fc2ブログ

笑顔組!

ねこと編み物のまったりブログ(時々、闘病記)

ワクチン二度目

え~・・・、
先月25日に二度目のワクチン接種でした。
それをブログに書いたのに、
「そういえば、その後の経過を書いてなかったな」と、
今更思い出し。。。
遅くなりましたが、私の副反応がどうだったか、ご報告しますね。

1回目より2回目の方が副反応が強いと聞いて、
かなりビビッていました。
私、50歳。
高齢者ではないけど、
若者ではまっっったくない年代なので、
どっちに寄るか。。。ドキドキ

まず、副反応から書くと、
拍子抜けするくらい、軽かったです!!

とりあえず、発熱。
接種後24時間以上経っても全く変化なく、平熱。
25時間半を過ぎてから、←1~2時間ごとに検温←やりすぎ(笑)
やっと37℃を超えました。←妹と姪っ子ちゃんたちにLINEで写真を送って笑われる
かかりつけ医でカロナールを処方してもらっていて、
「微熱が出たところで飲んでいいですよ」と言われていましたが、
もう少しだけがまん。
37度8分まで上がったところで、カロナールを飲みました。
これが良かったのか、これ以上の熱は出ませんでした。
夕方に薬を服用して、日付が変わってすぐのころに検温したら、
37度4分まで下がっていて。
朝起きて計っても、37度4分。
少しだけ頭痛がするも、気が付いたら無くなっていて。
頭が痛かったのは多分、ほんの1~2時間だと思います。←それ、副反応なのか?
朝ごはんもお昼ごはんもフツーに食べたし。
  ※私は熱が出ても食欲は落ちないタイプです。
   ていうか、この50年間で発熱したの、数えるくらいなんですけども。(^^;
   発熱して食欲がなくなったの、多分1回か2回だけ。
この後、夜に平熱に戻るんですが、
それまで何度も計っても、←だから検温しすぎ
ずっと37度4分でした。
夕方に入って次の日の朝納品、というスケジュールのお仕事を余裕でこなせるくらい軽かったです。
ちょうどお仕事をしている時に、妹たちから
「具合どお?」のLINEが入っていて。
気付かずにお仕事をしていたら、
「高熱が出て寝込んでるのかな?」
「2回目の方が副反応強いっていうもんね」
「スマホいじれないくらい具合悪いのかな?」などなど・・・
すごい心配させてしまっていて。
慌てて「微熱しか出なかったし、お仕事してたよ」と、
平熱に戻ったことも報告したら、
「さすが最強母の娘!!」と反応が返ってきました。
 ※母・百合子(72歳)
  酒もタバコもやるのに、健康診断はいつもオールOK。
  接種後も、2度目は周りの同年代の人は微熱が出たというのに、
  ほんの少しの腕の痛みだけで済んだという。
  そのことから、娘三人から「最強母」の称号(?)を与えられる。

そして、もう一つの副反応。
腕の痛み。
ほぼありませんでした。
1回目の方が痛かった。
その1回目の後も、そんなに痛くなかったんですけどね(笑)。

熱が出て食欲がなくなる、と聞いていたので、
「あると便利」と聞いていたアイスを買い込み、
お野菜たーっぷりのトマトスープを作っておきました。
食欲は無くなっても、スープならいけるだろうと。
もし食欲があったら、これにごはん入れて(冷凍ごはんは常備)リゾットに・・・
チーズ振ったらまいうーになるな♪(>ω<)と思っていたら、
案の定というか、やっぱり食欲モリモリでした(笑)。
そしてアイスは、
「2回目の接種おめでとう」アイスに。
糖尿病になってから、アイスなんて自分で買わなかったし、
近所のダイエーで「SUNAO」という、
糖質制限してるのにすんごいおいしいアイスが種類豊富に売られているのを見て、
わくわく♪ほくほく♪しながら4つも買い込んでいた様子を、
ダンナはまるっとお見通しでした★

こんな感じで、すごく軽く済んじゃったので、
報告しても参考にはならんなー・・・と思ったのですが。
でも、「あって良かったもの」があったので。
それは、微熱が出ている間の
「首もとひんやりベルト」。
寝込んだらアイスノンを使うことも考えましたが、
微熱があっても元気にお仕事できるくらいだったので、
起きたままひんやりできるアイテムは、あると便利でした。
私が買ったのは発売されてすぐの商品なので、
今はまた違った形と名前でドラッグストアに売ってました。
「熱さまシート」も考えたんですが、
何せ夫婦二人共、あんまり発熱しない人なので・・・。
ここに引っ越してきた時に購入したのが、←15年前
まだ余ってるくらいなので。←どうなってるか、もう箱開けるのも怖いorz
タオルで冷たさを調節できるので、「首もとひんやりベルト」おすすめです!!

それからアイス「SUNAO」おすすめです♪
クッキーもおいしいの♪
発熱して食欲がない時、「唯一食べられたのがアイスとかシャーベット」と
書かれていたブログさんをお見かけしました。
「アイスの実」が便利だった、とのことです。
まあ・・・、普通に糖質制限なんて関係ない方は普通のアイスでも・・・と思いますが、
「SUNAO」なら罪悪感ゼロで食べられるので(笑)。
おいしいですよ~♪


**********


~おまけのめいにゃん~

妹たちのLINEに送った写真。

微熱が出はじめた時↓

微熱だ
「めいにゃんと一緒に撮影するとこがお姉ちゃんぽい」と笑われ・・・。
やっと微熱が出たことに喜んでいた私に
「じわるwww」と、姪っ子ちゃん。
だって、なかなか熱が出なかったから、ホントに抗体がちゃんとできてるのか心配だったんだもん!!

平熱に戻った時↓

熱戻った
「めいにゃん、赤ちゃんみたい~」と、
妹たちと姪っ子ちゃんたちに好評だった写真です♪

スポンサーサイト



先月のことになりますが。

朝、テレビをつけたら、
昨年から悪性リンパ腫と戦っていた、フリーアナウンサーの笠井さんが、
「完全寛解」という、嬉しいニュースが飛び込んできました。
よかったー、ほんとに。
たまにだけどブログを拝見していて、ひそかに応援していました(笑)。

実は、私の父も悪性リンパ腫で・・・、
5月の9日に亡くなりました。
76歳でした。
おめでたい日にこんなことを書くのは、ちょっと迷ったんだけど。。。
このきっかけがないと、もう書けないような気がしたので。
いや、別に書かなくてもいいのかな、とも思ったんですけど。
やっぱり、ここにちょっと残しておきたいな、という想いもありまして。

父は、今年に入ってすぐに「悪性腫瘍の疑いがある」と診断され、
どの腫瘍なのか、(そもそも「疑い」なので、ホントに悪性腫瘍なのかの検査も含め)
たくさんの検査をしていました。
最終的に、悪性リンパ腫と診断されましたが、
腫瘍の種類が分かって、これから治療!!という時に、
検査で足の付け根を切ったところから感染症を起こしてしまい・・・、
それから肺炎になり、あっという間に旅立ってしまいました。
・・・ざっくり書くとこんな感じなのですが、
実家で父と同居していた妹の話だと、もうちょっと複雑なので、省きますね。

2月に「お父さんの体調がちょっと悪いんだよねー」というのを聞いて、
(この頃、まだ検査中)
お届け物ついでにちょっと実家に立ち寄った時は、
いつもと変わらず、ソファーに寝そべってテレビを見ていて。
ただ、帰る時にいつもは玄関まで出て見送ってくれる父が、その日は出てきてくれなかったのは、
やっぱりちょっと具合が悪いのかな・・・と思う程度でした。
次に報告を受けたのは、約3ヶ月後・・・亡くなる3日前で。
「肺の1/3しか機能してなくて他の臓器も弱ってるから、もって数日だって」と、
急に連絡が入り・・・。
すでにコロナが酷くなっている頃でしたが、
その連絡を受けた日と、亡くなる前日に、ほんの少しの時間だけ、
父に面会することができました。
酸素マスクをしており、息が苦しくて会話もできない状態でしたが、
私が病室をのぞくと、息だけで
「おー、○○子」と、名前を呼んでくれました。
話かけると、こちらの言葉にうなずいてくれました。
翌々日に行ったときには、うなずくこともほとんどできなかったのですが・・・。
でもね。
担当の看護師さんが、めっちゃかわいくて!!←有村架純に激似!!
「看護師さん、すっごくかわいくてよかったね」と話しかけると、
しっかり力強くうなずいてくれました。
2回も(笑)。

亡くなる前日は、姪っ子ちゃん(妹の長女)の誕生日でした。
その日が終わるのを待って・・・、
次の日の午前2時頃に旅立ったそうです。
こういうところ、すっごく父らしいと思います。
あのー・・・、ドラマとかでよく機械がピーーーっと鳴るとお医者さんが
「ご臨終です」とか言うじゃないですか。
実は、ピーーーの後も少しの間は耳が聞こえてるんだそうです。
呼びかけると、またピッピッピッ・・・と「戻ってきた」そうで。
3回も(笑)。
「生きようとする力が強いですねー」と、主治医に感心されたそうです。
よく医療ドラマである「戻ってこーい!!」は、確実に「あり」なのだと証明してくれました。
(「ドラマだしー」とか思って見ていた(笑))
まあ・・・、父は逝っちゃいましたがね。
でも、肺のほとんどが機能してなくて、心臓もかなり弱っていたので、
あのまま苦しい時間が続かなくて良かったと思います。

そして、葬儀は身内だけで、ひっそりと済ませました。
これは父がずうっと前から望んでいたことで。
「家族葬」というのを言われる前から、葬儀は親戚とか呼ばなくていいとか、
最後には「焼いて持って帰ってくるだけでいい」とか言いだし、
娘3人から
「それじゃ私達が困るから!!」
「親戚に何て言われるかわかんないじゃん!!」
「普通と違うのは色々分んなくて困るよ」等々・・・大ブーイングを受けていた父。
でも、コロナの影響もあり、
親戚全員を呼ぶのもはばかられたので、
母と娘3人とそれぞれの旦那さん、孫5人と伯父(父の弟)だけで小さく送り出せてあげたので、
父としては結構満足の行く「最後の儀式」にできたんじゃないかなー・・・と思います。

父と同居していた妹は、私が糖尿病持ちだから・・・と、
私の体調に配慮して、詳しく報告することを控えてくれていたそうなんです。
(私、まだガラケーでLINEやってないし(笑))
それに関しては感謝なんですが、
でもなんだか、
私にとっては急なことで・・・。
なんなんだろう・・・、
父が亡くなったことはちゃんと飲み込めてるのに、
「悲しい」とか「さみしい」という気持ちにならないんですよねー。
「楽しい」「嬉しい」「おいしい」スイッチはちゃんと入るのに(笑)。
逆方向にはロックがかかっちゃう・・・みたいな。
そっち方面は、自分で自分の気持ちが分からない感じなんです。
なので、今回はコメントをいただいても返事が書ける自信がないので、
コメント欄を閉じさせてください。
気持ちが振れないことで、まだ1粒も涙を流せてないこともあるのかなー。
私、小さい頃すごいお父さん子で、←身内も含めていいなら、初恋は父です
だから「その時」が来たら、すんごい泣くんだろうな・・・と思っていたのに。
泣かないどころか、さみしさも悲しさも無いって・・・。
親不孝な娘(笑)。
でも、みんなの笑顔が大好きだった父。
一人くらい、最後まで笑顔で見送れる人間もいてもいいと思うので。

これからも、めいとダンナと一緒に、にこにこ笑って生きていくよ。
ね、お父さん。(*^^*)v


**********


~おまけのめいにゃん~

今日は、「きっちり」すわってるめいにゃんです。

CIMG9310.jpg

きちっ。

CIMG9312.jpg


振り向ききちっ。

・・・で?
と言われるととても困ってしまう。。。(^^;)

生存報告

うわわっ!!
気が付いたらもう5月も後半だっ!!!

すみません、こんなに長い間留守にしてしまって・・・。
前回の追記で、「くしゃみオヤジ」のことを書いていたので、
「もしかしたらコロナに感染したか・・・?」と、
ご心配をおかけしてしまったかもしれませんが、

大丈夫です。
感染してません!!
元気です!!


ただ、今月に入って、プライベートでザワついておりまして。←この件に関しては、また今度改めて。
気が付いたらもう21日っ!!Σ(゚д゚|||)
びっくりしました。
いつの間にそんなに時間が経っていたのだ。。。

まずは生存報告はアップしておかなければ・・・ということで書き出してみたのですが、
まだ今月のアフィリエイトのご報告もしてないですよね!!
ごめんなさい、また日を改めて!!
今月中にはアップします。
今、24日納品のお仕事が入っているので、それが済んだら・・・かな。

こんな状況で、めいの写真も撮れずにいました。
すみません、「おまけのめいにゃん」、お休みします。

それではまた近いうちに!!

しのぶちゃんが教えてくれたこと

タイトルの「しのぶちゃん」は、ダンナの妹です。
何度かこのブログにも書いているので、ご記憶の方もいらっしゃるかもしれませんね。
とある介護施設で、看護師さんをしています。
彼女はとても強い人だけど、
いつもよりも・・・病院とはまた違う意味でも大変なんじゃないかと、とても心配していました。
そのしのぶちゃんから、昨日、電話をもらいました。
とても元気な様子で、本当に・・・本当にホッとしました。
大変でしょう?との問いに、
「いつもと同じだよ。」と、サラッと答えたしのぶちゃん。
菌を持ち込まないようにしてるのはいつものことだし、って。
たしかに、病院のスタッフは大変だろうけど・・・って。
感染してるかもしれない人を受け入れる場所なわけだしね。
ああ、でもそうか、もうそういう「いつもの生活」の基礎から違うんだな。
それより、私達夫婦の心配をしてくれました。
手洗いはマメにして、水分も定期的に摂るように。
「何かに触ったら手洗い」くらいの、ちょっと神経質になるくらい、手洗いしてね、って。
手を洗う時(洗う時間)、「ハッピーバースデー」の歌を2回歌うといいんでしょ?と訊くと、
「いや、別に歌わなくてもいいけど!!」と、笑われてしまいました。
  私、手洗いの時はいつも歌ってます。←ダンナが居る時は心の中で
  名前を入れるところは、その日の誕生日の人の名前を入れるし、
  思いつかない時は、
  「ディア 誰かさん~♪」というふうに、
  いつも誰かのお誕生日をお祝いしてます(笑)。
これは広く言われてるけど、
布マスクはもちろん、サージカルマスクでさえウイルスを100%防ぐことはできないので、
もし手や口などに付着してしまった場合、
手洗いやうがいで洗い流すのが有効なんだそうです。
そして、水分。
「インフルエンザの流行時に小児科の先生がインフルエンザにかからないのはね、
一人診察が終わるごとに水分補給してるからなんだよ。」
という、裏話も話してくれました。
できればうがいするのがいいけど、
仕事中とか、そんなにちょこちょこうがいできることができない時は、
10~20分くらいに1回、2~3口でいいから水分補給をして下さい。
粘膜にウイルスが付着したら「すぐ感染」ではないので、
マメに水分でウイルスを胃に流し込んじゃうといいそうです。
なぜなら、

ウイルスは、胃酸に勝てないから。 ニヤリ

これは、私の大好きなさだまさしさんも、知り合いのお医者様から聞いたということで、
お話しされていたんですが、
できればお茶・・・緑茶がいいそうです。
カテキンに殺菌作用があるのでね。

そういえば、しのぶちゃんと手洗いについて話した時に、ふと思いました。
皆さん、手洗いする機会が増えたと思いますが、
手・・・荒れてませんか?
私、結婚して専業主婦になって割とすぐのころに、
「主婦性湿疹」というものになりました。
手の洗い過ぎで、必要な良い菌まで洗い流してしまうのと、プラス乾燥で、
指の間にぷつぷつと小さな水疱ができて、もんっっっのすごく!!!かゆくなるんです。
寝てる間に気付かずにひっかいてしまって、
朝起きると、手が血と何だかわからない水分でぐちょぐちょになっていたこともあります。Σ(゚д゚|||)
それが乾くと、ひび割れてきて・・・痛いんですよね。。。
寝る前だけでもいいので、ハンドクリームを塗るようにしましょう。
つい最近仕入れたネタなんですが、
ハンドクリームの前に化粧水で手を潤してから、ハンドクリームの油分でパック状態にするといいそうです。
うちは、めいがハンドクリームをなめちゃうので、綿の手袋もします。

先程、情報番組で見たんですが、
緊急事態宣言の延長される可能性が高くなったそうですね。
そりゃそうだ、こんな状態で解除されたら、不安で仕方ない。
今のうちに何とか抑え込んでおかないと、
日本には梅雨があります。
また豪雨がこないとも限りません。
そんな時にまだコロナが収まっていなかったら、
避難所は。。。
考えるだけで恐ろしい。


**********

~おまけのめいにゃん~

最近あったかいけど・・・、
それでもやっぱり、ドラえもんのように
めいは押入でお昼寝する。
ふかふかのあったか~い毛布の上で。

CIMG9259.jpg
↑この写真は目開いてるけど。(ダンナ撮影)

・・・あ、ドラえもんは押入で昼寝しないか。

SHよりEH

早い方は、今日から連休突入でしょうか?
私は毎年この時期は、在宅のお仕事の中で一番と言っていいほど大好きな案件を
大量にもらって、わくわく♪うはうは♪してる時期なのですが。
今年はコロナのせいで、まるっと流れてしまいました。。。orz

そして、工場のアルバイト。
今月の中頃までは、4月中はシフトが入れられない状態だったのですが、
(休業などの影響で、新規のバイトさんがたくさん流れてきていたためと、
新入社員教育のため、バイトがやる簡単なお仕事が少なくなっていた)
なんとか2日間ほど、ねじ込んでもらえました。
4時間と5時間なので、少ない時間ですがね。
それでも今月は3日間しか働いていないし、
在宅のお仕事は3月からほとんどない状態なので、
政府から1人10万円もらえるとしても、この先の生活は不安しかないんですけどね。

と、愚痴はここまでで。

皆様。
ここからが正念場ですね。
早いうちからロックダウンしていた武漢でも、
それが解除されるまで、数ヶ月かかりました。
ここまで広まってしまって、ロックダウンもしていない日本では、
収束はまだ先だろうと、私は思います。
南半球の、夏の地域でも感染者が出ていることを考えたら、
夏になったからと言って、収束するかどうかも怪しいんじゃないかと。。。
(新型じゃないコロナウイルスは、50度の熱に30分で死滅するそうです。新型は熱に弱いといいですね!!)
でも、
「人と人の接触を減らせば必ず収束する」という専門家のコメントを信じて、
皆様、

おうちにいましょう。

小池百合子都知事は
「STAY HOME」とおっしゃっていましたが。
私、ゆうべ偶然、普段見ないテレビ番組を見ていて、
(ちょっと何かのお導きかと思った(笑))
とても素敵な言葉に出会いました。

「ENJOY HOME」 by.小山薫堂

ただ「家にいてください」っていうのは、とても圧力を感じるし、
閉塞感もありますよね。
言葉自体にストレスを感じます。
でも、
「家にいることを楽しもう(*´∀`人 ♪」なら、
なんとなく明るく前向きになると思いませんか?
こんなに長い時間、おうち時間を楽しめるチャンス、そうそうないです。
長い人生の、
ほんの数週間です。

家にいるのが大好きな私が言っても説得力ありませんが・・・、
「家にいるとストレスがたまる」からと言って、パチンコに出掛ける大ばか者たちへ。

日本中、ストレスを感じてるのは、みんな同じなんだよっ!!
(私みたいにおうち時間が大好きな人間をのぞいて←やっぱり説得力無しorz)

今、みんなでがんばって、一刻でも早く収束させて、
また来年は楽しいゴールデンウィークを取り戻しましょ!!(。>ω<。)ノ
私は、皆さんがおうちでおいしい・たのしい食卓を囲めるように、
バイト、短時間だけどがんばってきます。←食品工場勤務
いつも
「みんなに『おいしい♪o(≧ω≦)o』って食べてもらってね♪」という思いを込めてお仕事してますが、
明日からはもうちょっと強い念を込めてお仕事してこようと思ってます。
・・・え、ちょっと怖い?

そうそう、昨日ブログ巡りしていたら、
「アルコール消毒、犬は危険」というのを発見しました。
つながりのない方のブログなので、どこで見たかは公表できませんが、
・・・あ、でも、私がここで書かなくても、ご存知の方も多いかな。(^^;)
犬や猫は、アルコールに含まれる有毒なものを分解することができないので、
ビールとか焼酎とか日本酒とか・・・ほんのひとなめしただけでも死に至ることがあるそうです。
アルコール飲料のアルコール濃度がどれくらいか、私は分からないのですが、
消毒用のアルコールは、たしか70か75%以上(これくらいないと消毒の意味がない)だと思います。
たぶん、ビールなんかよりアルコール度、高いですよね・・・?
アルコール消毒はコロナウイルスにとても有効らしいので、使用してる方がたくさんおられると思います。
私も、キッチンの除菌にはアルコール消毒のスプレーを使っています。
アルコール消毒をした後は、手を洗うなどしてから、小さな家族を撫でまわすようにしましょう。←撫でまわす、て・・・(^^;
テーブルを拭く時にアルコールが入ったスプレーを使う場合も、
なめないように、しばらくは注意してた方がいいですね。

コロナウイルスには、アルコールの他にも「次亜塩素酸」も有効で、
たぶんこちらは動物にも安心なものだったんじゃないかな?←専門家ではないので、たぶん、です
私のバイト先の工場でも使われています。
「コロバスター」で検索してみてください。
私は早い段階で手に入れてしまったので、もしかしたらもう売り切れてるかもしれませんが。。。
そしたらごめんなさい!!
品薄になってしまったら困るので、私は1つだけ購入しました。
家族2人だけだしね。
玄関にスプレーをつるしておいて、帰宅してからすぐにシュシュっとしてます。
布にも使えるので、上着にスプレーして使うこともできますよ。
もしよろしかったら。。。というか、手に入ったら・・・使ってみてください。


************

~おまけのめいにゃん~

デジカメを見てたら、
見覚えのない、
黒くて丸い物体が写っていた。

CIMG9253.jpg

めいのお昼寝姿。

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフィール

夕霧

Author:夕霧
黒サビねこの「めい」です。
毛色はブラックスモーク。カッコイイ!!
生後5ヶ月で「ポチたま会」さんからうちにやってきました。
ねこだけど、私たち夫婦の大切な娘です。

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

めいにゃん (275)
めい・病院へ (7)
編み物 (42)
委託 (25)
magnet council (18)
C*style (7)
姪っ子ちゃんたち (17)
いただきました (67)
外ゴハン (9)
うちゴハン (19)
お気に入り♪ (28)
おすすめ (15)
ねこのこと (63)
アフィリエイト報告 (145)
動画 (42)
日記 (182)
お散歩日記♪ (10)
病気のこと (39)
発見から入院準備まで (10)
入院・手術・退院まで (8)
退院後~ (18)
費用 (3)
あみあみプロジェクト (73)
あみあみプロジェクト!! 2 (12)
あみあみプロジェクト!! 3 (6)
あみあみプロジェクト!!4F (3)
あみあみプロジェクト4 (8)
あみあみプロジェクト!!5 (2)
あみあみプロジェクト!!6 (10)
あみあみプロジェクト!!7 (8)
あみあみプロジェクト!!8 (8)
あみあみプロジェクト!!9 (7)
にゃんこ支援 (25)
はじめまして (2)
未分類 (0)
5チビ (12)
闘病記再び (4)

フリーエリア

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Maukie

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん