しつこく第二弾
2017-07-09
今回もしつこく「さし酢漬け」(笑)。
前回、第二弾を仕込んだお話をしました。
できあがりましたよ~。♪

できあがりから3日ほど経った、今日の様子です。
これを仕込むとき。
瓶に入れる順番は、
梅→塩→氷砂糖→お酢・・・なんですが。
氷砂糖まで入れて、ちょうどぴったりだったんです。
「おおー、入るじゃん♪」と、次にお酢を入れていくと・・・・・・・
あれっ、全部入らない!!Σ(゚д゚|||)
ギリギリのところまで入れても、150ccほど…入りませんでした。
そして、できあがりまで、毎日ビンをゆするんですが。
ビンの形のせいなのか、ゆすっても、中身が混ざってる様子がありません。
特にお塩がめちゃ溜まってる、下の方。
しかも、少しゆさゆさっとすると、
口からモレてくるっ!!(゚△゚;ノ)ノエエエッ!!
それもそのはず、フタを見ると、

写真ボヤけてすみません。ちゃんとわかるでしょうか・・・?
シッカリ締まらないのね。。。orz
100均だし、しょうがないけど・・・。←ていうか、ひょっとして、保存には向かない?
そんなわけで、すこし液体を第一弾のビンに移しました。
少なくしてみてから、試しにちょっとゆすってみたのですが、
それでもやっぱりモレてくる。
しょうがないから、次の日からはスプーンで混ぜることに・・・。
その、梅酢を少なくしたのが、漬けた次の日。
そのまま一週間。
「甘くなっちゃうよなあ~」の予感、的中。
さすがに150ccも足りないとね。
ドリンクとしては飲みやすくなったと思いますけども。

少しでも多い方がいいので、できあがってゆする必要がなくなったころ、
足りなかったお酢を足してみました。
その状態が、最初の写真。
ちょっと酸っぱくなったけど・・・、まだしっかり甘みも残っていて、
梅の風味もしっかりついてるし、ナカナカの出来ではないかと♪(o‘∀‘o)*:◦♪
でも、不思議なのがね。
梅酢は甘めに仕上がったんですが。
梅の実がめっっっちゃすっぱーーーいっ!!!
なんででしょうね~?
漬ける前に塩もみしなかったから?
すでに少し色づいた梅を使ったから?
私、けっこう酸っぱいの好きだし、平気なんですが。
それでもかなりのすっぱさ。
これは、そのまま食べるより、刻んでドレッシングに入れるとか、
焼酎の梅割り向きなお味かと。
・・・でも、私はそのまま食べちゃうけど(笑)。
皮は硬いんですが、果肉がとろっとろで、これはこれでまたおいしいんですよ♪

ふっくらしあがってます♪
そんなわけで。
第二弾は失敗したんだか、成功と言っていいのか・・・(苦笑)。
でも、お味はバッチリだったんで、成功としていいんでしょうかね。(^^)
来年もまた作ろうと思います。
梅の時期が楽しみになってきたなあ♪
・・・その前に。
カリカリ梅と梅酢・・・、
あとどれくらい楽しめるのか・・・・・・・・・。
夏が終わるまでは・・・もたないかなあ?
すぐになくなっちゃいそうです!!(笑)

**********
~おまけのめいにゃん~
今回は、だいぶ前に撮っておいて、忘れていたものです。
1ヶ月くらいまえ?
ある夜のこと。
ダンナとビデオを見ていたら、
いつの間にか、私が座っている後ろに置いてあるカラーボックスの上に、めいが座っていました。
そして、テレビ画面を見ていて・・・。
めっちゃ見ていて・・・。
釘付けで。
その時テレビ画面に映っていたのが、こちら。↓

シャケ焼いてる(笑)。

じいーーーーーーーーっ・・・
写真、ボケボケですが。
カワイイ顔で真っ剣に見入っていました(笑)。
前回、第二弾を仕込んだお話をしました。
できあがりましたよ~。♪

できあがりから3日ほど経った、今日の様子です。
これを仕込むとき。
瓶に入れる順番は、
梅→塩→氷砂糖→お酢・・・なんですが。
氷砂糖まで入れて、ちょうどぴったりだったんです。
「おおー、入るじゃん♪」と、次にお酢を入れていくと・・・・・・・
あれっ、全部入らない!!Σ(゚д゚|||)
ギリギリのところまで入れても、150ccほど…入りませんでした。
そして、できあがりまで、毎日ビンをゆするんですが。
ビンの形のせいなのか、ゆすっても、中身が混ざってる様子がありません。
特にお塩がめちゃ溜まってる、下の方。
しかも、少しゆさゆさっとすると、
口からモレてくるっ!!(゚△゚;ノ)ノエエエッ!!
それもそのはず、フタを見ると、

写真ボヤけてすみません。ちゃんとわかるでしょうか・・・?
シッカリ締まらないのね。。。orz
100均だし、しょうがないけど・・・。←ていうか、ひょっとして、保存には向かない?
そんなわけで、すこし液体を第一弾のビンに移しました。
少なくしてみてから、試しにちょっとゆすってみたのですが、
それでもやっぱりモレてくる。
しょうがないから、次の日からはスプーンで混ぜることに・・・。
その、梅酢を少なくしたのが、漬けた次の日。
そのまま一週間。
「甘くなっちゃうよなあ~」の予感、的中。
さすがに150ccも足りないとね。
ドリンクとしては飲みやすくなったと思いますけども。

少しでも多い方がいいので、できあがってゆする必要がなくなったころ、
足りなかったお酢を足してみました。
その状態が、最初の写真。
ちょっと酸っぱくなったけど・・・、まだしっかり甘みも残っていて、
梅の風味もしっかりついてるし、ナカナカの出来ではないかと♪(o‘∀‘o)*:◦♪
でも、不思議なのがね。
梅酢は甘めに仕上がったんですが。
梅の実がめっっっちゃすっぱーーーいっ!!!
なんででしょうね~?
漬ける前に塩もみしなかったから?
すでに少し色づいた梅を使ったから?
私、けっこう酸っぱいの好きだし、平気なんですが。
それでもかなりのすっぱさ。
これは、そのまま食べるより、刻んでドレッシングに入れるとか、
焼酎の梅割り向きなお味かと。
・・・でも、私はそのまま食べちゃうけど(笑)。
皮は硬いんですが、果肉がとろっとろで、これはこれでまたおいしいんですよ♪

ふっくらしあがってます♪
そんなわけで。
第二弾は失敗したんだか、成功と言っていいのか・・・(苦笑)。
でも、お味はバッチリだったんで、成功としていいんでしょうかね。(^^)
来年もまた作ろうと思います。
梅の時期が楽しみになってきたなあ♪
・・・その前に。
カリカリ梅と梅酢・・・、
あとどれくらい楽しめるのか・・・・・・・・・。
夏が終わるまでは・・・もたないかなあ?
すぐになくなっちゃいそうです!!(笑)

**********
~おまけのめいにゃん~
今回は、だいぶ前に撮っておいて、忘れていたものです。
1ヶ月くらいまえ?
ある夜のこと。
ダンナとビデオを見ていたら、
いつの間にか、私が座っている後ろに置いてあるカラーボックスの上に、めいが座っていました。
そして、テレビ画面を見ていて・・・。
めっちゃ見ていて・・・。
釘付けで。
その時テレビ画面に映っていたのが、こちら。↓

シャケ焼いてる(笑)。

じいーーーーーーーーっ・・・
写真、ボケボケですが。
カワイイ顔で真っ剣に見入っていました(笑)。
スポンサーサイト
さし酢漬け・・・その後
2017-07-04
また久しぶりになってしまいました。。。
前回と前々回の記事にコメントをくださった皆様!!
「ふざけんなよ!!」ってくらい遅くなってしまって、ごめんなさい!!
お返事書きましたので、読んでやってくださいね。
***
さて。
今回の記事の前に。
「さし酢カリカリ梅」・・・覚えておいででしょうか?
砂糖と塩とお酢と青梅で、カリカリ梅を仕込んだ件。
詳しくは、こちらの記事 → うめぼし
※さし酢を使った梅干しのレシピのリンクも貼ってあります。
そろそろ梅干しを作る時期ですよね~。
失敗知らずの梅干しらしいので、
梅干しを作ろうと思っていらっしゃる皆様、もしよろしかったら、リンクをご覧になってみてください。(^^)/
その時の写真が、こちら。↓

この時、瓶の底にたまっていたお塩は、いつの間にかキレイに溶けました。
毎日ゆするので、それで溶けたみたいです。
けっこうな量が溶け残ってたんで、心配してたんスけどね。
ピンクのフタの方、妹たちにあげちゃいました。
ホントは両方ともうちで使おうと思ってたんですけど(笑)、
ちょうど実家に集まることがあったので、1ビンを2人の妹たちに半分こしてもらいました。
あっ。
そういえば、これを漬けこんだ時。
ピンクのフタの方をレシピ通りの分量で漬けて、←なので、こちらを妹たちに
黄色いフタの方は、
氷砂糖3粒分くらいを引いて、お塩を3グラムくらい増やして、お酢も50ccくらい増やして・・・作りました。
が。
味、変わらず(笑)。
そーねー、そんなちょっとだけじゃね!!
そして、これが↓6月27日の状況。

・・・・・・。

これ、なあに~?
また来たね~(笑)。
※この写真を撮ってからだいぶ経ってるので、現在はもっと少なくなってます。
カリカリ梅が完成してから、
番組でおすすめされていてた、梅酢のトマトがけ、やってみました。
・・・写真ないけど。
梅酢に大きめにみじん切りした玉ねぎを入れて、ザク切りしたトマトにかけるだけ。
おいしかったーーー!!
モッツァレラチーズがあったら、もっとおいしかったかも。
そして、梅酢のソーダ割り。↓

写真用に梅2つ(笑)。
これもおいしかった!!
でも、どちらかと言えば、水割りの方が好きかも。
もっと梅の味が感じられるので。
大のお気に入りになっちゃって、毎日のように飲んでるので、もうかなり少なくなってます。
どうしよう、まだ梅酢でお稲荷さん作ってないのに(笑)。
ということで。
また漬けちゃいましたっ!!(^∇^)ノ

ふんふん・・・
めい、またかっ(笑)。
今度のは、青梅の時期ギリッギリで、すでに色づきはじめていたので、
塩を揉みこむ工程を省いてみました。
ヘタに揉むと、つぶれちゃいそうなので。
で、梅も中玉よりちょっと大きいのが多かったので、漬けこみを少し長くしてみようと思ってます。
前回のは、ちょうど中玉で。
レシピ通り「一週間漬ける」のをそのまま実行。
レシピは小玉なのに(笑)。
一週間でもよかったけど・・・、10日くらいでちょうどいい感じだったので、
今度も10日はガマン。
あともうちょっと・・・明後日がちょうど10日目です。
・・・でも。
梅酢はすでにイイカンジだったので、梅干しキライなダンナに
「疲れが取れるから飲んで!!」と、梅酢の水割りを出してみました。
感想。
特になし。
(。pω-。)クスン…
うん、いいんです。
ダンナってそういう人。
もともと、うまいもまずいも言ってくれない人なので。
梅干しキライな人だしね。
ぐすん。
こちらのは、また味を変えざるを得ない状況だったので、
仕上がりがまた違うはずです。
少なくとも・・・、梅酢はやっぱり違ってました(笑)。
また明後日以降に、どうなったか・・・、レポしますね。←え、もういらん?
**********
~おまけのめいにゃん~
新しい「さし酢漬け」を作った日。
めいがめずらしく私の横で眠っていました。

角度を変えて撮ると・・・

スツールにめっちゃ頭くっつけてんですけど!!(笑)
頭痛くならないのかな?
・・・カワイイ寝顔♪ (*´v`)ウフ♪
前回と前々回の記事にコメントをくださった皆様!!
「ふざけんなよ!!」ってくらい遅くなってしまって、ごめんなさい!!
お返事書きましたので、読んでやってくださいね。
***
さて。
今回の記事の前に。
「さし酢カリカリ梅」・・・覚えておいででしょうか?
砂糖と塩とお酢と青梅で、カリカリ梅を仕込んだ件。
詳しくは、こちらの記事 → うめぼし
※さし酢を使った梅干しのレシピのリンクも貼ってあります。
そろそろ梅干しを作る時期ですよね~。
失敗知らずの梅干しらしいので、
梅干しを作ろうと思っていらっしゃる皆様、もしよろしかったら、リンクをご覧になってみてください。(^^)/
その時の写真が、こちら。↓

この時、瓶の底にたまっていたお塩は、いつの間にかキレイに溶けました。
毎日ゆするので、それで溶けたみたいです。
けっこうな量が溶け残ってたんで、心配してたんスけどね。
ピンクのフタの方、妹たちにあげちゃいました。
ホントは両方ともうちで使おうと思ってたんですけど(笑)、
ちょうど実家に集まることがあったので、1ビンを2人の妹たちに半分こしてもらいました。
あっ。
そういえば、これを漬けこんだ時。
ピンクのフタの方をレシピ通りの分量で漬けて、←なので、こちらを妹たちに
黄色いフタの方は、
氷砂糖3粒分くらいを引いて、お塩を3グラムくらい増やして、お酢も50ccくらい増やして・・・作りました。
が。
味、変わらず(笑)。
そーねー、そんなちょっとだけじゃね!!
そして、これが↓6月27日の状況。

・・・・・・。

これ、なあに~?
また来たね~(笑)。
※この写真を撮ってからだいぶ経ってるので、現在はもっと少なくなってます。
カリカリ梅が完成してから、
番組でおすすめされていてた、梅酢のトマトがけ、やってみました。
・・・写真ないけど。
梅酢に大きめにみじん切りした玉ねぎを入れて、ザク切りしたトマトにかけるだけ。
おいしかったーーー!!
モッツァレラチーズがあったら、もっとおいしかったかも。
そして、梅酢のソーダ割り。↓

写真用に梅2つ(笑)。
これもおいしかった!!
でも、どちらかと言えば、水割りの方が好きかも。
もっと梅の味が感じられるので。
大のお気に入りになっちゃって、毎日のように飲んでるので、もうかなり少なくなってます。
どうしよう、まだ梅酢でお稲荷さん作ってないのに(笑)。
ということで。
また漬けちゃいましたっ!!(^∇^)ノ

ふんふん・・・
めい、またかっ(笑)。
今度のは、青梅の時期ギリッギリで、すでに色づきはじめていたので、
塩を揉みこむ工程を省いてみました。
ヘタに揉むと、つぶれちゃいそうなので。
で、梅も中玉よりちょっと大きいのが多かったので、漬けこみを少し長くしてみようと思ってます。
前回のは、ちょうど中玉で。
レシピ通り「一週間漬ける」のをそのまま実行。
レシピは小玉なのに(笑)。
一週間でもよかったけど・・・、10日くらいでちょうどいい感じだったので、
今度も10日はガマン。
あともうちょっと・・・明後日がちょうど10日目です。
・・・でも。
梅酢はすでにイイカンジだったので、梅干しキライなダンナに
「疲れが取れるから飲んで!!」と、梅酢の水割りを出してみました。
感想。
特になし。
(。pω-。)クスン…
うん、いいんです。
ダンナってそういう人。
もともと、うまいもまずいも言ってくれない人なので。
梅干しキライな人だしね。
ぐすん。
こちらのは、また味を変えざるを得ない状況だったので、
仕上がりがまた違うはずです。
少なくとも・・・、梅酢はやっぱり違ってました(笑)。
また明後日以降に、どうなったか・・・、レポしますね。←え、もういらん?
**********
~おまけのめいにゃん~
新しい「さし酢漬け」を作った日。
めいがめずらしく私の横で眠っていました。

角度を変えて撮ると・・・

スツールにめっちゃ頭くっつけてんですけど!!(笑)
頭痛くならないのかな?
・・・カワイイ寝顔♪ (*´v`)ウフ♪
来年は、恋椿ちゃん♪
2016-10-31
この時期のこのブログの風物詩になりつつあります、
千江先生の手帳ネタ♪
今年もいろいろありましたが。。。
千江先生のご厚意で、無事にゲットできました!!
それでは、ご紹介しましょう。
封筒から出てきたのは、このセットでした。

お天気が悪くて、光が足りないため、かなり暗く写っちゃってますが。。。(^^;)
手帳のほかに、こんなかわいオマケが♪

小さい付箋と、
千江先生お手製の、心のこもった折り鶴です!!
せっかくなので、鶴ちゃんを広げてみましょうね。

和紙の折り紙で折られているので、質感に味がありますよね~。
手触りもステキですよ♪
お茶の付箋に合わせて、緑色の鶴ちゃん。
すっごく丁寧に、そしてきれいに折られています。
どれだけ心を込めて折られたのかが伝わってきて、ジーン・・・としてしまう。。。
千江先生、ありがとうございます!!
さて、メインの手帳のご紹介に移りましょう。
・・・て、
一枚目の写真でチラ見せしてるし、
それより以前に、タイトルでネタバレ状態ですが(笑)。
はいっ、今年の手帳の表紙を飾るのは~・・・・・・・・

恋椿ちゃんですっ!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
うふふふ~♪
またアップにしちゃいますよ~。

ああ、もうっ、なんて美人さんなんだろうっっ!! +゚。*(*´艸`*)*。゚+
※写りが悪くて、ごめんなさい
さて、千江先生の手帳は、いつも裏表紙も素敵なんです♪
今年はちょっと和風に、こんなステキなコラージュ♪

広げてみると。。。

すんません、まだ未使用で思いっきり開くのがためらわれて・・・
裏表紙が影になってしまった。。。
そして、いつも通り、
ミニカードもつけてくださってます♪

栞代わりになるので、とっても便利です♪
ミニカードは、裏表側に、
表紙側には、

手書きのメッセージカード!!!
※サイン入り←重要
ファンとしては、これだけで来年の運を使い果たしてしまったような♪
だって、漫画を読んでいた頃には、考えられなかったですもんね~。
千江先生、最高に素敵な手帳、ありがとうございました!!
そして、いろいろなお心遣いも、本当にありがとうございました!!
入手に至ったエピソードも、ホントはここでご披露したいのですが、
来年の販売時にご迷惑がかかるといけないので、伏せさせていただきますね。
来年もお世話になりますっ!!
~宣伝~
この恋椿ちゃんの手帳、
こちらから↓購入できます!!!
illust garden
なんとっ、送料込みでこのお値段っっっ!!!
あと残りわずかになりました。
「ほしいっ!!」と思った皆さん、急いで~!!
**********
~おまけのめいにゃん~
秋が深まってまいりましたね~。
それを実感するのは、猫飼いさんの場合、
愛猫ちゃんの居場所や寝床ではないでしょうか。
めいも、夏の間は近づかなかった場所で

まあるくなって、お昼寝中♪
千江先生の手帳ネタ♪
今年もいろいろありましたが。。。
千江先生のご厚意で、無事にゲットできました!!
それでは、ご紹介しましょう。
封筒から出てきたのは、このセットでした。

お天気が悪くて、光が足りないため、かなり暗く写っちゃってますが。。。(^^;)
手帳のほかに、こんなかわいオマケが♪

小さい付箋と、
千江先生お手製の、心のこもった折り鶴です!!
せっかくなので、鶴ちゃんを広げてみましょうね。

和紙の折り紙で折られているので、質感に味がありますよね~。
手触りもステキですよ♪
お茶の付箋に合わせて、緑色の鶴ちゃん。
すっごく丁寧に、そしてきれいに折られています。
どれだけ心を込めて折られたのかが伝わってきて、ジーン・・・としてしまう。。。
千江先生、ありがとうございます!!
さて、メインの手帳のご紹介に移りましょう。
・・・て、
一枚目の写真でチラ見せしてるし、
それより以前に、タイトルでネタバレ状態ですが(笑)。
はいっ、今年の手帳の表紙を飾るのは~・・・・・・・・

恋椿ちゃんですっ!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
うふふふ~♪
またアップにしちゃいますよ~。

ああ、もうっ、なんて美人さんなんだろうっっ!! +゚。*(*´艸`*)*。゚+
※写りが悪くて、ごめんなさい
さて、千江先生の手帳は、いつも裏表紙も素敵なんです♪
今年はちょっと和風に、こんなステキなコラージュ♪

広げてみると。。。

すんません、まだ未使用で思いっきり開くのがためらわれて・・・
裏表紙が影になってしまった。。。
そして、いつも通り、
ミニカードもつけてくださってます♪

栞代わりになるので、とっても便利です♪
ミニカードは、裏表側に、
表紙側には、

手書きのメッセージカード!!!
※サイン入り←重要
ファンとしては、これだけで来年の運を使い果たしてしまったような♪
だって、漫画を読んでいた頃には、考えられなかったですもんね~。
千江先生、最高に素敵な手帳、ありがとうございました!!
そして、いろいろなお心遣いも、本当にありがとうございました!!
入手に至ったエピソードも、ホントはここでご披露したいのですが、
来年の販売時にご迷惑がかかるといけないので、伏せさせていただきますね。
来年もお世話になりますっ!!
~宣伝~
この恋椿ちゃんの手帳、
こちらから↓購入できます!!!
illust garden
なんとっ、送料込みでこのお値段っっっ!!!
あと残りわずかになりました。
「ほしいっ!!」と思った皆さん、急いで~!!
**********
~おまけのめいにゃん~
秋が深まってまいりましたね~。
それを実感するのは、猫飼いさんの場合、
愛猫ちゃんの居場所や寝床ではないでしょうか。
めいも、夏の間は近づかなかった場所で

まあるくなって、お昼寝中♪
千江先生のイラスト集
2016-09-17
このブログでもたびたびご登場いただいております伊東千江が、
この夏、新たにイラスト集を出版されました。
今は~もう秋~♪
遅くなってしまって、ごめんなさい。

絵の中の少女たち パステル画のイラスト集
千江先生にご許可いただいたので、いくつか私のお気に入りを厳選して!!
皆様にご覧いただきますね。
まずは、
イラスト集が出る前から、すっごく大好きなイラスト。

恋椿

タイトルも、なんってステキなんでしょう!!!
少女に黒い着物+緑の半襟。
オトナっぽいコーディネートがまたとてもステキ。
私、この子のクラスメート(男子)だったら、絶対!!この子に恋をする!!(笑)
そして、イラスト集が出る前に、千江先生のブログで拝見していましたが、
イラスト集で改めて
「うわあああ~~~。。。。。。。」と、思ったイラスト。

ブルーローズ
思わずお顔のアップも撮っちゃいましたよ。

なんっって美少女なんでしょう!!
ため息が出ますね、まつ毛のあたりとか。←え
目を閉じてこんなに美少女って、目を開いたら・・・どんだけなんだろう。。。
このイラスト集の中で、千江先生のイラストがどんな風に仕上がっていくかの工程を公開してくださっています。
そのモデルとなったのが、この「ブルーローズ」。
まだ色のついていない美少女は、やっぱり美少女でした。
そして、このイラスト集の中で、一番元気をくれた笑顔。

いくよー
この子、ひまわりみたい(笑)。
ちょっと・・・イメージがね、私のかわいい姪っ子ちゃん・ゆいっぽいです。
ゆいの妹の、あいりっぽい子も見つけました。

こぼれる香り
かわいいよね!!
文句なしにかわいいよねっっ!!(≧▽≦)キャー
私にはあと3人、姪っ子ちゃんがいます。
それぞれの子のイメージのイラストがあるのですが、
みんなの分を載せちゃうと、ちょっと載せ過ぎなので。。。
代表して、上二人だけ。
そして、最後にもう一枚だけ。
このイラスト集、ほぼ少女ですが、
すこ~しだけメンズのコーナーもございまして。
その中で一番「うおっっ!!Σ( ̄。 ̄;)」と思ったのが、このイラスト。

君の夢を見た
そそる~~~・・・。←(笑)
このイラストが表紙で、このタイトルの漫画、実際に千江先生のでありそうな気がする(笑)。
「そんな無防備な寝顔してると、チューするぞ、コノヤロウっ(ノω`*)ノ」と思ったのは、ナイショ
千江先生のお言葉に甘えて、かなりの量を放出してしまいましたが・・・
大丈夫でしょうか?←いまさら?
本当はね、全部公開したいくらい、ステキなイラスト集です。
なのに、写真が暗くてすみません。
かなりの数が載っているので、見ごたえがありますよ~。
今チェックして来たら、在庫数2冊でした!!
「ほしい!!」と思った皆さん、急いで~!! → illust garden
しかも、ステキなプレゼントもつけてくださいました。

ポストカード♪
裏面にも、

チェリーがころん♪(^^)
今回のイラスト集、大満足でした!!
なので・・・、千江先生!!
続編?「2」もお願いしますっ!!!
ぜひぜひっっっ!!!(´ω`人)
その時は、歴代のスケジュール帳の表紙とか・・・あったらウレシイです♪←おい
そしてそして、また原画展開催してください!!!
このイラスト集をみたら、また千江先生の原画を拝見したくなりました。
前回は残念ながら行けなかったので・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
よろしくお願いしますっっっ!!
そうそう、スケジュール帳ももうそろそろ・・・な季節ですよね♪
その時には、いくつかポストカードもゲットしようと思ってます。
本当はイラスト集と一緒に・・・と思ってたのですが(特に恋椿ちゃん♪)、
仕事に追われてて、なかなか買いに行けず・・・、
ショップをのぞいたら
在庫数 3冊
に大慌てして、すっかり飛んでしまったので。。。(笑)
**********
~おまけのめいにゃん~
パソコン越しに、めい♪

顔のキズ、だいぶ良くなりました。
キズは2つあったのですが(2本の爪でひっかいたらしい)、
そのうちの一つは治りました。
もう一つがね~、なかなか・・・。
めい、ひっかくときは手加減しなさいよ。
この夏、新たにイラスト集を出版されました。
今は~もう秋~♪
遅くなってしまって、ごめんなさい。

絵の中の少女たち パステル画のイラスト集
千江先生にご許可いただいたので、いくつか私のお気に入りを厳選して!!
皆様にご覧いただきますね。
まずは、
イラスト集が出る前から、すっごく大好きなイラスト。

恋椿

タイトルも、なんってステキなんでしょう!!!
少女に黒い着物+緑の半襟。
オトナっぽいコーディネートがまたとてもステキ。
私、この子のクラスメート(男子)だったら、絶対!!この子に恋をする!!(笑)
そして、イラスト集が出る前に、千江先生のブログで拝見していましたが、
イラスト集で改めて
「うわあああ~~~。。。。。。。」と、思ったイラスト。

ブルーローズ
思わずお顔のアップも撮っちゃいましたよ。

なんっって美少女なんでしょう!!
ため息が出ますね、まつ毛のあたりとか。←え
目を閉じてこんなに美少女って、目を開いたら・・・どんだけなんだろう。。。
このイラスト集の中で、千江先生のイラストがどんな風に仕上がっていくかの工程を公開してくださっています。
そのモデルとなったのが、この「ブルーローズ」。
まだ色のついていない美少女は、やっぱり美少女でした。
そして、このイラスト集の中で、一番元気をくれた笑顔。

いくよー
この子、ひまわりみたい(笑)。
ちょっと・・・イメージがね、私のかわいい姪っ子ちゃん・ゆいっぽいです。
ゆいの妹の、あいりっぽい子も見つけました。

こぼれる香り
かわいいよね!!
文句なしにかわいいよねっっ!!(≧▽≦)キャー
私にはあと3人、姪っ子ちゃんがいます。
それぞれの子のイメージのイラストがあるのですが、
みんなの分を載せちゃうと、ちょっと載せ過ぎなので。。。
代表して、上二人だけ。
そして、最後にもう一枚だけ。
このイラスト集、ほぼ少女ですが、
すこ~しだけメンズのコーナーもございまして。
その中で一番「うおっっ!!Σ( ̄。 ̄;)」と思ったのが、このイラスト。

君の夢を見た
そそる~~~・・・。←(笑)
このイラストが表紙で、このタイトルの漫画、実際に千江先生のでありそうな気がする(笑)。
「そんな無防備な寝顔してると、チューするぞ、コノヤロウっ(ノω`*)ノ」と思ったのは、ナイショ
千江先生のお言葉に甘えて、かなりの量を放出してしまいましたが・・・
大丈夫でしょうか?←いまさら?
本当はね、全部公開したいくらい、ステキなイラスト集です。
なのに、写真が暗くてすみません。
かなりの数が載っているので、見ごたえがありますよ~。
今チェックして来たら、在庫数2冊でした!!
「ほしい!!」と思った皆さん、急いで~!! → illust garden
しかも、ステキなプレゼントもつけてくださいました。

ポストカード♪
裏面にも、

チェリーがころん♪(^^)
今回のイラスト集、大満足でした!!
なので・・・、千江先生!!
続編?「2」もお願いしますっ!!!
ぜひぜひっっっ!!!(´ω`人)
その時は、歴代のスケジュール帳の表紙とか・・・あったらウレシイです♪←おい
そしてそして、また原画展開催してください!!!
このイラスト集をみたら、また千江先生の原画を拝見したくなりました。
前回は残念ながら行けなかったので・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
よろしくお願いしますっっっ!!
そうそう、スケジュール帳ももうそろそろ・・・な季節ですよね♪
その時には、いくつかポストカードもゲットしようと思ってます。
本当はイラスト集と一緒に・・・と思ってたのですが(特に恋椿ちゃん♪)、
仕事に追われてて、なかなか買いに行けず・・・、
ショップをのぞいたら
在庫数 3冊
に大慌てして、すっかり飛んでしまったので。。。(笑)
**********
~おまけのめいにゃん~
パソコン越しに、めい♪

顔のキズ、だいぶ良くなりました。
キズは2つあったのですが(2本の爪でひっかいたらしい)、
そのうちの一つは治りました。
もう一つがね~、なかなか・・・。
めい、ひっかくときは手加減しなさいよ。
和アイス
2016-01-05
どっひゃーーーっ!!!
新年一発目からいきなりやってしまったっ!!
前回の記事。。。
タイトル入れ忘れっ!!(*^_^;;)ゞ
いやね、今年は喪中だから「あけまして~」ってのが使えないなあ・・・と思いつつ、
タイトルを考えながら記事を書いていってて、
そのまま
「記事を保存」をポチッとしてしまったというね。
新年からオオボケでございます。
これはいくらトシをとっても治りませんなあ。はっはっはっ(=∀=)
***
さて。
新しい年を迎えましたが、
去年の年末に「あっ、ブログネタ♪」と思った写真がたまっていたりするので、
まずはそれから。
おいしそな食べ物ブログの皆さんが、たくさん遊びに来て下さるようになった、去年。
これは・・・、ねこブログのお友達のところでもちょいちょい見かけたのですが。
かなりの話題になりましたよね!!
ハーゲンダッツの和アイス!!
「華もち」♪
はい、うちも食いつきました(笑)。
だって、みなさんのブログでとても評価が高かったんですもの♪
「マツコの知らない世界」でもやってたらしいですね。
私が知ったのは、皆さんのブログの方が早かったですけども♪
一軒目に立ち寄ったセブンイレブンでは、その姿すらなく・・・、
続いて線路の向こう側にある、二件目に立ち寄ったファミリーマートで2種類ともゲットしましたっ!!

最後の残り一個だったのは・・・きなこ黒みつだったかな?
一つずつ買って、夫婦二人で半分こしました。
うちは、意見が分かれましたね!!
ダンナは (ソースが寄っちゃってるのはスルーで・・・)

みたらし胡桃、

私は

きなこ黒みつがお気に入り。(´ω`人)

でも
「両方ともおいしいよね!!」
という意見は一致しました。
やるな、ハーゲンダッツ。( ̄ー ̄)ニヤリ
「マツコの知らない世界」で、どっちが聖子とか明菜とか言ってたけど・・・
うちら夫婦、よくわかりませんでした。(^^;)
*****
「あみあみプロジェクト!!~第9期~」
まだまだ受付中です!!
今、手が空いてますよ~!!
※メールがエラーになってしまうことが多いようなので、
ブログのコメント欄からご連絡いただいた方がいいかもしれません。
こちらからのメールに返信という形であれば、届くみたいなんですけど・・・。
どしどし!!ご参加ください♪(^^)
新年一発目からいきなりやってしまったっ!!
前回の記事。。。
タイトル入れ忘れっ!!(*^_^;;)ゞ
いやね、今年は喪中だから「あけまして~」ってのが使えないなあ・・・と思いつつ、
タイトルを考えながら記事を書いていってて、
そのまま
「記事を保存」をポチッとしてしまったというね。
新年からオオボケでございます。
これはいくらトシをとっても治りませんなあ。はっはっはっ(=∀=)
***
さて。
新しい年を迎えましたが、
去年の年末に「あっ、ブログネタ♪」と思った写真がたまっていたりするので、
まずはそれから。
おいしそな食べ物ブログの皆さんが、たくさん遊びに来て下さるようになった、去年。
これは・・・、ねこブログのお友達のところでもちょいちょい見かけたのですが。
かなりの話題になりましたよね!!
ハーゲンダッツの和アイス!!
「華もち」♪
はい、うちも食いつきました(笑)。
だって、みなさんのブログでとても評価が高かったんですもの♪
「マツコの知らない世界」でもやってたらしいですね。
私が知ったのは、皆さんのブログの方が早かったですけども♪
一軒目に立ち寄ったセブンイレブンでは、その姿すらなく・・・、
続いて線路の向こう側にある、二件目に立ち寄ったファミリーマートで2種類ともゲットしましたっ!!

最後の残り一個だったのは・・・きなこ黒みつだったかな?
一つずつ買って、夫婦二人で半分こしました。
うちは、意見が分かれましたね!!
ダンナは (ソースが寄っちゃってるのはスルーで・・・)

みたらし胡桃、

私は

きなこ黒みつがお気に入り。(´ω`人)

でも
「両方ともおいしいよね!!」
という意見は一致しました。
やるな、ハーゲンダッツ。( ̄ー ̄)ニヤリ
「マツコの知らない世界」で、どっちが聖子とか明菜とか言ってたけど・・・
うちら夫婦、よくわかりませんでした。(^^;)
*****
「あみあみプロジェクト!!~第9期~」
まだまだ受付中です!!
今、手が空いてますよ~!!
※メールがエラーになってしまうことが多いようなので、
ブログのコメント欄からご連絡いただいた方がいいかもしれません。
こちらからのメールに返信という形であれば、届くみたいなんですけど・・・。
どしどし!!ご参加ください♪(^^)