fc2ブログ

笑顔組!

ねこと編み物のまったりブログ(時々、闘病記)

また出たっ!!

私、8年くらい前に
「主婦性湿疹」が出まして。
一度治っても、すぐにぶり返し・・・。
ぐぢゅぐぢゅのヒドイ状態にまでなり、
二度ほど皮膚科に通いました。

でも最近は、まったく湿疹が出ていませんでした。
「やった、治った!!」
と思ったら。。。

また出た。(TへT)

台所用洗剤を変えた日、
すごく寒くて水が冷たかったので、油物を洗う時にお湯を使いました。
そうしたら、ぽつぽつと。
ううう・・・
お湯が悪かったの?
それとも、洗剤が悪かったの?

いつもどおり、最初は左手から。
右は、今でもまだほとんど出ていません。
こんな時は
「メディクイック」!!
これ、いいです。
すぐにかゆみが消えるのが助かる!!
それより、病院に行かなくていいのが助かる!!

ただ。。。

編み物ができない。

意外とサラッとした使い心地ではあるんですが、
糸にお薬が付きそうで。

ふぬ~~~~~。。。
編みたいよぅ!!
手がうずうずするよぅ!!
「あみあみプロジェクト」、やっぱりなかなか進みません。
せっかくブログお休みさせていただいたのに、
今年中に発送予定の目標、どうしてくれんだ。。。( ̄_ ̄;)

それに、
めいにも触れない。
最近、めいをなでると手をぺろぺろしてくれるので♪
お薬を塗った手では、うかつになでなでもできません。

メディクイック、たのむよっ!!

スポンサーサイト



隔日更新になります

すっかり寒くなってきましたね~。
うちでは、ホットカーペットを買いました。
大人二人とねこ一匹しか居ないので、
長方形の1畳用です。
これにコタツ布団を掛けて・・・。

でも、コタツとホットカーペット、どっちが節電になるんでしょーか???


*


言い訳になっちゃうんですが。。。

今回の「あみあみプロジェクト!!」、
無謀にもほぼフルオーダーなので、なかなか進みません。
もともと編む速度が遅い上に、デザインを考えるのに時間がかかってしまって。
あ、でもすごく楽しんでやってますよ!!
楽しくなきゃ、作れませんもの。
気分のブレは、全部編み目にでちゃいますので。。。←修行が足りん!!
それに、みなさんお優しいから「ゆっくりでいいよ」とおっしゃってくださっているのが、
とっても助かります。
お言葉に甘えて、じっくり丁寧に仕上げております。
どうもありがとうございます♪

忙しいわけではないのに、時間がもっと欲しい!!
という状況なのであります。
自分、不器用ッスから。。。( ̄“ ̄)←カッコわりぃ・・・

そんなわけで、このブログ、隔日更新にさせていただきます。

ただ、パソコンは毎日開けていると思うので、
「あみあみプロジェクト!!」へのご参加、
じゃんじゃんお待ちしておりますよ!!
もし3日経ってもお返事が届かない場合、
こちらに届いていない場合や、私が気づいていない可能性もあるので、
お手数ですが、再度ご連絡ください。
隔日更新にする代わりに、現在ご参加いただいているみなさんには、
できるだけ年内中にお届けできるようにがんばりますので!!


それでは皆様、
次の更新まで
ごきげんよう~♪(*^^*)/゛

CIMG2621.jpg
・・・あんなムボーなやくそくしちゃって・・・
だいじょうぶなのかしら。。。


・・・うっ。。。


ただいま、4名様にお待ちいただいております。

えっと・・・・・・・

・・・できるだけ・・・・、年内に・・・・・・・・・
がんばりますねっ。(^^;)ゞ

めい・一発ネタ三連発

今朝、

CIMG2618.jpg

めいが私の腕枕で寝てました♪

私が眠ってるうちに、ダンナに写真を撮られてました。
やめてよー、
私が写真撮られるの嫌いなの知ってて・・・。
「撮るよって声かけたけど、イヤって言わなかったから」
うん、眠ってたら答えられないよね。


「余計なもの撮らないようにしたから」

余計なものって、アタシかいっ!?
たしかに余計なものだけどさ・・・


***


旧キャットキューブから、

CIMG2524.jpg

めいの耳♪
かなりツボな写真です♪


***


新キャットキューブから、

CIMG2608.jpg

めい、上目遣い♪
この顔、すんごくかわいい♪

めいは何かして欲しい時(だと思う)、
よく上目遣いでじーーーっと人間を見つめます。
以前そのことをブログに書いたとき、
たぶんfm_nekonekoさんちのみぃちゃんが、よく上目遣いするって、コメントくださったんですよね。
(違ったらゴメンナサイ)
白系のふぅちゃんはしないそうなので、
黒系のコは上目遣いをするんじゃないか疑惑が持ち上がり・・・。←えっ、そうなの?

皆さんのお宅のねこちゃんは、どうですか?

どーしてそこまでするかなっ

イキナリですが、
これ↓

CIMG2560.jpg

なんだと思います?

※お食事中の方、ごめんなさい!!※

めいって、トイレの後の砂かけ、もんのすごく念入りなんです。
トイレのふちをガシガシしたり(もちろん、砂がないところです)
トイレ横に、ピンクと黄色のタオルが敷いてありますよね。
これをトイレに入れちゃったことも何度か。
最近は入れてないけど、すごく手繰り寄せてます。

今回はついに、
ケージ前に置いてあるキッチン用マットまで入れようとしました。

CIMG2568.jpg
なんかもんくあるっ!?←目力っ

・・・いえ、べつに。。。
入れなかっただけヨシとしよう。
しかし、なんでこんなにしつこく砂かけするんだか・・・。
今度動画撮って、皆さんに見ていただいちゃうわよっ。←見たいかな・・・


更新が遅れた上に、
手抜きで、
しかもトイレネタ。。。
すんません。

二回目のパブリックコメント

夏にも募集していた、パブリックコメント。
二回目の募集が始まりました。

今回は、虐待の防止についての意見が中心のようです。
つい最近、残虐な事件がありましたね。
この事件のように、動物の虐待で逮捕に至るのは、珍しいと思います。
表面化していないだけで、全国でどのくらいの動物たちが、人間に酷い目に合わされているのでしょう。
人間は殺したり怪我させたりしたら、警察が動いてくれますが、
動物はどうでしょう。
もし現場を発見して通報しても、
「だって、ねこなんでしょ?」という対応が多いんじゃないかと思います。
もちろん、ちゃんと対応してくれる人もいると思いますけどね。
警察の人も、ちゃんと動物愛護法を把握してない人が多いんじゃないかな。
それとも、動物の命を軽く見てるのか。

そんな意識、みんな変えなきゃいけない!!

3月に大震災があって、原発事故もあって、
たくさんの人たちが「命」に向き合い、
「命」について考えたはずです。
残念なことに、その想いが動物に向けられていたのは、たぶん一部の人たち。
人間も動物も、形が違うだけで、
同じ命なんです。

動物にも人間にも、優しい国「日本」になりますように。

今回も、二分でできる投稿フォームを、いろんなブロガーさんが載せてくださっていますね。
私もいただいてきました。

2分でOK!動物の法律改正パブコメ1携帯メールも可←クリックで別画面が開きます

チェックするだけです。
私もこの記事を書いたら、ここから提出します。

前回は、チェックする欄と意見を書けるフォームがあったんですが、
今回は見つからず・・・。
「見たことあるよ!!」と言う方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!!

締め切りは、11月30日。
まだ少し時間があります。
皆様、よろしくお願いいたします!!


・・・つーか、どーでもいいじゃん、って言われちゃいそうだけど・・・。
すごく大事なことでも「言葉」を省略しちゃう習慣、
私、すごくいやというか、
日本語を使う日本人として、とてもみっともない気がするんですけど。
「パブリックコメント」を「パブコメ」。
「明けましておめでとうございます」を「あけおめ」。
すごく、カルい。
せめて大切なことくらいは、省略しないで欲しいな、と思うのであります。

乗らないでくださいっ!!

昨日・今日と、めいが朝からすごくよく鳴いています。
子猫のころはものすごくよく鳴く子でしたが、
大人になってからは、そんなに鳴かなくなったんです。
それが突然、また。。。
午前中、ほぼずっと鳴いています。

何を言っているのか、全然わからなくてかわいそうなんですが・・・。

1つは
「廊下に行きたい」だと思います。
でも、廊下に行ってもニャーニャー言っているので、それだけではないのかも。

何度か廊下に出した後、ちょっと手が離せなかったのでそのままにしておいたら。。。

CIMG2592.jpg
ここにのって、ドアに・・・・・・・
きゃー!!
めいっ、そんなところに乗らないでくださいっ!!
インターホン&警報機が壊れますっ!!

CIMG2593.jpg
うーんっ、なんとかならないかしらー・・・
おりてーーーっ!!
めいっ、おりなさいっ!!

CIMG2594.jpg
もー、うるさいなー。

この写真、ダンナが撮っていました。
だから、飼い主の注意する声は、アフレコです。
もー、撮影してないで、なんとかしてよー。

この間、私が何をしていたかと言うと、出荷作業です。
廊下の向こうの部屋に段ボール箱を取りに行くと・・・
CIMG2599.jpg
わたしもいきたいー
この部屋はめいは立ち入り禁止です。


続いて、和室で荷造りしてると・・・
CIMG2601.jpg
やっぱり見てました(笑)。

CIMG2604.jpg
かいぬしー、なにしてるのー?
荷造りー。
めいは入ってこないでね。

CIMG2605.jpg
えー。。。

CIMG2602.jpg
こっちからなら、はいれるかも・・・
・・・で、そこ乗って、どうするの? ( ̄_ ̄;)


******


今日は14回目の結婚記念日です♪
夜は近所の串揚げ屋さんに行こうかと♪
ずっと行こうね、っていってるうちに、ずいぶんと経ってしまいました。

そういうわけで、
めい、また夜のお留守番たのむね。
CIMG2606.jpg
えっ。↑手がかわいい

なるべく早く帰ってくるよ。
歩いて2分くらいだからね~。
そーだ、夕飯のシーバ、いつもよりすこし多めにあげる♪
CIMG2607.jpg
プイっ。
あ・・・。( ̄_ ̄;)

そろそろ出番ですかな?♪

私の大好きなニット作家さんの
Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)さん。

magnet councilさんのチャリティーイベントで、
「モチーフつなぎの三角ストール」を購入しました。
もう春間近だったので、すぐにしまいこまれてしまいましたが、
この頃急激に寒くなったので、出番が多くなりました。

3月の終わり頃に一度記事にしたんですが、
その時パソコンが壊れてて、デジカメの画像が載せられなかったので、
映りの悪~いケータイのカメラで撮った写真でご紹介してしまいました。
不覚。。。

シーズン到来!!
せっかくなので、もう一度、リベンジ!!!

CIMG2578.jpg
じゃーん!!
やっぱり、デジカメの方がキレイ♪

モチーフもご覧くださいね♪
CIMG2579.jpg

実際に手にしてみて、きゅんっとしちゃったのが・・・
CIMG2581.jpg
つなぎ目までお花♪
・・・ちょっとアップ過ぎでしょうか・・・。

「Mitchell*Vivienne」さんの、タグです。
CIMG2582.jpg
この端っこのモチーフ、
すごいです・・・。
実はこのストールを購入する前に、自分用にモチーフつなぎの三角ストールを作りたいと思ったんですが、
「角はどうすればいいの・・・???」ってトコでつまづき。。。
でも、それが購入する時、ダンナを説得する材料にもなりました。
「編み物の勉強にもなるから」と。

前の記事からも抜粋しますね。

*

買ってもいいか、ダンナに相談したら、
「自分で編め。」
・・・うん、なんとなく想像したとおりの答え。
でもねっ!!私にとっては神様のような大好きな作家さんでね!!ずっと欲しくてね!!やっと手の届く値段になっててね!!このクォリティーでこの値段はありえなくてね!!しかもチャリティーなんだよう!!
と、力説し、ダンナもなんとなく説得されたような雰囲気で(笑)、
私の手元にやってきてくれました。

*

・・・なんか、たたみかけてムリヤリねじ伏せたカンジですね。。。(^^;)

私、すごい大デブなので、ものすごく暑がりなんですが、
最近はなんだか寒がりになってきちゃいました。
やたら暖かいものが欲しいです。
もちろん、この三角ストールもすでにお役立ち♪
「ダイエットしたからでしょう?(^^)」と、
お優しい皆さんの声が聞こえますが・・・・・・。
4キロダイエットして、2キロリバウンドしたことは書きましたよね。
その後また、1キロ戻りましたっ。(^^;)ゞ
ほぼ戻っちゃった。てへ。

そのことは置いといて。←オイっ

今年の12月は、寒さが厳しくなるそうです。
節電対策もかねて、暖かいニットはいかがですか?
あみあみプロジェクト!!、
参加者大絶賛募集中でございます♪
←告知かよ!!というツッコミは、こちらでスルーします♪

持ち運びに便利なくらいの大きさなら、ひざ掛けや、
小さめのショールもお受けできますよ~♪
皆様のご参加、心よりお待ちしております♪


ただいま、5名様にお待ちいただいておりますが、
明日か明後日には、2名様に発送できる予定でございます。
お待たせしております!!
申し訳ございません!!



更に告知♪

Mitchell*Vivienneさん、magnet councilさんで、委託販売されています。
もうほとんどSOLD OUTですが・・・
作品を見てるだけでも幸せな気分になれるので、ぜひご覧ください。

Mitchell*Vivienne

そして、magnet councilさんで、まだまだチャリティーイベント開催中です。

magnet council チャリティーイベント

こちらも各アーティストさんの作品が少なくなってきましたが・・・
よろしくおねがいしまーす♪



~おまけのめいにゃん~

コタツ布団、干しました。
とりこんでソファに置いておくと・・・

なっ、なにこれ。。。
CIMG2589.jpg
くんくん・・・
ビクビク・・・

もしかしたら乗るかも♪
と思った飼い主の期待を裏切り、
「ん゛ん゛っ」とかモンクたれながら、ぴょいとおりてしまいました☆

めい、去年その上でいっぱいお昼寝したんだよ。
覚えてないの?



~さらにおまけの、夜景~

ゆうべ、夜景がとてもきれいでした。

CIMG2574.jpg

ん~。。。
肉眼で見てた方がずっときれいだったなあ。

ぼやけてるけど、
CIMG2571.jpg
東京タワーです。

更にアップにすると・・・
CIMG2573.jpg
ちっと目がおかしくなりそう。。。

なぜこんな時に。。。orz

昨日のクラス会、すごく楽しかったです。
今朝起きたら、すこーし頭痛がしましたが、すぐ治ったし。
ところが昨日、
出掛けに大変なことが。。。

お店に行く前に、仲良しグループの子達と最寄の駅で待ち合わせて行くことになっていました。
家を出て、玄関の鍵をかけて・・・
うちの玄関の鍵は、二つ付いています。
一つ目の鍵をかけたところで、警報機をセットするのを忘れたことを思い出しました。
大急ぎで開けようとしたら・・・

鍵が回らないっ!!

上も下も、回らないっ!!
(取っ手の上下に1つずつ鍵穴があるタイプ)

実はウチのマンション、築7年になりますが、鍵の不具合がだいぶ前から報告されています。
しかも複数件で。
鍵が鍵穴に入らない・抜けない、
回らなくなった・・・等。
そこで、管理組合で鍵穴専用のスプレーを、みんながいつでも使えるように、マンションのエントランスに置いておくことを決めました。
それでもやっぱり不具合が続出して・・・
去年かおととし、希望者を募って鍵の交換をしました。
うちの場合は、鍵穴から鍵が抜けにくい状態が少しあっただけで、
スプレーすればすぐに調子がよくなったので、
交換はしませんでした。
最近はぜんぜん大丈夫だったのに・・・イキナリです。
しかも、待ち合わせ時間もある。←わりとギリギリ
とりあえず、友達に電話して、事情を説明して先にお店に行ってもらうことにしました。

マンションの管理会社に電話すると、
「スプレーしてみてください」と言われました。
「それでもダメだったんですけど」と言うと、
「鍵の業者さんに来てもらうしかないですね」
えっ。
投げ出し?
修理に来てくれるものだとばかり思っていたので、かなりビックリ。
電話番号を教えてくれると言うのですが、もう外に出ていて、書くものがありません。
しょうがないので、ケータイを使ってインターネットで調べました。
すると、
到着まで40~50分かかるということ。
それでもこの状態(鍵かたっぽだけかけて、警報機ナシ)で出かけるわけには行かないし、
仕事で帰ってきたダンナが
「鍵が開かない!!」状態ではかわいそうだったので、
待つことにしました。
風が強くて、玄関に雨が吹き込んできそうだったので、
エントランスのソファで待つことに。
その間に待ち合わせていた友達に、事情をメールしました。←電話は通じなかったので

・・・・・・・50分後。
業者さんから電話が来ました。
「すみません、この前のお宅で手間取って、あと30分くらいかかりそうなんですけど・・・」
「わかりました、お待ちしてます・・・」
待ってるしかしょーがないじゃないすかっ。

マンションのエントランス、壁が石なので、そのうち寒くなってきました。
外は暖かいみたいで、玄関横のガラスが曇っています。
でも外は雨風が強くて、出るわけにはいかないし。
バタバタしてたときに暑くてジャマだった、透かし編みのマフラー、
やっぱり持ってきてよかった。

・・・おなかすいた・・・。
ホントなら今頃、
お酒飲んで、
おいしいもの食べて、
みんなとおしゃべりしてたはずなのに。
なんでこんな時に限って・・・。

・・・30分後。
また業者さんから電話。
「すみません、あと5分10分で到着できると思います」
「わかりました、お願いします」

この待っている間に、何人の人に「こんばんは」って挨拶したかなあ・・・。
土曜日の夕方、出かける人も帰ってくる人も多かったです。
これだけ長い時間ソファに座ってたら、モトとれたかも。ははは。
(ソファ代は設備費として、マンション全員で支払っているので)

業者さんが到着したのは、10分以上経ってから。
それでも、こまめに連絡をくれていたので、ありがたかったです。

作業は、スプレーだけ。←この最中に、心配してくれた友達が電話をくれました
スプレーしても動きづらい状態は続いていたので、ちょっとしたコツを教えてもらいました。
ホームセンターに「かぎのおくすり」っていうスプレーがあるので、
それがあるといいですよ、とも教えてもらいました。
それでも、一回壊れると壊れやすくなるので、交換をおすすめします・・・と。
業者さんに頼むと、1つ4万位するので(2つで8万!!)、
管理会社にお願いしたほうがいいかもしれません、と。
やっぱり、みんなと一緒に交換してもらえばよかったよー。。。

で、費用は4800円也。

orz

まあ、スプレー以上の作業があると、プラス一万円以上が飛ぶことになっていたので、
助かったんですけどね。

その後身分証明したり、書類を書いたり、←この時に、心配してくれた別の友達がさらに電話をくれました
お金を払って、領収書をもらって、
「これから出かけるんで、鍵を掛けるまでいてもらってもいいですか?」と、業者さんにお願いすると、
鍵がない。
キーホルダーから抜けていました。
家の中を探してもなくて、
バッグの下のほうに転がっていました。
なんだそれ。orz

さて、雨の中大急ぎでお店に向かいます。
徒歩で約12~3分。
その前に、業者さんに支払っちゃったから会費が足りなくなり、
コンビにでお金を下ろして(手数料かかったーーーっ!!)、
お店に到着。
すでにお開きの時間まで残り30分でした。
で、会費5000円。orz

もちろん、二次会にも参加しましたよっ。( ̄・・ ̄)=З
カラオケに行きました。
ここでチューハイをガブ飲みし、
歌も二曲歌い(さらに人の歌にも乱入・・・)、
で、2000円。
ま、モトはとったかな♪
それにしても、みんな新しい曲をいっぱい知ってて、びっくり。
特に女の子がいる人は、振りつきで覚えてるんですよ。
KARAとかAKB48とか。。。
私は
アン・ルイスの「六本木心中」と
レベッカの「フレンズ」を歌ってきました。
どちらも、私たちが中学時代に流行った歌です♪
雨の中一人の帰り道、思わずハミングしちゃったのは、
プリンセスプリンセス「世界で一番熱い夏」(笑)。

・・・結局は楽しかったので、ヨシとします。

でも、めいは怖かっただろうな。
鍵のガチャガチャする音、めいは怖いみたいなんです。
業者さんが作業中、車に忘れ物を取りに行っていた間、私は部屋に居たんですが、
めいはコンポ裏でジーッとしていて、
名前を呼んでも返事もせず、
ちっとも出てきませんでした。
よほど怖かったんでしょうね。
何度も何度もガチャガチャやられて、怖くて震えてたかもしれません。
しかもその後ダンナが帰ってくるまで約1時間半くらい、お留守番。
めいはお留守番に慣れていません。
しかも風が強くて、怖かったよね。
マンションの前にはさえぎるものがないので、すごい音がします。
めい、ごめんね。


・・・そんな思いをした次の日。

マンションの防災設備の点検でした。
朝から苦手な掃除機をかけられ(普段はクイックルワイパー)、
お客さんまできた。←業者さん
けたたましいサイレンに「火事です、火事です」と、警報機の知らない男の人の声。
それが、うちの部屋だけでなく、他の部屋からも聞こえるんですから。
しばらくコンポ裏から出てきませんでした。

散々な2日間だったね、めいにゃん。




新旧プレイキャットキューブ

雑誌「ねこのきもち」のふろくだった、プレイキャットキューブ。
めいの大お気に入りです。
ついにこんなことに・・・。

CIMG2535.jpg
めいが手を出しているのは・・・

めいにゃん、ちょっと失礼。
ぺろん←キャットキューブをめくる

CIMG2537.jpg
ん?

青い面の、穴が開いているところです。orz
そう、耳がバッチリ見えてるところ。
写真はありませんが、別の面では、ついに頭が出てしまいました。

こんなに気に入ってるなら、クリスマスプレゼントはこれにしようと、
ダンナと話していたんですが、もうボロボロです。
しかたないので、もう買っちゃいました。

CIMG2550.jpg
クンクン・・・・・・・
確認中。

この様子を写真に撮ってブログに・・・と、カメラを用意している間に、
天井に付いていたリボン(?)が

CIMG2551.jpg
こんなことに。。。
瞬殺。。。orz
お風呂の準備をしていたダンナに言ったら、
糸一本でつながっていた状態のリボンをあっさり手で切り、←この間に私はハサミを用意していたのに・・・
めいの鼻っ面に。

ダンナ「ほら、めいのヨダレのにおいー」←べちょべちょだった

CIMG2553.jpg
くんくん・・・
ダンナ「ほらー、くさいだろー」←バカ・・・

CIMG2554.jpg
くっさっ!! ↑ホントに顔をそらしたので、二人で爆笑

なんだろ、このコドモのようなやりとり(笑)。


***


それでは「ねこのきもち」のふろくと、大きさ比較してみましょうね。

CIMG2555.jpg
ん?

少し小さめです。
付録の方は大きめなねこちゃんでも入れるように、大きくしたんでしょうか。
あらかじめサイズがわからないですもんね。

うちでは、二個セットのを買いました。
またボロボロになるかも知れないし、そうならなくてもつなげて遊べるし。
今は新旧両方のキューブを出しています。
これがまたイイカンジ♪らしくて、よく遊びます。
今度、動画アップしますね。



******



明日のブログ、お休みします。
もしかしたら・・・あさっても。
明日クラス会なんです♪
担任の先生の、還暦祝いも兼ねて♪
あさって更新しなかったら、
「二日酔いだな・・・( ̄ー ̄)フッ・・・」と思ってやってください(笑)。


すっかり忘れてた

なんだろなー。。。
もともと物忘れはけっこうするほうだったけど、←小学生の時、忘れ物クイーンだった
40になってから、もっと激しくなった気がする・・・。
「これはさすがに忘れないだろう」とか
「絶対忘れちゃいけない!!」ことに限って、
さらっと忘れてる気がする。。。

そんなことはさておき。

わたくし、すっかり忘れておりましたの。
11月1日が、
ブログ一周年記念日だったことを。

もういまさらなので、イベントはやりません。
来年に。。。
・・・また忘れたりして(笑)。

皆さんのおかげで、一年間続けてこられました。
毎日・・・というわけではないけど、
熱しやすく冷めやすい私。
ここまで続けてこれたのは、
遊びに来てくださったり、
コメントをくださったり、
ポチってくださる
皆様のおかげだと思っております。

この一年間、本当にどうもありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いします♪

さっ、めいもごあいさつ・・・・・・

CIMG2549.jpg
・・・・・・・・・・・。

さっき、スピーカーで爪とぎし、爪が引っかかってなかなか抜けなくてすごく焦った上に、
大嫌いなブラッシングまでされて、超ブルーです。
三日前、ダンナがキャリーを冬仕様にしたのに、今日やっと入ってくれました。



******



~おまけのめいにゃん~

真っ黒なのでわかりづらいですが、

CIMG2543.jpg

めいにしてはかわいい寝顔♪←めいの寝顔は基本おっさんくさい

そんなめいが乗っているのは、ダンナの膝です。
ダンナのトレーナーには・・・

CIMG2544.jpg

わんこさん。
「どんだけ動物好きだ」状態(笑)。


にゃんこクッキー

かわいいにゃんこたちが、うちにきました♪

CIMG2518.jpg

愛知県のケーキ屋さん「えてるにゅうぱてしぇ」さんの
「猫さん顔ギフト」です。

箱の店名、
スタンプがすごくかわいい文字ですよね~。
あけたらもっとかわいいんですよ♪

CIMG2519.jpg

こんな子達が♪
みんなお顔が違うのが、手作り感たっぷりでステキ♪
お味は、
アーモンド・抹茶
ココア・ごま
の4つの味が二枚づつ。
それに、ダックワーズが二つ入っています。
全部、ダンナと半分こしました。


CIMG2522.jpg
くんくん・・・

めい、だめよ、チョコはねこには毒だからね。
人間にはパワーのモトだけど♪

このクッキーの裏は、チョコレートが塗ってあるんです♪
「かわいくて食べらんないよぅ」
と言ったら、
「裏面を向けて食べれば大丈夫」って、ぱてしぇさんがアドバイスくださったんですが、
もうそのねこの形がかわいくてかわいくて・・・
もえ♪
目をつぶって食べました。

ぱてしぇさん、おいしかったでーすっ!!♪(*^▽^*)/゛

一番のお気に入りは、アーモンド・・・・・・・うーん、
やっぱりココアの方かな?
ココナッツが入ってますよね?
チョコとココナッツって、私にとっては黄金の組み合わせなんです(笑)。


続いて、ダックワーズ。

CIMG2521.jpg
くんくん・・・

あっ、まためいー。
もーっ。

ダックワーズ、会社勤めしてる時に、差し入れでいただいたことがあります。
某有名菓子店のだったんですが、
固くてあんまりおいしいものじゃないな・・・と思ったんです。
でも、「えてるにゅうぱてしぇ」さんのダックワーズは、
外がサクッと、
中はふわっ。。。
ちょっとほろ苦いクリームが絶妙で、とてもおいしかったんです。
私の中で常識が覆りました。



愛知と千葉・・・
残念ながら、遠すぎて生ケーキは食べられませんが、
クッキーとダックワーズがこれだけおいしかったんだから、
絶対おいしいはず!!
お近くにお住まいの皆さん、
ぜひ「えてるにゅうぱてしぇ」さんでおいしいお菓子、召し上がってくださいね。

えてるにゅうぱてしぇ・プリンのプールにダイビング

夢のようなブログ名のぱてしぇさんのブログ、ぜひご覧になってください。
かわいいにゃんこさんたちの写真も満載です♪



******



この前のブログでも書きましたが、
阪田蒼ちゃん、
手術費用が驚異的な速さで集まり、
本日16日、羽田からカナダのトロントへ出発するそうです。
もう日本を発ったかしら・・・。
小さい身体にメスを入れるのはかわいそうですが、
生きるため。
皆さん、あおいちゃんの手術が無事に終わって、元気に日本に戻ってこれるように、
祈ってくださいね。



******



プレゼント企画にご応募くださった、
二名の皆さん。
どうもありがとうございました!!
近日中に発送しますので、もうちょっとお待ちくださいね!!
もらってくださって、ありがとうございます!!



******



~おまけのめいにゃん~


たっぷりの日向で、毛づくろい。

CIMG2547.jpg
ぺろぺろ・・・

満足そうで、幸せそう♪
でも、その上げた右手は、何?(笑)

CIMG2548.jpg
タダのクセです。

ふうん・・・。
ねこにもクセってあるんだねえ。

茶巾ボール

皆様、覚えておいででしょうか。
めいの「うちのコ記念日」に、
手作りのボールをプレゼントしたことを。
 その日の記事→おととしの今日

同じボールを、ブログを通して仲良くしていただいている、
hyakkaさんちの愛娘・銀ちゃんにもプレゼントしました。

さて、銀ちゃんの反応は・・・・・?
ドキドキ・・・・

ぎんちゃん、うがー
銀ちゃん「うがーっ」

あわわ・・・
銀ちゃんっ、パーマンマスクがはずれますよっ!!

銀ちゃんちょいちょい
ちょいちょい・・・ ↑この銀ちゃんの頭と耳の角度、もえ~~~

銀ちゃん、むふふ
銀ちゃん「むふふ♪」

このお写真、hyakkaさんにご快諾いただいて貼り付けさせていただきました。
hyakkaさーん、ありがとうございました。

うっ、うれしいっ!!
ちゃんと遊んでくれてるっ!!
最後はボールと仲良し♪ですよっ。
ありがとうございますっ、銀ちゃん、hyakkaさんっ!!


正統派サビ猫の銀ちゃん。
かわいい銀ちゃんのほのぼのブログは
サビ猫と一緒←クリックで別画面が開きます
今行くと、ショーゲキの動画がご覧になれます。
同じようなことを、ここまでするねこさんがいるかどうか、
私も知りたい。

***

・・・一方、うちのボールは・・・

ほら、めい、ボール。

CIMG2525.jpg
つーんっ

・・・・・・・・・・。( ̄_ ̄;;)

久しぶりの登場なので、遊んでくれると思い込んでいました。
誤算。

ほら、めいっ。
ボールだってば。

CIMG2526.jpg
スリッ

超悪人顔とはいえ、こんなかわいいことをしたくせに・・・

CIMG2527.jpg
さて、ちがうおもちゃはどこかしら。

( ̄Д ̄川) ガーン!!!!!

二枚上の写真に、赤っぽいもけもけが写ってますよね。
あれが現在のめいのお気に入りおもちゃでして。
さっさと遊びに行ってしまいました。

しかし。。。
真ん中の写真、すんごい悪人顔だなあ。。。
ここまでの悪人顔、見たことないよ。
この瞬間、どんなことを考えてたんだか、ぜひ知りたい。


******


プレゼント企画してまーす♪

・お花の種コース
・ねこ用首輪の安全バックル

告知記事・・・どなたか、もらってやってください←クリックで別画面が開きます
条件がございますので、告知記事を確認して、ぜひご参加ください!!
11月13日の夕方の時点で、参加者お一人様でございます・・・ショボン

お花の種ですが、4個セットは多いかも・・・と思ったので、
この中のご希望の種だけでもOKです。

カモミールの種の袋に、カモミールティーの淹れ方も載っていました。
ハーブティーがお好きな方、育ててみませんか?

締め切りは11月15日です!!
常連さんも、初めてさんも、
どしどしご応募くださいね!!


******


明日・あさって、ブログをお休みします。
もし時間がとれたら、皆さんのブログにお邪魔に行きますね。

しあさってのブログは、
おなかが空いている時や甘いものが欲しい時は避けて遊びにいらしてください。
きっと後悔します(笑)。


******


「あおいちゃんを救う会」

目標の一億円、達成したそうですー!!

あおいちゃん、やったね!!

金額を見て、正直、無理なんじゃないか・・・と思ったんですが、
しっかり集まりました。
しかも、こんなに早く!!
すごいな!!
本当によかったね、あおいちゃん。
みんなが応援してます。
きっと元気になるよ!!

いろんな形でご支援してくださった皆様、
ほんとうにありがとうございました!!

入院費用

★お久しぶりにこのブログにいらしてくださった方、初めての方へ★

コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
各項目をクリックしていただくと、別画面で開きます。

21.退院後・2ヶ月←クリックで別画面が開きます。

いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。

各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪


*****


本当は昨日の記事にするつもりだった、入院費用。
すみません、かわいいめいの写真が撮れちゃったので♪
もしお待ちになってた方がいらしたら、
本当に申し訳ありませんでした!!

入院費用ですが、その前に。

私の場合、入院前に「高額療養費」の申請をして、「認定書」を病院に提示したので、
病院の窓口で支払う額が、大幅に少なくなっています。
入院する場合、この「高額療養費」の申請をおすすめします。
市役所などで、カンタンな手続きで交付してもらえます。
高額療養費については、このブログでも書いていますので、ご参考になさってください。
 入院前・最後の診察と説明←クリックで別画面が開きます
私は入院前の説明で中途半端に教えてもらいましたが、もし教えてもらえなかった場合、
このブログをチラッと思い出していただけるとありがたいです。

それでは、入院費用です。
※私は月末に入院して月をまたいだので、領収書を2枚もらいました。

~7月分(7月28日入院・29日手術)~

入院料 93点
医学管理料 305点
手術・輸血 30,082点
麻酔 9,379点
検査 500点
包括診療 11,575点
点数合計 51,934点
金額合計(1点10円) 51,9340円
負担割合 30%
①自己負担額 35,400円
②食事療養費自己負担額 1,470円
請求合計金額(①+②) 36,870円


~8月分(8月1日~8月2日)~

入院料 44点
包括診療 4,025点
点数合計 4,058点
金額合計(1点10円) 40,690円
負担割合 30%
①自己負担額 12,210円
②食事療養費自己負担額 840円
請求合計金額(①+②) 13,050円

2ヶ月合計 49,920円←窓口で支払った金額です

はい、5万円でおつりがきました。
高額療養費の申請をしなければ、0が一個少なかったはずです。
私の手術は、最初は腹腔鏡だけの手術の予定だったので、
まず腹腔鏡でお腹の中を見てもらいました。
でも卵巣が大きくなりすぎてしまっていたので、腹腔鏡手術では取り出せず・・・。
最終的に開腹手術に移行して、取り出すものを取り出したので、
腹腔鏡手術オンリーだと、また金額が変わるかもしれません。

それにしても、食事代・・・
すごく安かったんだなあ。
あんなにおいしいものを、こんなに安く食べてたなんて・・・。


******


入院つながりで・・・

11月5日のブログで、阪田碧ちゃんのことを書きました。
先ほど、「あおいちゃんを救う会」のHPを見てみたら
現在(11日10日)の募金額

87,655,416円になってました!!

目標は、1億円。
まだ足りないけど、希望が見えてきました。

いろんな形でご協力いただいた皆さん、
どうもありがとうございます!!

あおいちゃん、きっとだいじょうぶだよ。
がんばれ!!


******


~おまけのめいにゃん~

数日前のことです。
パソコンをしている時に、ちょっとお茶を淹れに行って戻ってきたら・・・

CIMG2470.jpg
どうも♪

クッションごと場所を横取りされました。( ̄△ ̄)

そんな時のために「ニトリ」で買った、低反発スツールをめいの隣に置き、
それに座ってパソコンを続けました。
買っといてよかった(それまでは床に正座)。
・・・そういえば、パソコンをしてる時にめいが横にいるって、今までなかったなあ。
遊びの催促をしてる時くらい?

あごナデナデしちゃおう~♪

CIMG2472.jpg
ごろごろごろごろごろごろ・・・・・・・

ん~、きもちいいか~♪←横取りされたこと、チャラ


人間のものはめいのもの

今朝は急に冷え込みました。
いままで薄い毛布一枚で大丈夫だったのに(ダンナは厚手の毛布)、
寒くて目が覚めてしまいました。

冬用お布団出動!!

まずは干さなきゃ!!
でも、天気予報はくもり。。。
外の空気に当てるだけでもいいかな・・・と思って干したら、
たまに薄日が差す程度のお天気になりました。


朝、ダンナにお布団を押入れから出してもらい、
ソファの上に置いといてもらいました。
そしたら・・・

CIMG2508.jpg
イイカンジ~♪

めいにゃん。。。orz

この写真を撮ったのは、ダンナです。
私はこの時、キッチンにいて、ダンナが何か言ってるな~・・・とは思ったんですが、
換気扇と電子レンジの音で、何を言ってるかまではキチンと聞こえなかったんです。
たぶん、
「めいが乗っちゃった~♪」とか言いながら、
にこにことカメラを構えていたんだと推測されます。

CIMG2509.jpg
これ、わたしのでしょ?

ちがいますっ!!

CIMG2510.jpg
・・・・・・・・・・・・・。←目力っ

・・・・・・もう、めいのでいいよ・・・・・・。( ̄_ ̄;)

この後、めいはこのまま朝寝をして、
2時間ほどしてから、私の足の間に入ってきました。
いつも、くるくると二周回って腰を下ろし、
私の足に寄りかかって、長い毛づくろいをはじめます。
そのくるくる回っている時にササッと立ち上がり、お布団を干しに行きました。

この掛け布団カバー、めいがうちに来る7~8ヶ月前に買ったものです。
その年の冬には、穴が開きました(笑)。
たしか、もう3つほど大きな切り傷があるはず。
もう買い換えなきゃなあ~♪←繕えば?


******


昨日の記事で告知しましたが、プレゼント企画してまーす♪

・お花の種コース
・ねこ用首輪の安全バックル

昨日の記事・・・どなたか、もらってやってください←クリックで別画面が開きます
条件がございますので、昨日の記事を確認して、ぜひご参加ください!!
11月10日の時点で、参加者0でございます・・・

お花の種ですが、4個セットは多いかも・・・と思ったので、
この中のご希望の種だけでもOKです。

昨日の記事を書いてから気が付いたんですが、
カモミールの種の袋に、カモミールティーの淹れ方も載っていました。
ハーブティーがお好きな方、育ててみませんか?

締め切りは11月15日です!!
常連さんも、初めてさんも、
どしどしご応募くださいね!!


******


~おまけのめいにゃん~

昨日の大ハッスル(←死語・・・)のあと、
テーブルの下でグースカ寝てしまいました。

CIMG2503.jpg
後姿。

寝顔も撮ろうと、正面に回ったら起きちゃって・・・

CIMG2504.jpg
ふわあぁぁぁ~。。。

きゃー、めいっ!!
こたつに爪引っ掛けちゃイヤーっ!!

どなたか、もらってやってください

更新、遅くなりました。。。

はーーーーーーっ。。。

今日のめい、「遊べコール」がしつこかったくせに、
なかなか火が付かなくて。
スイッチが入ったとたん、最近では見せないハイパーぶりを見せました。
しかも時間が長い!!
あっつい。。。
今私、この寒空の中、
靴下を脱いで、半袖Tシャツの格好です(笑)。


******


今回は、お願いです。
すみません、○○な方、限定なんですが。。。

もらってやってください!!

では、まず一つ目。
「お花が好きな方」限定。
CIMG2495.jpg
お花の種です。

帝王貝細工
クリサンセマム
アスター
カモミール の、4点セット。

袋の裏には
CIMG2496.jpg
育て方や
栽培ごよみ(蒔きどき・開花時期を、寒地・温暖地・暖地の3つのエリアに分けて)が
書かれています。
※数量~有効期限が書いてあるのは、カモミールだけです。
・・・あっ、めいの抜け毛か写ってしまったっ!!

よく通販で買う、お茶屋さんからいただくんですが、
私、どうも植物を枯らす才能に長けているようで。。。←サボテンさえ枯らした
うちにいるのが不憫なので、
お願いします、もらってやってください!!
限定一名様なのが申し訳ないんですが・・・、
またいただくと思うので、その時にはまた募集させていただきますので、
よろしくお願いします。
複数名いらしたら、抽選とさせていただきます。


次に、
「お裁縫が得意(好き)な方」限定で、
しかも
「犬猫のボランティアをされていて、フリマやバザーに参加されている方」または「そのお手伝いをされている方」限定
CIMG2494.jpg
「ねこ用首輪の安全バックル」です。
これは、「あみあみプロジェクト!!」の
「にゃんこのフリフリおしゃれカラー」に使おうと思って購入したんですが、
ねこちゃんの安全を考慮して、受付を中止しました。
自分で首輪を作ろうにも、
私、ミシン持ってないし、手縫いなんてもってのほかだし・・・。
だから、犬猫のボランティアをなさっていて、
自分たちでフリマ用品を作っていらっしゃっる方に使っていただこう!!
と思ったのです。
もちろん、手作り品をボランティア団体(個人)さんに、ご寄付なさっている方も、
どうぞご応募ください!!
セット内容は、白が10個・黒が5個です。
一名様限定で・・・と考えていたのですが、
もし二名様のお申し込みがあれば、半分こに・・・。
(片方の方には大変申し訳ないですが、黒が2個になってしまいます、ご了承ください)
複数名いらしたら、抽選とさせていただきます。

どちらも、ご希望の方はコメント欄か、メールフォームでお知らせください。
抽選の場合もありますので、まずはどちらがご希望かだけ。
その後に、お名前やご住所をいただきます。
そのご連絡の都合もありますので、
ブログのURLか、メールアドレスは必ずご記入ください。

締め切りは、11月15日です。



CIMG2499.jpg
ねえ、かいぬし。
だれももらってくれなかったら、どうする?


うーん、どうしようねえ。。。
・・・って、めいったらひどーいっ!! ゜ ゜・(ノДT)ウエーンッ!!

CIMG2501.jpg
みなさんのごおうぼ、おまちしてます!!←目力っ!!
よろしくお願いしますっ!!



******


~おまけのめいにゃんのキャットキューブ~

CIMG2498.jpg

更にボロくなりました。。。

退院後・3ヶ月と10日

★お久しぶりにこのブログにいらしてくださった方、初めての方へ★
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。

~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~

~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)

~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月

いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。

各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪


*****


毎月、手術をした29日にその後の経過を書いていこうと思ったのですが、
なぜ10日も過ぎてしまったのか。
いきなり出だしからこの話をするのもナンなんですが・・・。
ちょっと生理がおかしかったものですから、様子見をしていました。

このブログは男性も読んで下さっているので、そっち系の話は恥ずかしいですよね。
でも、もし周りにいる大切な女性が、婦人科系の病気にかかったら・・・そんなことないといいんですけど・・・
ちょっとでも理解があると、お互いに少しイイんじゃないかと思うのです。
幸い、ウチのダンナはちゃんと理解のある人だったので、病気が発覚する前の生理のひどい時からフォローしてくれていました。
それがとてもありがたかったのです。
でもやっぱり、気恥ずかしいですよね。
それなら読み飛ばしていただいて結構ですので、
「もしも」の時に読み返していただけたら・・・。
ガッツリ「理解してるよ」という態度で来られると困っちゃうけど、
遠まわしにでもフォローしてもらえると、女性としては嬉しいのです。
・・・ああ、その辺のさじ加減、
今思うとダンナはうまいなあ。。。ウヘヘ♪

それでは、読み飛ばしたい場合は、「***」の下のスペースへどうぞ~。

前回の生理は、10月2日に来ました。
となると、次は11月に入ってからのはずなのに、
10月28日だったのです。
はやすぎっ!!
しかも、一発目が「ずろっ」っていうカンジで(よくわからなかったらゴメンナサイ)、
一気に大量にドドッと出たんです。
そりゃーびっくりですよ、今まで一発目がそんな出方したことなかったし。
その後は、いつもどおりの出方だったので、安心しました。
三日目までは、前回より少し出血量が多かったです。
手術前に比べたら、少ないですけど。
痛みは、前回と同じくらいかな。
2日目に一度だけ「ロキソニンS」を飲んで、ちゃんと効き目が出ました。
問題は・・・、ちゃんと終わりがハッキリしなかったこと。
私はいつも一週間でキッチリ終わるタイプなんですが、
今回はその後4日間、出血ではないんですが、おりものに血が混じるというか・・・
キッチリ終わらずに歯切れが悪いカンジで。
最後の2日はちょびっとだけになり、昨日夜くらいから、やっとなくなりました。
この現象、手術前はほぼ毎回ありました。
ありゃりゃ~?
もどっちゃった?
そんなことがあり、様子見したんです。

***

手術の痛みはというと、
もうほとんどなくなりました。
一気に気温が下がった日は、さすがに中も外も痛みます。
日常の生活では、
まだ重いものを持つのは怖かったり(せめてめいの体重、4.5キロまで?)、
腹筋を使いすぎると、切った傷が痛みます。
一番痛みを感じる家事は、お風呂洗い。
ずっと中腰でいるので、腰にも負担がかかるし、あれって意外と腹筋使うんですね!!
泡で出てくるタイプの洗剤に助けてもらっています。
めいを抱っこしてても、15分くらいすると、やっぱりお腹の傷が痛んできます。
とはいえ、
めいはめったに膝に乗ってこないし(ちっ!!)、
ここ一ヶ月で「痛い」と思ったことは、両手で足りるくらいだと思います。
普段生活していてできないことといえば、
買い物で重いものを持つことと、
布団の上げ下ろし(ウチの布団、せんべい布団なのになぜかやたらと重いのです・・・)
くらいです。
めいと遊んでいて、小走りに部屋中を走っているので、
走るのもたぶん大丈夫じゃないかな、と思います。
ただし、全速力でなければ。
家事はだいぶ・・・ほとんどできるようになって来ました。
もうちょっと!!という感じです。
ゆっくりでも、ちゃんと治ってきてるのが嬉しい♪

そんなわけで、よほどの変化がなければ、一応毎月の報告はこれで終了しようと思います。
次は、来年1月末の、術後半年の検診の後に。
あ、その前に!!
私、すごく大切なことを忘れていました!!
入院・手術にかかった費用、まだアップしてなかった!!
もし同じ病気で検索してたどりついた方がいらしたら、すごく気になるところですよね、すみません。
明日は書く記事が決まっているので、その次にアップします。
すみません、もう少々お待ちくださいね。
あっ・・・領収書の整理しないと・・・(汗)。←まだだったんかい!!


******


手術つながりで。。。

3日前の記事で、心臓移植手術が必要な、阪田碧ちゃんの記事を書きました。
 その日の記事→「あおいちゃんを救う会
先ほど、救う会のHPを見たら、11月7日現在の募金額が
25,158,423円
になっていました!!
マスコミでも取り上げられていたので、確実にその効果が出ていますね。
このブログからも、
「募金します」
「転載しました」
とのご連絡がありました。
碧ちゃんの知り合いでもない私がお礼を言うのもナマイキなんですが・・・、

皆様、本当にありがとうございます!!

たった一歳の小さな身体で、病と闘っている碧ちゃん。
「笑顔組!」は、これからも応援していきます。


******


それでは、「おまけのめいにゃん」のコーナーです。

お昼近くになって、日差しが出てきました。

CIMG2485.jpg
ひなたぼっこにゃのだ~

あら、めずらしい。
めいは黒系のせいか、めったに日向ぼっこをしません。
しても短い時間です。
今日はいつもより少し長かったね。

CIMG2486.jpg
だって、きもちいいんだもん♪

ふふふ、ゴキゲンな横顔♪

CIMG2489.jpg
なめなめ~

こう見ると、かわいくなめなめしてますが・・・

CIMG2490.jpg

実は、こんなカッコだったりします(笑)。

読んだの?

昨日、めいが私の膝に乗ってこないことを書きましたが。
パソコンを閉じたあとに編み物をしていたら、
めいがそばにやってきて(この時点で編み物をやめます。毛が付いたら大変ですからね)、
いつしかこんな状態に。

CIMG2477.jpg

膝に乗り、腕枕状態です。
嬉しいんだけど~、
これじゃ編み物できまへん。デヘヘ

めい、昨日のブログ読んだの?

「なでて~」みたいに顔を上げたので、
あごをなでたらゴロゴロ言い出し、また写真↑の状態に。
眠かったようなので、調子に乗ってしつこくなでなでしてたら

CIMG2479.jpg
いいかげん、もうやめて。 ↑部屋が暗いので、ブレブレですみません。

強い目力で、拒否されてしまいました。。。

この後、私は何もできなくなって・・・
眠くなり・・・
腕が
ズルッ・・・戻し、
ズルッ・・・戻し・・・状態に。
「もういいよっ」と言いたげに、めいは膝からおりてしまいました。
寝床を探して、しばらくウロウロして・・・
また戻ってきてくれましたよ♪
うふふ、めいにゃんたら、甘えんぼさんだなあ~♪


*


ダンナの帰りが少し遅くなったので、編み物できる時間が少しだけ長くなりました。
今週から寒くなるらしいので、
プロジェクトにご参加いただいている皆様に早くお届けできるように、
がんばりますね!!

膝の上のめいにゃん

夕食後、ダンナの膝で
「めいにゃんのやっほーきゃっほー祭」(夜11時頃から始まる、めいと飼い主のマジバトル)
に備えて、ぐっすりお休みする、めい。
よく口をくちゃくちゃしたり、←何食べてるの?って、絶対聞いちゃう(笑)
体中ビクビクしたり、
しっぽが不思議な動きをしたり、
おっさんのよーなイビキをかいたり。。。

ある日、ちょっと不思議な寝方してるな!!と思ったので、写真を撮りました。
カメラを構えたら、目を覚ましちゃったんですけど。

CIMG2473.jpg

腕を突っ張り~。
ダンナによると、だいたいいつもこの寝方だそうです。
そうだったかしら・・・。

そして、

CIMG2474.jpg

若干受け口~(笑)。

*

別の日には。

CIMG2466.jpg

なんか、すごくしがみついてるっぽい。

CIMG2469.jpg
そんなことないけど?

そうかな~?
めい、最近やたらダンナとくっついてんじゃん。
夜寝る時だって、絶対ダンナの足枕(両足の間に入ります)か、腕枕で寝てるじゃん。
「おいで」って言ったって、絶対私の方にこないでしょ~。

昼間、私がパソコンをしている間は、
私の足に挟まってお昼寝することが多くなりましたが、
ダンナがいる間は、どうしてもダンナにくっついています。
少しずつめいと私の関係が修復されているように見えて、
なんか・・・
すごくダンナっ子になってる気がします。。。

CIMG2463.jpg
だってさいきん、
ぜんぜんあそんでくれないんだもん、かいぬし。つんっ


・・・うっ、それを言われると弱い。

あおいちゃんを救う会

昨日の夜、下の妹からメールが来ました。
以下、転記です。


******


心臓の筋肉の収縮が悪くなって拡張してしまう拡張型心筋症の一種
「左室緻密化障害」を患い、
心臓移植しか助かる道はないと診断された
東京都中野区の阪田碧(あおい)ちゃん(1)の両親らが東京都内で会見を開き、
カナダ・トロントで移植手術を受けるための募金への支援を求めた。
心臓の状態は悪化しており、一刻も早い渡航が必要とされている。
目標額は1億円。
碧ちゃんの病状では国内で移植を待つ猶予はなく、渡航移植に頼らざるを得ないという。 
碧ちゃんの母、茜(あかね)さん(31)は
「元気になったら、抱っこして公園に連れて行ってあげたい。ぜひ皆さまのお力添えをいただきたい」
などと訴えた。

三菱東京UFJ銀行中野駅前支店・普通口座0136299など。
口座名義は「アオイチヤンヲスクウカイ」。
問い合わせは「あおいちゃんを救う会」事務局((電)03・5318・9710)まで。


******


調べたところ、このままでは碧ちゃんは、余命半年だそうです。
たった一歳なのに・・・。
下の妹の次女・きほちゃんと同い年です。
あんなに小さい子が戦っていると思うと、応援せずにいられませんでした。
正直、知り合いでもないし、碧ちゃんの存在すら知りませんでした。
でも私自身、今年の夏に生まれてはじめての手術を受けたこともあり・・・。
ちょうどその10日前に、碧ちゃんも手術を受けていました。

心不全改善へ向け、心室中隔欠損・肺動脈弁狭窄の外科的手術実施。
無事成功。

だそうです。
(「あおいちゃんを救う会」HPより)
碧ちゃん、よかったね。
でも、安心はできません。
心臓は良くなるどころか、悪くなる一方だそうです。

ところで、国内ではなぜ碧ちゃんの移植手術ができないかというと・・・

「昨年7月施行の改正臓器移植法で15歳未満からの臓器提供が可能になったが、
10歳未満からの提供は行われていない。
1歳1か月の碧ちゃんは乳児からの提供が必要だが、
国内で待機する時間的余裕がなく渡航移植に踏み切ることにした。」

そう、難しいのです。。。

碧ちゃんのこれまでの経緯や、
費用の内訳、
会の活動内容などは、HPでどうぞ。

「あおいちゃんを救う会」のHP←クリックで別画面で開きます

HPの画面右側に現在の募金額が出ていますが、
10,521,507円と、
目標の一億円には、まだまだ足りません。
どうか、ご協力をお願いします。

もしよろしかったら、ブログなどをされている皆さん、
この記事を転記していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お披露目していただきました

先月末、やっと「あみあみプロジェクト!!」に一番最初にご参加いただいた、
はっぴぃママさんに
お荷物を発送いたしました。

はっぴぃママさん、
そしてお待ちいただいている皆様、
遅くて本当にすみません!!


はっぴぃママさんのブログで、お披露目をしていただきました。
しかも、2回に渡って!!
ありがとうございます!!
お疲れ様でした!!

お写真をいただいていいということでしたので、
ホクホクしながらいただいてきちゃいました~♪←発送前に撮影しなかったヤツ・・・

まずは、バッグです。

パステルカラーネップのバッグ

糸は二種類使ってます。
下部分は「ベーシックコットン」で、
上は「パステル・カラーネップ」です。
パステル・カラーネップは麻が入っているんですが、それがちくちくしたので、
持ち手の手が当たる部分だけ、ベーシックコットンにしました。

このバッグ、プロジェクト開始前に
「こんなの欲しいアンケート」でいただいたものなのです。
私も自分で作ろうと思って、ベーシックコットンだけで作りました。
そのバッグの記事→試作品できました
お値段も書いてありますので、ご検討中の方はご参考になさってください。


次に・・・
これは、プロジェクトが始まる前に、個人的にご注文いただいたものなんですが・・・

ひざ掛けですよ

はーちゃん、ひざ掛けですよー。
「オトメなひざ掛け」を目指したんですが・・・
どうかな?
作った本人が、あまりにもオトメとかけ離れているので。。。
でもこの糸、すごく気持ちのいい糸で、作ってる時間がホントに幸せでした。
糸は「ファインメリノ」です。


そして、はっぴぃママさんの愛娘・はっぴぃちゃんにも、
お揃い・・・上下逆だけど・・・の、ころころボールをプレゼントしました。

ペアのおもちゃ

ちょっとだけ余っちゃった毛糸で作りました。
中身は、バッグを作った時に糸処理した糸が入ってます。
ゴミにするよりいいでしょう♪
エコで~す。


それと、ちょっとオマケも入れさせていただきました。

見て見て~♪

うん、見て見て~♪
それにしても真剣なまなざしですね、はっぴぃちゃん(笑)。

このかわいいはっぴぃちゃんに、お礼のお言葉をいただきました♪

こちらこそありがと~

や~んっ、お礼が言えるなんて、はーちゃんたらえらい~!!
こちらこそありがとうです~。


・・・そうそう、
はっぴぃちゃんのおもちゃの撮影が大変だったらしく・・・。

ころころ~

ちょっとしたバトルでしたよね、はっぴぃママさん(笑)。
お疲れ様でした。
詳しくは、はっぴぃママさんのブログへどうぞ!!

わりとはっぴぃ?

10月31日と11月2日が、お披露目会の記事です。
いただいていないお写真もあるので、ぜひご覧になってください。
はっぴぃママさん、
「あみあみプロジェクト!!」へのご参加、
本当にありがとうございました!!


はっぴぃママさんに、とてもステキな言葉を教えていただきました。

顔晴れ(がんばれ)! 東北!  ガンバレ 日本!

「顔」が「晴れる」で、「がんばれ」。
みんなが満面の笑みでいるのが目に浮かぶような言葉ですね。
東北の地に、そして日本中に笑顔があふれる日が来ますように・・・。
みんなみんな「笑顔組!」にな~れっ!!

手抜き更新。。。

すみません。
ウチのかわいいコが、
お昼ゴハンを食べてから夕方まで、
ずーーーーーっと私の足の間でお昼寝してたものですから~♪
起きたら「遊べ」コールが激しかったものですから~♪
パソコンが出せませんでしたの♪
おほほ♪←めいに最近冷たくされてたので、相当嬉しいらしい

そんなわけで、手抜き更新です。

昨日の昼間の写真。
カーテンに映った、めいのシルエットが・・・

CIMG2459.jpg

ねこに見えません。
えっとー・・・
ラクダ?

CIMG2465.jpg
こんなかわいいわたしをつかまえて、しつれいねっ!! ぷんっ

実はこんなのも・・・

昨日はニトリのカラーボックスを買った記事を書きましたが、
実は一緒に、こんなものも買ってました。(^^;)

CIMG2456.jpg
クリスマス・スターのお皿

CIMG2457.jpg
同じ柄のガラス製の平皿

買ったはいいが・・・
オシャレすぎて使いこなせないかも。。。(^^;)


そして、昨日の写真にちょっと写ってましたが、
低反発スツール。

CIMG2458.jpg

めいは、もふもふ系が苦手で、
低反発が好きなようなのです。
よく低反発マットレス(ニトリ)で昼寝してるし、
私がちょっと席を立つと、低反発クッション(これもニトリ)をのっとられます。
その時に私が使ってもいいし。
もし気に入ってくれたら、めいが使ってもいいと思って。
この上でクルンと丸くなってお昼寝してるめいの姿を想像して、
思わずにやけてしまいました。

でもまだ・・・

CIMG2460.jpg
くんくんくん・・・・・←点検中

↑つい先ほどの写真です。
道のりはまだ遠いかも・・・。



~おまけのめいにゃん~


編み物をしようと、白い箱から毛糸を出していたら・・・

CIMG2454.jpg

わ~、ステキなばしょはっけん♪

ちょいとおまいさん?
箱がしまえないんですけど。ヾ( ̄_ ̄;)

さらに。。。

CIMG2455.jpg
わ~、またステキなばしょはっけん♪

ぎゃー!!
箱の上に乗るなーーーっ!!
写真ではわかりませんが、ふたがちょっとたわんでます。。。
ごめん、白い箱よ。。。
4.5キロの重さ、耐えてやってくれ。


ちょこっと模様替え

リビングの隅で
ごちゃっ・・・としていた、
編み物の本と、「ねこのきもち」。
両方とも、すぐそばに置いておきたくて、出しっぱなしにしてました。(^^;)ゞ
・・・それと、毛糸の一部。
いつか片付けなきゃなー・・・と思いつつ。。。
ずっと出しっぱなしに。

ついに重い腰を上げ、ニトリでカラーボックスを買ってきました。

CIMG2450.jpg

下の段に入ってる、白い箱。
「サイズぴったり」と書いてあったのに、
いざ家で組み立ててみると・・・・・・・・・・・

はいんないやん!! (T△T)

確かに、横のサイズが1センチ長かったんですよねえ。
カラーボックスって、この他にサイズがあったの?

まあ、その隙間にも何か小さいものを入れられるスペースができたと思えば・・・
ちょびっとはみ出してるのも目をつぶっちゃえば・・・


しかもね。
組み立てはダンナがやってくれたんですが。
最初に小さい方のボックスから組み立てたところ、
上下の板を裏表逆に付けちゃいまして。(≧m≦)
なので、ごまかすためにマスキングテープを貼って、かわいくしてみました。
でも、私が貼ったので、曲がってます。
そのうち取れちゃうかもしれないから、まあいっか~(笑)。


このカラーボックス、めいのお気に入りの場所である、コンポの隣に置いてあります。

CIMG2451.jpg

正面からぴょいっと乗って、
コンポの上に置いたダンボールでお昼寝したり。
そこから、スピーカーの上に乗って、どすん!!ぴょんっと床に下ります。
その音がすごくて(振動も)。
下の階の人にご迷惑がかかってるんじゃないかと思い、
カラーボックスで階段を作ってみました。
これで大丈夫!!・・・かも?

コンポ裏は、めいの隠れ場所にもなっているので、
カラーボックスとつなげて、めい専用の長い廊下(?)ができました。

CIMG2452.jpg

ここを通って突き当たりの壁まで行くと、横に曲がる通路があって、
窓の方に出られます。
お客さんが来ると、大急ぎでここに隠れます。
ちょっと距離が長くなったぶん、安心感が増したかな?


めい、いかが?

CIMG2445.jpg
うん、いいんじゃない?←点検後なので、ちょっとヨユウ

CIMG2446.jpg
なんとなく得意気?(笑)

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

夕霧

Author:夕霧
黒サビねこの「めい」です。
毛色はブラックスモーク。カッコイイ!!
生後5ヶ月で「ポチたま会」さんからうちにやってきました。
ねこだけど、私たち夫婦の大切な娘です。

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

めいにゃん (275)
めい・病院へ (7)
編み物 (42)
委託 (25)
magnet council (18)
C*style (7)
姪っ子ちゃんたち (17)
いただきました (67)
外ゴハン (9)
うちゴハン (19)
お気に入り♪ (28)
おすすめ (15)
ねこのこと (63)
アフィリエイト報告 (142)
動画 (42)
日記 (182)
お散歩日記♪ (10)
病気のこと (39)
発見から入院準備まで (10)
入院・手術・退院まで (8)
退院後~ (18)
費用 (3)
あみあみプロジェクト (73)
あみあみプロジェクト!! 2 (12)
あみあみプロジェクト!! 3 (6)
あみあみプロジェクト!!4F (3)
あみあみプロジェクト4 (8)
あみあみプロジェクト!!5 (2)
あみあみプロジェクト!!6 (10)
あみあみプロジェクト!!7 (8)
あみあみプロジェクト!!8 (8)
あみあみプロジェクト!!9 (7)
にゃんこ支援 (25)
はじめまして (2)
未分類 (0)
5チビ (12)
闘病記再び (4)

フリーエリア

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Maukie

ご協力お願いします

ここからお買い物をしていただいたポイントで、ねこさんたちの支援をしていきます。

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん