黄金餃子と汁なし担々麺
2016-07-03
~本題に行く前に・・・~
皆様にご心配をおかけしていた、水ぶくれですが。
おととい、すべてカサブタが剥けました!!
その前の日に、シャワー中に2か所がいつの間にかなくなっていて(笑)、
おとといの夜、洗い物を終えてふきんを絞ったら、
残りのカサブタ、全部が剥けてしまいました。
自分で剥がしてないですよっ!!(笑)
ここのところ、左は指を使わずに、てのひらを使って絞るようにしていたのですが、
ついうっかりと・・・、指を使ってふだん通りに。。。(^^;)
でも幸い、ほぼ完治状態だったので、もう大丈夫です!!
今はまだ「ここに水ぶくれがあったよね」という形跡は3か所ほど残っていますが・・・、
お医者さんも、「跡は残らないと思う」って言ってたし。
どうも、ご心配をおかけいたしました!!
**********
さて、今日の更新は。
久しぶりに外食の話題♪
先月、近所においしそうなお店がオープンしてました。
そのお店が入っているマンションに掲げられた看板を見て、ダンナと二人して気になっていて(笑)、
水ぶくれがまだ痛かったとき、ごはん作るの大変だし・・・ということで、行ってまいりました。
お店の名前は、「松戸香房」さん。
イチオシは黄金餃子と汁なし担々麺ですが、ちゃんと汁ありもあります。
寒くなったらチャレンジだ。
こじんまりしたお店です。
テーブル席が4つくらい?と、カウンター席が4~5席くらい。
私たちが入ると、2組のお客さんがいました。
では、お料理の写真をご覧いただきますね。
まず最初に出てきたのは、飲み物。
・・・一口飲んじゃってから撮影しました。(^^;)
ホントは、かなりみっちみちに入ってましたよ。

手前が私の「はっさくサワー」。
本当は梅のサワーが気になっていたんだけど、どうも「はっさく」は素通りできなくて(笑)。
「八朔」くんという、大好きな茶トラくんのお友達がいるのです♪(ブロ友さんのご愛息で、実際には会ったことないけど)
そして、奥がダンナの「でこっぽんサワー」。
メニュー名は「でこっぽん」ですが、はい、「デコポン」です。
このお店、飲み物の名前が面白いのです。
私のは「天然のはっさく」(笑)。←・・・だったはず。。。
んっ?
八朔くんをご存じの方、ちょっと吹きましたね?
私もです。←かーさん、ごめんなさい(^m^;)
ダンナのは忘れちゃったんだよなあ。テヘ。
ちょっと果汁分が薄い感じ?
焼酎が多めなのかも。
そして、次に出てきたのは、黄金餃子。

色、わかります?
白くないでしょ、黄色でしょ!!
皮から手作りしているそうで、カリッと・もちもち♪
餡にしっかり味がついているそうなので、そのままでもいただけるとのこと。
私は、多めのお酢と少しのお醤油でいただきました。
お酢だけでもおいしかったかも。
ちょっと大きいので、かじってみると・・・、
ひょ~!!肉汁だくだく~!!w(゚o゚)w
お野菜は入ってない感じです。
お肉の味がしっかり感じられるので、その点から言うと私はちょっとニガテなタイプなのですが、
だからこそ、肉好きの方は、きっと大好きですよ。
ダンナも「おいしい」と言っていました。←魚より肉派
そして、メイン登場!!!
汁なし担々麺!!

私は、普通の辛さ。
その上の辛いのと、ダンナの食べた辛さ控えめと、辛さが調節できます。
店員さんによると
「普通でも結構辛いです」とのことだったんだけど、
・・・うん、ホントに辛かった!!(笑)
最初はすごくおいしかったんだけど、そのうちに辛さが勝っちゃって。。。orz
汗がぶわっと出てきて、なかなか止まらなかったです。
ここの汁なし担々麺。
初めて食べたおいしさでした。
担々麺というと、ゴマ味ですよね。
でもこのお店は、なんと、ピーナッツベース!!
自分でまぜまぜして食べるんだけど、
混ぜてる間にピーナッツのいい香りがぷ~ん・・・と。。。♪
最初はこのピーナッツの甘みと、香辛料の辛さがよかったんですけどねえ~。
麺自体もおいしかったです。
ぜったいビールに合うと思うなあ。←私はビール苦手だから飲まないけど
そして、上に乗っているお野菜は水菜ですが、パクチーも追加できるそう。←私はパクチーも苦手なので、食べないけど
お会計を済ませて、
大将に「また来ます!!」って宣言したので、
今度はちゃんと辛さ控えめで、最後までおいしく味わって来ようと思います。
気になるメニューもいろいろあるし♪
そして、おもしろい飲み物の名前も覚えてきますね。(^^;)
* 松戸香房 *
千葉県松戸市根本13-1 中銀マンシオン107
営業時間 11:30~14:30 (L.O.14:00)
17:30~23:00( L.O.22:30)
定休日 月曜・祝日
**********
~おまけのめいにゃん~
半分だけで見てるめい。

じぶんたちだけおいしいものたべて、わたしはるすばんですかっ。
・・・とか言ってそうですが。
別の日にダンナが撮影したものです。
でも、なんか今日の記事のおまけにぴったりだったので・・・(笑)。
皆様にご心配をおかけしていた、水ぶくれですが。
おととい、すべてカサブタが剥けました!!
その前の日に、シャワー中に2か所がいつの間にかなくなっていて(笑)、
おとといの夜、洗い物を終えてふきんを絞ったら、
残りのカサブタ、全部が剥けてしまいました。
自分で剥がしてないですよっ!!(笑)
ここのところ、左は指を使わずに、てのひらを使って絞るようにしていたのですが、
ついうっかりと・・・、指を使ってふだん通りに。。。(^^;)
でも幸い、ほぼ完治状態だったので、もう大丈夫です!!
今はまだ「ここに水ぶくれがあったよね」という形跡は3か所ほど残っていますが・・・、
お医者さんも、「跡は残らないと思う」って言ってたし。
どうも、ご心配をおかけいたしました!!
**********
さて、今日の更新は。
久しぶりに外食の話題♪
先月、近所においしそうなお店がオープンしてました。
そのお店が入っているマンションに掲げられた看板を見て、ダンナと二人して気になっていて(笑)、
水ぶくれがまだ痛かったとき、ごはん作るの大変だし・・・ということで、行ってまいりました。
お店の名前は、「松戸香房」さん。
イチオシは黄金餃子と汁なし担々麺ですが、ちゃんと汁ありもあります。
寒くなったらチャレンジだ。
こじんまりしたお店です。
テーブル席が4つくらい?と、カウンター席が4~5席くらい。
私たちが入ると、2組のお客さんがいました。
では、お料理の写真をご覧いただきますね。
まず最初に出てきたのは、飲み物。
・・・一口飲んじゃってから撮影しました。(^^;)
ホントは、かなりみっちみちに入ってましたよ。

手前が私の「はっさくサワー」。
本当は梅のサワーが気になっていたんだけど、どうも「はっさく」は素通りできなくて(笑)。
「八朔」くんという、大好きな茶トラくんのお友達がいるのです♪(ブロ友さんのご愛息で、実際には会ったことないけど)
そして、奥がダンナの「でこっぽんサワー」。
メニュー名は「でこっぽん」ですが、はい、「デコポン」です。
このお店、飲み物の名前が面白いのです。
私のは「天然のはっさく」(笑)。←・・・だったはず。。。
んっ?
八朔くんをご存じの方、ちょっと吹きましたね?
私もです。←かーさん、ごめんなさい(^m^;)
ダンナのは忘れちゃったんだよなあ。テヘ。
ちょっと果汁分が薄い感じ?
焼酎が多めなのかも。
そして、次に出てきたのは、黄金餃子。

色、わかります?
白くないでしょ、黄色でしょ!!
皮から手作りしているそうで、カリッと・もちもち♪
餡にしっかり味がついているそうなので、そのままでもいただけるとのこと。
私は、多めのお酢と少しのお醤油でいただきました。
お酢だけでもおいしかったかも。
ちょっと大きいので、かじってみると・・・、
ひょ~!!肉汁だくだく~!!w(゚o゚)w
お野菜は入ってない感じです。
お肉の味がしっかり感じられるので、その点から言うと私はちょっとニガテなタイプなのですが、
だからこそ、肉好きの方は、きっと大好きですよ。
ダンナも「おいしい」と言っていました。←魚より肉派
そして、メイン登場!!!
汁なし担々麺!!

私は、普通の辛さ。
その上の辛いのと、ダンナの食べた辛さ控えめと、辛さが調節できます。
店員さんによると
「普通でも結構辛いです」とのことだったんだけど、
・・・うん、ホントに辛かった!!(笑)
最初はすごくおいしかったんだけど、そのうちに辛さが勝っちゃって。。。orz
汗がぶわっと出てきて、なかなか止まらなかったです。
ここの汁なし担々麺。
初めて食べたおいしさでした。
担々麺というと、ゴマ味ですよね。
でもこのお店は、なんと、ピーナッツベース!!
自分でまぜまぜして食べるんだけど、
混ぜてる間にピーナッツのいい香りがぷ~ん・・・と。。。♪
最初はこのピーナッツの甘みと、香辛料の辛さがよかったんですけどねえ~。
麺自体もおいしかったです。
ぜったいビールに合うと思うなあ。←私はビール苦手だから飲まないけど
そして、上に乗っているお野菜は水菜ですが、パクチーも追加できるそう。←私はパクチーも苦手なので、食べないけど
お会計を済ませて、
大将に「また来ます!!」って宣言したので、
今度はちゃんと辛さ控えめで、最後までおいしく味わって来ようと思います。
気になるメニューもいろいろあるし♪
そして、おもしろい飲み物の名前も覚えてきますね。(^^;)
* 松戸香房 *
千葉県松戸市根本13-1 中銀マンシオン107
営業時間 11:30~14:30 (L.O.14:00)
17:30~23:00( L.O.22:30)
定休日 月曜・祝日
**********
~おまけのめいにゃん~
半分だけで見てるめい。

じぶんたちだけおいしいものたべて、わたしはるすばんですかっ。
・・・とか言ってそうですが。
別の日にダンナが撮影したものです。
でも、なんか今日の記事のおまけにぴったりだったので・・・(笑)。
スポンサーサイト
丸亀製麺へ
2015-11-18
先週末、久しぶりに外食しました。
「丸亀製麺」さんへ!!
実は私、丸亀製麺がこんなに全国展開する前から、とある方のブログで、このお店を知っていました。
もう10年以上前から。
香川県では一般的でも、関東では無いスタイルですよね。
うどんの種類が選べて、
天ぷらは自分で選べるって。
信じられないくらい安いし、←重要
おいしいということなので、
ずっと行ってみたいなあ・・・と思っていたのですよ。
でも当時は遠すぎて無理だったし、
店舗数が増えてきた頃でも、なかなかうちの方までは進出してきてくれなかったんですよね。
ある日、テレビで丸亀製麺さんを見て、ふと検索してみると、
あるではないですか!!
歩いて行くのはかなり無理があるけど、
車でなら近いところに♪
先週末、寒い雨が降った日、
めいにお留守番を頼んで、夫婦二人で行ってまいりました。
いや~、混んでましたよ。
雨で、
寒くて、
週末で、
ランチタイム・・・ですから。
でも、待たずに席に座れたのは、お客さんの回転がいいからでしょうね。
で、ダンナがチョイスしたのは、

タル鶏天ぶっかけ ← 期間限定メニュー。あと10日くらいです!!
鯖寿司
あ、デジカメ持って行くのを忘れたので、
ケータイの写真で・・・ごめんなさい。
おいしそうな感じがまっったく伝わりませんね!!
そして、私。

とろろ醤油うどん(わさび付き) ← すみません、すでに食べ始めてます
こんぶのおむすび
いか天
れんこん天
半熟卵天 ← ダンナのも一緒に取ったので、二つあります
もうねっ!!!!!!!
すっごくっ!!! おいしかったですっ!!!!!!! 


うどんにわさび・・・ホントにあうのかな~?
と、半信半疑だったのですが。←だって、店員さんがすすめてくれたから。。。
いいですよ、とろろうどんにわさび。
そこに、半熟卵の天ぷらのっけでグレードアップして。
このセレクト、グッドジョブでした!!←自画自賛←もう、みんなやってると思うよ
あ、ちなみに、いか天。
もうすでにかぶりついてるので、小さくなってます。
ながーくて(写真の二倍はありました)、やわらかくて、とてもおいしかった!!
天ぷらには、普通は天つゆですよね。
でも、ここ丸亀製麺は、おうどんのおダシは注ぎ放題なので、
天つゆのかわりに
おダシでいただきました。
だって、余ったら天つゆだと飲めないけど、おダシなら飲めるしね♪
天ぷらにおダシ、なかなかでしたよ♪
夫婦で行ったのは初めてでしたが・・・、
実はこの2日前・・・、
私、もうすでに体験済みでした♪
在宅のお仕事をいただいている会社の方とご一緒したんです。
平日の、ランチタイムが終わりそうな時間に。
その日は、店員さんがたった4人だけで、忙しそうに働いていました。
「だーれも止まらないね」って、ご一緒した会社の社長さんが感心していらっしゃいましたよ。
確かに、一つの作業が終わると、すぐに次のお仕事をしていて。
皆さん、絶えず動いていらっしゃいます。
ホントによく気が付くなあ・・・と、感心しきり。
しかも、すごく素早い。
ダンナと二人で行ったときは、倍くらいの人数の店員さんが、
やっぱり絶えず素早く働いていらっしゃいました。
こんな職場、私だったら1時間だって持たないですよ。←その前に、こんなボーッとしたヤツ、面接で落とされるって
・・・また行きたいなあ。。。
ってか、もっと近くにできてくれればいいのに!!
徒歩圏内にできたら、私、絶対通っちゃう♪
**********
~おまけのめいにゃん~
ちょっとみなさん、見てください!!
めいの背中!!

ん?
あら、見返り美猫♪←オイ
いままで、顔や頭にハゲを作ったことはありましたが・・・あ、あとお腹にもか・・・、
ついに、
背中にまでハゲを作りやがりましたっ!!
写真の、白くなってるところがありますよね。
そこがハゲです。
しかも、1センチくらいのひっかき傷、2本つき。
血は滲む程度で、ほとんど出ていません。
さわっても知らんぷりしてるので、痛みはないみたいなんですけど。
めい、ハゲ道を究めるつもりでしょうか。。。
※お返事が遅くなりますが、コメント欄オープンいたします。
「丸亀製麺」さんへ!!
実は私、丸亀製麺がこんなに全国展開する前から、とある方のブログで、このお店を知っていました。
もう10年以上前から。
香川県では一般的でも、関東では無いスタイルですよね。
うどんの種類が選べて、
天ぷらは自分で選べるって。
信じられないくらい安いし、←重要
おいしいということなので、
ずっと行ってみたいなあ・・・と思っていたのですよ。
でも当時は遠すぎて無理だったし、
店舗数が増えてきた頃でも、なかなかうちの方までは進出してきてくれなかったんですよね。
ある日、テレビで丸亀製麺さんを見て、ふと検索してみると、
あるではないですか!!
歩いて行くのはかなり無理があるけど、
車でなら近いところに♪
先週末、寒い雨が降った日、
めいにお留守番を頼んで、夫婦二人で行ってまいりました。
いや~、混んでましたよ。
雨で、
寒くて、
週末で、
ランチタイム・・・ですから。
でも、待たずに席に座れたのは、お客さんの回転がいいからでしょうね。
で、ダンナがチョイスしたのは、

タル鶏天ぶっかけ ← 期間限定メニュー。あと10日くらいです!!
鯖寿司
あ、デジカメ持って行くのを忘れたので、
ケータイの写真で・・・ごめんなさい。
おいしそうな感じがまっったく伝わりませんね!!
そして、私。

とろろ醤油うどん(わさび付き) ← すみません、すでに食べ始めてます
こんぶのおむすび
いか天
れんこん天
半熟卵天 ← ダンナのも一緒に取ったので、二つあります
もうねっ!!!!!!!




うどんにわさび・・・ホントにあうのかな~?

と、半信半疑だったのですが。←だって、店員さんがすすめてくれたから。。。
いいですよ、とろろうどんにわさび。
そこに、半熟卵の天ぷらのっけでグレードアップして。
このセレクト、グッドジョブでした!!←自画自賛←もう、みんなやってると思うよ
あ、ちなみに、いか天。
もうすでにかぶりついてるので、小さくなってます。
ながーくて(写真の二倍はありました)、やわらかくて、とてもおいしかった!!
天ぷらには、普通は天つゆですよね。
でも、ここ丸亀製麺は、おうどんのおダシは注ぎ放題なので、
天つゆのかわりに
おダシでいただきました。
だって、余ったら天つゆだと飲めないけど、おダシなら飲めるしね♪
天ぷらにおダシ、なかなかでしたよ♪
夫婦で行ったのは初めてでしたが・・・、
実はこの2日前・・・、
私、もうすでに体験済みでした♪
在宅のお仕事をいただいている会社の方とご一緒したんです。
平日の、ランチタイムが終わりそうな時間に。
その日は、店員さんがたった4人だけで、忙しそうに働いていました。
「だーれも止まらないね」って、ご一緒した会社の社長さんが感心していらっしゃいましたよ。
確かに、一つの作業が終わると、すぐに次のお仕事をしていて。
皆さん、絶えず動いていらっしゃいます。
ホントによく気が付くなあ・・・と、感心しきり。
しかも、すごく素早い。
ダンナと二人で行ったときは、倍くらいの人数の店員さんが、
やっぱり絶えず素早く働いていらっしゃいました。
こんな職場、私だったら1時間だって持たないですよ。←その前に、こんなボーッとしたヤツ、面接で落とされるって
・・・また行きたいなあ。。。
ってか、もっと近くにできてくれればいいのに!!
徒歩圏内にできたら、私、絶対通っちゃう♪
**********
~おまけのめいにゃん~
ちょっとみなさん、見てください!!
めいの背中!!

ん?
あら、見返り美猫♪←オイ
いままで、顔や頭にハゲを作ったことはありましたが・・・あ、あとお腹にもか・・・、
ついに、
背中にまでハゲを作りやがりましたっ!!
写真の、白くなってるところがありますよね。
そこがハゲです。
しかも、1センチくらいのひっかき傷、2本つき。
血は滲む程度で、ほとんど出ていません。
さわっても知らんぷりしてるので、痛みはないみたいなんですけど。
めい、ハゲ道を究めるつもりでしょうか。。。
※お返事が遅くなりますが、コメント欄オープンいたします。
17年
2014-11-22
本日、11月22日
「いい夫婦の日」は、私たち夫婦の結婚記念日です。
まだ当時は「いい夫婦の日」っていうのが、世間ではあんまり言われてなくて。
でも、同じ年の同じ日に、とある芸能人が結婚したことで、一気に広まったようです。
・・・・・なんか、うちらがマネしたみたいじゃん。( ̄" ̄;)
暑さが落ち着くころには「この日!!」って決めてました。
ところが、ダンナにはうまく伝わってなかったみたいで。
8月の頭にプロポーズしてくれて、
9月になるかならないか・・・くらいのころに
お互いの両親にご挨拶、
そして家族の顔合わせをして、
一連の緊張イベントが落ち着いた頃くらいには(式・披露宴はしていません)
「11月22日に婚姻届を出しに行こうね」って、私、言ったはずなんだけど。。。
すっかり長袖の生活になった頃、
「ねえ、いつ嫁に来るの?」←ちょっと違ったかな?(^^;)
って言われちゃって。
ちょっと怒った風に言ったその口調が、かわいくてうれしかったの♪(*^m^*)
私が勝手に決めてただけで、ダンナに言ってなかったのかも知れない!?
そんなマヌケなところはそのまんま・・・・・、17年も一緒に来てしまいました。←少しは成長しろよorz
今日はダンナが通常のお仕事時間なので、帰りが遅くなる可能性があります。
なので、お祝いは数日前に済ませました。
少し前に、「今年の記念日はここに行こうね」って約束してたお店です。
昔から松戸にあるとんかつ屋さん。
松戸市内では有名なお店なのに、ダンナも私も行ったことがありませんでした。
結婚前、友達とボーリングなんかに行く時に、お店の前はよく通ったんですけどね。←ほぼ毎週末・・・
ここのとんかつ屋さんのコロッケ、私の父が大好きで。
持ち帰りOKなので、よくお土産に買ってきてくれたんです。
・・・・・・とんかつ屋さんなのに、コロッケ。。。。。。(笑)
(ちなみに、父は超・肉食じじいです。70歳になった今も、お魚よりガッツリ肉!!のタイプ。(^^;))
その当時のコロッケは、普通のお肉とたまねぎのコロッケだったと思うのですが、
今はクリームコロッケになっていました。
数年前に代替わりして、お店もきれいに改装されていたんです。
私の知っているそのお店とは、ずいぶんズレているけど。。。
ちょっと思い出のあるそのお店は、うちから徒歩圏内なので、
最初は「歩いて行こうね」って言ってたのに、結局、車で移動(笑)。
というのも、その日、私は工場の仕事で、
体力的にキツイ部署でのお仕事でして(その日によってまわされる部署が変わります)。
おまけに、その日の朝に届いた(ホントは前日にはもらってるはずだったのに、延びたorz)入力の仕事が待っていて、
しかも次の日の朝9時納品ということで、
「もしかしたら徹夜か・・・???(・・;)」な状態でした。←実際には、午前2時には仕上がったというね(笑)
労い&時間短縮の意味がありました。
「車で」って言い出してくれたのは、ダンナ。
優しいところは、17年前と変わっていません。(*^^*)
そんなダンナが頼んだのは、もちろん

とんかつ定食。
すみません、ダンナから送られてきた写真が異常にでかくて、左側のごはんしか写ってない状態でした(笑)。
しょうがないので、サムネイルで。。。
写真見ておなかすいちゃう人もいるかもしれないから、ちょうどいいかな?
クリックすると大きくなるはずです。
ここのお店、甘口と辛口のソースがあるんですが、
更に「温泉卵(ソース用)」があります。
右下の小鉢の中のそれなんですが、温泉卵に甘口ソースを混ぜて、ソースにするんですって。
あまったら、ごはんにかけて食べてもおいしい!!
このソースかけごはん、私も一口もらったんですが・・・・・・、
・・・・・・・甘口ソースの量が多すぎて、全然たまごっぽくなかった。。。ザンネン!!!
まったくもー、ドレッシングとかソースとか、どぼどぼかけちゃうタイプだからだよー!!(*`з')プンプンッ
ダンナは、あんまり食にこだわりがないというか・・・、
普段からめーっったに「うまい・まずい」を言う人ではありません。
ところがっ、とんかつを食べると、
「脂身がうまい!!」
「こんなに脂がうまいなんてっ」・・・と、カンゲキしていたのですが。
その感想を述べているダンナを、まるっと無視する・・・いや、無視しなきゃいけない状態だった私。
お肉を食べられない私が頼んだのは、もちろん

クリームコロッケ定食。
カメラを持っていくのを忘れたので、ケータイ写真です。
画像が荒くてすみません。
しかも、撮影前に一口ずつ食べちゃった。(^^;)
クリームコロッケの中が見えて、ちょうどいいよね?
この一口目で、見事に舌をヤケドしました。orz
熱すぎて、せっかくのダンナのカンゲキの感想は、♪右から左に受け流す~♪←古っ
熱くてしょうがないので、せっかくの一口目を味わう前に、
コイツ↓で流し込みました。

自家製梅サワー。
さわやかで、すっごくおいしい!!
初めて飲むタイプの味の梅サワー。
何のお酒で漬けてるんだろ???
お酒を注文したので、お料理より先に、サワーと一緒にお漬物も出してくれました。
このお漬物もおいしかった!!
・・・そうそう、主役のクリームコロッケね。
もちろん、おいしかったですよ~。
私、コロッケにはソースをつけないんですけど、甘口ソースとぴったりでした。
じぶんですった白ゴマをつけても、これまた違ったお味になって、おいしかったです。←家でもやろうと思った(笑)
とんかつ屋さんなので、お値段はそれなりにするのですが・・・・・、
困ったね、お気に入りのお店が増えちゃった(笑)。
稼いでも、ちゃんとそのぶんだけきっちり、漱石と諭吉が団体旅行をしてしまう我が家。。。(T T)
でもまたいつか、絶対歩いてこなきゃ!!
ダンナに、あのおいしい梅サワーを飲んで欲しいし、
ちゃんとたまごの味のする、ソースたまごごはんも食べたい!!←もちろん、ダンナからぶんどるものです
みなさんも、松戸にお越しの際は、ぜひおいで下さいね。
とんかつ三太 ← クリックで食べログのページが開きます
口コミにはキビシイことも書かれていたので、あんまり期待しなかったんですが。
私たちが行った時は、大当たりだったみたいです。
普段めーっったに「うまい・まずい」を言わないダンナがあんなにカンゲキしていたので、
間違いなくウマイ店です。(^^)v
※クリームコロッケはヤケドに注意・・・・・・orz
次の日のお昼に飲んだオレンジジュースが、めっちゃしみました。。。(T T)
「いい夫婦の日」は、私たち夫婦の結婚記念日です。
まだ当時は「いい夫婦の日」っていうのが、世間ではあんまり言われてなくて。
でも、同じ年の同じ日に、とある芸能人が結婚したことで、一気に広まったようです。
・・・・・なんか、うちらがマネしたみたいじゃん。( ̄" ̄;)
暑さが落ち着くころには「この日!!」って決めてました。
ところが、ダンナにはうまく伝わってなかったみたいで。
8月の頭にプロポーズしてくれて、
9月になるかならないか・・・くらいのころに
お互いの両親にご挨拶、
そして家族の顔合わせをして、
一連の緊張イベントが落ち着いた頃くらいには(式・披露宴はしていません)
「11月22日に婚姻届を出しに行こうね」って、私、言ったはずなんだけど。。。
すっかり長袖の生活になった頃、
「ねえ、いつ嫁に来るの?」←ちょっと違ったかな?(^^;)
って言われちゃって。
ちょっと怒った風に言ったその口調が、かわいくてうれしかったの♪(*^m^*)
私が勝手に決めてただけで、ダンナに言ってなかったのかも知れない!?
そんなマヌケなところはそのまんま・・・・・、17年も一緒に来てしまいました。←少しは成長しろよorz
今日はダンナが通常のお仕事時間なので、帰りが遅くなる可能性があります。
なので、お祝いは数日前に済ませました。
少し前に、「今年の記念日はここに行こうね」って約束してたお店です。
昔から松戸にあるとんかつ屋さん。
松戸市内では有名なお店なのに、ダンナも私も行ったことがありませんでした。
結婚前、友達とボーリングなんかに行く時に、お店の前はよく通ったんですけどね。←ほぼ毎週末・・・
ここのとんかつ屋さんのコロッケ、私の父が大好きで。
持ち帰りOKなので、よくお土産に買ってきてくれたんです。
・・・・・・とんかつ屋さんなのに、コロッケ。。。。。。(笑)
(ちなみに、父は超・肉食じじいです。70歳になった今も、お魚よりガッツリ肉!!のタイプ。(^^;))
その当時のコロッケは、普通のお肉とたまねぎのコロッケだったと思うのですが、
今はクリームコロッケになっていました。
数年前に代替わりして、お店もきれいに改装されていたんです。
私の知っているそのお店とは、ずいぶんズレているけど。。。
ちょっと思い出のあるそのお店は、うちから徒歩圏内なので、
最初は「歩いて行こうね」って言ってたのに、結局、車で移動(笑)。
というのも、その日、私は工場の仕事で、
体力的にキツイ部署でのお仕事でして(その日によってまわされる部署が変わります)。
おまけに、その日の朝に届いた(ホントは前日にはもらってるはずだったのに、延びたorz)入力の仕事が待っていて、
しかも次の日の朝9時納品ということで、
「もしかしたら徹夜か・・・???(・・;)」な状態でした。←実際には、午前2時には仕上がったというね(笑)
労い&時間短縮の意味がありました。
「車で」って言い出してくれたのは、ダンナ。
優しいところは、17年前と変わっていません。(*^^*)
そんなダンナが頼んだのは、もちろん

とんかつ定食。
すみません、ダンナから送られてきた写真が異常にでかくて、左側のごはんしか写ってない状態でした(笑)。
しょうがないので、サムネイルで。。。
写真見ておなかすいちゃう人もいるかもしれないから、ちょうどいいかな?
クリックすると大きくなるはずです。
ここのお店、甘口と辛口のソースがあるんですが、
更に「温泉卵(ソース用)」があります。
右下の小鉢の中のそれなんですが、温泉卵に甘口ソースを混ぜて、ソースにするんですって。
あまったら、ごはんにかけて食べてもおいしい!!
このソースかけごはん、私も一口もらったんですが・・・・・・、
・・・・・・・甘口ソースの量が多すぎて、全然たまごっぽくなかった。。。ザンネン!!!
まったくもー、ドレッシングとかソースとか、どぼどぼかけちゃうタイプだからだよー!!(*`з')プンプンッ
ダンナは、あんまり食にこだわりがないというか・・・、
普段からめーっったに「うまい・まずい」を言う人ではありません。
ところがっ、とんかつを食べると、
「脂身がうまい!!」
「こんなに脂がうまいなんてっ」・・・と、カンゲキしていたのですが。
その感想を述べているダンナを、まるっと無視する・・・いや、無視しなきゃいけない状態だった私。
お肉を食べられない私が頼んだのは、もちろん

クリームコロッケ定食。
カメラを持っていくのを忘れたので、ケータイ写真です。
画像が荒くてすみません。
しかも、撮影前に一口ずつ食べちゃった。(^^;)
クリームコロッケの中が見えて、ちょうどいいよね?
この一口目で、見事に舌をヤケドしました。orz
熱すぎて、せっかくのダンナのカンゲキの感想は、♪右から左に受け流す~♪←古っ
熱くてしょうがないので、せっかくの一口目を味わう前に、
コイツ↓で流し込みました。

自家製梅サワー。
さわやかで、すっごくおいしい!!
初めて飲むタイプの味の梅サワー。
何のお酒で漬けてるんだろ???
お酒を注文したので、お料理より先に、サワーと一緒にお漬物も出してくれました。
このお漬物もおいしかった!!
・・・そうそう、主役のクリームコロッケね。
もちろん、おいしかったですよ~。
私、コロッケにはソースをつけないんですけど、甘口ソースとぴったりでした。
じぶんですった白ゴマをつけても、これまた違ったお味になって、おいしかったです。←家でもやろうと思った(笑)
とんかつ屋さんなので、お値段はそれなりにするのですが・・・・・、
困ったね、お気に入りのお店が増えちゃった(笑)。
稼いでも、ちゃんとそのぶんだけきっちり、漱石と諭吉が団体旅行をしてしまう我が家。。。(T T)
でもまたいつか、絶対歩いてこなきゃ!!
ダンナに、あのおいしい梅サワーを飲んで欲しいし、
ちゃんとたまごの味のする、ソースたまごごはんも食べたい!!←もちろん、ダンナからぶんどるものです
みなさんも、松戸にお越しの際は、ぜひおいで下さいね。
とんかつ三太 ← クリックで食べログのページが開きます
口コミにはキビシイことも書かれていたので、あんまり期待しなかったんですが。
私たちが行った時は、大当たりだったみたいです。
普段めーっったに「うまい・まずい」を言わないダンナがあんなにカンゲキしていたので、
間違いなくウマイ店です。(^^)v
※クリームコロッケはヤケドに注意・・・・・・orz
次の日のお昼に飲んだオレンジジュースが、めっちゃしみました。。。(T T)
食べ過ぎた・・・
2013-06-22
昨日、下の妹に誘われ、ちょっと贅沢ランチに行ってきました。
ピザハット・ナチュラル
このお店は、宅配ピザの「ピザハット」の店舗バージョンです。
ピザやパスタが食べ放題で、
さらに野菜料理やデザート・スイーツがビュッフェスタイルで楽しめます。
大人料金が1500円ちょい。
3歳以下は無料で、
65歳以上は500円引きだったかな?
もっと安かったかも。
去年の夏、テレビで
「浴衣を着ていくと○%オフ!!」ってやっていたのを見て、
松戸市にもあるな!!と目をつけていました。
(浴衣をお持ちの方へ→今年も8月にこのキャンペーンをやるそうです。大人料金1000円!!)
夏休み期間はいつもより早く10時開店で、
10時45分までに入店できれば20%オフだそうですよ。
みんなでピザ3種類とパスタ2種類をシェアして、
それぞれビュッフェに。


ケータイの写真なので、画質悪いです。(^^;)
写真に撮らなかったんですが、ソフトクリームもあるんですよ!!
自分でニュイ~・・・って出すの♪
スイーツ用のお皿が小さくて、みんな苦心していました。
私はすごく上手にできたんですが!!!
自慢して、写真を撮らずにすぐ食べちゃった。
ホントにきれいにできたのにな!!
もう一皿おかわりできればよかったんですが、
最後のシメに食べたのです。
実はすでに・・・ソフトクリームを食べる前には、
もうおなかがパンパン!!←ちょっと気持ち悪くなってた(笑)
みんなもおなかいっぱいで、おかわりできない状態。
もう一度トライできなかったんです。
「また来ようね」って帰ってきたので、その時に!!
・・・「その時」に、また上手にできるかどうかはわからないけど・・・。
1500円ちょいはちょっとお高いですよね。。。
(母におごってもらっちゃったんですけど!!お母さん、ごちそうさまでした~♪)
モトを取れるほど食べられるかな・・・と思ったんですが。
メンバーは、母、上の妹、下の妹とその次女に私。
母はシニア料金なので安くなってるし、
姪っ子ちゃんは2歳なので無料だし、
私たち三姉妹は
「今日夕飯いらないよね・・・・・・」って思わずつぶやくほど、
気持ち悪くなるくらい、おなかいっぱい食べてきました。
もしかして、モトとっちゃった?(笑)
ちなみに私は、ちゃんと夕飯を食べました。(^^;)
女性には大きくうなづいていただけると思うんだけど、
生理の時って、食欲にブレーキがきかないんですよね!!←すんごい言い訳
ゆうべはダンナが夜勤でお弁当を作ったため、
その残り物をいただきました。
卵焼きに、しいたけのえびしんじょ(冷凍モノ)、豆苗のおひたし。
いつもより質素な食事ですっ!!
********
~おまけのめいにゃん~
本日は間違い探しクイズ~!!
ダンナから出題です。
↓の二枚の写真、何が違うでしょうか~。
※ダンナ目線


どうでしょう~?

みなさん、わかりましたか~?
正解は次回!!←えー・・・( ̄д ̄)そんなに伸ばすようなこと???
ピザハット・ナチュラル
このお店は、宅配ピザの「ピザハット」の店舗バージョンです。
ピザやパスタが食べ放題で、
さらに野菜料理やデザート・スイーツがビュッフェスタイルで楽しめます。
大人料金が1500円ちょい。
3歳以下は無料で、
65歳以上は500円引きだったかな?
もっと安かったかも。
去年の夏、テレビで
「浴衣を着ていくと○%オフ!!」ってやっていたのを見て、
松戸市にもあるな!!と目をつけていました。
(浴衣をお持ちの方へ→今年も8月にこのキャンペーンをやるそうです。大人料金1000円!!)
夏休み期間はいつもより早く10時開店で、
10時45分までに入店できれば20%オフだそうですよ。
みんなでピザ3種類とパスタ2種類をシェアして、
それぞれビュッフェに。


ケータイの写真なので、画質悪いです。(^^;)
写真に撮らなかったんですが、ソフトクリームもあるんですよ!!
自分でニュイ~・・・って出すの♪
スイーツ用のお皿が小さくて、みんな苦心していました。
私はすごく上手にできたんですが!!!
自慢して、写真を撮らずにすぐ食べちゃった。
ホントにきれいにできたのにな!!
もう一皿おかわりできればよかったんですが、
最後のシメに食べたのです。
実はすでに・・・ソフトクリームを食べる前には、
もうおなかがパンパン!!←ちょっと気持ち悪くなってた(笑)
みんなもおなかいっぱいで、おかわりできない状態。
もう一度トライできなかったんです。
「また来ようね」って帰ってきたので、その時に!!
・・・「その時」に、また上手にできるかどうかはわからないけど・・・。
1500円ちょいはちょっとお高いですよね。。。
(母におごってもらっちゃったんですけど!!お母さん、ごちそうさまでした~♪)
モトを取れるほど食べられるかな・・・と思ったんですが。
メンバーは、母、上の妹、下の妹とその次女に私。
母はシニア料金なので安くなってるし、
姪っ子ちゃんは2歳なので無料だし、
私たち三姉妹は
「今日夕飯いらないよね・・・・・・」って思わずつぶやくほど、
気持ち悪くなるくらい、おなかいっぱい食べてきました。
もしかして、モトとっちゃった?(笑)
ちなみに私は、ちゃんと夕飯を食べました。(^^;)
女性には大きくうなづいていただけると思うんだけど、
生理の時って、食欲にブレーキがきかないんですよね!!←すんごい言い訳
ゆうべはダンナが夜勤でお弁当を作ったため、
その残り物をいただきました。
卵焼きに、しいたけのえびしんじょ(冷凍モノ)、豆苗のおひたし。
いつもより質素な食事ですっ!!
********
~おまけのめいにゃん~
本日は間違い探しクイズ~!!
ダンナから出題です。
↓の二枚の写真、何が違うでしょうか~。
※ダンナ目線


どうでしょう~?

みなさん、わかりましたか~?
正解は次回!!←えー・・・( ̄д ̄)そんなに伸ばすようなこと???
コメダ珈琲店
2013-05-23
ご存知の方も多いでしょう。
最近になって、やっとうちの近所にもお店ができました!!♪(≧▽≦)v
コメダ珈琲店
松戸市にも、北小金に1店舗だけあります。
でも、自慢じゃないけど松戸市の中でも東京寄りにある、我が家。
どちらかと言うと「葛飾東水元店」の方が近いので、そちらに行ってきました。
では、早速ダンナ目線で撮った写真をどうぞ~♪

・・・すんません。
不要なでっかいもんが写りこんでいたので、塗り壁のようにペイントしました。
しかもこの塗り壁、すでに一口食べちゃってるし。。。
ダンナが注文したのは、

味噌カツサンドとミルクコーヒー
比較物がないのでわかりづらいですが、味噌カツサンド、すごく大きかったです。
私は、

ミックストーストと、サマージュース
サマージュースは甘夏のジュースで、果肉がたっぷりでした。
大きい果肉があって、ストローのジャマをすることも。(^^;)
ミックストーストは、間違いのないうまさです♪
コメダさんをご存知の方、ビックリされたんではないでしょうか。
さすがにモーニングはつけませんでしたよ~(笑)。
関東ではありえない、ビックリしたのはそのシステムで。
開店から午前11時までの間、ドリンクを頼むと、モーニングセットが付いてくるのです!!
トーストと、ゆで卵。
もちろん、ドリンクだけでもOKで、
ゆで卵のみでもOK!!
注文した後にそれに気づき、ダンナが大急ぎで卵のみを追加しました(笑)。
味噌カツサンドの写真に、殻の残骸だけが写っています。
そしてそして~♪
コメダさんに来た目的は、もっちろん「シロノワール」♪♪♪
だいぶ前になりますが、「桃太郎電鉄」というゲームではじめて知り、
(正確には、ゲームを作ってた人のブログで知りました)
ずっと食べてみたかったんですよね~。
インパクトがすごいですよ。
丸いデニッシュに、ソフトクリームが乗っているのです♪♪♪
もう、見た目からデブ大好き決定。
私たちが頼んだのはミニシロノワールなので、ちょーっと迫力に欠けますが・・・(^^;)
ジャン!!

しかも、またソフトクリーム食ってるし。。。
あたたかいデニッシュなので、ソフトクリームが溶けるのが早いのですっ!!
ソフトクリームは溶ける前に食べたいでしょ!!←デブの必死な言い訳
これ、単品で別々に食べても、かなりおいしいと思います。
それが合わさったら、確実にまいう~♪♪♪
長年の夢が叶いました!!
やっぱりうまい~!! 8(≧▽≦)8
しかも、ミニにしたのは正解でした。
ダンナはでっかい味噌カツサンドだったし(ゆで卵つきだし)、
ミックストーストも、意外とボリュームがあったのです。←朝はガッツリ食べるタイプ
そうだ。
写真にちらっと写ってる、小袋があるでしょう。
豆菓子です。
これがまたうまい!!!
帰り際、レジ横に大袋があったのをダンナが発見し、
「買っていい?」と言いました。
ダンナは、ウマイもマズイもめっっったに言わない人です。
追加で買うなんて、相当お気に入りらしい。
しかもこの大袋を
「止まんなくなるな・・・」
とか言いつつ、あっという間に食べ終わってました(笑)。
「今度行ったらまた買う」に、1万めいにゃん。←なんだそれ
********
~おまけのめいにゃん~

ヘソ天。
いつもより胴が短めな感じ?

くわ~~~っ
踊ってるみたい(笑)。

ぺろっ♪
・・・オチがなくてすみません。
ずっと「くにゅっ」と曲がっている足先がツボ(笑)。
・・・・・・・・・あ~、ダンナに業務連絡~。
またコメダさんに連れてって♪
最近になって、やっとうちの近所にもお店ができました!!♪(≧▽≦)v
コメダ珈琲店
松戸市にも、北小金に1店舗だけあります。
でも、自慢じゃないけど松戸市の中でも東京寄りにある、我が家。
どちらかと言うと「葛飾東水元店」の方が近いので、そちらに行ってきました。
では、早速ダンナ目線で撮った写真をどうぞ~♪

・・・すんません。
不要なでっかいもんが写りこんでいたので、塗り壁のようにペイントしました。
しかもこの塗り壁、すでに一口食べちゃってるし。。。
ダンナが注文したのは、

味噌カツサンドとミルクコーヒー
比較物がないのでわかりづらいですが、味噌カツサンド、すごく大きかったです。
私は、

ミックストーストと、サマージュース
サマージュースは甘夏のジュースで、果肉がたっぷりでした。
大きい果肉があって、ストローのジャマをすることも。(^^;)
ミックストーストは、間違いのないうまさです♪
コメダさんをご存知の方、ビックリされたんではないでしょうか。
さすがにモーニングはつけませんでしたよ~(笑)。
関東ではありえない、ビックリしたのはそのシステムで。
開店から午前11時までの間、ドリンクを頼むと、モーニングセットが付いてくるのです!!
トーストと、ゆで卵。
もちろん、ドリンクだけでもOKで、
ゆで卵のみでもOK!!
注文した後にそれに気づき、ダンナが大急ぎで卵のみを追加しました(笑)。
味噌カツサンドの写真に、殻の残骸だけが写っています。
そしてそして~♪
コメダさんに来た目的は、もっちろん「シロノワール」♪♪♪
だいぶ前になりますが、「桃太郎電鉄」というゲームではじめて知り、
(正確には、ゲームを作ってた人のブログで知りました)
ずっと食べてみたかったんですよね~。
インパクトがすごいですよ。
丸いデニッシュに、ソフトクリームが乗っているのです♪♪♪
もう、見た目からデブ大好き決定。
私たちが頼んだのはミニシロノワールなので、ちょーっと迫力に欠けますが・・・(^^;)
ジャン!!

しかも、またソフトクリーム食ってるし。。。
あたたかいデニッシュなので、ソフトクリームが溶けるのが早いのですっ!!
ソフトクリームは溶ける前に食べたいでしょ!!←デブの必死な言い訳
これ、単品で別々に食べても、かなりおいしいと思います。
それが合わさったら、確実にまいう~♪♪♪
長年の夢が叶いました!!
やっぱりうまい~!! 8(≧▽≦)8

しかも、ミニにしたのは正解でした。
ダンナはでっかい味噌カツサンドだったし(ゆで卵つきだし)、
ミックストーストも、意外とボリュームがあったのです。←朝はガッツリ食べるタイプ
そうだ。
写真にちらっと写ってる、小袋があるでしょう。
豆菓子です。
これがまたうまい!!!
帰り際、レジ横に大袋があったのをダンナが発見し、
「買っていい?」と言いました。
ダンナは、ウマイもマズイもめっっったに言わない人です。
追加で買うなんて、相当お気に入りらしい。
しかもこの大袋を
「止まんなくなるな・・・」
とか言いつつ、あっという間に食べ終わってました(笑)。
「今度行ったらまた買う」に、1万めいにゃん。←なんだそれ
********
~おまけのめいにゃん~

ヘソ天。
いつもより胴が短めな感じ?

くわ~~~っ
踊ってるみたい(笑)。

ぺろっ♪
・・・オチがなくてすみません。
ずっと「くにゅっ」と曲がっている足先がツボ(笑)。
・・・・・・・・・あ~、ダンナに業務連絡~。
またコメダさんに連れてって♪