今年も猛暑か。。。orz
2012-07-31
7月も今日で終わりですね。
毎日暑すぎるほど暑いですが、みなさんお元気ですか?
ここ、関東よりも、富士山から西にお住まいの皆さんの方が、暑くて大変かもしれませんね。
体調を崩さないよう、気をつけてくださいね。
さて、今日もこの暑い中、近所のダイエーに買い出しに行きました。
今日のメインディッシュは、焼き魚。←私は食べられないので、納豆ごはん♪
ダンナの好きなサバにしようと思ったんですが、
マンションの扉を開けたとたん
「違うのにしよう。。。」←げんなり・・・
たぶん大丈夫だと思いますが、サバって腐りやすい印象があるので・・・。
シャケに変更。
ダイエーからうちまで、徒歩で5分くらいです。
それでもウッカリしたらシャケがダメになりそうな暑さ・・・。
シャケをビニールに入れ、
更にダイエーでタダでもらえる保冷用の氷を入れたビニールの中に入れて持ち帰ってきました。
保冷用の氷、いつもは流しに捨てちゃうんですが、
なんとなくベランダに出してみました。

ちょっとは涼しげ?
肉眼で見ると、もっとキラキラしてキレイでした。
で、この時。
窓を開けた時に、虫が入ってきちゃったみたいで。
めいがニャーニャー言いながら、何かを追いかけていました。
私の目の端にも、小さくて黒いものが飛んでいるのが見えて・・・。
虫を追いかけていためいの動きがおもしろかったので、動画を撮ってみました。
※最初に一瞬、めいの鳴き声が入っています。
[広告 ] VPS
扉の取っ手に、手をかけてますよね。
動画を撮る直前、この取っ手にしっかりぶら下がったので、
「カウンターに乗っちゃうんじゃないか!?」と心配しました。
さすがにそこまでの筋力はないですね。
カメラを持ち出す前は、もっと動いてたんですよ。
そして、カメラを意識するあまり(?)
虫さんも見失ってました。orz
ホント、カメラに弱いねこ(笑)。

むしさん、どこにいったのかなあ~。。。
なんだか、後姿に哀愁を漂わせているような気がします(笑)。
・・・ここまで、ほぼ後姿ですね、めい。
それでは、せっかくなので、顔も。
昨日か一昨日の夜です。



Σ( ̄□ ̄;)

怖っ!!!

「せっかく」でこのしゃしんて、ひどくない?
・・・てへっ。
*******
今日の更新は、いつもより遅くなりました。
このクソ暑いのに、めいの「あそんで」攻撃が激しくて。。。
でも午前中も遊んだし、←いつもは和室のマットの上でひっくり返ってるのに
午後は2回も遊びをせがまれました。
2回めは、ブログの更新もあるし、シカトしてやろうかと思ったんですが、
・・・断れないのが、飼い主のサガ(笑)。
だけどね、そのおかげで、ごはんをいっぱい食べてくれたんです♪
いつもは朝も昼も半分くらい残すのに、
今お皿の中を確認したら、残り2粒。
ふ、ふたつぶ!?
めい、それくらい食っちゃえよ!!
毎日暑すぎるほど暑いですが、みなさんお元気ですか?
ここ、関東よりも、富士山から西にお住まいの皆さんの方が、暑くて大変かもしれませんね。
体調を崩さないよう、気をつけてくださいね。
さて、今日もこの暑い中、近所のダイエーに買い出しに行きました。
今日のメインディッシュは、焼き魚。←私は食べられないので、納豆ごはん♪
ダンナの好きなサバにしようと思ったんですが、
マンションの扉を開けたとたん
「違うのにしよう。。。」←げんなり・・・
たぶん大丈夫だと思いますが、サバって腐りやすい印象があるので・・・。
シャケに変更。
ダイエーからうちまで、徒歩で5分くらいです。
それでもウッカリしたらシャケがダメになりそうな暑さ・・・。
シャケをビニールに入れ、
更にダイエーでタダでもらえる保冷用の氷を入れたビニールの中に入れて持ち帰ってきました。
保冷用の氷、いつもは流しに捨てちゃうんですが、
なんとなくベランダに出してみました。

ちょっとは涼しげ?
肉眼で見ると、もっとキラキラしてキレイでした。
で、この時。
窓を開けた時に、虫が入ってきちゃったみたいで。
めいがニャーニャー言いながら、何かを追いかけていました。
私の目の端にも、小さくて黒いものが飛んでいるのが見えて・・・。
虫を追いかけていためいの動きがおもしろかったので、動画を撮ってみました。
※最初に一瞬、めいの鳴き声が入っています。
[広告 ] VPS
扉の取っ手に、手をかけてますよね。
動画を撮る直前、この取っ手にしっかりぶら下がったので、
「カウンターに乗っちゃうんじゃないか!?」と心配しました。
さすがにそこまでの筋力はないですね。
カメラを持ち出す前は、もっと動いてたんですよ。
そして、カメラを意識するあまり(?)
虫さんも見失ってました。orz
ホント、カメラに弱いねこ(笑)。

むしさん、どこにいったのかなあ~。。。
なんだか、後姿に哀愁を漂わせているような気がします(笑)。
・・・ここまで、ほぼ後姿ですね、めい。
それでは、せっかくなので、顔も。
昨日か一昨日の夜です。



Σ( ̄□ ̄;)

怖っ!!!

「せっかく」でこのしゃしんて、ひどくない?
・・・てへっ。
*******
今日の更新は、いつもより遅くなりました。
このクソ暑いのに、めいの「あそんで」攻撃が激しくて。。。
でも午前中も遊んだし、←いつもは和室のマットの上でひっくり返ってるのに
午後は2回も遊びをせがまれました。
2回めは、ブログの更新もあるし、シカトしてやろうかと思ったんですが、
・・・断れないのが、飼い主のサガ(笑)。
だけどね、そのおかげで、ごはんをいっぱい食べてくれたんです♪
いつもは朝も昼も半分くらい残すのに、
今お皿の中を確認したら、残り2粒。
ふ、ふたつぶ!?
めい、それくらい食っちゃえよ!!
スポンサーサイト
隅田川の花火
2012-07-29
東京スカイツリーができたおかげで、隅田川の花火の打ち上げ場所がそれまでの場所から移動したために、
おととしからうちからでも隅田川の花火が見られるようになりました♪
・・・と言っても、

この程度ですが。(^^;)ゞ
どれが花火だか・・・わかりませんよね。。。
でもせっかくなので、撮影しましたよ。
ズームしてみましょう。

これなら、多少は・・・?
だけど、私のウデではどうもきれいに撮れないので、ダンナにお願いしました。

ブレブレですが・・・(汗)、
これならどこに上がっているか、しっかり分かりますよねー。
画面左上にぽちぽちと赤い点がありますが、たぶん撮影隊のヘリのあかりだと思います。
何枚も撮ってもらって、そのうちで一番「うまいっ!!」と思ったのが、
この写真。↓

キレイにお花の形に咲いた花火が撮れました♪
*******
~おまけのめいにゃん~
最近、ダンナがゴルフを始めました。
今日もこのクソ暑い中、会社の人と打ちっぱなしに出掛け、汗だくで帰宅。
すぐにシャワーを浴びたんですが。
めい、出待ちです。

・・・・・・・・・・・・・まだかな。
めい、とーちゃんはシャワーだから、待っててもなかなか出てこないよ。
カメラを向けたら移動しちゃったので ←カメラ嫌い
これ一枚しか撮れませんでしたが、
もしカメラを持ち出さなかったら・・・・・・・
どんだけ待ってたのかな。
*******
去年の今日、人生初の手術をしました。
その時にたくさん応援してくださった皆さんのおかげで、がんばれました。
本当にありがとうございました!!(*^^*)
おととしからうちからでも隅田川の花火が見られるようになりました♪
・・・と言っても、

この程度ですが。(^^;)ゞ
どれが花火だか・・・わかりませんよね。。。
でもせっかくなので、撮影しましたよ。
ズームしてみましょう。

これなら、多少は・・・?
だけど、私のウデではどうもきれいに撮れないので、ダンナにお願いしました。

ブレブレですが・・・(汗)、
これならどこに上がっているか、しっかり分かりますよねー。
画面左上にぽちぽちと赤い点がありますが、たぶん撮影隊のヘリのあかりだと思います。
何枚も撮ってもらって、そのうちで一番「うまいっ!!」と思ったのが、
この写真。↓

キレイにお花の形に咲いた花火が撮れました♪
*******
~おまけのめいにゃん~
最近、ダンナがゴルフを始めました。
今日もこのクソ暑い中、会社の人と打ちっぱなしに出掛け、汗だくで帰宅。
すぐにシャワーを浴びたんですが。
めい、出待ちです。

・・・・・・・・・・・・・まだかな。
めい、とーちゃんはシャワーだから、待っててもなかなか出てこないよ。
カメラを向けたら移動しちゃったので ←カメラ嫌い
これ一枚しか撮れませんでしたが、
もしカメラを持ち出さなかったら・・・・・・・
どんだけ待ってたのかな。
*******
去年の今日、人生初の手術をしました。
その時にたくさん応援してくださった皆さんのおかげで、がんばれました。
本当にありがとうございました!!(*^^*)
とーちゃん・かーちゃん
2012-07-27
皆さんのお宅では、わんこさんやにゃんこさんたちに、何と呼んでもらっているでしょうか?←人間側の妄想になっちゃいますけどね
やっぱり、パパ・ママが一般的でしょうかねえ。
このブログを書くとき、
めいには「かいぬし」と呼ばせてますが。
実際のところは、
「とーちゃん・かーちゃん」です。
でも、「父ちゃん・母ちゃん」ではありません。
偶然ながら、私たち夫婦の頭文字が
ダンナ→と
私→か
なので、それで
「とーちゃん・かーちゃん」です。
でも、ダンナが私を呼ぶとき、大抵は「○○子」と、名前呼び捨てなので、
本当の本当は・・・、
めいは私のことを「○○子!!」と呼んでいるかもしれません。
・・・いや、
「おい」とか
「ねえ」とかだったりして。。。
・・・それを踏まえて。
今日の本題です。
前置き長っ!!( ̄□ ̄;)
*
めいは冬の間、夕食後はソファに座るダンナの膝で寝るのが日課(?)になってたんですが、
気温が上がってからは、なかなか膝に乗らなくなりました。
これは、数日前の、夏なのに気温が低かった日のことです。

ねえ、とーちゃーん、まだあ? うろうろ・・・
一足先に食事を終えためいが、ダンナのまわりをやたらうろうろしはじめました。
膝に乗りたいんだな。
めい、まだダメだよ、とーちゃんはまだ食事中。
もうちょっと待ってようね。

えー、もうまちきれないよぅ!!
・・・て、私に訴えられても。。。
(白と黒のしましま模様ストライプの布は、私のエプロンです)

じーーーーーーーーーーーーーー。。。 ←ダンナを凝視

なにとってんのよっ。
あ、カメラに気づいちゃった。
すばやく顔を背けたので、写真がブレちゃいました。

とーちゃん、はやくこないかなあ~!!
しつこい・・・。
さすが粘着質なねこ。
・
・
・

ふう、やっときてくれたわ♪
↑顔が黒くてわかりづらいですが、めいはゴキゲンな表情です。

・・・まだとってる。。。 ←横目でチラリ
ダンナが夜勤の日、
めいがソファをうろうろすることがあって。
だから、人の膝が欲しいんだと思って、私がソファに座って
「おいで♪」って、やってみたんです。
無視ですよ。。。( ̄_ ̄;)
何度やっても、
無視ですよ。。。( ̄_ ̄;)
そんなところから見ても、なんとなく・・・、
「○○子」とか・・・、
「おい」とか「ねえ」呼ばわりされてるような気がするんです。。。(T_T)
*******
~おまけのめいにゃん~
ナゼかダンナが
「急に網戸越しにめいを撮りたくなった」と、ワケの分からないことを言って撮った写真です。
わざわざベランダに出て行って、和室の出窓にいためいを撮影してました。


・・・んと・・・、なんとコメントすれば???
とりあえず、
みづらいわっ!!
そして、「ねえ」「おい」呼ばわりされている(疑惑)私が撮った写真。
これも和室の出窓にいためいです。

・・・・・・・・・・・・。
何を熱心に見つめているんでしょうねえ?
なんだか楽しそうです♪
名前を呼んでみましょう。
めいー。

ん?

なあに、かーちゃん。 ←妄想
ちゃんと向き直ってくれました♪
めい、私の膝の上には来ないけど、
ダンナが呼んだ時より、私が呼んだ時の方が、
お返事率は高いのです♪(*^^*)v ←100%ではない
やっぱり、パパ・ママが一般的でしょうかねえ。
このブログを書くとき、
めいには「かいぬし」と呼ばせてますが。
実際のところは、
「とーちゃん・かーちゃん」です。
でも、「父ちゃん・母ちゃん」ではありません。
偶然ながら、私たち夫婦の頭文字が
ダンナ→と
私→か
なので、それで
「とーちゃん・かーちゃん」です。
でも、ダンナが私を呼ぶとき、大抵は「○○子」と、名前呼び捨てなので、
本当の本当は・・・、
めいは私のことを「○○子!!」と呼んでいるかもしれません。
・・・いや、
「おい」とか
「ねえ」とかだったりして。。。
・・・それを踏まえて。
今日の本題です。
前置き長っ!!( ̄□ ̄;)
*
めいは冬の間、夕食後はソファに座るダンナの膝で寝るのが日課(?)になってたんですが、
気温が上がってからは、なかなか膝に乗らなくなりました。
これは、数日前の、夏なのに気温が低かった日のことです。

ねえ、とーちゃーん、まだあ? うろうろ・・・
一足先に食事を終えためいが、ダンナのまわりをやたらうろうろしはじめました。
膝に乗りたいんだな。
めい、まだダメだよ、とーちゃんはまだ食事中。
もうちょっと待ってようね。

えー、もうまちきれないよぅ!!
・・・て、私に訴えられても。。。
(白と黒の

じーーーーーーーーーーーーーー。。。 ←ダンナを凝視

なにとってんのよっ。
あ、カメラに気づいちゃった。
すばやく顔を背けたので、写真がブレちゃいました。

とーちゃん、はやくこないかなあ~!!
しつこい・・・。
さすが粘着質なねこ。
・
・
・

ふう、やっときてくれたわ♪
↑顔が黒くてわかりづらいですが、めいはゴキゲンな表情です。

・・・まだとってる。。。 ←横目でチラリ
ダンナが夜勤の日、
めいがソファをうろうろすることがあって。
だから、人の膝が欲しいんだと思って、私がソファに座って
「おいで♪」って、やってみたんです。
無視ですよ。。。( ̄_ ̄;)
何度やっても、
無視ですよ。。。( ̄_ ̄;)
そんなところから見ても、なんとなく・・・、
「○○子」とか・・・、
「おい」とか「ねえ」呼ばわりされてるような気がするんです。。。(T_T)
*******
~おまけのめいにゃん~
ナゼかダンナが
「急に網戸越しにめいを撮りたくなった」と、ワケの分からないことを言って撮った写真です。
わざわざベランダに出て行って、和室の出窓にいためいを撮影してました。


・・・んと・・・、なんとコメントすれば???
とりあえず、
みづらいわっ!!
そして、「ねえ」「おい」呼ばわりされている(疑惑)私が撮った写真。
これも和室の出窓にいためいです。

・・・・・・・・・・・・。
何を熱心に見つめているんでしょうねえ?
なんだか楽しそうです♪
名前を呼んでみましょう。
めいー。

ん?

なあに、かーちゃん。 ←妄想
ちゃんと向き直ってくれました♪
めい、私の膝の上には来ないけど、
ダンナが呼んだ時より、私が呼んだ時の方が、
お返事率は高いのです♪(*^^*)v ←100%ではない
花火を観るねこ?
2012-07-25
昨日は、たぶん毎年この辺りでは一番最初に開催される、花火大会でした。
葛飾の花火大会だと思います。
うちのリビングの窓から、チラリと見えます。

めいも観てます。←?
この花火大会が始まる前まで、コンポ裏の箱で昼寝(夕寝?)していた、めい。
遠くからの花火の音で、びっくりして箱から出てきました。
私が座っている場所のすぐ後ろにある、カラーボックスの上から、しばらく様子をうかがっていました。
その後、ケージの上へ。
またしばらくしてから、キャットタワーに登って、外を眺めていました。
その時の写真なんですが。。。
花火、どこか分かります?(^^;)
上の写真では、水色の花火が上がって、開きかけてるんですけど、
ビルに阻まれて、約半分しか見えません。

↑は、花束みたいな形に広がるタイプの・・・。
わかりますか?
上半分は水色、下半分がクリーム色っぽい黄色。
めい、下向いちゃってますね。^^;

これはどうでしょう?
涼しげなグリーン系のが、開いたところなんですが・・・。
めい、観てますよね!?
かなりブレブレですが、ちゃんと観てる感が出てたので、載せてみました。

そろそろフィナーレです。
花火が上がっている付近、煙が充満してまいりました。^^;
あっ、めいは横向いちゃった。
でもなんだか、口元が楽しそう♪

フィナーレの、一番バンバン上がりはじめたころです。
めいは伏せちゃいました。
見えてるのかな、それ。
窓枠がジャマで、見えないんじゃないかな。
葛飾の花火と言うことで、音は聞こえるものの、そんなに大きな音ではありません。
でも、昼寝(夕寝?)していたねこには、ちょっとビックリするような音だったかもしませんが・・・。
8月4日には、松戸の花火大会です。
江戸川の河川敷でやるので、かなり大きな音がします。
めい、がんばってね。
がんばれるよね。
今年は一緒にいるからね・・・たぶん(笑)。
去年の松戸の花火大会の日は、さんざんだった、めい。
私はも手術からちょうど一ヵ月後に外出して、ユメのような一日でした。
去年の花火大会の日のブログ → TAKARAZUKA♪ 長いです
***
そして昨日、ダンナが会社帰りに、おいしいスイーツを買ってきてくれました。
通り道にあって、ずっと気になっていたお店だったんだそうです。
私も何度か前を通っているはずなんですが、
「そんなところにあったかな???」と思うような場所でした。
じゃ、食べる前にお写真を・・・♪

くんくん・・・、なんですかー?
まあた来たね、野次猫が。
※めいが黒いので見えづらいかもしれませんが、横顔があります。

はむっ。
あっ、こらっ、めいっ!!
もお~、ほんっとにビニール好きだね!!
勢い良く噛み付いたので、ブレブレです。。。orz
ちなみに、めいが噛んでるビニール袋に入っているのが、シュークリームで
「日暮(ひぐらし)シュー」。←お店がある地名から名付けたと思われる…
注文を受けてから、クリームを入れるそうな。
さくさくして、おいしかったです♪
そして、もうひとつは、プリン。
「なめらかプリン」。
一番下に入っていたソースが、苦かったー。
どちらも同じカスタードを使っているのかな?
今までに食べたことのないカスタードの味で、おいしかったです。
お店のHPがあるそうなので、のぞいてみてください。
シェ・ピニョン
特に「記念日用オーダーケーキ」、ちょっとびっくりしますよ♪
*******
きょうの写真、もれなくブレブレで、すみません。
キャットタワーの右斜め上にも照明があるんですが、節電のために電球を抜いてあります。
(このすぐそばにエアコンがあるので、電球の熱を感じてエアコンがフル稼動になるのも防げて、一石二鳥♪)
光が足りないため、ブレブレです。
そして、袋に食らいつくめい。。。
こちらはスピードでブレました。
しかも、どこにもピントがあっていなくて、ちっとキモチ悪い写真になってしまいました。
でも載せる(笑)。
臨場感がたっぷりで、いいでしょ?←えーーー?( ̄△ ̄;)
葛飾の花火大会だと思います。
うちのリビングの窓から、チラリと見えます。

めいも観てます。←?
この花火大会が始まる前まで、コンポ裏の箱で昼寝(夕寝?)していた、めい。
遠くからの花火の音で、びっくりして箱から出てきました。
私が座っている場所のすぐ後ろにある、カラーボックスの上から、しばらく様子をうかがっていました。
その後、ケージの上へ。
またしばらくしてから、キャットタワーに登って、外を眺めていました。
その時の写真なんですが。。。
花火、どこか分かります?(^^;)
上の写真では、水色の花火が上がって、開きかけてるんですけど、
ビルに阻まれて、約半分しか見えません。

↑は、花束みたいな形に広がるタイプの・・・。
わかりますか?
上半分は水色、下半分がクリーム色っぽい黄色。
めい、下向いちゃってますね。^^;

これはどうでしょう?
涼しげなグリーン系のが、開いたところなんですが・・・。
めい、観てますよね!?
かなりブレブレですが、ちゃんと観てる感が出てたので、載せてみました。

そろそろフィナーレです。
花火が上がっている付近、煙が充満してまいりました。^^;
あっ、めいは横向いちゃった。
でもなんだか、口元が楽しそう♪

フィナーレの、一番バンバン上がりはじめたころです。
めいは伏せちゃいました。
見えてるのかな、それ。
窓枠がジャマで、見えないんじゃないかな。
葛飾の花火と言うことで、音は聞こえるものの、そんなに大きな音ではありません。
でも、昼寝(夕寝?)していたねこには、ちょっとビックリするような音だったかもしませんが・・・。
8月4日には、松戸の花火大会です。
江戸川の河川敷でやるので、かなり大きな音がします。
めい、がんばってね。
がんばれるよね。
今年は一緒にいるからね・・・たぶん(笑)。
去年の松戸の花火大会の日は、さんざんだった、めい。
私はも手術からちょうど一ヵ月後に外出して、ユメのような一日でした。
去年の花火大会の日のブログ → TAKARAZUKA♪ 長いです
***
そして昨日、ダンナが会社帰りに、おいしいスイーツを買ってきてくれました。
通り道にあって、ずっと気になっていたお店だったんだそうです。
私も何度か前を通っているはずなんですが、
「そんなところにあったかな???」と思うような場所でした。
じゃ、食べる前にお写真を・・・♪

くんくん・・・、なんですかー?
まあた来たね、野次猫が。
※めいが黒いので見えづらいかもしれませんが、横顔があります。

はむっ。
あっ、こらっ、めいっ!!
もお~、ほんっとにビニール好きだね!!
勢い良く噛み付いたので、ブレブレです。。。orz
ちなみに、めいが噛んでるビニール袋に入っているのが、シュークリームで
「日暮(ひぐらし)シュー」。←お店がある地名から名付けたと思われる…
注文を受けてから、クリームを入れるそうな。
さくさくして、おいしかったです♪
そして、もうひとつは、プリン。
「なめらかプリン」。
一番下に入っていたソースが、苦かったー。
どちらも同じカスタードを使っているのかな?
今までに食べたことのないカスタードの味で、おいしかったです。
お店のHPがあるそうなので、のぞいてみてください。
シェ・ピニョン
特に「記念日用オーダーケーキ」、ちょっとびっくりしますよ♪
*******
きょうの写真、もれなくブレブレで、すみません。
キャットタワーの右斜め上にも照明があるんですが、節電のために電球を抜いてあります。
(このすぐそばにエアコンがあるので、電球の熱を感じてエアコンがフル稼動になるのも防げて、一石二鳥♪)
光が足りないため、ブレブレです。
そして、袋に食らいつくめい。。。
こちらはスピードでブレました。
しかも、どこにもピントがあっていなくて、ちっとキモチ悪い写真になってしまいました。
でも載せる(笑)。
臨場感がたっぷりで、いいでしょ?←えーーー?( ̄△ ̄;)
夏の夜
2012-07-23
何度かお知らせしてきた、「にゃんこはうす写真展」。
大盛況のうちに終了したそうです。
くわしくは、ちゃんたさんのブログで・・・
ちゃんた&ゆかいな仲間たち
この記事を書いている間に、会計報告が上がってきました。
早っ。ちゃんたさん、お疲れ様でした~。
その下に写真展の記事があります。
どうぞご覧になってくださいね。
写真展に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございます。
そして、アクリルたわしをご購入くださった皆様、本当にありがとうございます。
ある方のブログで(お名前を出していいのかわからないので、伏せますが)
アクリルたわしがコースターとして使われていたのを見て、
「おおっ!!」と思いました~。
ぶら下げ用のヒモ、ジャマじゃないかな?
*******
それでは、本日の記事に参りましょう~。
ここ三日ほど、涼しかった関東地方。
その直前に出したクールマット&ボードは、出番ナシでした。
なんで出した直後に寒くなるかなー。
ご参考に・・・
クールマット&クールボードを出した数日後のブログ → あと4日!!
寒くなる前、ダンナがクールボードに、ある仕掛けをしました。
箱の中に、クールボードを入れた・・・というか、
敷いてみたんです。
すると・・・

あっ、入ってる!!
しかも、毛づくろいしてますよっ。
ひたいに「介の字」まで出して!!(笑)

ぺろぺろ・・・
毛づくろいの後は、

くんくん・・・
もともとこの場所に置いてある、箱が気になるようです。

???
ん?どした?

!!!!!
だれかいるっ!!

きゃーーーーーーーーーーーっ!!!
・・・・・・・。( ̄_ ̄;)
めいです。
※撮影・脚本・・・ダンナ
大盛況のうちに終了したそうです。
くわしくは、ちゃんたさんのブログで・・・
ちゃんた&ゆかいな仲間たち
この記事を書いている間に、会計報告が上がってきました。
早っ。ちゃんたさん、お疲れ様でした~。
その下に写真展の記事があります。
どうぞご覧になってくださいね。
写真展に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございます。
そして、アクリルたわしをご購入くださった皆様、本当にありがとうございます。
ある方のブログで(お名前を出していいのかわからないので、伏せますが)
アクリルたわしがコースターとして使われていたのを見て、
「おおっ!!」と思いました~。
ぶら下げ用のヒモ、ジャマじゃないかな?
*******
それでは、本日の記事に参りましょう~。
ここ三日ほど、涼しかった関東地方。
その直前に出したクールマット&ボードは、出番ナシでした。
なんで出した直後に寒くなるかなー。
ご参考に・・・
クールマット&クールボードを出した数日後のブログ → あと4日!!
寒くなる前、ダンナがクールボードに、ある仕掛けをしました。
箱の中に、クールボードを入れた・・・というか、
敷いてみたんです。
すると・・・

あっ、入ってる!!
しかも、毛づくろいしてますよっ。
ひたいに「介の字」まで出して!!(笑)

ぺろぺろ・・・
毛づくろいの後は、

くんくん・・・
もともとこの場所に置いてある、箱が気になるようです。

???
ん?どした?

!!!!!
だれかいるっ!!

きゃーーーーーーーーーーーっ!!!
・・・・・・・。( ̄_ ̄;)
めいです。
※撮影・脚本・・・ダンナ
今日から開催です
2012-07-20
今までに何度かお知らせしてまいりました、
岡山県のボランティアさん「わんにゃん組」さん主催の、被災地の動物たちの写真展。
いよいよ今日から開催ですっ!!(≧▽≦)ノ
7月20日~22日 さん太ギャラリー(岡山市)
専用の駐車場はありません。
(時間・場所等は、下のポスターをご覧になってください)
入場は無料です。
クリックで大きくなります。↓

まだ終わっていない、動物たちのレスキュー。
助け出せなかった子達が子供を産んで、100%ノラに。
人間を知らない子供たちは、人間を怖がり、保護活動がうまく行かないそうです。
・・・この子達・・・、
もしかしたら小さい子供のうちに、また子供を産む子もいるんじゃないかな・・・。
ねこは、早い子は生後4~5ヶ月で妊娠できるそうなんです。
あの過酷な状況で、子猫が子猫を産んだら・・・。
自分の命も危ないのに、子育てしなきゃいけないんだなあ・・・。
人間のせいで、ごめんね。
もともと人間と一緒に暮らしていた親世代も、なかなか近づいてきてくれないそうです。
どうか、みんながまた幸せに暮らせますように。
わんにゃん組のちゃんたさんのブログで、
昨日は最終準備の様子が、少しアップされていました。
その写真の中に、あのジューシーカラーのねこタワシたちがチラリと写っていたりして♪ウフフ…(*^^*)
今日のブログでは、交通の便や、お願い事が書かれていました。
「行くよ~(*^^*)/」とおっしゃる皆さん、アリガトウゴザイマス^^
出かける前に、一度チェックしてみてくださいね。
ちゃんた&ゆかいな仲間たち ~わんにゃん組~
*******
~おまけのめいにゃん~
昨日は、夕方からグッと気温が下がって、夜はとても涼しくなりました。
ということで。
夜ごはんの後、めいは当然のようにダンナの膝へ。

ぐぅ。。。
でも、この1時間後、めいはダンナをどかし(笑)、←暑くなったらしい
ソファで悠々と眠るのであります。(≧m≦)
写真の奥のほうに、茶色い物体がありますよね。
ずっと前に書きましたが、
有名な駅弁、「ひっぱりだこ飯」の空き容器です。
その時の記事 → ヤバいよ。。。
ここに毛糸を入れて編み編みしているんですが、
冬用の毛糸は、真ん中から糸を取り出すので、これがとても有効なんです。
でも、夏用の糸は外側から使うんですね。
容器に入れちゃうと、糸が出てこない。。。どうしよう・・・。
でも、答えは簡単でした。
中に入っている紙の芯を抜いて、真ん中から使えばいいんです!!
すごくカンタンなのに、なんでなかなか思いつかなかったんだろう!!
だいたい紙の芯に糸の端っこが挟まっているので、
それを糸口にすれば、簡単に編み物が始められるのも、利点♪
この方法、自分で思いついたんじゃなくて、
いつも糸を買う、毛糸屋さんのレビューで発見したんです。
夏糸は芯を抜いてつぶして保管すれば、スペースが少しで済む、って。
編み物をする皆さん、試してみてくださいね。
岡山県のボランティアさん「わんにゃん組」さん主催の、被災地の動物たちの写真展。
いよいよ今日から開催ですっ!!(≧▽≦)ノ
7月20日~22日 さん太ギャラリー(岡山市)
専用の駐車場はありません。
(時間・場所等は、下のポスターをご覧になってください)
入場は無料です。
クリックで大きくなります。↓

まだ終わっていない、動物たちのレスキュー。
助け出せなかった子達が子供を産んで、100%ノラに。
人間を知らない子供たちは、人間を怖がり、保護活動がうまく行かないそうです。
・・・この子達・・・、
もしかしたら小さい子供のうちに、また子供を産む子もいるんじゃないかな・・・。
ねこは、早い子は生後4~5ヶ月で妊娠できるそうなんです。
あの過酷な状況で、子猫が子猫を産んだら・・・。
自分の命も危ないのに、子育てしなきゃいけないんだなあ・・・。
人間のせいで、ごめんね。
もともと人間と一緒に暮らしていた親世代も、なかなか近づいてきてくれないそうです。
どうか、みんながまた幸せに暮らせますように。
わんにゃん組のちゃんたさんのブログで、
昨日は最終準備の様子が、少しアップされていました。
その写真の中に、あのジューシーカラーのねこタワシたちがチラリと写っていたりして♪ウフフ…(*^^*)
今日のブログでは、交通の便や、お願い事が書かれていました。
「行くよ~(*^^*)/」とおっしゃる皆さん、アリガトウゴザイマス^^
出かける前に、一度チェックしてみてくださいね。
ちゃんた&ゆかいな仲間たち ~わんにゃん組~
*******
~おまけのめいにゃん~
昨日は、夕方からグッと気温が下がって、夜はとても涼しくなりました。
ということで。
夜ごはんの後、めいは当然のようにダンナの膝へ。

ぐぅ。。。
でも、この1時間後、めいはダンナをどかし(笑)、←暑くなったらしい
ソファで悠々と眠るのであります。(≧m≦)
写真の奥のほうに、茶色い物体がありますよね。
ずっと前に書きましたが、
有名な駅弁、「ひっぱりだこ飯」の空き容器です。
その時の記事 → ヤバいよ。。。
ここに毛糸を入れて編み編みしているんですが、
冬用の毛糸は、真ん中から糸を取り出すので、これがとても有効なんです。
でも、夏用の糸は外側から使うんですね。
容器に入れちゃうと、糸が出てこない。。。どうしよう・・・。
でも、答えは簡単でした。
中に入っている紙の芯を抜いて、真ん中から使えばいいんです!!
すごくカンタンなのに、なんでなかなか思いつかなかったんだろう!!
だいたい紙の芯に糸の端っこが挟まっているので、
それを糸口にすれば、簡単に編み物が始められるのも、利点♪
この方法、自分で思いついたんじゃなくて、
いつも糸を買う、毛糸屋さんのレビューで発見したんです。
夏糸は芯を抜いてつぶして保管すれば、スペースが少しで済む、って。
編み物をする皆さん、試してみてくださいね。
またたびマカロン
2012-07-18
7月に一時閉店された、ひだまりさんのお店「SOLAROS(そらりす)」さん。
猫飼いに大好評の、首輪・バンダナ・おもちゃのお店です。
また再開されるそうですが、それまでのおもちゃを買いこみました。
ええと、4つ買ったのかな?
その中の1つ、キャットニップの香りがたーっぷりしみこんだ、ミントアイスのおもちゃで、
めいに遊んでもらいました。
その時の記事 → ミントアイス♪
このミントアイスと一緒に買ったのが、マカロンです。

くんくん・・・
めい、ジャマしにきました。
さっき遊んだじゃん。
まだ遊びたいの?
ちょっとまっててよ。
実はですね、遊ぶ前に写真に撮ろうと思ったのに、めいが目ざとく見つけ(嗅ぎつけ?)、
ぎゃーぎゃーうるさかったので、先に遊んじゃったんです。
なので、かわいそうなことに、すでにケバケバ。。。
しかも少し変形しちゃってます。
出したばかりなのに~・・・。
それでは、遊んでいたときの様子を、動画でどうぞ。
※ガサガサ音が出ます。音量にご注意ください。
[広告 ] VPS
・・・で、一枚目のケバケバマカロンに。。。
あの写真を撮った直後、めいが寝転んだので、もう一枚撮りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
(^ー^;)
まだ遊びたいの?
ブレているのは、この直後、マカロンに飛びついたせいです。
と言うことで、またザリザリなめまわし、ケリケリして、

ふー・・・、まんぞく♪
ニクキュウに付いた香りで、余韻に浸っております(笑)。
この写真と動画を撮ったのは、一ヶ月近く前。
その間に、少しまたたび臭が薄れてきたのか・・・
いや、めいのヨダレのにおいがキョーレツになってきたのか、
最近では香り的にあんまり反応しないんですが、
ボールのように投げてあげると、夢中で追いかけていきます。
ひだまりさん、まためいに大好評ですよ♪
ありがとうございました~。
ミントアイス・マカロンと、スイーツ三昧ですね。
実はまだ、定番のキャンディーもあったりして♪(^^)
それからもう1つ、おもちゃを買ったんですが、遊び方が分からないらしく、
写真を撮っても動画にしても、どうもおもしろく撮れないんですねー。←撮影者のウデでは。。。
ちゃんと遊べるようになったら、またアップしますね。
*******
~おまけのめいにゃん~
数日前、近所のダイエーにお買い物に行った時、
ダンナとめいにはお留守番しててもらいました。
その日の午後、パソコンを立ち上げると、ダンナから写メが送られてきていました。
三枚の写真に解説付きで。
※ダンナのスネ毛もじゃもじゃの写真です。
モザイク入れると分からないので、あえてそのまま載せました。
めいだけを見てください!!
タイトル「留守番中の二人」
一枚目

ラブラブだけど、素足のところは、避けます。
二枚目

喉撫でて(ハートマーク)
三枚目

もも枕、最高!
・・・お見苦しい点がございましたことを、お詫び申し上げます。
猫飼いに大好評の、首輪・バンダナ・おもちゃのお店です。
また再開されるそうですが、それまでのおもちゃを買いこみました。
ええと、4つ買ったのかな?
その中の1つ、キャットニップの香りがたーっぷりしみこんだ、ミントアイスのおもちゃで、
めいに遊んでもらいました。
その時の記事 → ミントアイス♪
このミントアイスと一緒に買ったのが、マカロンです。

くんくん・・・
めい、ジャマしにきました。
さっき遊んだじゃん。
まだ遊びたいの?
ちょっとまっててよ。
実はですね、遊ぶ前に写真に撮ろうと思ったのに、めいが目ざとく見つけ(嗅ぎつけ?)、
ぎゃーぎゃーうるさかったので、先に遊んじゃったんです。
なので、かわいそうなことに、すでにケバケバ。。。
しかも少し変形しちゃってます。
出したばかりなのに~・・・。
それでは、遊んでいたときの様子を、動画でどうぞ。
※ガサガサ音が出ます。音量にご注意ください。
[広告 ] VPS
・・・で、一枚目のケバケバマカロンに。。。
あの写真を撮った直後、めいが寝転んだので、もう一枚撮りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
(^ー^;)
まだ遊びたいの?
ブレているのは、この直後、マカロンに飛びついたせいです。
と言うことで、またザリザリなめまわし、ケリケリして、

ふー・・・、まんぞく♪
ニクキュウに付いた香りで、余韻に浸っております(笑)。
この写真と動画を撮ったのは、一ヶ月近く前。
その間に、少しまたたび臭が薄れてきたのか・・・
いや、めいのヨダレのにおいがキョーレツになってきたのか、
最近では香り的にあんまり反応しないんですが、
ボールのように投げてあげると、夢中で追いかけていきます。
ひだまりさん、まためいに大好評ですよ♪
ありがとうございました~。
ミントアイス・マカロンと、スイーツ三昧ですね。
実はまだ、定番のキャンディーもあったりして♪(^^)
それからもう1つ、おもちゃを買ったんですが、遊び方が分からないらしく、
写真を撮っても動画にしても、どうもおもしろく撮れないんですねー。←撮影者のウデでは。。。
ちゃんと遊べるようになったら、またアップしますね。
*******
~おまけのめいにゃん~
数日前、近所のダイエーにお買い物に行った時、
ダンナとめいにはお留守番しててもらいました。
その日の午後、パソコンを立ち上げると、ダンナから写メが送られてきていました。
三枚の写真に解説付きで。
※ダンナのスネ毛もじゃもじゃの写真です。
モザイク入れると分からないので、あえてそのまま載せました。
めいだけを見てください!!
タイトル「留守番中の二人」
一枚目

ラブラブだけど、素足のところは、避けます。
二枚目

喉撫でて(ハートマーク)
三枚目

もも枕、最高!
・・・お見苦しい点がございましたことを、お詫び申し上げます。
あと4日!!
2012-07-16
先月もお知らせしましたが、
また写真展のお知らせ・・・というか、プッシュです!!
岡山県のボランティアさん「わんにゃん組」さん主催の、被災地の動物たちの写真展です。
7月20日~22日 さん太ギャラリー(岡山市)
(時間・場所等は、下のポスターをご覧になってください)
入場は無料です。
東日本大震災・被災猫のシェルター「にゃんこはうす」写真展
ポスターです。
クリックすると大きくなります。

「にゃんこはうす」さん経由で、
被災地から遠く離れた岡山県の「わんにゃん組」さんでも、被災地のねこさんを預かっています。
今まで23匹ものねこちゃんの里親さんが見つかりました(トライアル中含む)。
忘れないでください。
まだまだ、現地でがんばっている動物たちがいます。
お近くにお住まいの皆さん、
少し足を伸ばせば行ける距離の皆さん、
岡山市方面にご旅行予定の皆さん、
ぜひご覧になってください。
そして、この写真展では、
「わんにゃん組」さんにフリマ用品としてご寄付していただいた手作り品の中から、
猫モチーフの物などを販売する予定だそうです。
もちろん、売り上げは全額寄付になります。
私も、ねこ型アクリルたわしを販売していただくことになりました。
ジューシーカラーのねこたちがお待ちしていますので、よろしくお願いします♪
残らず全部お役に立てますように。。。
*******
~おまけのめいにゃん~
こちらも過去記事から。
一週間ほど前、ねこ用のクールマットを出したことを書きました。
(この時まだ出ていた人間用ホットカーペット、やっと片付けました)
このときの記事 → 2012年7月分 アフィリエイトご報告 ~おまけのめいにゃん~です
その後、クールマットはどうなったかというと・・・
数日後。↓

ちょこん。
涼んでる感じはしないけど・・・
とりあえず使ってる!!
実はもう一枚、ハードタイプのクールボードも用意していました。
クールマットを使ってくれなかったので、もう一枚買っちゃったんですね。
だけど、それも使ってくれなかった去年。
今年はクールマットと同じように、和室の出窓で存在アピールしてから、改めてめいに差し出すと・・・。
やっぱり最初は使ってくれませんでした。
でも、数日後・・・。↓

ちょこん。
やっぱり涼んでる感じはしないけど・・・(^^;)
とりあず、乗ってくれました。

でも、なんでそんな端っこに???

・・・・・・・・・・・・・・・。
ほんの数分でおりてしまいました。
また別の日。↓

くぅ。。。
枕にしてるっ。Σ( ̄▽ ̄)
しかも、寝息でボードが曇ってます。。。(≧m≦)
また写真展のお知らせ・・・というか、プッシュです!!
岡山県のボランティアさん「わんにゃん組」さん主催の、被災地の動物たちの写真展です。
7月20日~22日 さん太ギャラリー(岡山市)
(時間・場所等は、下のポスターをご覧になってください)
入場は無料です。
東日本大震災・被災猫のシェルター「にゃんこはうす」写真展
ポスターです。
クリックすると大きくなります。

「にゃんこはうす」さん経由で、
被災地から遠く離れた岡山県の「わんにゃん組」さんでも、被災地のねこさんを預かっています。
今まで23匹ものねこちゃんの里親さんが見つかりました(トライアル中含む)。
忘れないでください。
まだまだ、現地でがんばっている動物たちがいます。
お近くにお住まいの皆さん、
少し足を伸ばせば行ける距離の皆さん、
岡山市方面にご旅行予定の皆さん、
ぜひご覧になってください。
そして、この写真展では、
「わんにゃん組」さんにフリマ用品としてご寄付していただいた手作り品の中から、
猫モチーフの物などを販売する予定だそうです。
もちろん、売り上げは全額寄付になります。
私も、ねこ型アクリルたわしを販売していただくことになりました。
ジューシーカラーのねこたちがお待ちしていますので、よろしくお願いします♪
残らず全部お役に立てますように。。。
*******
~おまけのめいにゃん~
こちらも過去記事から。
一週間ほど前、ねこ用のクールマットを出したことを書きました。
(この時まだ出ていた人間用ホットカーペット、やっと片付けました)
このときの記事 → 2012年7月分 アフィリエイトご報告 ~おまけのめいにゃん~です
その後、クールマットはどうなったかというと・・・
数日後。↓

ちょこん。
涼んでる感じはしないけど・・・
とりあえず使ってる!!
実はもう一枚、ハードタイプのクールボードも用意していました。
クールマットを使ってくれなかったので、もう一枚買っちゃったんですね。
だけど、それも使ってくれなかった去年。
今年はクールマットと同じように、和室の出窓で存在アピールしてから、改めてめいに差し出すと・・・。
やっぱり最初は使ってくれませんでした。
でも、数日後・・・。↓

ちょこん。
やっぱり涼んでる感じはしないけど・・・(^^;)
とりあず、乗ってくれました。

でも、なんでそんな端っこに???

・・・・・・・・・・・・・・・。
ほんの数分でおりてしまいました。
また別の日。↓

くぅ。。。
枕にしてるっ。Σ( ̄▽ ̄)
しかも、寝息でボードが曇ってます。。。(≧m≦)
ドキドキの昼下がり
2012-07-14
前回の記事では、ご心配おかけしました。
特に初めての男性の皆さん!!
ごめんなさい!!
私、けっこうズバッと、そのまま書いているので、そういう意味でも本当にビックリなさったと思います。
女性特有の病気なので、男性には敬遠されがちだと思いますが、
もし大切なパートナーや家族が、産婦人科系の病気にかかったら・・・。
私の書いた記事が、ちょっとでも助けになれるかもしれません。
私がこの病気になって、まずしたことは、「とりあえず検索!!」でした。
入院も手術も初めてだったので。
でも、一番欲しい、「患者目線」の情報がほとんどなくて。。。
それはそうですよね、ちょっとデリケートな産婦人科の病気。
なかなか書きづらいと思います。
だったらなおさら
「私は書こう!!」と思ったんです。
こんなにインターネットが普及している時代なのに、欲しい情報がなかったら、へこみますよね。
それに、私が書くことで、女性特有の悩みとかについて、
ここでお話したり、発散していただけたらいいな、と思っています。
「こんな経験をしたの~」
「私も痛かったよ~」
ってハナシ、ちょっと人には話しづらいですもんね。
この病気で検索して、このブログにたどりついた女性のお役に立てたらうれしいです。
・・・本当は、役に立つようなことにならないのが一番なんですけど・・・。
私は医者ではないので、専門的なことはお答えできませんが、
経験者としてお話できることは多少・・・あるかと思います。
何かあったら、鍵コメかメールフォームからメールくださいね。
前置きが長くなりました。
それでは、今日のネタに参りましょう~。
*******
いつもより、更新する時間が遅くなりました。
今日はマンション全体の、配水管の清掃があったんです。
うちの配水管は、午後1時から3時の間でした。
業者さんが来たのは、1時40分頃。
玄関のドアを開けっ放しにするので、1時の時点で、めいには和室にこもっていてもらいました。
チャイムが鳴ると、ものすごいすばやさで、ソファ下やコンポの裏に隠れちゃう、めい。
何かあって、外に飛び出しちゃうといけないので、事前に閉じ込めておきました。
めいはいつも、お昼ご飯を食べると和室のマットの上でゴロゴロしてるので、閉じ込め作戦はカンタンでした。
ただ、最大2時間近くの閉じ込め時間・・・。
これはちょっと心配でしたが、40分で来てくれたので、助かりました。
清掃中、ちょっとだけ開けたふすまの隙間から和室をのぞくと、
めいの姿がありませんでした。
隠れてるらしいです。
作業が終わって、和室にめいを捜しに行きました。
「めいー」
とりあえず呼んでみます。
気が向くと、お返事してくれるねこなので。
当然と言うか・・・、お返事はありません。
めいが隠れてそうな場所をのぞいてみますが・・・・・・・・いない。
一瞬、冷蔵庫搬入の日の出来事がよぎりました。
その日の記事 → 突然 =後編= ※長いです
あのことがあったので、ホントにちょびっと、2センチくらいしか開けてなかったんですよ!!
なんでいないんだーーーっ!!
とりあえず、リビングのソファ下とコンポ裏を見てみます。
いない。
和室に戻って、いろいろ探してみたら・・・
いました。

ドキドキドキドキドキ・・・・・・・
和室の出窓に置いてある、冬用のねこベッドです。
今まで使わなかったくせにー!!
おかげで今は、ほとんど倉庫ですよっ。
「もう大丈夫だから、出ておいで」と、何度声をかけても固まっていたので、
しばらく放っておくことにしました。
・・・数分後・・・。

くんくんくん・・・・
やっと出てきたと思ったら、やたら嗅ぎまくります。

くんくんくんくんくん・・・・
でも、

なにとってんのよ。
途中、カメラにガンを飛ばすことは忘れません(笑)。

ほんとうにだれもいない?
いないよ。
廊下も見てくる?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
がたんっ!! ← 外廊下で物音が←そんなに大きな音じゃないです

!!!
この後、へっぴり腰で、コンポ裏に。

ドキドキドキ・・・
・・・暗いので、ズームしてみましょう。
ちっ、黒いねこって・・・。

どきどきどきどきどき・・・・・・
※床が汚いのはスルーしてください
またしばらくおこもりです。
***
この記事を書き始めてから、かなりの時間が経ちました。
めいはどうしているでしょう?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まだここにいた。。。orz
同じ写真に見えますが、違うんですよー。
カメラのズームをいじっていたら、やっと出てきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まだ確認作業をするそうです。
どんだけビビリだ。
特に初めての男性の皆さん!!
ごめんなさい!!
私、けっこうズバッと、そのまま書いているので、そういう意味でも本当にビックリなさったと思います。
女性特有の病気なので、男性には敬遠されがちだと思いますが、
もし大切なパートナーや家族が、産婦人科系の病気にかかったら・・・。
私の書いた記事が、ちょっとでも助けになれるかもしれません。
私がこの病気になって、まずしたことは、「とりあえず検索!!」でした。
入院も手術も初めてだったので。
でも、一番欲しい、「患者目線」の情報がほとんどなくて。。。
それはそうですよね、ちょっとデリケートな産婦人科の病気。
なかなか書きづらいと思います。
だったらなおさら
「私は書こう!!」と思ったんです。
こんなにインターネットが普及している時代なのに、欲しい情報がなかったら、へこみますよね。
それに、私が書くことで、女性特有の悩みとかについて、
ここでお話したり、発散していただけたらいいな、と思っています。
「こんな経験をしたの~」
「私も痛かったよ~」
ってハナシ、ちょっと人には話しづらいですもんね。
この病気で検索して、このブログにたどりついた女性のお役に立てたらうれしいです。
・・・本当は、役に立つようなことにならないのが一番なんですけど・・・。
私は医者ではないので、専門的なことはお答えできませんが、
経験者としてお話できることは多少・・・あるかと思います。
何かあったら、鍵コメかメールフォームからメールくださいね。
前置きが長くなりました。
それでは、今日のネタに参りましょう~。
*******
いつもより、更新する時間が遅くなりました。
今日はマンション全体の、配水管の清掃があったんです。
うちの配水管は、午後1時から3時の間でした。
業者さんが来たのは、1時40分頃。
玄関のドアを開けっ放しにするので、1時の時点で、めいには和室にこもっていてもらいました。
チャイムが鳴ると、ものすごいすばやさで、ソファ下やコンポの裏に隠れちゃう、めい。
何かあって、外に飛び出しちゃうといけないので、事前に閉じ込めておきました。
めいはいつも、お昼ご飯を食べると和室のマットの上でゴロゴロしてるので、閉じ込め作戦はカンタンでした。
ただ、最大2時間近くの閉じ込め時間・・・。
これはちょっと心配でしたが、40分で来てくれたので、助かりました。
清掃中、ちょっとだけ開けたふすまの隙間から和室をのぞくと、
めいの姿がありませんでした。
隠れてるらしいです。
作業が終わって、和室にめいを捜しに行きました。
「めいー」
とりあえず呼んでみます。
気が向くと、お返事してくれるねこなので。
当然と言うか・・・、お返事はありません。
めいが隠れてそうな場所をのぞいてみますが・・・・・・・・いない。
一瞬、冷蔵庫搬入の日の出来事がよぎりました。
その日の記事 → 突然 =後編= ※長いです
あのことがあったので、ホントにちょびっと、2センチくらいしか開けてなかったんですよ!!
なんでいないんだーーーっ!!
とりあえず、リビングのソファ下とコンポ裏を見てみます。
いない。
和室に戻って、いろいろ探してみたら・・・
いました。

ドキドキドキドキドキ・・・・・・・
和室の出窓に置いてある、冬用のねこベッドです。
今まで使わなかったくせにー!!
おかげで今は、ほとんど倉庫ですよっ。
「もう大丈夫だから、出ておいで」と、何度声をかけても固まっていたので、
しばらく放っておくことにしました。
・・・数分後・・・。

くんくんくん・・・・
やっと出てきたと思ったら、やたら嗅ぎまくります。

くんくんくんくんくん・・・・
でも、

なにとってんのよ。
途中、カメラにガンを飛ばすことは忘れません(笑)。

ほんとうにだれもいない?
いないよ。
廊下も見てくる?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
がたんっ!! ← 外廊下で物音が←そんなに大きな音じゃないです

!!!
この後、へっぴり腰で、コンポ裏に。

ドキドキドキ・・・
・・・暗いので、ズームしてみましょう。
ちっ、黒いねこって・・・。

どきどきどきどきどき・・・・・・
※床が汚いのはスルーしてください
またしばらくおこもりです。
***
この記事を書き始めてから、かなりの時間が経ちました。
めいはどうしているでしょう?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まだここにいた。。。orz
同じ写真に見えますが、違うんですよー。
カメラのズームをいじっていたら、やっと出てきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まだ確認作業をするそうです。
どんだけビビリだ。
もうすぐ手術から一年
2012-07-12
★はじめましての方、このカテゴリを初めてご覧になる方へ★
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~
~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)
~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月
22.退院後・3ヶ月と10日
23.退院後・半年の検診
24.検査結果、出ました
いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。
各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪
*****
7月10日。
ちょっと早めですが、手術後一年の検診を受けてきました。
今までの主治医が異動してしまったので、今回からは別の先生になります。
「次の先生も、女性のいい先生が来るから・・・」って、前の先生は言ってたのに、
だーまされたーっ!!
男性の先生でした~。。。(TT)
たぶん30代くらいの、チュートリアルの福田さん似の先生。
このトシで何言ってんだか・・・と思うんですが、
やっぱ、女医さんがいいなあ~。。。
診察内容は。
最近、ちょっと気になってたこと。
5月くらいから、左下腹部が
「ズキズキズキッ★」と痛むことがあって。←痛みのカンジを色で表してみました
ほんの数秒だし、痛みも酷くなかったんですが、
その場所と言うのが、子宮内膜症を焼いて取ってもらったところだったので、気になって・・・。
それに、手術してからは、生理痛を抑える薬を飲むのが2・3日目だけですんでいたのに、
この半年間、何度か4日目も薬のお世話になっていたこと。
(手術前は、大体4日目まで薬を飲んでいました。ひどいときは5日目も…)
もしかして、まだ残ってる内膜症が、また酷くなってきてる・・・?
内診の後に「それは大丈夫ですよ」とお墨付きをもらいました。
よかったあ~。。。
今回も子宮体がんの検査しました。
前回の検診の時も、子宮体がんと子宮頸がんの検査をしたんですが、
不正出血があったこともありまして・・・。
しかも、若い頃からずっと続いています、とお話したところ、
「前回は何もなかったので、今回も何も悪いところがなければ、ホルモンバランスの崩れでしょう」と。
それを確定するための・・・と言うか、
半年も空けば病変するかもしれませんしね、確認のための検査です。
その検査結果を聞きに行くのが、来月8月7日です。
本当は2週間後には結果が出るんですが、私の都合が付かなくて。
ちょっと先になってしまいました。
・・・で。
書こうかどうしようか迷ったんですが。。。
グチになっちゃうんですけど、書いてもいいですかー。
ええと・・・、
ちょっと男性にはアレな話なので、女子限定で!!
あ、でも産婦人科の医師や看護師さんを目指している男性は、ぜひ読んでください。
追記に書きますね。
その前に、「おまけのめいにゃん」をどうぞ~♪
*******
~おまけのめいにゃん~
今回も、病院のすぐ近くにある、私の実家に寄りました。
その間に、ダンナからメールが。
添付されていた写真が・・・

タイトル 「比較」
本文 「ペットボトル何本分?」
一番下の妹が、
「これ、500のペットボトルだよね?」
ええ、もちろん。
なんだか、めいがめちゃめちゃ大きく見えて、若干ショックでした。。。
それでは、女子と産婦人科の男性医師・看護師さん(目指している人含む)限定で、
「続きを読む」をクリック!!
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~
~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)
~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月
22.退院後・3ヶ月と10日
23.退院後・半年の検診
24.検査結果、出ました
いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。
各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪
*****
7月10日。
ちょっと早めですが、手術後一年の検診を受けてきました。
今までの主治医が異動してしまったので、今回からは別の先生になります。
「次の先生も、女性のいい先生が来るから・・・」って、前の先生は言ってたのに、
だーまされたーっ!!
男性の先生でした~。。。(TT)
たぶん30代くらいの、チュートリアルの福田さん似の先生。
このトシで何言ってんだか・・・と思うんですが、
やっぱ、女医さんがいいなあ~。。。
診察内容は。
最近、ちょっと気になってたこと。
5月くらいから、左下腹部が
「ズキズキズキッ★」と痛むことがあって。←痛みのカンジを色で表してみました
ほんの数秒だし、痛みも酷くなかったんですが、
その場所と言うのが、子宮内膜症を焼いて取ってもらったところだったので、気になって・・・。
それに、手術してからは、生理痛を抑える薬を飲むのが2・3日目だけですんでいたのに、
この半年間、何度か4日目も薬のお世話になっていたこと。
(手術前は、大体4日目まで薬を飲んでいました。ひどいときは5日目も…)
もしかして、まだ残ってる内膜症が、また酷くなってきてる・・・?
内診の後に「それは大丈夫ですよ」とお墨付きをもらいました。
よかったあ~。。。
今回も子宮体がんの検査しました。
前回の検診の時も、子宮体がんと子宮頸がんの検査をしたんですが、
不正出血があったこともありまして・・・。
しかも、若い頃からずっと続いています、とお話したところ、
「前回は何もなかったので、今回も何も悪いところがなければ、ホルモンバランスの崩れでしょう」と。
それを確定するための・・・と言うか、
半年も空けば病変するかもしれませんしね、確認のための検査です。
その検査結果を聞きに行くのが、来月8月7日です。
本当は2週間後には結果が出るんですが、私の都合が付かなくて。
ちょっと先になってしまいました。
・・・で。
書こうかどうしようか迷ったんですが。。。
グチになっちゃうんですけど、書いてもいいですかー。
ええと・・・、
ちょっと男性にはアレな話なので、女子限定で!!
あ、でも産婦人科の医師や看護師さんを目指している男性は、ぜひ読んでください。
追記に書きますね。
その前に、「おまけのめいにゃん」をどうぞ~♪
*******
~おまけのめいにゃん~
今回も、病院のすぐ近くにある、私の実家に寄りました。
その間に、ダンナからメールが。
添付されていた写真が・・・

タイトル 「比較」
本文 「ペットボトル何本分?」
一番下の妹が、
「これ、500のペットボトルだよね?」
ええ、もちろん。
なんだか、めいがめちゃめちゃ大きく見えて、若干ショックでした。。。
それでは、女子と産婦人科の男性医師・看護師さん(目指している人含む)限定で、
「続きを読む」をクリック!!
2012年7月分 アフィリエイトご報告
2012-07-11
☆2012年7月分(2012年5月ご利用分)☆
3件のご利用で、
177ポイントいただきました。
ご利用くださった皆様、
本当にありがとうございます!!
先月分までの260ポイントに合わせて、
437ポイントになりました。
いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。
※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
ねこさん支援
*******
~おまけのめいにゃん~
やっとコタツ布団を片付けて・・・、
(でも、ホットカーペットはまだ出ています。。。)
めいのために、ねこ用クールマットを出しました。
去年は、扇風機同様不信がり、
とうとう一度も乗らなかったクールマット。
今年はどうでしょうか???
去年は、お店から持ち帰ってすぐに袋から出し、
「ほらー、冷たいよー、気持ちいいね~♪」なんて言いながら、←もちろん裏声
ムリヤリめいを乗せていましたが、
嫌がり・・・。←予想通りだったけどね・・・クスン…
不信がり・・・。
ガンコなめいは、それ以来使ってくれなくなりました。
やり方がいけなかったのかも・・・、と反省した今年は。
一昨日から和室の出窓に置いて、存在をアピール。
今日の午後になってから、めいがよく転がっている低反発マットの上にポンと置いておきました。
すると・・・・・・・

あっ!!

えっ、なに!? ← ぼーっとしていたところにイキナリ乱入されて、戸惑うめい
使ってます!!
ほんのちっと、後ろ足だけ!!
めい~~~~~っ!!♪♪♪ 8(≧▽≦)8
とりあえず、つかみはOK!!
これでちょっとずつ使ってくれるようになるといいな♪
*******
明日も更新しま~す。
長くなりそうなので、今日と明日で記事を書くことにしました。
読むのも大変そうですが、よろしくお願いしますです~。
3件のご利用で、
177ポイントいただきました。
ご利用くださった皆様、
本当にありがとうございます!!
先月分までの260ポイントに合わせて、
437ポイントになりました。
いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。
※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
ねこさん支援
*******
~おまけのめいにゃん~
やっとコタツ布団を片付けて・・・、
(でも、ホットカーペットはまだ出ています。。。)
めいのために、ねこ用クールマットを出しました。
去年は、扇風機同様不信がり、
とうとう一度も乗らなかったクールマット。
今年はどうでしょうか???
去年は、お店から持ち帰ってすぐに袋から出し、
「ほらー、冷たいよー、気持ちいいね~♪」なんて言いながら、←もちろん裏声
ムリヤリめいを乗せていましたが、
嫌がり・・・。←予想通りだったけどね・・・クスン…
不信がり・・・。
ガンコなめいは、それ以来使ってくれなくなりました。
やり方がいけなかったのかも・・・、と反省した今年は。
一昨日から和室の出窓に置いて、存在をアピール。
今日の午後になってから、めいがよく転がっている低反発マットの上にポンと置いておきました。
すると・・・・・・・

あっ!!

えっ、なに!? ← ぼーっとしていたところにイキナリ乱入されて、戸惑うめい
使ってます!!
ほんのちっと、後ろ足だけ!!
めい~~~~~っ!!♪♪♪ 8(≧▽≦)8
とりあえず、つかみはOK!!
これでちょっとずつ使ってくれるようになるといいな♪
*******
明日も更新しま~す。
長くなりそうなので、今日と明日で記事を書くことにしました。
読むのも大変そうですが、よろしくお願いしますです~。
ミニフリマ
2012-07-09
先週、「新座犬猫里親会」さんに、ねこ型アクリルたわしをお送りしたことを書きました。
その日の記事 → 扇風機はじめました♪
昨日の譲渡会のミニフリマに出品していただきましたよ♪
お写真もいただきました。


いまだ「あみあみプロジェクト!!」の編み物が終わっていないので、←お待たせしている皆様、ごめんなさい!!
たぶん・・・、秋までは他のものに手が付けられないだろうな・・・と思い、
かなりの量をお送りしたんですが、約半分がお嫁入りしたそうです♪
新座犬猫里親会さんのブログでご覧になった方とか、
リピーターさんまでいらしてくださったそうです!! ウレシイッ
お送りいただいたのは、ミニフリマだけのお写真ですが、
HPやブログで、譲渡会のご報告もしていただけるそうなので、
ぜひご覧になってください。
本当の家族と出会えた子は・・・いたのかな???
新座犬猫里親会 活動報告 (ブログ)
新座犬猫里親会 (HP)
*******
すみません、違う団体さんなんですが・・・
ご支援のお願いを~・・・・・
桜の咲く頃に、目黒の「smile cat」さんにお邪魔した記事を書いたことを、覚えておいででしょうか?
その日の記事 smile catさんにお邪魔しました
写真撮りすぎちゃって、何度かに分けたんですよね。。。(^^;)ゞ
smile catのかわいいにゃんこたち・個人編
smile catのかわいいにゃんこさんたち ~団体編~
あれから3ヶ月ほど経ちましたが、
何匹か里親さんが見つかって、トライアル中のねこさんがいます♪
もう決定の子もいるはず。
順番は忘れちゃったんですが、
窓際で熱心に営業(?)してた、三毛猫のココちゃんでしょ、
マイケル・ジャクソンからお名前をもらった、黒ねこのMJくん。
とうとう最後までディスくんと見分けがつかなかった、トレーズくん。
キリッ☆と女子の、ハニーちゃん。
私がお邪魔した前日にハウスデビューだった、めめちゃんとかずきくん。
こんなにたくさん♪
でも、その分ちゃんと・・・というか・・・
新入りさんが入ってきてるんですよね。。。orz
ぶっちゃけていいます!!
smile catさんにご支援お願いします!!
毎月、収支報告をしてくださっているんですが、かなり大変で。
スタッフの月光さんが、捨て身とも思われる必死さで記事を書いていらしたので・・・。
うーん、応援したいけど、私のブログでご紹介しちゃってもいいんだろうか。。。
人んちの家計を公開しちゃうようなものだし・・・。
という迷いが、
フッ飛びました。
どうか、ご支援をお願いします!!
くわしくは、ブログをどうぞ。
☆ smile catのにゃんこたち ☆
7月7日の記事で、6月の収支報告をしてくださっています。
*******
~おまけのめいにゃん・・・?~
昨日の夕方、コンポ裏のダンボールでノンビリくつろいでいた、めい。
箱に乗せたホホ毛が、あまりにも見事だったので、
ダンナに写真を撮ってもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・めいにゃん???
フラッシュをたいたせいで、目の色が変わって、まるで他のねこです。
もーう!!
ねこの目にフラッシュは大敵!!
フラッシュ禁止!!
もう一回撮り直して!!
と、ダンナに命じたら・・・・・・・・・・・・
真っ黒。←さすがに消去しました
夕暮れ時の黒系ねこ、
さすがに強敵です。
そして、更に言いますが、
ダンボールに乗っかっているのは肉ではなくて、
ホホ毛ですからっ!!
その日の記事 → 扇風機はじめました♪
昨日の譲渡会のミニフリマに出品していただきましたよ♪
お写真もいただきました。


いまだ「あみあみプロジェクト!!」の編み物が終わっていないので、←お待たせしている皆様、ごめんなさい!!
たぶん・・・、秋までは他のものに手が付けられないだろうな・・・と思い、
かなりの量をお送りしたんですが、約半分がお嫁入りしたそうです♪
新座犬猫里親会さんのブログでご覧になった方とか、
リピーターさんまでいらしてくださったそうです!! ウレシイッ
お送りいただいたのは、ミニフリマだけのお写真ですが、
HPやブログで、譲渡会のご報告もしていただけるそうなので、
ぜひご覧になってください。
本当の家族と出会えた子は・・・いたのかな???
新座犬猫里親会 活動報告 (ブログ)
新座犬猫里親会 (HP)
*******
すみません、違う団体さんなんですが・・・
ご支援のお願いを~・・・・・
桜の咲く頃に、目黒の「smile cat」さんにお邪魔した記事を書いたことを、覚えておいででしょうか?
その日の記事 smile catさんにお邪魔しました
写真撮りすぎちゃって、何度かに分けたんですよね。。。(^^;)ゞ
smile catのかわいいにゃんこたち・個人編
smile catのかわいいにゃんこさんたち ~団体編~
あれから3ヶ月ほど経ちましたが、
何匹か里親さんが見つかって、トライアル中のねこさんがいます♪
もう決定の子もいるはず。
順番は忘れちゃったんですが、
窓際で熱心に営業(?)してた、三毛猫のココちゃんでしょ、
マイケル・ジャクソンからお名前をもらった、黒ねこのMJくん。
とうとう最後までディスくんと見分けがつかなかった、トレーズくん。
キリッ☆と女子の、ハニーちゃん。
私がお邪魔した前日にハウスデビューだった、めめちゃんとかずきくん。
こんなにたくさん♪
でも、その分ちゃんと・・・というか・・・
新入りさんが入ってきてるんですよね。。。orz
ぶっちゃけていいます!!
smile catさんにご支援お願いします!!
毎月、収支報告をしてくださっているんですが、かなり大変で。
スタッフの月光さんが、捨て身とも思われる必死さで記事を書いていらしたので・・・。
うーん、応援したいけど、私のブログでご紹介しちゃってもいいんだろうか。。。
人んちの家計を公開しちゃうようなものだし・・・。
という迷いが、
フッ飛びました。
どうか、ご支援をお願いします!!
くわしくは、ブログをどうぞ。
☆ smile catのにゃんこたち ☆
7月7日の記事で、6月の収支報告をしてくださっています。
*******
~おまけのめいにゃん・・・?~
昨日の夕方、コンポ裏のダンボールでノンビリくつろいでいた、めい。
箱に乗せたホホ毛が、あまりにも見事だったので、
ダンナに写真を撮ってもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・めいにゃん???
フラッシュをたいたせいで、目の色が変わって、まるで他のねこです。
もーう!!
ねこの目にフラッシュは大敵!!
フラッシュ禁止!!
もう一回撮り直して!!
と、ダンナに命じたら・・・・・・・・・・・・
真っ黒。←さすがに消去しました
夕暮れ時の黒系ねこ、
さすがに強敵です。
そして、更に言いますが、
ダンボールに乗っかっているのは肉ではなくて、
ホホ毛ですからっ!!
おんにゃのこなのに、「介」
2012-07-07
ある日の夜。
めずらしく、めいがキャットタワーの最上段でくつろいでいました。

ちんまり・・・
(ダンナ目線)

すぐに向きを変えました。
(私目線)
アップにしてみましょう。

アップにしすぎて、ブレブレ(苦笑)。
また向きを変えて・・・

寝ちゃうようです。

・・・ねえ、まだとるの?
うん・・・。
てか、めい、あご。。。(≧m≦)

いいでしょっ、べつにっ。

ぐう。。。
アップにしすぎて画像が悪くなってますが、
めいのひたいに、
「介」の字が浮かんでいるのがわかりますか?(≧m≦)
何で出ちゃうのかな~。
しかも、「介」って。。。
***
ついさきほどの、めいにゃんです♪

♪♪♪ ペロペロ・・・ ← 毛づくろい大好き

なにとってんのよっ。 ← 写真嫌い
ん?
ダンナがね、
めいの開きがかわいいんだって。
※ダンナ撮影
どーん!!


ふふんっ、みごとでしょっ。
・・・開き直ったな。。。( ̄_ ̄;)
めずらしく、めいがキャットタワーの最上段でくつろいでいました。

ちんまり・・・
(ダンナ目線)

すぐに向きを変えました。
(私目線)
アップにしてみましょう。

アップにしすぎて、ブレブレ(苦笑)。
また向きを変えて・・・

寝ちゃうようです。

・・・ねえ、まだとるの?
うん・・・。
てか、めい、あご。。。(≧m≦)

いいでしょっ、べつにっ。

ぐう。。。
アップにしすぎて画像が悪くなってますが、
めいのひたいに、
「介」の字が浮かんでいるのがわかりますか?(≧m≦)
何で出ちゃうのかな~。
しかも、「介」って。。。
***
ついさきほどの、めいにゃんです♪

♪♪♪ ペロペロ・・・ ← 毛づくろい大好き

なにとってんのよっ。 ← 写真嫌い
ん?
ダンナがね、
めいの開きがかわいいんだって。
※ダンナ撮影
どーん!!


ふふんっ、みごとでしょっ。
・・・開き直ったな。。。( ̄_ ̄;)
扇風機はじめました♪ ※追記あり
2012-07-05
今年も、扇風機を出しました。
めいとのファーストコンタクトは・・・。
ものすごく不信がりました。
ファーストコンタクトと言っても、去年もおととしも見てるんですけどねえ(苦笑)。
その時の様子は、残念ながら写真に撮っていません。
ちっ。
私としたことが。
普段の、扇風機の置き場所は、ここ。↓

キャットタワーのすぐ横に置いてあるように見えますが、実際はけっこう離れています。
なのに、めい。
一段目から降りるときに、ものすごく不信がり。。。
こんなところに、こんなわけのわからないものがあったら、
おりられないわよっ。
どこにおりればいいのっ!!
とでも言わんばかり。
めいしゃん・・・、
降りれる場所は、いっぱいあります!!
その時の様子も、残念ながら写真に撮っていません。
だって、ほんの一瞬で終わると思ってたから・・・。
それが意外にも長い時間、不信がっていたので、
「じゃあ、撮影しとくか?」と、カメラを取り出した瞬間、
ぴょんっ!!て・・・。orz
そして、昨日。
昼間はかなり気温が上がって暑くなりました。
めいが和室で寝転がっていたので、←ええ、もちろん開いていましたとも
和室にも風が行くように、扇風機を移動させました。
が。
移動したとたん、めいがムクリと起きだし・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・。 ← 首を伸ばして、思いきり不信がるねこ
ねえ、
めいが和室に出てきちゃったら、移動させた意味がないんだけど。

なんでココに?
めいが涼しくお昼寝できるかと思って・・・。
でも、めいが和室から出てきちゃったら、意味ないじゃない。
しばらく不信がり、←扇風機の首が回っていたのも、不信がる要因だったかと
また和室に戻っていきました。

ふう・・・。
めいにゃん、どうよ?

うん、いいんじゃない?
(≧ー≦)v ヤッタ!!
・・・そのわりに。
3分もしないうちに、場所移動されました・・・。orz
*******
=追記=
「新座犬猫里親会」さんに送ったアクリルたわし、
ブログで紹介していただきました。
今週末のミニフリマに並べていただけるそうなので、
お近くの皆様、どうぞお嫁入りさせてやってください♪
新座犬猫里親会 活動報告「支援物資のお礼」
めいとのファーストコンタクトは・・・。
ものすごく不信がりました。
ファーストコンタクトと言っても、去年もおととしも見てるんですけどねえ(苦笑)。
その時の様子は、残念ながら写真に撮っていません。
ちっ。
私としたことが。
普段の、扇風機の置き場所は、ここ。↓

キャットタワーのすぐ横に置いてあるように見えますが、実際はけっこう離れています。
なのに、めい。
一段目から降りるときに、ものすごく不信がり。。。
こんなところに、こんなわけのわからないものがあったら、
おりられないわよっ。
どこにおりればいいのっ!!
とでも言わんばかり。
めいしゃん・・・、
降りれる場所は、いっぱいあります!!
その時の様子も、残念ながら写真に撮っていません。
だって、ほんの一瞬で終わると思ってたから・・・。
それが意外にも長い時間、不信がっていたので、
「じゃあ、撮影しとくか?」と、カメラを取り出した瞬間、
ぴょんっ!!て・・・。orz
そして、昨日。
昼間はかなり気温が上がって暑くなりました。
めいが和室で寝転がっていたので、←ええ、もちろん開いていましたとも
和室にも風が行くように、扇風機を移動させました。
が。
移動したとたん、めいがムクリと起きだし・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・。 ← 首を伸ばして、思いきり不信がるねこ
ねえ、
めいが和室に出てきちゃったら、移動させた意味がないんだけど。

なんでココに?
めいが涼しくお昼寝できるかと思って・・・。
でも、めいが和室から出てきちゃったら、意味ないじゃない。
しばらく不信がり、←扇風機の首が回っていたのも、不信がる要因だったかと
また和室に戻っていきました。

ふう・・・。
めいにゃん、どうよ?

うん、いいんじゃない?
(≧ー≦)v ヤッタ!!
・・・そのわりに。
3分もしないうちに、場所移動されました・・・。orz
*******
=追記=
「新座犬猫里親会」さんに送ったアクリルたわし、
ブログで紹介していただきました。
今週末のミニフリマに並べていただけるそうなので、
お近くの皆様、どうぞお嫁入りさせてやってください♪
新座犬猫里親会 活動報告「支援物資のお礼」
ジューシーカラーのアクリルたわし ※訂正あり
2012-07-03
前記事の予告どおり、ジューシーなアクリルたわしをご紹介しましょう♪
半分は袋詰めしちゃってますが・・・。(^^;)

色の名前は、
上段左から・ピーチ レモン みかん
下段左から・ストロベリー サイダー ミルクチョコ
モニターによってかもしれませんが、ストロベリーはもうちょっと濃い感じです。
ピーチは、皮を剥いた白桃そのものの色で、
「カンベンしてーーー!!」と思いながら編み編みしました(笑)。
マジ腹空くわ~(笑)。
桃食いたい~!!
この糸、カラーの名前がすごくおいしそうでしてね・・・
バニラ
チェリー
リンゴ
プラム
ブドウ
サイダー ←訂正します。「ソーダ」でした。
ブロッコリー
レタス
オレンジ
カフェオレ
コーヒー
クロゴマ
鮮やかで、見ているだけでほっこりします。
「色で癒される~」と言う皆さん、ぜひこの糸のページを見てみてください。
ほっこりアクリル ← クリックで別画面が開きます
・・・ね?
きれいでしょう~♪
いつも使っているアクリル毛糸は、「ゆったりアクリル」と「雑貨アクリル」という糸です。
「ゆったりアクリル」は、いかにもアクリル毛糸!!と言うカンジで、
「雑貨アクリル」はフェルトみたいなカンジ。
今回ご紹介した糸は、「ほっこりアクリル」です。
「ゆったりアクリル」と「雑貨アクリル」をミックスしたような感じです。
手の中で編んでいても、とてもあたたかだったので、ひざ掛けとか作ったらいいかも♪
ただ、糸の値段が高いので、かなり高価なひざ掛けになりそうですけどね。( ̄ー ̄)フッ…
毛糸自体がちょっと太いので、ねこも少し肉厚に仕上がりました。

左が「ほっこり」、右が「ゆったり」。
・・・わかりづらいですかね?
そうそう!!
「あみあみプロジェクト!!」でお知らせしてなかったんですけど、
「ゆったりアクリル」も「雑貨アクリル」も、抗菌・防臭加工がしてあるんですよ♪
お知らせするのを忘れちゃってて・・・。
すみません。
***
この「ほっこりアクリル」で編んだねこたちは、
岡山県の「わんにゃん組」さん主催の写真展で販売していただけるよう、昨日発送しました。
写真展のお知らせの記事 → 写真展のお知らせ
ご紹介した6色・各4個ずつです。
それから、いつものアクリル糸のねこたちも少し忍ばせました。
売れ残ったら、定期的に開かれているフリマでも販売していただけると思います。
葉っぱのアクリルたわしも入れたので、それと一緒に。
***
それから、一緒に告知させてください。
今日、「新座犬猫里親会」さんにも、いつものアクリルたわしのねこたちを発送しました。
今週の日曜日12:00~15:00に、譲渡会が開催されます。
譲渡会会場地図
こちらのミニフリマで販売していただくことになっておりますので、
お近くの皆様、どうぞよろしくです♪^^
*******
~おまけのめいにゃん~
この前の記事では、キャットタワーからこぼれ落ちそうなめいでしたが、
今日は・・・

♪♪♪
ケージの屋上。
広い場所なのに、ここも危険地帯です。
二度ほど背中から落ちました。
ねこなのに。。。orz

かいぬしが、ちゃんとうけとめてくれたの。
ええ、そりゃね!!
目の前で転がったら、思わず手が出ますって!!
・・・いや、一度は落ちてるぞ?←いちおう(←・・・( ̄_ ̄;))、足で着地しました
*******
いつも読み&ポチ逃げばかりでごめんなさい。
コメントできなくて。。。
つい最近になって仲良くなった皆さんには、本当に申し訳ないです。
編み編み、がんばっておりますので!!
これからもよろしくおねがいしますねー!!
半分は袋詰めしちゃってますが・・・。(^^;)

色の名前は、
上段左から・ピーチ レモン みかん
下段左から・ストロベリー サイダー ミルクチョコ
モニターによってかもしれませんが、ストロベリーはもうちょっと濃い感じです。
ピーチは、皮を剥いた白桃そのものの色で、
「カンベンしてーーー!!」と思いながら編み編みしました(笑)。
マジ腹空くわ~(笑)。
桃食いたい~!!
この糸、カラーの名前がすごくおいしそうでしてね・・・
バニラ
チェリー
リンゴ
プラム
ブドウ
ブロッコリー
レタス
オレンジ
カフェオレ
コーヒー
クロゴマ
鮮やかで、見ているだけでほっこりします。
「色で癒される~」と言う皆さん、ぜひこの糸のページを見てみてください。
ほっこりアクリル ← クリックで別画面が開きます
・・・ね?
きれいでしょう~♪
いつも使っているアクリル毛糸は、「ゆったりアクリル」と「雑貨アクリル」という糸です。
「ゆったりアクリル」は、いかにもアクリル毛糸!!と言うカンジで、
「雑貨アクリル」はフェルトみたいなカンジ。
今回ご紹介した糸は、「ほっこりアクリル」です。
「ゆったりアクリル」と「雑貨アクリル」をミックスしたような感じです。
手の中で編んでいても、とてもあたたかだったので、ひざ掛けとか作ったらいいかも♪
ただ、糸の値段が高いので、かなり高価なひざ掛けになりそうですけどね。( ̄ー ̄)フッ…
毛糸自体がちょっと太いので、ねこも少し肉厚に仕上がりました。

左が「ほっこり」、右が「ゆったり」。
・・・わかりづらいですかね?
そうそう!!
「あみあみプロジェクト!!」でお知らせしてなかったんですけど、
「ゆったりアクリル」も「雑貨アクリル」も、抗菌・防臭加工がしてあるんですよ♪
お知らせするのを忘れちゃってて・・・。
すみません。
***
この「ほっこりアクリル」で編んだねこたちは、
岡山県の「わんにゃん組」さん主催の写真展で販売していただけるよう、昨日発送しました。
写真展のお知らせの記事 → 写真展のお知らせ
ご紹介した6色・各4個ずつです。
それから、いつものアクリル糸のねこたちも少し忍ばせました。
売れ残ったら、定期的に開かれているフリマでも販売していただけると思います。
葉っぱのアクリルたわしも入れたので、それと一緒に。
***
それから、一緒に告知させてください。
今日、「新座犬猫里親会」さんにも、いつものアクリルたわしのねこたちを発送しました。
今週の日曜日12:00~15:00に、譲渡会が開催されます。
譲渡会会場地図
こちらのミニフリマで販売していただくことになっておりますので、
お近くの皆様、どうぞよろしくです♪^^
*******
~おまけのめいにゃん~
この前の記事では、キャットタワーからこぼれ落ちそうなめいでしたが、
今日は・・・

♪♪♪
ケージの屋上。
広い場所なのに、ここも危険地帯です。
二度ほど背中から落ちました。
ねこなのに。。。orz

かいぬしが、ちゃんとうけとめてくれたの。
ええ、そりゃね!!
目の前で転がったら、思わず手が出ますって!!
・・・いや、一度は落ちてるぞ?←いちおう(←・・・( ̄_ ̄;))、足で着地しました
*******
いつも読み&ポチ逃げばかりでごめんなさい。
コメントできなくて。。。
つい最近になって仲良くなった皆さんには、本当に申し訳ないです。
編み編み、がんばっておりますので!!
これからもよろしくおねがいしますねー!!
めいにゃんがいっぱい♪
2012-07-01
これの前の記事で、写真展のお知らせをしました。
その写真展でのショップコーナー(?)に置いていただく猫型アクリルたわし、
編みあがりました!!
「あみあみプロジェクト!!」でお待ちの皆様、ごめんなさいね~。
ご理解ありがとうございます!!
そしてその間、ブログを無断でお休みしたにもかかわらず、
毎日いらしてくださった皆様、ありがとうございます!!
あとはアイロン掛けと袋詰めと梱包。
たぶん、あさってまでくらいには発送できるんじゃないかしら・・・と思っています。
その前に写真撮ってお見せしますね。
高い方のアクリル毛糸、ジューシーでとてもいいお色なんです♪
次期の「あみあみプロジェクト!!」にオススメしようかしらっ。
いつもの毛糸より2倍のお値段するくせに、
いつもの毛糸より作れる量が少ないので、さすがに100円では提供できないんですけども。。。(^^;)
*******
それでは、今日のメインに参りましょう。
昨日、ダンナがたくさん、めいの写真を撮ってくれました。
キャットタワーでくつろぐめいをご覧ください♪
たくさん撮ってくれたので、たくさんどうぞ!!

ちょっと暗いけど・・・。


くびをかしげて・・・
かわいいです♪

ゴキゲンな横顔♪

のぞきこみ~

めい、落ちないでよっ。

下から見ると、こんな体制なんです。
落ちそうでヒヤヒヤするでしょ~。

おシッポぺろっ。

満足げ(笑)。
*******
また隔日更新に戻ります。
次回は、ジューシーなアクリルたわし・・・・て、なんか濡れてるみたい(笑)。
あっ、めいの写真、一枚忘れてた!!

おにぎりのような、尻(笑)。
その写真展でのショップコーナー(?)に置いていただく猫型アクリルたわし、
編みあがりました!!
「あみあみプロジェクト!!」でお待ちの皆様、ごめんなさいね~。
ご理解ありがとうございます!!
そしてその間、ブログを無断でお休みしたにもかかわらず、
毎日いらしてくださった皆様、ありがとうございます!!
あとはアイロン掛けと袋詰めと梱包。
たぶん、あさってまでくらいには発送できるんじゃないかしら・・・と思っています。
その前に写真撮ってお見せしますね。
高い方のアクリル毛糸、ジューシーでとてもいいお色なんです♪
次期の「あみあみプロジェクト!!」にオススメしようかしらっ。
いつもの毛糸より2倍のお値段するくせに、
いつもの毛糸より作れる量が少ないので、さすがに100円では提供できないんですけども。。。(^^;)
*******
それでは、今日のメインに参りましょう。
昨日、ダンナがたくさん、めいの写真を撮ってくれました。
キャットタワーでくつろぐめいをご覧ください♪
たくさん撮ってくれたので、たくさんどうぞ!!

ちょっと暗いけど・・・。


くびをかしげて・・・
かわいいです♪

ゴキゲンな横顔♪

のぞきこみ~

めい、落ちないでよっ。

下から見ると、こんな体制なんです。
落ちそうでヒヤヒヤするでしょ~。

おシッポぺろっ。

満足げ(笑)。
*******
また隔日更新に戻ります。
次回は、ジューシーなアクリルたわし・・・・て、なんか濡れてるみたい(笑)。
あっ、めいの写真、一枚忘れてた!!

おにぎりのような、尻(笑)。