fc2ブログ

笑顔組!

ねこと編み物のまったりブログ(時々、闘病記)

新しくなった検査費用

前回でお約束したとおり、
去年から変更になった、子宮体がんと頸がんの検査費用の明細です。

ただ、これは私が3年半前に卵巣のう腫の手術をして、
その経過を見るための定期検診のついでです。
初診料と再診料とでは金額が異なります。
さらに、松戸私立病院限定になります。
他の市町村の公立病院や、私立の病院とか、大学の附属病院とか・・・、
その状況により前後すると思います。
それでも、多少の参考程度にはなると思いますので、
検査を受けようと考えていらっしゃる皆さん、どうぞご覧になって下さいね。

そして、女性の皆さん。
「こわいな」とか「はずかしいな」という気持ち、とっっってもよくわかります。
私だって、この病気にならなければ、いまだに婦人科検診を受けるなんてしてないと思います。
そんな私が言うのもナンだけど、ぜひ検査を受けてみて下さい。
卵巣は特に「沈黙の臓器」です。
自覚症状も無く、静かにじわじわと悪くなっていきます。
たぶん、予防策もありません。
でも、それを見つけられれば、治療法法はあります。
絶対大丈夫です。
ご自分だけでなく、ご家族やお友達・・・周りの人たちを悲しませないために。
どうか、お願いします。

さて、本題に行きましょうね。
変更前の検査費用と比較しながら見ていこうと思います。

まずは、前回の。

=2012年・外来診療費 請求書券領収書=
診療 70点
検査 1,350点
合計点数 1,420点
合計金額(1点10円) 14,200円
自己負担額 4,260円

これだけでは費用の計算の仕方がわからなかったので、
診療明細書も付けました。

=2012年・診療明細書=
外来診療料 70

検査 病理診断料            150
   細胞診(婦人科材料等) 2部位   300
   子宮内膜組織採取        370
   超音波検査(断層撮影法)(胸腹部) 530

・・・で、結局、やっぱり分からなかったんですけども。(^^;)
この日、私が窓口で支払ったのは、4,260円でした。

今回は、がん検査だけでなく、腫瘍マーカーの検査もしました。
どれがどれか、素人の私にはわからないので、
また領収書と明細書を載せますね。

=2015年・外来診療費 請求書券領収書=
初・再診料 73点←あがっとる・・・(^^;)
検査 964点←おや、下がってますね
病理診断 820円←前回は無かった項目です
合計点数 1,857点
金額合計(1点10円) 18,570円
負担割合 30%
自己負担額 5,570円

=2015年・診療明細書= ※単位は「点数・金額」となっていました。
外来診療料 73

検査 腫瘍マーカー2 (2項目)  
     CA19-9 CA125       230
     生科学的検査(2)判断料  144
     検体検査管理加算(1)    40
     B-V              20
    超音波検査(断層撮影法)(腹胸部)  53

病理診断 病理診断料              150
       細胞診(婦人科材料費) 2部位   300
       子宮内膜組織採取          370

すみません、がん検査といつもの診察分と腫瘍マーカーに使われたのがどれなのかどれなのか、
わからなかったので、全部書いちゃいました。(^^;)
で、この日私が窓口で支払ったのは、5,570円
前回と比べて、1,310円の値上がりでした。
あれえ???
そんなに上ってないですね?
がん検査の費用が8,000円くらいになるって聞いていたので、
「ええっ!!♪(* ̄▽ ̄*)v」ですよね(笑)。
支払いが一万円は超えるだろうと予想していました。
なので、カードで支払い。
・・・・・・・実は私、今まで自分のクレジットカードというものを持っていなかったのですよ。
作っちゃった♪
人生初カード支払いでした♪(≧m≦)←だから?( ̄  ̄)

私は定期健診のついでにがん検査もしていますが、
きっとみなさんのお宅にも、市区町村から検診のおたよりが届いているはずです。
病院で受けるよりもずっとお安くできるので、受けてみて下さいね。
・・・私は、婦人科検診以外のも受けなきゃなあ。。。( ̄  ̄;)ゞ


=私信=
前回の記事に鍵コメを下さったMさんへ。
すみません、鍵コメを下さった方にはブログに伺ってお返事を書かせていただくのですが、
ブログのURLが分からないので、それができません。
たぶんあの方だろうな・・・と予想はついていますし、きっと間違いは無いと思うのですが・・・、
デリケートなお話なのでね、万が一間違えていたら大変なので。。。(^^;)
初コメントありがとうございます。
私、のう腫が15~16センチあったのに、おなかの肉に埋もれて、
仰向けに寝ないと、その存在が分からなかったんですよ・・・・。(^^;)←どんだけデブだ


**********


~おまけのめいにゃん~

この検診の日。
雪が降ったので、ダンナがムダにたくさんの写真を撮っていました。

街の様子。
朝7時過ぎ頃です。
CIMG7300.jpg

それからさらにもう一枚。
8時半くらいです。
CIMG7312.jpg
かなり降って来ました。
粒が大きくなって、歩道が真っ白です。
私が駅に向かって歩き始めたのが10時くらいでした。
その頃になると、踏み固められた場所がちょっと凍り始めてて、
ゴムブーツでもちょっと怖かったです。

めいも、キャットタワーから雪景色を楽しんでいました。
CIMG7314.jpg
わあ・・・・・・

  ・
  ・
  ・

今日は、朝からとても気持ちのいいお天気です。
午後になると、和室に日差しが届き始めます。
つい先ほどのめいにゃん。↓

CIMG7315.jpg
ん?

ひなたぼっこ、きもちいいね♪

CIMG7317.jpg
うんっ♪

それにしても・・・
CIMG7318.jpg
いつもながらすごいカッコだこと。(^^;)

今はこの場所で、「あそべオーラ」放出中です。(^^;)
もー、かーちゃんとはあんまし遊んでくれないくせにい~。。。

スポンサーサイト



検査費用

手術後半年の検診の日、
 ※「えっ、手術してたの!?」と、思った方へ
   まずはこちらの記事をどうぞ→退院後・半年の検診
    いろいろそのまま書いちゃったので・・・、
    ご気分を悪くされたら、ごめんなさい。
子宮体がんと子宮頸がんの検査もしたので、
その料金も公表することをお約束してましたよね。

・・・すみません、明細書の見方がわからない。。。(苦笑)

病院て、点数を出してから、料金にするじゃないですかー。
素人にはわかりづらいってーのっ!!

そんなわけで、そのまま書いちゃいますね。←役立たずですみません

=外来診療費 請求書券領収書=
診療 70点
検査 1,350点
合計点数 1,420点
合計金額(1点10円) 14,200円
自己負担額 4,260円

この請求書のほかに、わら半紙(なつかしい響き…←昭和…)っぽい、A4くらいの紙で、
診療明細書をもらいました。
そちらには。。。

=診療明細書=
外来診療料 70

検査 病理診断料            150
   細胞診(婦人科材料等) 2部位   300
   子宮内膜組織採取        370
   超音波検査(断層撮影法)(胸腹部) 530


・・・ううーんと、
どうやって料金を計算しろと?
ちなみに、数字は
「点数・料金」となっていました。
どっちだーーーっ!!

結局、私が窓口で支払ったのは、4,260円でした。

検査の場合、たぶん一緒に超音波でおなかの中も見てもらうと思うので、
メニューとしてはそう変わらないと思います。
あと変わるとしたら、外来診療料かな?
初診か再診か、とか、
紹介か、とか
いろいろ・・・。
それと、私は松戸市立病院で
診察も手術もその後の経過も診てもらっているので、
個人病院や大学病院だと、また変わってくるかもしれません。
それでも、少しでもご参考になれば・・・と思います。

女性の皆さん、婦人科検診、受けましょうね!!
「自分は大丈夫~♪」と思ってたら、40にしてはじめておなかを切る手術をした、
おバカな私からの、お願いです。
もっと早く診てもらってれば、腹腔鏡だけで済んだのに・・・←私の場合、おなかを開けたせいで、結果オーライなこともありましたけどね


******


~おまけのめいにゃん~

布団の上げ下ろしは、ダンナのお仕事です。
うちは上に掛けるものは掛け布団一枚だけなんですが、
ダンナの足が長いため(本人談)、
足を伸ばすと、下の方がスースーして寒いんだそうです。
なので、毛布を掛け布団と敷布団をくるむようにしてるんですが・・・。

ある日、ダンナが毛布をしまい忘れました。

すると・・・・・・・

 ↓

毛布の上で、もぞもぞ・くるくる動く、黒い物体が・・・

 ↓


ちゃっかりIN!!(笑)
120203_1601~0001
なにみてんのよっ!!

そ、そんなカオしなくても。。。

※ダンナにメールで知らせるため、ケータイで撮りました。


ケータイで撮ったといえば、前回の記事に載せ忘れた写真がありました。

120125_2114~0001

・・・別になんてことない、
オチも何もない写真なんですケド。。。

入院費用

★お久しぶりにこのブログにいらしてくださった方、初めての方へ★

コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
各項目をクリックしていただくと、別画面で開きます。

21.退院後・2ヶ月←クリックで別画面が開きます。

いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。

各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪


*****


本当は昨日の記事にするつもりだった、入院費用。
すみません、かわいいめいの写真が撮れちゃったので♪
もしお待ちになってた方がいらしたら、
本当に申し訳ありませんでした!!

入院費用ですが、その前に。

私の場合、入院前に「高額療養費」の申請をして、「認定書」を病院に提示したので、
病院の窓口で支払う額が、大幅に少なくなっています。
入院する場合、この「高額療養費」の申請をおすすめします。
市役所などで、カンタンな手続きで交付してもらえます。
高額療養費については、このブログでも書いていますので、ご参考になさってください。
 入院前・最後の診察と説明←クリックで別画面が開きます
私は入院前の説明で中途半端に教えてもらいましたが、もし教えてもらえなかった場合、
このブログをチラッと思い出していただけるとありがたいです。

それでは、入院費用です。
※私は月末に入院して月をまたいだので、領収書を2枚もらいました。

~7月分(7月28日入院・29日手術)~

入院料 93点
医学管理料 305点
手術・輸血 30,082点
麻酔 9,379点
検査 500点
包括診療 11,575点
点数合計 51,934点
金額合計(1点10円) 51,9340円
負担割合 30%
①自己負担額 35,400円
②食事療養費自己負担額 1,470円
請求合計金額(①+②) 36,870円


~8月分(8月1日~8月2日)~

入院料 44点
包括診療 4,025点
点数合計 4,058点
金額合計(1点10円) 40,690円
負担割合 30%
①自己負担額 12,210円
②食事療養費自己負担額 840円
請求合計金額(①+②) 13,050円

2ヶ月合計 49,920円←窓口で支払った金額です

はい、5万円でおつりがきました。
高額療養費の申請をしなければ、0が一個少なかったはずです。
私の手術は、最初は腹腔鏡だけの手術の予定だったので、
まず腹腔鏡でお腹の中を見てもらいました。
でも卵巣が大きくなりすぎてしまっていたので、腹腔鏡手術では取り出せず・・・。
最終的に開腹手術に移行して、取り出すものを取り出したので、
腹腔鏡手術オンリーだと、また金額が変わるかもしれません。

それにしても、食事代・・・
すごく安かったんだなあ。
あんなにおいしいものを、こんなに安く食べてたなんて・・・。


******


入院つながりで・・・

11月5日のブログで、阪田碧ちゃんのことを書きました。
先ほど、「あおいちゃんを救う会」のHPを見てみたら
現在(11日10日)の募金額

87,655,416円になってました!!

目標は、1億円。
まだ足りないけど、希望が見えてきました。

いろんな形でご協力いただいた皆さん、
どうもありがとうございます!!

あおいちゃん、きっとだいじょうぶだよ。
がんばれ!!


******


~おまけのめいにゃん~

数日前のことです。
パソコンをしている時に、ちょっとお茶を淹れに行って戻ってきたら・・・

CIMG2470.jpg
どうも♪

クッションごと場所を横取りされました。( ̄△ ̄)

そんな時のために「ニトリ」で買った、低反発スツールをめいの隣に置き、
それに座ってパソコンを続けました。
買っといてよかった(それまでは床に正座)。
・・・そういえば、パソコンをしてる時にめいが横にいるって、今までなかったなあ。
遊びの催促をしてる時くらい?

あごナデナデしちゃおう~♪

CIMG2472.jpg
ごろごろごろごろごろごろ・・・・・・・

ん~、きもちいいか~♪←横取りされたこと、チャラ


 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

夕霧

Author:夕霧
黒サビねこの「めい」です。
毛色はブラックスモーク。カッコイイ!!
生後5ヶ月で「ポチたま会」さんからうちにやってきました。
ねこだけど、私たち夫婦の大切な娘です。

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

めいにゃん (275)
めい・病院へ (7)
編み物 (42)
委託 (25)
magnet council (18)
C*style (7)
姪っ子ちゃんたち (17)
いただきました (67)
外ゴハン (9)
うちゴハン (19)
お気に入り♪ (28)
おすすめ (15)
ねこのこと (63)
アフィリエイト報告 (145)
動画 (42)
日記 (182)
お散歩日記♪ (10)
病気のこと (39)
発見から入院準備まで (10)
入院・手術・退院まで (8)
退院後~ (18)
費用 (3)
あみあみプロジェクト (73)
あみあみプロジェクト!! 2 (12)
あみあみプロジェクト!! 3 (6)
あみあみプロジェクト!!4F (3)
あみあみプロジェクト4 (8)
あみあみプロジェクト!!5 (2)
あみあみプロジェクト!!6 (10)
あみあみプロジェクト!!7 (8)
あみあみプロジェクト!!8 (8)
あみあみプロジェクト!!9 (7)
にゃんこ支援 (25)
はじめまして (2)
未分類 (0)
5チビ (12)
闘病記再び (4)

フリーエリア

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Maukie

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん