ヒビが入ってた
2011-06-22
ちょっと余震が収まってきた、今日この頃。
そんな中でこのお話はどうだろう・・・と思ったんですが、
書いちゃいますね。
うちのマンション、外壁がタイル張りなのですが、
5階と6階のちょうど中あたりのタイルが、地震の影響でちょっと出っ張ってしまいました。
11階建てなので、ちょうど中間あたりですね。
見上げないとわからないので、地震が起きた日から一ヶ月近くたった日に(遅っ!!)掲示板に張られた「お知らせ」で、はじめて知りました。
(写真を撮ってブログにアップしようと思ったのですが、うちの外壁じゃないし、
何より集合住宅なので、やめました)
数日後にやっと修理が始まります。
そして、一昨日。
お買い物に出かけようとしたら、
エレベーターの中で、同じマンションに住む女性と一緒になり、少し情報をいただきました。
うちのマンションは横に4部屋あります。
2部屋目から4部屋目の一階が駐車場になっていて、二階から上が居住スペースになっています。
その3部屋目が。
二階からかなり上の階まで、ひび割れがすごいんだそうです。
部屋の中なのか、外廊下の外壁(タイル張り)なのか、ベランダ側の外壁(タイル張り)なのか、
詳しくは聞かなかったんですが。
この情報を下さった方のお宅では、ベランダに置いてある室外機の裏のタイルにひびが入っていたそうで。
管理会社に見に来てもらったら、
「女性の化粧と同じだから大丈夫ですよ」と言われたそうです。
・・・・・・は? ( ̄△ ̄)
意味がわかんないんですけど。
要するに、
タイルは表面に張ってあるだけなので、ひびが入っても、中身は(構造的には)大丈夫です、ってことを言いたかったらしいです。
それを女性のお化粧にたとえて、
ファンデーションが崩れただけで、肌には影響が無い、と。。。
安心させるためにそんなたとえを使ったんだろうけど、
なんか・・・、バカにされたような印象を受けました。
もっと言いようが無かったのかなー。
震災後ザッと点検したところでは、うちは大丈夫だと思ったのですが、
そのお話で不安になり、再度点検してみました。
・・・ひびが入ってました・・・。( ̄□ ̄;;)
情報を下さった方と同じく、

ベランダの室外機の裏。

そして、ベランダの壁にも。

うわ、水垢きちゃないな。。。
ザッと我が家の点検したのは震災の当日だったので、その後の度重なる余震でひびが入ったのかもしれません。
余震、大きいのは大きかったですからねー。
約6年ほど前、このマンションの建築中と完成直後(入居直前)、少し大きめの地震がありました。
入居の時に、管理会社の人に大丈夫かを聞いてみたら、
「このマンションが倒れるほどの地震なら、この辺りの建物、全部倒れちゃいますよー」
と言われ、なら安心!!と思っていましたが。。。
あの揺れを経験しちゃうと、なんだか不安になります。
と言っても、このあたりは震度5くらいだったので、東北に比べたらまだ小さいんですけどね。
*****
これからも起こるかもしれない災害に備えて、
めいにもハーネス慣れしてもらわないとね!!

「えー、またなのー?」
そうよ。
いざっていうとき、もしかしたらめい、パニクっちゃうかもしれないしね。
練習練習!!

「・・・・・・・・」←固まる
今回は、前ほどは逃げ回らなかったです。
少しは慣れた?と思ったら

狭いところに逃げ込まれました。
いつまでたっても慣れないねー。。。
そんな中でこのお話はどうだろう・・・と思ったんですが、
書いちゃいますね。
うちのマンション、外壁がタイル張りなのですが、
5階と6階のちょうど中あたりのタイルが、地震の影響でちょっと出っ張ってしまいました。
11階建てなので、ちょうど中間あたりですね。
見上げないとわからないので、地震が起きた日から一ヶ月近くたった日に(遅っ!!)掲示板に張られた「お知らせ」で、はじめて知りました。
(写真を撮ってブログにアップしようと思ったのですが、うちの外壁じゃないし、
何より集合住宅なので、やめました)
数日後にやっと修理が始まります。
そして、一昨日。
お買い物に出かけようとしたら、
エレベーターの中で、同じマンションに住む女性と一緒になり、少し情報をいただきました。
うちのマンションは横に4部屋あります。
2部屋目から4部屋目の一階が駐車場になっていて、二階から上が居住スペースになっています。
その3部屋目が。
二階からかなり上の階まで、ひび割れがすごいんだそうです。
部屋の中なのか、外廊下の外壁(タイル張り)なのか、ベランダ側の外壁(タイル張り)なのか、
詳しくは聞かなかったんですが。
この情報を下さった方のお宅では、ベランダに置いてある室外機の裏のタイルにひびが入っていたそうで。
管理会社に見に来てもらったら、
「女性の化粧と同じだから大丈夫ですよ」と言われたそうです。
・・・・・・は? ( ̄△ ̄)
意味がわかんないんですけど。
要するに、
タイルは表面に張ってあるだけなので、ひびが入っても、中身は(構造的には)大丈夫です、ってことを言いたかったらしいです。
それを女性のお化粧にたとえて、
ファンデーションが崩れただけで、肌には影響が無い、と。。。
安心させるためにそんなたとえを使ったんだろうけど、
なんか・・・、バカにされたような印象を受けました。
もっと言いようが無かったのかなー。
震災後ザッと点検したところでは、うちは大丈夫だと思ったのですが、
そのお話で不安になり、再度点検してみました。
・・・ひびが入ってました・・・。( ̄□ ̄;;)
情報を下さった方と同じく、

ベランダの室外機の裏。

そして、ベランダの壁にも。

うわ、水垢きちゃないな。。。
ザッと我が家の点検したのは震災の当日だったので、その後の度重なる余震でひびが入ったのかもしれません。
余震、大きいのは大きかったですからねー。
約6年ほど前、このマンションの建築中と完成直後(入居直前)、少し大きめの地震がありました。
入居の時に、管理会社の人に大丈夫かを聞いてみたら、
「このマンションが倒れるほどの地震なら、この辺りの建物、全部倒れちゃいますよー」
と言われ、なら安心!!と思っていましたが。。。
あの揺れを経験しちゃうと、なんだか不安になります。
と言っても、このあたりは震度5くらいだったので、東北に比べたらまだ小さいんですけどね。
*****
これからも起こるかもしれない災害に備えて、
めいにもハーネス慣れしてもらわないとね!!

「えー、またなのー?」
そうよ。
いざっていうとき、もしかしたらめい、パニクっちゃうかもしれないしね。
練習練習!!

「・・・・・・・・」←固まる
今回は、前ほどは逃げ回らなかったです。
少しは慣れた?と思ったら

狭いところに逃げ込まれました。
いつまでたっても慣れないねー。。。
スポンサーサイト