黄金週間、はじまりました
2020-04-27
皆様、「ENJOY HOME♪」してますか~?(^∇^)ノ
私は編み物してますよ~。
もう・・・編み物熱が加速しておりまして。
去年の夏からほとんど編み物ができなかったので、その反動でしょうか。
今月に入って、春から秋にかけて使えるスヌードを1枚編み上げました。
今、2枚目の半分くらいまできてます。
いつものお気に入りのデザインで。。。

アイロンがけはまだですが・・・。
他のデザインでも試したんですが、同じ糸の量で編める長さがこのデザインが一番長く編めたのでね♪
これは・・・そう、もちろん、
店舗やフリマでの収入が途絶えてしまっている、ボランティアさんにお届けするものです♪
「今」が苦しいのに、今すぐの収入に結びつかないので、そこは本当に申し訳ないのですが・・・。
ねこ型アクリルたわしは、すでに20枚くらい編めてるので、←正確な枚数じゃないんかいっ
一旦お休み。
アクリルたわしをどれくらいのお値段でお店に置いていただいているか分からないのですが、
スヌードとかだと、たぶんアクリルたわしより高くお値段をつけていただけるので、
収入が多くなるはず・・・と思いまして。
でも、このデザインだと・・・ねこ成分ゼロですが。。。(^^;
ねこのためのお店やフリマなのに。。。
もし時間が取れたら、スヌードの他におでかけに持って行きたくなるような巾着とか・・・
編めればいいな、と・・・想像が膨らんでいます。((^∀^*))
コロナが収束した暁には、ぜひお役に立てたら・・・と思います。
*
さて、本日発表の東京都の感染者数ですが、
100人を大きく下回りましたね。
70人くらいでしたっけ?←オイ
それでも専門家の読みよりは多かったようだし、
この数だと収束はまだ先とか言われているようだし、
月曜日は休日の関係から、少なくなる傾向にあるとも言われていますが、
それでもここのところの月曜日も100人を超えていたわけだし、
少しは効果があらわれてきたのかな、と思います。
※意見には個人差があります。
わが松戸市でも、いつの間にか感染者数が100人を突破していました。
クラスターも数カ所で発生しています。
でも、先週から日ごとの感染者が0人になった日も出てきました。
専門家の「外出を控えれば収束する」というご意見を、信じられる方向に動いてきましたね。
*
以前にもご紹介した、私の大好きなニッターさん(手芸家さん?)の
花本びびさん。
またお役立ち情報をブログにアップして下さっていました。
手作りマスクなんですけどね、
これがまたアイデア満載で!!
「ぜひ私のブログでご紹介させてください!!」とお願いして、←コメントしてすぐにこれを書いているので、事後承諾
こちらでご紹介させていただきます!!
布マスク、まずはフィルター作りから、、、
フィルター入りの布マスクが出来ました。
全て100均で材料をそろえられる、お財布にも優しいマスクです。
材料が家にない場合、外出を控えなくてはいけないこの時期に、
買いに出掛けなければいけませんが・・・、
それでホームセンターとかが混んじゃってるんですよね。
何か他の買い物がある時にでも、ついでに・・・。
写真入りで詳しく解説して下さっているので、これなら不器用な私でも作れそうです。
動画だとわざわざ止めて確認しなきゃいけないけど(またはしっかり覚えてから作るか)、
写真なので、細かい部分まで確認しやすいんじゃないかな。
手は清潔な状態で作らないと意味がないので、マウスを触るのも気が引けますが、
プリントアウトしちゃえば、パソコンに触ることなく見ながら作れますね。
びびさんは編み物師範の資格をお持ちなので、
教え方も上手なんですよ♪
まだまだはじまったばかりの「おうちにいましょう」週間。
「ENJOY HOME」で、
いつもとは違う意味での楽しい
ゴールデンウィーク
にしましょうね!! +゚。*(*´∀`*)*。゚+
************
~おまけのめいにゃん~
めいはもともと「おひざねこ」ですが、
ここのところ、さらにお膝に乗ってくることが多くなりました。
11歳になってからなぜか急に、
腰ポンフリークに!!

かーちゃん、こしトントンしてくださいっ!!
↑気持ちが早りすぎて、まともな写真が撮れない(笑)
めいにゃん、かーちゃん、ブログ書いてる途中でしゅ。。。(^^;
キーボードたたけましぇん~。
どうしたんでしょうね~、急に。
今までは嫌がるか、まっったく反応なしだったのに。
ジュクジュクの熟女になったから?
私は編み物してますよ~。
もう・・・編み物熱が加速しておりまして。
去年の夏からほとんど編み物ができなかったので、その反動でしょうか。
今月に入って、春から秋にかけて使えるスヌードを1枚編み上げました。
今、2枚目の半分くらいまできてます。
いつものお気に入りのデザインで。。。

アイロンがけはまだですが・・・。
他のデザインでも試したんですが、同じ糸の量で編める長さがこのデザインが一番長く編めたのでね♪
これは・・・そう、もちろん、
店舗やフリマでの収入が途絶えてしまっている、ボランティアさんにお届けするものです♪
「今」が苦しいのに、今すぐの収入に結びつかないので、そこは本当に申し訳ないのですが・・・。
ねこ型アクリルたわしは、すでに20枚くらい編めてるので、←正確な枚数じゃないんかいっ
一旦お休み。
アクリルたわしをどれくらいのお値段でお店に置いていただいているか分からないのですが、
スヌードとかだと、たぶんアクリルたわしより高くお値段をつけていただけるので、
収入が多くなるはず・・・と思いまして。
でも、このデザインだと・・・ねこ成分ゼロですが。。。(^^;
ねこのためのお店やフリマなのに。。。
もし時間が取れたら、スヌードの他におでかけに持って行きたくなるような巾着とか・・・
編めればいいな、と・・・想像が膨らんでいます。((^∀^*))
コロナが収束した暁には、ぜひお役に立てたら・・・と思います。
*
さて、本日発表の東京都の感染者数ですが、
100人を大きく下回りましたね。
70人くらいでしたっけ?←オイ
それでも専門家の読みよりは多かったようだし、
この数だと収束はまだ先とか言われているようだし、
月曜日は休日の関係から、少なくなる傾向にあるとも言われていますが、
それでもここのところの月曜日も100人を超えていたわけだし、
少しは効果があらわれてきたのかな、と思います。
※意見には個人差があります。
わが松戸市でも、いつの間にか感染者数が100人を突破していました。
クラスターも数カ所で発生しています。
でも、先週から日ごとの感染者が0人になった日も出てきました。
専門家の「外出を控えれば収束する」というご意見を、信じられる方向に動いてきましたね。
*
以前にもご紹介した、私の大好きなニッターさん(手芸家さん?)の
花本びびさん。
またお役立ち情報をブログにアップして下さっていました。
手作りマスクなんですけどね、
これがまたアイデア満載で!!
「ぜひ私のブログでご紹介させてください!!」とお願いして、←コメントしてすぐにこれを書いているので、事後承諾
こちらでご紹介させていただきます!!
布マスク、まずはフィルター作りから、、、
フィルター入りの布マスクが出来ました。
全て100均で材料をそろえられる、お財布にも優しいマスクです。
材料が家にない場合、外出を控えなくてはいけないこの時期に、
買いに出掛けなければいけませんが・・・、
それでホームセンターとかが混んじゃってるんですよね。
何か他の買い物がある時にでも、ついでに・・・。
写真入りで詳しく解説して下さっているので、これなら不器用な私でも作れそうです。
動画だとわざわざ止めて確認しなきゃいけないけど(またはしっかり覚えてから作るか)、
写真なので、細かい部分まで確認しやすいんじゃないかな。
手は清潔な状態で作らないと意味がないので、マウスを触るのも気が引けますが、
プリントアウトしちゃえば、パソコンに触ることなく見ながら作れますね。
びびさんは編み物師範の資格をお持ちなので、
教え方も上手なんですよ♪
まだまだはじまったばかりの「おうちにいましょう」週間。
「ENJOY HOME」で、
いつもとは違う意味での楽しい


************
~おまけのめいにゃん~
めいはもともと「おひざねこ」ですが、
ここのところ、さらにお膝に乗ってくることが多くなりました。
11歳になってからなぜか急に、
腰ポンフリークに!!

かーちゃん、こしトントンしてくださいっ!!
↑気持ちが早りすぎて、まともな写真が撮れない(笑)
めいにゃん、かーちゃん、ブログ書いてる途中でしゅ。。。(^^;
キーボードたたけましぇん~。
どうしたんでしょうね~、急に。
今までは嫌がるか、まっったく反応なしだったのに。
ジュクジュクの熟女になったから?
スポンサーサイト
私の女神様のマスク
2020-04-12
緊急事態宣言が出され、
わが松戸市でも、日を追うごとに感染者数は増加の一途をたどり・・・、
外出することが恐ろしい事態に。
・・・とはいえ、もともと引きこもり状態の私。
外出するのが億劫なタイプのため、もともと必要最低限の外出しかしてないので、
生活自体はあんまり変わらないんですよね(笑)。
今、工場のバイトはシフトが入れられない状態なので、
糖尿病対策のためのお散歩と、近所のスーパーにしか出掛けることがありません。
もし感染したら、感染経路は確実に「近所のスーパー」。
・・・あ、しばらくはこの間行った病院と調剤薬局もか。
※「お散歩くらいでは感染しない」が本当なら・・・だけども。
行きつけのスーパーの出入り口に置いてくれている消毒液は、毎回入る時と出る時に使わせてもらってます。
そのスーパーでは、商品棚や買い物かごも除菌してくれているようです。
昨日買い物に行ったら、ちょうど買い物かごとカートの除菌作業をしていて、
いちごのパックまで一つ一つ丁寧に拭いてくれていて、とても安心して買い物ができました。
それにしても、マスク。
いつまでたっても入手できませんね。
(アベノマスクは要らないから、現金が欲しい)
先月のこと。
自分でマスクを作ろうと思い、←裁縫できないので、布用ボンドを使って
材料を探しに、松戸駅周辺の100均4軒と←うち、3軒がダイソー(笑)
手芸屋さんを回ってきました。
3時間かけて(笑)。
結局、ゴムとビニタイ(鼻部分に使うやつ)と
お洗濯できる布用ボンドがどうしても手に入らなくて、
ゴムはマスクにしては太めのを買い、ビニタイと布用ボンドは諦め、
しょうがないので、手縫いを覚悟しました。←針コワイ・ミシン無し
すれ違う人を観察しましたが、手作りマスクをしている人は
3時間で6人しか見かけなかったのに、なんでこんなに材料がないんだ。。。orz
まだ3月上旬の時点では、手作りマスクを作ろうという人が出始めたばかりなのに。
・・・そっか、ママさんたちが子供用に作ってたのかもしれない。
そんな時に、救世主♪
にゃんにゃんにゃんもっくの
姫丸 まいこさんから、ステキなマスクを2枚もいただきました!!
無地のミルクティー色のマスクと

3時間歩き回って入手した、ぱんつ用のゴムを通してます。
ベージュ色に小さなかわいい柄のついたマスク。

柄アップ。

引き続き写真が暗くてゴメンナサイ。
実はベージュのマスクの方、表の柄はシンプルですが、
裏には違う柄の布が使われているんです♪(*´艸`)

かーーーわいいーーーーーーっ!!! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これ、すっごくかわいくないですかっ!!
黒猫ちゃんがひょっこりしてるっ!!
しばらくじぃーーーーー・・・っと見入っちゃいました(笑)。
昨日、お買い物の時に着けていったんですが(ベージュ柄の方)、
顔にぴったりフィットして、
息がしやすくて、
肌触りがとてもよかったです。
出掛ける前に、もう一枚のミルクティー色のも顔に当ててみたんですが、
こちらはふわふわ・やわらかで、更に最高な肌触りでした。
次にお買い物に行く時にデビュー予定です♪
このマスクの製作者、姫丸 まいこさんは、
保護ねこさんを支援する活動をされています。
私がいただいたマスクは、
譲渡会やバザーができなくなってしまったボランティアさんへの
支援金を送るためのチャリティ品なんです♪
送料込みで1枚500円!!(2枚目からは350円)
送料と振込み手数料を差し引いた全額を、
お客様ご指定のボランティアさんにご寄附していただけるそうです。
ほとんどのボランティアさんが活動を自粛しておられ、
動物相手なので、たぶん人間よりもいろいろ費用がかさむ中、
収入が激減して大変だと思います。
こんな素敵な形で応援できることを考えられるなんて、本当にすごいな!!
私みたいにお裁縫苦手・・・
な方、
ボランティアさんを応援できるなら欲しいな~
な方、
単純にまいこさんのマスクに一目ぼれしちゃったわ
な方、
おすすめです♪
布の色や柄もご相談できますよ♪
ブログ にゃんにゃんにゃんもっく まいこさんの活動内容が詳しく書かれています。
お店 にゃんにゃんにゃんもっくのお店 マスク以外にも、ねこさん用の布製おもちゃもあります♪
・・・ちなみに。
ダンナに、
「黒猫にツバ飛ばすの・・・?
」と、イヤ~なことを言われたので、
不織布のキッチンペーパーを

四つ折りにして口側に当てて使いました。

これだとちょっとハミ出ちゃうので、上部分をもう一度折り返して。
マスク自体のフィット感がよかったので、固定しなくても落ちませんでした。
これでも呼吸はラクにできましたよ♪ v(´∀`*v)
女神様♪姫丸 まいこ様
ていねいに作られた、最高な肌触りのマスク、
どうもありがとうございました!!
大切に使わせていただきます!!
***
もう少しお付き合いくださいませ~。
以前、ご協力と拡散をお願いしておりました、
LYSTAさんのクラウドファンディング。
第一目標が達成され、次の目標金額にチャレンジしておられます。
シェルターのためのもので、プラス100万円、
エアコン電気代(11台分)と医療費の、3か月分相当だそうです。
支援募集は5月8日(金)午後11:00まで。
あと26日です。
のこり約60万円ほど。。。
ちょっと危ないかも・・・?
「第一目標金額クリアとNextGoal挑戦中のご報告と共に
お手持ちのSNSアカウントにて、再度、宣伝のご協力をいただけたらと存じます。」
ご協力、よろしくお願い致します!!


多発する犬猫の多頭飼育崩壊、不幸の連鎖を断ち切りたい 第二目標チャレンジ!!
**********
~おまけのめいにゃん~
今日は、たぶんまだ使っていないんじゃないかな~?と思われる写真。
もし使ってたら、ごめんなさい。
午前中は、ドラえもんのように押入で寝てることが多い。

ちょっと目があいてるけど。
この日は、しっぽを抱っこして(?)ました。

押入が暗くてブレちゃった。。。
めい、今も私の横でいびきかいて寝てます(笑)。
わが松戸市でも、日を追うごとに感染者数は増加の一途をたどり・・・、
外出することが恐ろしい事態に。
・・・とはいえ、もともと引きこもり状態の私。
外出するのが億劫なタイプのため、もともと必要最低限の外出しかしてないので、
生活自体はあんまり変わらないんですよね(笑)。
今、工場のバイトはシフトが入れられない状態なので、
糖尿病対策のためのお散歩と、近所のスーパーにしか出掛けることがありません。
もし感染したら、感染経路は確実に「近所のスーパー」。
・・・あ、しばらくはこの間行った病院と調剤薬局もか。
※「お散歩くらいでは感染しない」が本当なら・・・だけども。
行きつけのスーパーの出入り口に置いてくれている消毒液は、毎回入る時と出る時に使わせてもらってます。
そのスーパーでは、商品棚や買い物かごも除菌してくれているようです。
昨日買い物に行ったら、ちょうど買い物かごとカートの除菌作業をしていて、
いちごのパックまで一つ一つ丁寧に拭いてくれていて、とても安心して買い物ができました。
それにしても、マスク。
いつまでたっても入手できませんね。
(アベノマスクは要らないから、現金が欲しい)
先月のこと。
自分でマスクを作ろうと思い、←裁縫できないので、布用ボンドを使って
材料を探しに、松戸駅周辺の100均4軒と←うち、3軒がダイソー(笑)
手芸屋さんを回ってきました。
3時間かけて(笑)。
結局、ゴムとビニタイ(鼻部分に使うやつ)と
お洗濯できる布用ボンドがどうしても手に入らなくて、
ゴムはマスクにしては太めのを買い、ビニタイと布用ボンドは諦め、
しょうがないので、手縫いを覚悟しました。←針コワイ・ミシン無し
すれ違う人を観察しましたが、手作りマスクをしている人は
3時間で6人しか見かけなかったのに、なんでこんなに材料がないんだ。。。orz
まだ3月上旬の時点では、手作りマスクを作ろうという人が出始めたばかりなのに。
・・・そっか、ママさんたちが子供用に作ってたのかもしれない。
そんな時に、救世主♪

にゃんにゃんにゃんもっくの
姫丸 まいこさんから、ステキなマスクを2枚もいただきました!!
無地のミルクティー色のマスクと

3時間歩き回って入手した、ぱんつ用のゴムを通してます。
ベージュ色に小さなかわいい柄のついたマスク。

柄アップ。

引き続き写真が暗くてゴメンナサイ。
実はベージュのマスクの方、表の柄はシンプルですが、
裏には違う柄の布が使われているんです♪(*´艸`)

かーーーわいいーーーーーーっ!!! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これ、すっごくかわいくないですかっ!!
黒猫ちゃんがひょっこりしてるっ!!
しばらくじぃーーーーー・・・っと見入っちゃいました(笑)。
昨日、お買い物の時に着けていったんですが(ベージュ柄の方)、
顔にぴったりフィットして、
息がしやすくて、
肌触りがとてもよかったです。
出掛ける前に、もう一枚のミルクティー色のも顔に当ててみたんですが、
こちらはふわふわ・やわらかで、更に最高な肌触りでした。
次にお買い物に行く時にデビュー予定です♪
このマスクの製作者、姫丸 まいこさんは、
保護ねこさんを支援する活動をされています。
私がいただいたマスクは、
譲渡会やバザーができなくなってしまったボランティアさんへの
支援金を送るためのチャリティ品なんです♪
送料込みで1枚500円!!(2枚目からは350円)
送料と振込み手数料を差し引いた全額を、
お客様ご指定のボランティアさんにご寄附していただけるそうです。
ほとんどのボランティアさんが活動を自粛しておられ、
動物相手なので、たぶん人間よりもいろいろ費用がかさむ中、
収入が激減して大変だと思います。
こんな素敵な形で応援できることを考えられるなんて、本当にすごいな!!
私みたいにお裁縫苦手・・・

ボランティアさんを応援できるなら欲しいな~

単純にまいこさんのマスクに一目ぼれしちゃったわ

おすすめです♪
布の色や柄もご相談できますよ♪
ブログ にゃんにゃんにゃんもっく まいこさんの活動内容が詳しく書かれています。
お店 にゃんにゃんにゃんもっくのお店 マスク以外にも、ねこさん用の布製おもちゃもあります♪
・・・ちなみに。
ダンナに、
「黒猫にツバ飛ばすの・・・?

不織布のキッチンペーパーを

四つ折りにして口側に当てて使いました。

これだとちょっとハミ出ちゃうので、上部分をもう一度折り返して。
マスク自体のフィット感がよかったので、固定しなくても落ちませんでした。
これでも呼吸はラクにできましたよ♪ v(´∀`*v)
女神様♪姫丸 まいこ様

ていねいに作られた、最高な肌触りのマスク、
どうもありがとうございました!!
大切に使わせていただきます!!
***
もう少しお付き合いくださいませ~。
以前、ご協力と拡散をお願いしておりました、
LYSTAさんのクラウドファンディング。
第一目標が達成され、次の目標金額にチャレンジしておられます。
シェルターのためのもので、プラス100万円、
エアコン電気代(11台分)と医療費の、3か月分相当だそうです。
支援募集は5月8日(金)午後11:00まで。
あと26日です。
のこり約60万円ほど。。。
ちょっと危ないかも・・・?
「第一目標金額クリアとNextGoal挑戦中のご報告と共に
お手持ちのSNSアカウントにて、再度、宣伝のご協力をいただけたらと存じます。」
ご協力、よろしくお願い致します!!



多発する犬猫の多頭飼育崩壊、不幸の連鎖を断ち切りたい 第二目標チャレンジ!!
**********
~おまけのめいにゃん~
今日は、たぶんまだ使っていないんじゃないかな~?と思われる写真。
もし使ってたら、ごめんなさい。
午前中は、ドラえもんのように押入で寝てることが多い。

ちょっと目があいてるけど。
この日は、しっぽを抱っこして(?)ました。

押入が暗くてブレちゃった。。。
めい、今も私の横でいびきかいて寝てます(笑)。
お花みたいなエリカラ
2016-09-24
めいのエリカラ写真を載せたら、意外にも
「かわいい♪」
「お花みたい♪」
・・・なんて、(*^^*)
飼い主としてはうれしいコメントをいただきました♪
うふふっ、親ばかですが、
めい、ピンクのエリカラが似合いますよね。(*^m^*)
せっかくなので、もし
「エリカラが必要になった~!!((((;゚Д゚)))))))」となってしまった方のために、
作り方をご紹介させていただこうかと。
・・・て、私の作り方を公開するわけじゃないんですけどね。
これは、いくつかのお友達のブログ記事を参考にさせていただいて作りました。
中でも、作り方の記事を探しやすいところに出してくださっていた、お友達の記事をリンクさせていただきます。
non☆(@'ω'@)たんさんのブログ
ずっと猫にゃ! → エリカラの作り方 (「・ω・)「ガオー
non☆(@'ω'@)たんさんの愛娘・エルちゃんは、真っ白で超かわいいにゃんこさんです。
ブログのトップのね、写真がもう~・・・ものすっっごくかわいいの!!!
不思議なことに、めいと同じところに同じタイミングでハゲを作るという、ハゲ仲間。。。
「うちの子、どこそこにハゲができたよ~、気を付けて!!」と、コメントで注意しあう仲です(笑)。
怖いくらい、毎回同じなんです。
なんなんだろな~。
どっかでつながってるんだろうか???
話がそれました。
ええと、シャンプーハットのエリカラの件。
シール付きのマジックテープを使っている方が多かったので、私も最初はそうしていましたが。
なみなみになってるのがいけないのか、私の付け方がいけないのか、
マジックテープをケチって細目に切ってつけたのが悪いのか・・・、←たぶん、これ
原因はわからないんですけども、結構ぽろぽろと取れてしまいまして。
しかも一度、装着時に、めいにかわいそうな失敗をしました。
めいは毛づくろいが大好きなので、ニンゲンがちゃんと監視できる時間に、
エリカラを外して思い切り毛づくろいさせています。
毛づくろいタイムを終えて、エリカラを装着すると・・・、めいが固まっています。
名前を呼んでも振り向きもしません。
よく見ると、
マジックテープにめいのひげも一緒に巻き込んでつけていました!!
そりゃ、首もうごかせんわな。(^^;)
non☆(@'ω'@)たんさんが使われていたスナップボタンを・・・とも思ったのですが。
「そういえば、うちにスナップがあったじゃん!!」と思い出し、
うちは今、これを縫い付けて使ってます。

玉どめをこちら側にしてあるのが見えるでしょうか?
これはわざと。
めいったら、ものすんごくエリカラをナメナメしちゃうので、←そんなになめて大丈夫か!?と思うくらい、ずーーーっとなめてます
ねこのザラザラな舌で糸が切れて玉どめ部分を飲み込んでしまったら・・・という、
過保護すぎるかもしれない心配のためです。
もう一方の凸側は、縫い目も一緒に外に出ちゃうので、心配なし。←ちょっとみっともないけど、見るのダンナと私だけだしね
スナップなら、エリカラを作り変える時にも再利用できますしね♪
ほんの2~3日ですが、昨日までエリカラを外していました。
ハゲは治ってませんが、傷はほぼ治ったので。
ところが今度は!!
右耳の後ろにハゲ&キズが!!
残念だけど・・・また今日からエリカラ生活再開です。orz
装着した写真を撮りたかったんだけど、すごく逃げ回るので、断念。
しばらくしたら、私の横で座ってくつろぎ始めました。

エリカラからちょこんと見える耳がかわいい♪
めいさんや、かーちゃんに背中を向けてるのは、小さな反抗かい?(笑)
このシャンプーハット。
最初は近所のキャンドゥで買おうと思ったのに、シャンプーハットの存在すらなくて。ちっ
しょうがないので、駅向こうのダイソーまで足を延ばして買ってきました。
色がピンクしかなかったので・・・、
男の子用にブルーがあるといいですよね。
ほかの店にはあるのかな?
あ、そうだ。
「もしも」の時つながりで。
都内限定なのですけども。。。
10月1日から、日本初!!
ペットの救急車が出動するみたいです!!
業界初!動物看護師による「ペットの救急車」を10月1日より東京23区内限定でサービス提供を開始します!
会社のHP → CARE PETS(ケアペッツ)
全国に広がるといいなあ。。。
でも本当は、エリカラも救急車も必要がない生活を送れると一番いいのですけどね。
**********
~おまけのめいにゃん~
今日の、エリカラ着装前。
バックショット。

目の横のハゲ、見えます~?
二本の爪でひっかいたのがわかりますよね。
ボコッと穴が開いてるように見えます。
早く毛が生えそろいますように!!
「かわいい♪」
「お花みたい♪」
・・・なんて、(*^^*)
飼い主としてはうれしいコメントをいただきました♪
うふふっ、親ばかですが、
めい、ピンクのエリカラが似合いますよね。(*^m^*)
せっかくなので、もし
「エリカラが必要になった~!!((((;゚Д゚)))))))」となってしまった方のために、
作り方をご紹介させていただこうかと。
・・・て、私の作り方を公開するわけじゃないんですけどね。
これは、いくつかのお友達のブログ記事を参考にさせていただいて作りました。
中でも、作り方の記事を探しやすいところに出してくださっていた、お友達の記事をリンクさせていただきます。
non☆(@'ω'@)たんさんのブログ
ずっと猫にゃ! → エリカラの作り方 (「・ω・)「ガオー
non☆(@'ω'@)たんさんの愛娘・エルちゃんは、真っ白で超かわいいにゃんこさんです。
ブログのトップのね、写真がもう~・・・ものすっっごくかわいいの!!!
不思議なことに、めいと同じところに同じタイミングでハゲを作るという、ハゲ仲間。。。
「うちの子、どこそこにハゲができたよ~、気を付けて!!」と、コメントで注意しあう仲です(笑)。
怖いくらい、毎回同じなんです。
なんなんだろな~。
どっかでつながってるんだろうか???
話がそれました。
ええと、シャンプーハットのエリカラの件。
シール付きのマジックテープを使っている方が多かったので、私も最初はそうしていましたが。
なみなみになってるのがいけないのか、私の付け方がいけないのか、
マジックテープをケチって細目に切ってつけたのが悪いのか・・・、←たぶん、これ
原因はわからないんですけども、結構ぽろぽろと取れてしまいまして。
しかも一度、装着時に、めいにかわいそうな失敗をしました。
めいは毛づくろいが大好きなので、ニンゲンがちゃんと監視できる時間に、
エリカラを外して思い切り毛づくろいさせています。
毛づくろいタイムを終えて、エリカラを装着すると・・・、めいが固まっています。
名前を呼んでも振り向きもしません。
よく見ると、
マジックテープにめいのひげも一緒に巻き込んでつけていました!!
そりゃ、首もうごかせんわな。(^^;)
non☆(@'ω'@)たんさんが使われていたスナップボタンを・・・とも思ったのですが。
「そういえば、うちにスナップがあったじゃん!!」と思い出し、
うちは今、これを縫い付けて使ってます。

玉どめをこちら側にしてあるのが見えるでしょうか?
これはわざと。
めいったら、ものすんごくエリカラをナメナメしちゃうので、←そんなになめて大丈夫か!?と思うくらい、ずーーーっとなめてます
ねこのザラザラな舌で糸が切れて玉どめ部分を飲み込んでしまったら・・・という、
過保護すぎるかもしれない心配のためです。
もう一方の凸側は、縫い目も一緒に外に出ちゃうので、心配なし。←ちょっとみっともないけど、見るのダンナと私だけだしね
スナップなら、エリカラを作り変える時にも再利用できますしね♪
ほんの2~3日ですが、昨日までエリカラを外していました。
ハゲは治ってませんが、傷はほぼ治ったので。
ところが今度は!!
右耳の後ろにハゲ&キズが!!
残念だけど・・・また今日からエリカラ生活再開です。orz
装着した写真を撮りたかったんだけど、すごく逃げ回るので、断念。
しばらくしたら、私の横で座ってくつろぎ始めました。

エリカラからちょこんと見える耳がかわいい♪
めいさんや、かーちゃんに背中を向けてるのは、小さな反抗かい?(笑)
このシャンプーハット。
最初は近所のキャンドゥで買おうと思ったのに、シャンプーハットの存在すらなくて。ちっ
しょうがないので、駅向こうのダイソーまで足を延ばして買ってきました。
色がピンクしかなかったので・・・、
男の子用にブルーがあるといいですよね。
ほかの店にはあるのかな?
あ、そうだ。
「もしも」の時つながりで。
都内限定なのですけども。。。
10月1日から、日本初!!
ペットの救急車が出動するみたいです!!
業界初!動物看護師による「ペットの救急車」を10月1日より東京23区内限定でサービス提供を開始します!
会社のHP → CARE PETS(ケアペッツ)
全国に広がるといいなあ。。。
でも本当は、エリカラも救急車も必要がない生活を送れると一番いいのですけどね。
**********
~おまけのめいにゃん~
今日の、エリカラ着装前。
バックショット。

目の横のハゲ、見えます~?
二本の爪でひっかいたのがわかりますよね。
ボコッと穴が開いてるように見えます。
早く毛が生えそろいますように!!
すばらしい猫砂
2014-10-20
ほんとは、ブログ書いてる場合じゃないんだけど。
とってもいいモノを、猫飼いのみなさんにご紹介したいと思いまして~!!
猫砂です。
猫砂にご興味のない方、下までスクロールして「おまけのちびにゃんこ」だけでものぞいてやってくださーい。
saeさんのブログでご紹介されていた猫砂なんですけど。
ボクシーキャット←クリックで楽天のお店が開きます
楽天ではこの↑お店でしか取り扱っていないようです。
急いだのは、今月いっぱい返金保障付きキャンペーンだったから!!
残念なことに、このキャンペーン、お一人様一袋しか購入できないんですけどね。( ̄▽ ̄;)
100%自然素材
99.9%ホコリがたたない
無香料でも匂わない
ガッチリ固まる
いいことづくめの猫砂です。
鼻炎持ちの子や、風邪の引きやすい子にはうれしい猫砂なんじゃないかと。(^^)
実際にsaeさんがお使いになって、ご感想も書かれているので、その記事もごらんになって下さいね。
この猫砂のことは下のほうですが、
それまでのsaeさんちの美にゃんこ・むくちゃんとそらちゃんもかわいくて面白いので、ぜひごらんになって下さい。(*^^*)
その記事 → お試しフード1品目
**********
~おまけのちびにゃんこ~
ここでいつもなら「おまけのめいにゃん」ですが、最近めいの写真を撮ってないので、
4チビで。。。(^^;)
はじめてうちにつれてきてもらった時、
こんな小ささでした。

片手乗りにゃんこ。
しのぶちゃん登りをするボス(笑)。

(ああ、しのぶちゃんの腕にねこによる傷が・・・)
他の子はネムネムだったのに、ボスだけはすごく元気でした。
ミケちゃん・・・

眠すぎてニャン相が変わってますがな(笑)。
この日一番の私のお気に入り写真♪
残念ながら、お耳が切れちゃってるんですけどね~。(^^;)
叫ぶボス。

にゃーーーーーーーーーーーっ!!!!!
写真撮影をするために、一匹ずつ箱から出して対面させてもらったのですけどね。
まあ、みんな鳴くんですわ。
「あたちをどうするつもりーーー!!」なのか←代表・ミケちゃんのきもち
皆と離れて心細いのか、
箱に残された兄弟たちを心配しているのか。。。←箱に入れられて捨てられてましたからねえ・・・(; ;)
中でもボスは、一番の鳴き声でした。
鳴き声というか、雄叫び。
この子、ホントにトラになりそう(笑)。
**********
23日まで、ブログお休みします。
皆さんのブログにも遊びにいけません。←こっちの方がつらい
在宅のお仕事が間に合わないよう~!!!
今までになくキッツキツです。
次の工場のお仕事が22日、納品日の前日なのでお休みをもらおうとしたんですが、
無理そうなので。。。
昨日のバイトの帰り際、人事の人に←ちょいイケメンさわやか新人クン←そんな人に頼ませるなんて、ズルイ…
「明日出てもらえませんかっ!?」
って言われて。
「いや、22日もお休みいただこうと思ってたくらいなので、無理ですっ!!」とお断りしました。
今日は徹夜。。。。。。かなあ~。。。。。。。。。。。
すると次の日の昼間、眠くなっちゃうんですよね。
パソコンの前で気が付くと寝てたりするから、イミないし。(^^;)
もう無理できないわ。orz
ドラえもーん、なんとかしてえ~!!
そうそう、カウンターがもう少しで7のゾロ目をカウントしそうです!!
プレゼントとか何も出ませんが、←ケチ
77777を踏んだ方!!
ぜひ教えて下さいね~!!
・・・こんな時にブログお休みするって。。。orz
とってもいいモノを、猫飼いのみなさんにご紹介したいと思いまして~!!
猫砂です。
猫砂にご興味のない方、下までスクロールして「おまけのちびにゃんこ」だけでものぞいてやってくださーい。
saeさんのブログでご紹介されていた猫砂なんですけど。
ボクシーキャット←クリックで楽天のお店が開きます
楽天ではこの↑お店でしか取り扱っていないようです。
急いだのは、今月いっぱい返金保障付きキャンペーンだったから!!
残念なことに、このキャンペーン、お一人様一袋しか購入できないんですけどね。( ̄▽ ̄;)
100%自然素材
99.9%ホコリがたたない
無香料でも匂わない
ガッチリ固まる
いいことづくめの猫砂です。
鼻炎持ちの子や、風邪の引きやすい子にはうれしい猫砂なんじゃないかと。(^^)
実際にsaeさんがお使いになって、ご感想も書かれているので、その記事もごらんになって下さいね。
この猫砂のことは下のほうですが、
それまでのsaeさんちの美にゃんこ・むくちゃんとそらちゃんもかわいくて面白いので、ぜひごらんになって下さい。(*^^*)
その記事 → お試しフード1品目
**********
~おまけのちびにゃんこ~
ここでいつもなら「おまけのめいにゃん」ですが、最近めいの写真を撮ってないので、
4チビで。。。(^^;)
はじめてうちにつれてきてもらった時、
こんな小ささでした。

片手乗りにゃんこ。
しのぶちゃん登りをするボス(笑)。

(ああ、しのぶちゃんの腕にねこによる傷が・・・)
他の子はネムネムだったのに、ボスだけはすごく元気でした。
ミケちゃん・・・

眠すぎてニャン相が変わってますがな(笑)。
この日一番の私のお気に入り写真♪
残念ながら、お耳が切れちゃってるんですけどね~。(^^;)
叫ぶボス。

にゃーーーーーーーーーーーっ!!!!!
写真撮影をするために、一匹ずつ箱から出して対面させてもらったのですけどね。
まあ、みんな鳴くんですわ。
「あたちをどうするつもりーーー!!」なのか←代表・ミケちゃんのきもち
皆と離れて心細いのか、
箱に残された兄弟たちを心配しているのか。。。←箱に入れられて捨てられてましたからねえ・・・(; ;)
中でもボスは、一番の鳴き声でした。
鳴き声というか、雄叫び。
この子、ホントにトラになりそう(笑)。
**********
23日まで、ブログお休みします。
皆さんのブログにも遊びにいけません。←こっちの方がつらい
在宅のお仕事が間に合わないよう~!!!
今までになくキッツキツです。
次の工場のお仕事が22日、納品日の前日なのでお休みをもらおうとしたんですが、
無理そうなので。。。
昨日のバイトの帰り際、人事の人に←ちょいイケメンさわやか新人クン←そんな人に頼ませるなんて、ズルイ…
「明日出てもらえませんかっ!?」
って言われて。
「いや、22日もお休みいただこうと思ってたくらいなので、無理ですっ!!」とお断りしました。
今日は徹夜。。。。。。かなあ~。。。。。。。。。。。
すると次の日の昼間、眠くなっちゃうんですよね。
パソコンの前で気が付くと寝てたりするから、イミないし。(^^;)
もう無理できないわ。orz
ドラえもーん、なんとかしてえ~!!
そうそう、カウンターがもう少しで7のゾロ目をカウントしそうです!!
プレゼントとか何も出ませんが、←ケチ
77777を踏んだ方!!
ぜひ教えて下さいね~!!
・・・こんな時にブログお休みするって。。。orz
和柄パフ
2013-03-06
一昨年にもご紹介いたしました、「しるくパフ」。
お使いの方も多いと思います。
私もおととし購入して、すっかりファンになってしまいました。
レポも書いております。
レポ記事はこちら → シルクパフ
ちなみに、しぼり方なんですが。
ぎゅうっと雑巾絞りの要領で、しっかりしぼってしまって大丈夫です。
実際に私、かなりぎゅうっと絞ってます。
その後しっかり形を整えれば、すごく長持ちしますよ。
せっけんに含まれる・・・ええと・・・、
アルカリ性の成分?(←違ったらすみません)に、シルクが弱いそうです。
私は洗顔は石鹸ではなく、こちら↓を使っています。
草花木果 透肌洗顔ミルク・竹
一度、せっけんで洗顔してシルクパフを使いましたが、なかなか石鹸分の切れが悪くて。
この洗顔ミルクは、泡切れがいいですよ。
私は週に2~3回しか使っていないこともあるかもしれませんが、
おととしの秋くらいから同じパフを使ってます。^^;
なかなかヘタレないので、替え時が分からない。。。
毎日使うなら、半年で引退させるのがいいらしいですが・・・・・・・。
まだ使えるのに、買い替えるのが忍びなくてねえ。
ところで。
だいぶ前なんですが、和柄のシルクパフが出たの、ご存知ですか~?
もちろん、買いました♪
かわいいんですよ~。
私が買ったのは、こちら。↓(購入してからだいぶ時間が経ってます)

桜 赤

他に「桜 ピンク」と「梅」があります。→ 和柄パフ
でね、この和柄パフを買ったら、こんなかわいいプレゼントが付いてきました♪

パフと同じ柄のミニ巾着~♪
もちろん、使ってます。
ちょっと膨らんでるでしょ?(笑)
折りたたみ式の手鏡と、口紅が入ってます。
そして、つい最近、この和柄パフをお友達にプレゼント用に購入したところ、
またもやかわいいオマケを付けてくださいました。
しかも、お友達のだけでなく、私の分まで!!←この時はお友達用のパフしか買っていません
私が前に買った、和柄パフの柄と同じの・・・

ミニパフストラップ♪
お友達のプレゼント用のおまけも、もちろんそれぞれのパフと同じ柄のミニパフストラップです。
ちっちゃーい!!
かわいーい!!
ケータイの画面を優しく掃除してくれます。
肌に使うものと同じ・・・しかもシルクで拭いてもらえるなんて、
私のケータイ、すんごく贅沢だな(笑)。
そんなわけで。。。
和柄三点セット

かわいーーーっ!!
華やかーーーっ!!
リピーターさんには何かしらのオマケを付けて下さるそうですよ♪
スタンダードな「リボンパフ」のリンクも貼り付けておきますね。
リボンパフ
最初に買った時、妹にプレゼントしようと思って、ゴールドを選びました。
「ゴールド」っていうイメージだけで、ハデめかと思っていたんですが、
落ち着いたゴールドで、なかなかステキでした。
ゴールドってあんまり好きじゃないんだけど、ゴールドパフは使ってみたいかも♪
次はゴールドね♪と思っていたら、
和柄パフの登場で、ウワキしちゃいました(笑)。
吉田パフさん、ご紹介がすんごく遅くなって、すみませんでした。
買ったのいつだっけ???って、忘れるくらい前に購入したんですよね。。。
~おまけのめいにゃん~
今回は、動画のおまけです。
和柄パフの撮影は、いつもどおり和室を締め切って行いました。
「あけてーーー」って、めいが鳴くんですよ。
撮影が終わってふすまを開けると、めいが待っていました。
かわいかったので、もう一度ふすまを閉めて(笑)動画を撮りましたよ♪
11秒と短いですが、ご覧ください。
※めいの鳴き声が入ってます。
[広告 ] VPS
シッポが根元からフルフルっとふるえてるの、分かりました~?
これがかわいくって!!!
お使いの方も多いと思います。
私もおととし購入して、すっかりファンになってしまいました。
レポも書いております。
レポ記事はこちら → シルクパフ
ちなみに、しぼり方なんですが。
ぎゅうっと雑巾絞りの要領で、しっかりしぼってしまって大丈夫です。
実際に私、かなりぎゅうっと絞ってます。
その後しっかり形を整えれば、すごく長持ちしますよ。
せっけんに含まれる・・・ええと・・・、
アルカリ性の成分?(←違ったらすみません)に、シルクが弱いそうです。
私は洗顔は石鹸ではなく、こちら↓を使っています。
草花木果 透肌洗顔ミルク・竹
一度、せっけんで洗顔してシルクパフを使いましたが、なかなか石鹸分の切れが悪くて。
この洗顔ミルクは、泡切れがいいですよ。
私は週に2~3回しか使っていないこともあるかもしれませんが、
おととしの秋くらいから同じパフを使ってます。^^;
なかなかヘタレないので、替え時が分からない。。。
毎日使うなら、半年で引退させるのがいいらしいですが・・・・・・・。
まだ使えるのに、買い替えるのが忍びなくてねえ。
ところで。
だいぶ前なんですが、和柄のシルクパフが出たの、ご存知ですか~?
もちろん、買いました♪
かわいいんですよ~。
私が買ったのは、こちら。↓(購入してからだいぶ時間が経ってます)

桜 赤

他に「桜 ピンク」と「梅」があります。→ 和柄パフ
でね、この和柄パフを買ったら、こんなかわいいプレゼントが付いてきました♪

パフと同じ柄のミニ巾着~♪
もちろん、使ってます。
ちょっと膨らんでるでしょ?(笑)
折りたたみ式の手鏡と、口紅が入ってます。
そして、つい最近、この和柄パフをお友達にプレゼント用に購入したところ、
またもやかわいいオマケを付けてくださいました。
しかも、お友達のだけでなく、私の分まで!!←この時はお友達用のパフしか買っていません
私が前に買った、和柄パフの柄と同じの・・・

ミニパフストラップ♪
お友達のプレゼント用のおまけも、もちろんそれぞれのパフと同じ柄のミニパフストラップです。
ちっちゃーい!!
かわいーい!!
ケータイの画面を優しく掃除してくれます。
肌に使うものと同じ・・・しかもシルクで拭いてもらえるなんて、
私のケータイ、すんごく贅沢だな(笑)。
そんなわけで。。。
和柄三点セット

かわいーーーっ!!
華やかーーーっ!!
リピーターさんには何かしらのオマケを付けて下さるそうですよ♪
スタンダードな「リボンパフ」のリンクも貼り付けておきますね。
リボンパフ
最初に買った時、妹にプレゼントしようと思って、ゴールドを選びました。
「ゴールド」っていうイメージだけで、ハデめかと思っていたんですが、
落ち着いたゴールドで、なかなかステキでした。
ゴールドってあんまり好きじゃないんだけど、ゴールドパフは使ってみたいかも♪
次はゴールドね♪と思っていたら、
和柄パフの登場で、ウワキしちゃいました(笑)。
吉田パフさん、ご紹介がすんごく遅くなって、すみませんでした。
買ったのいつだっけ???って、忘れるくらい前に購入したんですよね。。。
~おまけのめいにゃん~
今回は、動画のおまけです。
和柄パフの撮影は、いつもどおり和室を締め切って行いました。
「あけてーーー」って、めいが鳴くんですよ。
撮影が終わってふすまを開けると、めいが待っていました。
かわいかったので、もう一度ふすまを閉めて(笑)動画を撮りましたよ♪
11秒と短いですが、ご覧ください。
※めいの鳴き声が入ってます。
[広告 ] VPS
シッポが根元からフルフルっとふるえてるの、分かりました~?
これがかわいくって!!!