fc2ブログ

笑顔組!

ねこと編み物のまったりブログ(時々、闘病記)

ネタがなくなったわけでは…

・・・本日の記事の前に・・・

前回の記事で、写真が一枚見られなくなっていました。
ごめんなさい!!
編集して、見られるようしました。
戻っていただくのもアレなので・・・、
ここにも貼り付けますね。

CIMG5518.jpg

気持ちよさげに寝るめいでした♪


********


それでは、本日の記事です。

今日も手抜き・・・
イヤイヤ、(^^;)ゞ
ダンナが撮った写真二枚を。。。

まずは一枚目。
ゆうべ、めいがすごく見事なオヤジ座りをしていました。
それを発見した私が和室に行ってもしばらくしてたので、
ダンナに撮影を頼むと・・・

CIMG5531.jpg
しゃしん、いやっ。

いやんっ、ブレブレ。
カメラ嫌いなめいは、逃げてしまいました。
でも、「ドスコイぶり」は、なんとなく分かるでしょ?


2枚目~。

CIMG5528.jpg

マットから落ちてる・・・。
しかもすごいカッコだよ。


********

~おまけのめいにゃん~

相変わらず、廊下の冬用マットがお気に入り。
下の段のカラーボックスにマットを移動しても・・・

CIMG5367.jpg

やっぱりお気に入り。

スポンサーサイト



何枚も・・・

ダンナがまた、めいの写真をムダにたくさん撮っていました。
だいたい、めいの写真を撮っても、何も言ってくれないダンナ。
珍しくちゃんと報告してきました。

「似たような写真だけど、かわいくていっぱい撮っちゃった(^^)」

ああそうですか。。。
一体どんだけ撮ったんだか。。。
ちょいとゲンナリしながらチェックを始めると・・・
ほんとにたくさん、
ほんとに代わり映えのないような写真が、たくさん収められていました。
全14枚。
その中から、厳選してお送りしますね。
・・・厳選したのに、やっぱりあんまり代わり映えのない写真がズラズラと。。。orz



CIMG5514.jpg

めいが抱きついたり

CIMG5512.jpg

枕にしているのは、

CIMG5510.jpg

ダンナの

CIMG5509.jpg

タオルケットです。

CIMG5522.jpg

ナニかの

CIMG5518.jpg


スイッチが入ると、

CIMG5516.jpg

とても激しく

CIMG5523.jpg

ケリケリしていたりします。

CIMG5525.jpg


CIMG5526.jpg
きにいったの!!

そう言われましても・・・めいさんや、
それ、とーちゃんのだからね。(^^;)


ダラダラと似たような写真にお付き合いくださり、
ありがとうございました!!

ちょっと迷ったんですけどねえ。。。
やっぱりかわいかったので、皆さんにもご覧いただきたくて♪(*^^*)ゞ

掲載されました

編み物の委託先
「magnet council」さんに、今回納品したものたちが掲載されました。(*^^*)
今回は、3種類のニットを納品しています。

・ぽってりきんちゃく
・スクエア・アクリルたわし
・3WAYストール

なんか、この三つ、定番になってきてますけど・・・。(^^;)

「ぽってりきんちゃく」は、ブルーグレー×ミルクのツートンカラーです。
「スクエア・アクリルたわし」は、段染め糸を使いました。
ピンク系・ブルー系・イエロー系の三色を、一枚ずつ納品してます。
「3WAYストール」は、パープル系の糸にホワイトでふち編みをつけました。
ボタンを透明にしたので、とても涼しげです。

今回もすべて管理人さんに写真撮影をお願いしました。
自分でも一枚くらい撮っておこうと思ったんですが、ちょっといろいろありまして。。。
バタバタしてて忘れたというか。。。(^^;)ゞ
ぜひ管理人さんのステキ写真で、ご覧ください!!

*お店のブログ* すべての作品を一挙にご覧いただけます。
  ハンドメイド雑貨のお店 magnet council (マグネット・カウンシル)

*お店のホームページ* magnet councilさんのトップページです
  magnet council

*お店のホームページ 「笑顔組!」のページ*
  magnet council 笑顔組!

よろしくお願いしまーす♪(*^^*)

めいちゃんです
めいからも、よろしくおねがいします♪


今回は宣伝なので、コメント欄閉じますね。

久しぶりのガブリ

ゆうべ、久しぶりにめいに「がぶり」されました。。。

めい、いつもは夜寝るとき、わたしの左脇で寝るんです。
でも昨日はダンナが夜勤でいなかったので、
珍しく私の右側・・・、いつもダンナが寝てる側で落ち着きました。
「めい、めずらしいね~、今日はそっちで寝るの?」
と言いつつ、頭をナデナデしました。
すると、ほんの数秒後に
わしっ!!っと、私の腕にくらいついてきました。
「やめてっ!!」という感じで、両手で。
口は開いていたものの、噛んでくる様子はなかったです。

またすぐに寝る体制になりました。
いつもナデナデしてから眠るので、ゆうべもいつものようにしたら。。。

ガバッ!!と起き上がり、
ガシッ!!と私の腕を両腕でつかみ、
ガブッ!!と噛み付いてきました。
「いたいっ!!!」と低めのトーンで大声を上げると、←攻撃されたらいつもそうしてます
ダダダーーーッ!!とリビングに逃げていきました。

めい、正面から、しかも真上から頭をナデナデされるのを、とても嫌います。
横や後ろから頭をなでられるのは大丈夫なんですが・・・。
頭の上に何か乗せるのも、とても嫌がります。
ゆうべは、私のお腹の横くらいで寝ていたので、
正面真上からなでる形になっていたのでした。
(いつもは横に延ばした私の腕沿いに、私にオケツを向けて寝るので、後ろからのナデナデになります)

久しぶりに噛まれた・・・。
CIMG5527.jpg
※ぶっとい腕と、ガサガサな肌はスルーの方向で。。。(^^;)

めいは、生後3ヶ月で捨てられ、
「ポチたま会」さんに保護されてお世話になり、
生後5ヶ月でうちに来ました。
その時から甘噛みが上手だったんです。
攻撃する前に一度
「やめて!!」と訴えるようにキッ!!と人間の目を見て、
それでもやめなければガブリとする。
私に関しては、傷ができるほどの噛み方はしてこなかったです。
(ダンナはよく負傷してました・笑)
たぶんゆうべも、一度目にナデナデした時に、そうしたはずです。
暗くて見えなかったけど。
二度目は間髪いれずに攻撃してきたので、ガマンできなかったんでしょうね。

めい、ごめんね。
久しぶりに「もしかして・・・」と思っていたことを思い出しました。

ポチたま会さんにお世話になるまで、どんな暮らしをしていたのか、わかりません。
お腹から下も触られるのがいやな子ですが、それは動物の本能として当然かもしれません。
でもめい、頭に手をかざすだけで顔が「キッ!!」となるんです。
もしかしたら・・・・・・・・、
ポチたま会さんにお世話になる前に、人間に頭をぶたれたことがあるのかな?
何かあるごとに、攻撃されていたのかな?
そんなふうに思ったことがありました。
めいが噛み付いてきたり、引っ掻いたりしてくるって言うことは、
ストレスが溜まることなんだよな・・・と気づきもしました。
それからは、めいが攻撃してくるようなことは、極力避けるようにしてます。
(ブラッシングとか、爪切りとか、病院とかは別として)
なのにゆうべは、久しぶりにやっちゃったあ~。(>_<)

少し時間を置いて、リビングに居るめいに
「めい、おいで。ねんねしよう?」と声を掛けると、
トコトコと歩いてきて、いつものように私の左脇に来ました。
いつものように、私が肌掛け代わりに使っている大きなバスタオルをクンクンして、
私の脇でくるくると3回まわって座り込み、
お腹から毛づくろいをはじめて、
丁寧に満足するまで毛づくろいしてから、寝る体制に。

いつもどおりにしてくれたことに、ホッとしました。

いつも通り、後ろから頭をナデナデしながら、
「めい、ごめんね」と謝りました。

CIMG5497.jpg
かーちゃん、わたしこそごめんね。
でも、あのときはなんだか・・・・・・・


うん、もういいよ。
かーちゃんが悪かったから。
ごめんね。
これからまた気をつけるね。

めいが正面真上からのナデナデがいやなのが、
めいの気の強さから・・・性格からくるものだといいな。
誰かに痛い・怖い思いをされられたのじゃないといいな。
もしそうだとしたら、忘れられないよね。
自分を戒める意味もこめて、この記事を書かせていただきました。
ねこはストレスに弱いもの。
いや、弱くなくたって、めいにはほんの少しのストレスだって与えたくありません。
いつも気づかないくらい当たり前に幸せに過ごせるように。。。
めいのポッテリ・ふわふわのおにゃかをわしわしするのだって、
耐えられます!!

CIMG5492.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・耐え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。。。。。

(;_;)


********


~おまけのめいにゃん~

だいぶ前にダンナが撮影した写真、
アップするのを忘れていました。

CIMG5340.jpg
「四角いめい」

ねこって、こうして見ると
「スーパーカー消しゴム」みたいですよね?
ボールペンで飛ばすやつ・・・。

スピンオフ?

昨日の記事でご紹介させていただいた、
「納涼盆踊り大会 八朔小夏祭り」。
とうとう今日が最終日です。
それに合わせて、
八朔とーさん&かーさんに預けられなかった写真を公開していきたいと思います~。
ストーリーは作れないけど、これもスピンオフ?
めい限定ですけどもね。(^^;)
しかも、今まで全部このブログにアップされた写真ばかりです。(^^;;)

それでは、一枚目~。

CIMG0526.jpg

網に手が引っかかって、焦っているめい。
確かブログに出した時は、「エンジョイ・プレイ」とか言ってたんじゃないかな。←古い・・・
表情は面白いし、
この格好なら盆踊りもいけるんじゃないの?
と思ったんですが、
よく見ると手に網がガッツリ入っているので、加工するのが大変かと思い、
候補から外しました。
でも今思うと、しっかり加工していただけたんじゃないかな~。

次です。
これも盆踊りにどうかと思った一枚。

CIMG5099.jpg

ポーズも表情もバッチリ!!!
と思ったんですが。
顔が黒いため、顔がまるで分かりません。
楽しそうな表情にも見えるため、泣く泣くボツにしました。
他にもダンシングポーズに見えるのがたくさんあったんですが、
たくさんありすぎて、選びきれませんでした。
これは最後の最後まで悩んだ写真です。
「いいじゃん、別に顔が見えなくたって!!」という、乱暴な思いも脳裏をよぎったり・・・。

3枚目~。
これも盆踊り関係?

CIMG0904.jpg

太鼓を打ちに、やぐらを登るめい。
キャットタワーの板がジャマだったので、ボツ。
シッポのフリフリ具合が楽しそうで、なかなかイイ!!(≧▽≦)と思ったんですがねえ~。

4枚目~。
これは一瞬にしてボツになりました(笑)。
そして、お祭りが開催されてから、
やっぱり提出しなくて良かった!!と、改めて思った写真です。

CIMG0212.jpg

テキ屋に睨みをきかす、極道の姐さん。
めいの悪人顔はたくさん撮れてますが、やっぱりこれが最高峰だろうと。
でもでもっ!!
こんなのを出してたら、あの楽しいお祭りが、一瞬にして壊れてしまうところでした!!

それでは、最後のオチ~。
めいが初めて登場したシーン、
夏祭り1

これですね。
このめいは、酒瓶と寄り添っている
ほんなあほなさんちの三ちゃん(三助くん)を注目している場面。
「箱入り娘」として、実にお嬢様らしく扱っていただけました♪
・・・でも、ぢつは・・・・・・

めい、三ちゃんと一緒におちゃけを飲めたかもしれないんです。

   ↓ ↓ ↓

CIMG4609.jpg

見事なオヤヂ座りで!!
めい、ザンネンだったね~。

***

ここからは、写真ナシのスピンオフ?

めいの初めて登場のシーンで、
八朔かーさんが、こんなコメントを書いてくださいました。

でも、パパが心配するから、ちゃんと早めにお家に帰らなきゃね~♪
(既にお迎えに走ったと言う噂あり!笑)


「(既にお迎えに走ったと言う噂あり!笑)」
この一文に反応したダンナ。

この日はダンナはお仕事で、休憩時間にスマホからお祭りをのぞきに行ったそうです。
メールが来ました。

「めいを迎えに走るどころか、近くで待機します。
ゲリラ豪雨も心配だし…」


どんだけ過保護やねんっ!!!

もちろん、かーさんのブログにコメントでご報告させていただきました。



********


~おまけのめいにゃん~

今現在のめい。
お昼寝のウトウトタイムです。

CIMG5507.jpg
たのしかったなあ~・・・。ウフフフ…

きっといい夢見れるね♪(*^^*)

とーさん、かーさん、
ありがとうございました♪

めい、夏祭りに参加する

皆さん、ご存知ですか?
八朔かーさんのブログ「八朔まみれ」で開催されている
「納涼盆踊り大会 八朔小夏祭り」

二週間に渡って開催された夏祭り。
とうとう明日、グランドフィナーレを迎えます。
八朔とーさんと八朔かーさんの超大作。
これは、お二人の愛の結晶といっても過言ではないと思います。
どのお写真も、たっぷりの愛情をもって加工されたことが、はっきり分かるからです。

もちろん、めいも二枚の写真で参加させていただきました。
一枚目は・・・

夏祭り1
オヤジ座りで一升瓶を抱えた、
ほんなあほなさんちの三ちゃんに「恋しちゃうかも!?」な場面。
これのモトネタは、
CIMG4873.jpg
とーちゃん、まだかなー。

入浴中のダンナの出待ちをしていた、めいでした。


そして、二枚目。

夏祭り2
イケニャンに囲まれて、花笠音頭♪
このお写真、ダンナがヤキモチ焼いちゃいまして(笑)。
八朔かーさんはボディーガードのおつもりで、←かーさんは、ダンナの過保護ぶりをよくご存知です!!
せっかくイケメンと一緒に躍らせてくださったというのに、
ダンナったら
「イケメンなんて、余計危ない!!」
・・・もう、かーさんの思いやり台無し!!(笑)

で、この写真のモトネタは・・・
CIMG0894.jpg
じゃらしをガン見のめいでした。
かーさんには、
「おっちゃん、わたしのビールまだ?」的な感じで提出したんですが、
思いもかけず、こんなにかわいく仕上げてくださいました♪
この写真は、もう一枚使ってくださっています。

夏祭り3

「N(にゃんこ)K(可愛さ)B(爆発)」

これっ!!
ちょーーーーーーーーーーーーかわいくないっすかーーーっ!!!!!8(≧▽≦)8

かわいすぎて、この↑テンションのまま、かーさんのブログにコメント入れちゃいました(笑)。
めい、すっごく似合うんですけど!!
提出したままで使われていたら、「酒飲みめいにゃん」にさせられていたのに。。。(^^;)ゞ
私としては、それでも良かったんですがね。←Σ(@0@;)かーちゃんっ!!
これは、ダンナも大お気に入りです。
・・・ただ、めいがちゃんとギタリストとして務められたかどうかは。。。( ̄" ̄;)
音符も読めない私に似ず、ちゃんとできてるといいんですけどね!!


そして、今日の記事にも・・・、たぶんこれが最後かな?
「夢列車」と題して、この二週間のお祭りで大活躍したわんにゃんの皆さんを登場させてくださいました。
めいが乗ったのは、この列車♪

夏祭り・夢列車

楽しかったお祭りも、とうとう明日が最後です。
まだご覧になっていない皆さん、
「もう一度見たい!!」の皆さん、
八朔かーさんととーさんの超大作、ぜひご覧になってください!!
開幕初日・8日の記事をリンクさせていただきます。
その後は、画面左のカレンダー(少し下なので、スクロールしてみてくださいね)から
順を追ってご覧になってください。

八朔まみれ 開幕!「納涼盆踊り大会 八朔小夏祭り」


***

次の更新では、今回かーさんに預けられなかった写真を公開します。
もうホントにねー・・・、
選考にはすごく時間がかかりました。
候補に上がる写真が多くて。
その中でもさらにしぼったものを紹介させてください。
これからしぼり上げるので、今日の「おまけのめいにゃん」はお休みさせてください。
そのかわり、明日!!
お祭りのグランドフィナーレにあわせて、
明日更新します!!


じゃがいもの豆乳煮

昨日の記事で予告したとおり、
またはなままさんに教えていただいた、おいしいレシピをご紹介します♪

「じゃがいもの豆乳煮」(≧▽≦)ノ

CIMG5490.jpg

白い料理に白い皿。。。
どんだけセンスないねん・・・。orz
この日のメニューは、写真にチラッと写ってますが、マーボー茄子と、しば漬け。
和洋中すべてを網羅した食卓でした。。。
っていうか、うち、いつもそんな統一感がないメニューです。(^^;)
あ゛あ゛っ、ほんとにセンス疑われるわっ!!

はなままさんのブログの記事に、
ちゃんとおいしそうな豆乳煮のお写真があるので、そちらをどうぞー。
※すっごくおいしそうな「カレードリア温玉のせ」のお写真もあります。
 おなかが空いている状態では行かないほうがいいかも。。。
レシピも載ってますよ~。

  hibi+  SIENA×BLACKコーデ

はなままさんは「ジャガイモ2個が適量」っておっしゃってますが、
うちは3個使いました(笑)。
大丈夫、ペロッと食べちゃいましたから。



うちで作った豆乳煮の豆乳は、これ。↓
CIMG5505.jpg
豆腐もできる豆乳。
引き上げ湯葉もできます。
お豆腐と湯葉の作り方は、パッケージの裏に書いてありますが、きっとうちでは作らないな。
私が飲むの専門。
豆乳、大好きです。
絶対!!無調整の。
ちょっと他の豆乳よりお高いけど、これが一番好き~。
でもこの豆乳は、お塩を使うお料理にはむかないかもしれません。
豆腐が作れる豆乳なので・・・、
塩って少なからず「にがり」の成分が入ってるじゃないですか。
そのせいか、写真ではあんまり目立ちませんが、ダマのような、
こまかーいプツプツができてしまいました。
味はいいんだけど、舌触りがあんまりよくないです。
これからはトップバリュのを使おう。←安くてウマイ

また一つ、おいしいお料理のレシピが増えました♪
ありがとうございまーす♪(^^)
前にはなままさんに教えていただいた
「冬瓜とがんもの炊いたん」、週に一度は作ってますよ。
白だしの減りが早いこと早いこと(笑)。
でも、夏の間はダイエーにはがんもは置いてないようなのです。(T T)
だからうちは基本、
「冬瓜と厚揚げの炊いたん」。
これも美味ですよ♪


********


~おまけのめいにゃん~

皆さん、ねこのお気に入りパーツがありますよね。
私もモチロンありますよ~。
「どれが一番?」と聞かれると、パッと答えられません。
日替わりだから。
というか、その時に見たものが「一番好き」になるから。

そんな中で、常に上位をキープしているのが、これ。

 ↓ ↓ ↓

CIMG5492.jpg

めいのぽよっ腹&ポテッとあんよ。(≧m≦)
ああもう、たまりません!!

CIMG5493.jpg
どことってんのよっ!! セクハラきんし!!

ダンナがぽよっ腹&ポテッとあんよを撮影したら、
ホントに足を隠しました。
めい、わかったの?

ハイソな香り・・・

このブログを始める前から仲良くしていただいている、
はなままさん・・・・・・・・
あれっ、この書き出し、つい最近も書いたような???
そうでした、おいしい「冬瓜とがんもの炊いたん」を書いた時も、
同じ文章を書きましたね。(^^;)ゞ←文才なし

・・・そのはなままさんから、残暑見舞いのお葉書と一緒に、
とてもおいしいお菓子が届きました♪
パリのかほりがしそうな袋に入って・・・。(^^)
CIMG5498.jpg
・・・背景、きたない・・・。( ̄" ̄;)
エスプリのかほりが台無しだわ。
めいも近づいてきたので、いつも通り和室で撮影します。

袋を開けると、
CIMG5499.jpg
かわいいお菓子のほかに、かわいいリボンの付いた封筒が。
封筒を開けると、二枚のお葉書が入っていました。
CIMG5500.jpg
はなままさんちの、アメショのはなちゃんですっ!!(≧▽≦)ノ
もうっ、はなちゃんっ、その表情サイコーだよっ!!!
CIMG5501.jpg
・・・ブレた。。。orz

はなままさんとはなちゃんには、ねこさんの魅力をいっぱい教えていただきました。
もし・・・、はなままさんのブログをのぞかなければ、
めいはうちの子になっていなかったかも・・・と思うほどの影響を受けたブロガーさんのお一人です。
大切なお友達♪(*^^*)←と、勝手に一方的に思ってます

さて、お菓子ですが。
某・超高級住宅街として有名な街の、パン屋さんのお菓子だそうです。
はなままさんはバケットのサンドイッチをよく作られるそうなので、←チョーーーうまそうなのっ!!!
そのバケットのパン屋さんかな~?
白いクッキーは「メレンゲアマンド」。
ものすご~く軽いです。
メレンゲなので当たり前なんだけど、それでもビックリするほどの軽さ。
口の中で甘くほわ~っ・・・と溶けていきました。
もう一つのクッキーは「クーロンヌシトロン」。
シトロンというだけあって、レモンの香りがすごく爽やかで、
「ザ・手作りクッキー」という感じです。
この味、すっごく好き~♪

はなままさん、かわいいカードとおいしいお菓子、ありがとうございました!!

・・・ここで書いちゃっていいかな?
はなままさんがはずかしがっちゃうかしら?(笑)
このお菓子たち、クール便で届きました。
「暑さが心配なので・・・」という、細やかなお心遣いで。
私なら、フツーに送っちゃうなあ。←ズボラ
でも、連日この暑さ。
車内の温度も相当なはずです。
だって、毛糸を通販すると、涼やかな感触が特徴の麻の糸でさえ、熱々で届くんです。
ねこ型アクリルたわしを編む「ほっこりアクリル」なんて、
そりゃもうビックリするほどHOT HOT!!←古っ
普通便で送っていただいたら、メレンゲのお菓子が溶けていたかもしれません。
そんな細やかな気遣いができる、ステキ女子のはなままさん。
写真もすごくステキで、お部屋のインテリアや食器もステキです。
このお葉書のはなちゃんは・・・
どちらかというと、目力が強くてドスコイ!!な感じですが、
普段のはなちゃんもものすごくかわいいので、←おもちゃを狙ってるときとか、サイコー!!
ぜひはなままさんのブログに遊びに行ってみてください♪(^^)

  hibi+


さて、ワタクシ、お料理上手のはなままさんに、またおいしいレシピを教えていただきました。
それは次の記事・・・・・明日更新の記事で!!
はなままさんつながりで、今日の記事に書いてもよかったんですが。
「うちゴハン」のカテゴリに記事を増やしたかったから。
・・・改めて見てみると、見事に手抜き料理ばっかしだなあ。。。
めいのグリムスの木も育てなきゃだしね♪


********


~おまけのめいにゃん~

「某・超高級住宅街として有名な街」←これに反応してか、
めいがこんなカッコしてました。

CIMG5504.jpg
みなさん、ごきげんよう。

ちょっとマダムな感じ?
でもザンネンながら、めいの住んでいる街はハイソでもないし、
我が家が超~庶民なので・・・
そこはかとなくそんなかほりが。。。

CIMG5503.jpg
そこっ、そういうこと、いわないっ!! ← しっぽピシーッ!!


それでは、また明日。
ごきげんよう~。(*^^*)/゛


2013年8月 アフィリエイトご報告 =17日・加筆しました=

☆2013年8月分(2013年6月ご利用分)☆
8件のご利用で、
308ポイントいただきました。



ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!

先月分までの1,557ポイントと合わせて、
1,865ポイントになりました!!

いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。

※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
 ↓
ねこさん支援


***


いつも毛糸を買っているお店で、9月2日まで、
「ほっこりアクリル」が半額セールなんです!!♪
なので、期間中にいくつか仕入れさせてください。
今までアクリルたわしを受け取っていただいたボランティアさんや、
「うちも欲しいんだけど・・・」のボランティアさん、
ご希望の色がございましたら、ぜひご連絡ください。
この糸、すごく種類があってどれもステキな色なので(チェリーは、ものすごいショッキングピンクです)、
仕入れるにしてもとても迷ってしまうので~(苦笑)、
助けていただけるとありがたいです。
「ボランティア活動はしてないけど、フリマしてボランティアさんにご寄付したいな」の方も、
モチロン大大歓迎ですっ!!
その優しいお気持ちのお手伝いができたら、こんなに光栄なことはありません。(*^^*)

***

=17日加筆分=

すみません!!
「ご希望の色がございましたら、ぜひご連絡ください。」と言いつつ、
色見本がありませんでした!!
毛糸屋さんの「ほっこりアクリル」のページを貼り付けます。
写真は、各色とも、実物よりワントーン明るく・・・というか、少し薄めに写っています。

ほっこりアクリル


********


~おまけのめいにゃん~

「今日のオマケ写真はどれにしようかな~♪」と、デジカメを見てみたら、
また私の知らない写真が。
もうっ、ダンナ!!!
撮ったら報告!!


CIMG5480.jpg
ふう~・・・。

ダンナとのマジバトル(昼間の遊びなので、パワーは「めいにゃんのやっほーキャッホー祭」より控えめ)
のあと、疲れて横たわっているめいです。
床にめいが写って、「逆さめいにゃん」になってます。(≧m≦)

CIMG5481.jpg
わたしも「せかいいさんとうろく」? ← ニヤリ

んなわけないでしょ。
逆さ富士じゃあるまいし。
めいは、うちのアイドル♪
それでいいでしょ?(^^)

CIMG5488.jpg
・・・・・・・・・ふーーーん。。。

なんだ、そのリアクション。( ̄_ ̄;)


桃ちゃん♪

いつも仲良くしていただいている、サポーターいっちさんから、
おいしい桃をいただきました♪
  いっちさん、遅くなっちゃってすみません。

CIMG5479.jpg

あとはこの二つしか残っていません~。(T T)
サポーターいっちさんのご親戚が、果樹園をされているそうです。

この桃ちゃん、「あかつき」という品種だそうです。
今年は雨が多くて、甘味が足りない・・・ということでしたが、
控えめな甘さで、桃の実の味がしっかり味わえました。
もともと私、みかんとかバナナとか、野菜だけどトマトとか。
熟れすぎたものより、若い方が好きなんです。
甘いのもいいけど、甘さが少ないほうが、ちゃんとそのものの味がわかるなあ・・・って、
今回いただいた桃で、実感しました。

CIMG5466.jpg

実際は、こんなに黄色くなかったんだけど・・・。アレレ?
これじゃ黄桃じゃんね。。。
すみません、カメラの腕が悪くて~。
もっとピンクと、黄色かがった白がかわいい感じの色でした。
熟す前の桃を送っていただいたので、かなり長持ちしましたよ。

大きな箱にたくさんいただいたので、両方の実家におすそ分けしました。
一昨日、ダンナの母から電話があり、
「おいしかったよ♪」って!!(*^^*)v
うちの実家は、特に父と弟(下の妹のダンナさん)が、
「果物の中で桃が一番好き!!」という人なので、すごく喜んでくれました。
なかなか家族全員がそろうタイミングがないので、この間実家に行った時、
「まだ食べてないの~」って言ってたけど…、
もう食べたかな?

ところで皆さん、桃って皮がものすごくむきづらくないですか?
私、ネットでいいむき方を見つけちゃったんです!!(≧m≦)

 ↓ ↓ ↓ (最初にスポンサーサイトが出ちゃうんですけど…)

上手な桃のむき方☆

もうね!!!
カンドーするほど気持ちよくスルスルっとむけますよ!!
熟した桃のほうが、うまくむけます。
私好みの若い子は(笑)、この方法でも難しいですが・・・。
ぜひぜひ、試してみてください!!


*


この桃を送ってくださった、いっちさんのご親戚は、
福島で果樹園を営んでおられます。
風評被害で、この二年は大変だったとか・・・。
スーパーで同じお野菜が売られていて、
○○県産と福島産なら、私はどちらかというと福島産のお野菜を選んで買っています。
家に帰ってから福島産だったのに気づくことも多々あります。←呼ばれた?(笑)
うちは大人二人だけの家族なので、産地には震災前から気遣うことがなかったんですが、
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は、お気を使われるでしょうか。
でも、いっちさんのブログのこの記事をご覧になってください。

 ↓ ↓ ↓

ニャンコを家族の一員に! 福島から桃の便り~福島の野菜や果物を食べてくらんしょ!~

ねっ、福島産、全然大丈夫ですよ!!
・・・どうかすると、ここらへんの方がやばいかも。
松戸市、ホットスポットなんですって。
あんまり気にしてませんけどね~。←ダメ?
 「くらんしょ」・・・かわいい♪(^^)←「八重の桜」見てます

いっちさん、おいしい桃、ありがとうございました!!
しかもあんなにたくさん!!
今夜食べる桃が最後だと思うと、とても名残惜しいです。
スーパーに並んでる桃だと、あんなにしっかり桃の実の味をしっかり味わえないもんなあ~。


********


~おまけのめいにゃん~

「めいにゃんのやっほーキャッホー祭」。
↑これをご存知の方は、だいぶ前からのご常連さんだと思います。
「めいにゃんのやっほーキャッホー祭」。
それは、毎日夜11時頃から始まる、めいと飼い主のマジバトル。
こねこの頃は、ダンナが寝るまでの0時頃までと、
その後私が引き継いで更に一時間・・・時には一時間半・・・続いていました。
でも、めいももう4歳。
すっかり遊ぶ時間が短くなりました。
私とは遊んでくれないので、(T T)
最近は0時か、下手したらその前でお祭はおしまいです。

説明が長くなりました。
その「めいにゃんのやっほーキャッホー祭」のあと。
めいは、廊下でクールダウンです。
最初は廊下の床で、ちゃんとクールダウンしてるんですが、
そのうち・・・

CIMG5469.jpg

冬用マットの上に・・・・・・・。
開いてるのに、冬用マットの上に・・・・・・・・・・・・・。
めいにゃんの考えてること、かーちゃんには全く理解できません!!( ̄" ̄)
 ↑「わかんなくていいよ~」とか言われたらムカつく←言いそう・・・

でも、ここにいる時、私の好きなめいのかわいい表情を撮れるので、ラッキーなのであります♪
これ↓、かわいくないですかーーーっっっ!!!(≧▽≦)

CIMG5468.jpg

いつもよりちょっと、姫系らえるちゃんに似るめいなのでした。

お店に出てます

・・・最初に訂正・・・

↓の記事で、
「一番最初に診ていただいた・・・というか、説明してくれた若い先生は、海老蔵・嫁の小林麻耶似。」
訂正させてください。
正しくは

「海老蔵・嫁の姉の小林麻耶」

でした。
すみませーん。


********


では、本日の記事です。

今月はじめに、皆さんにご協力いただいたアフィリエイトで購入させていただいた毛糸
「ほっこりアクリル」で編んだアクリルたわしの記事を書きました。
  その時の記事 → 一気に!!
このアクリルたわしたち、二ヶ所に送ったんですが、
数日前に「届いたよ」のご連絡をいただき、ブログにもアップしてくださいました。

まずは、「ギャラリーシュテルン」さん。

届いてすぐにアップしていただいた記事 → 幸せ停留所 「お知らせ」
さらに、売り場をすごくいい場所に移動していただいた記事 → 幸せ停留所 「直人君」
 直人くん、がんばれ!!

笑顔組!のアクリルたわし、
いつもすごくいいところに置いていただいているようで、すごくいい待遇を受けています(笑)。
アクリルたわしは、食器を洗う目的で購入される方が多いと思うので、
「清潔」ということを考えると、とても助かります!!

そうそう、「ギャラリーシュテルン」さんでは、24日に猫市が開催されますよ~。

猫市(バザー)
8月24日(土)11:00~夕方まで
雨天中止


この日もたぶん、まだ猛暑でしょう。
お出かけの皆さん、お気をつけていってらっしゃい!!

*

そして、もう1店。
「smile cat」さんです!!

☆ smile catのにゃんこたち ☆ いただきましたー!

こちらには、去年の春に直接お届けにあがりました。
でもこの暑さなので、今回は郵送することに・・・。(^^;)
直接お届けに伺ってから1年と4ヶ月ほど経ちますが、
その間にちょこちょこ里親さんが決まっていき・・・、
あの時にいたねこさんは、
「メイプルるん」こと「メイプルくん」と、←ハウス所属最長記録を作りそうです(^^;)
マボロシのねこ(笑)「グリコちゃん」だけになりました。
もうほぼ違う顔ぶれ・・・。
またいつか会いに行くからね~!!
・・・その時にはメイプルるんは卒業できていますように!!

書こうかどうしようか、迷ったんですが・・・
smile catさん、毎月キチンと収支報告をしてくださっているんですが、
かなり厳しい運営状況です。
どうか、ご協力をお願いいたします!!



********



~おまけのめいにゃん~


ゆうべ、チョーかわいい写真が撮れました♪

CIMG5467.jpg

たぶん、ダンナと遊んでいたからゴキゲンなんだと。。。

そして、こちらはダンナがまたコッソリ撮っていた写真。

CIMG5465.jpg
にゃ~

ちょっと口が開いてるから、たぶん返事してますよね。
何も報告がなかったので、わかりませんが。
このかわいいカメラ目線、引いてみると・・・

CIMG5464.jpg
おててダラ~ン・・・。

・・・二枚とも逆光でよくわからん・・・。( ̄" ̄)

2年検診

★はじめましての方、このカテゴリを初めてご覧になる方へ★
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。

~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~

~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)

~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月
22.退院後・3ヶ月と10日
23.退院後・半年の検診
24.検査結果、出ました
25.もうすぐ手術から一年
26.今までで二番目にサイテーな医者
27.一度だけ泣いた夜
28.一年半検診

いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
しかも、かなりセキララに書いております!!
最終的な診断は、
14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
20.退院後の診察」になります。
入院と手術にかかった費用と、
子宮体がんと子宮頸がんの検査費用も、カテゴリの「費用」からご覧になれます。

各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪


*****


「左チョコレート嚢腫(良性)」の手術から2年が経ち、
昨日、2年検診を受けてきました。
本当は7月の終わりに予約を入れていたんですが、都合が悪くなってしまったため、
予約を変更したんです。
その変更の電話を病院に入れた時、衝撃の事実が!!!

「M医師(前回まで診ていただいた、「チュートリアル」福田似の先生)が異動になりましたので、別の医師に担当が変わります」

なんとっ!!Σ(@0@;)ノノ

あのう・・・、公立病院。
お医者さん、異動させすぎじゃないっすか。。。( ̄" ̄)

手術をしてくださった、O先生
   ↓
「チュートリアル」福田さん似のM先生
   ↓
今回の先生

たった2年で主治医が3回も変わるって、どういうことよ。
それだけでも不安なのに。
特に産婦人科なんて、デリケートな部分なのに。
せめて女医さんでありますように!!!と祈りながら、病院に向かいました。

今回は患者さんの予約が少なかったのか、1時間も待たずに診察室に入れました。
ドアをノックすると、
「どうぞ」と、明らかに女性の声。
おおっ、女医さんか!?
・・・いやいや、看護師さんかもしれないし!!
と、ドアを開けて、先生のお顔を見るまでのホンの一瞬の間に、考えをめぐらせる私。
先生のいすに座っていたのは、

女医さんでした!!
しかも美人の!!

・・・やっぱり、松戸私立病院の女医レベル(見た目)、高いっす。
一番最初に診ていただいた・・・というか、説明してくれた若い先生は、海老蔵・嫁の小林麻耶似。
二回目の診察から手術後までの主治医は、ちょっと目を小さくした草刈民代さんぽい感じ。
そうそう、手術の時の麻酔医の先生も、ZARDの坂井泉水ちゃん似のキレイな人でしたっけ。
そして、今回の先生は・・・

ほんのちょびっとザンネンな高島彩!!!

もしかしたら30歳超えてるかもしれないけど、20台といっても通りそうな、
美人さんでした。

・・・いや、そんなことはどーでもいいですね。(^^;)ゞ
でも、よくドラマでありがちな
「実際の女医さんが、こんな美人ぞろいなはずないだろう」という気持ちの置き所が、
ちゃんとできたような気がします。

自己紹介の後、さっそく超音波で診ていただきました。

今回も、問題ないそうです。
子宮内膜症は、まだ病変はしておらず、まだ「内膜症のモト」の状態のままだそうです。
・・・て。
ホントの内膜症、どんだけの痛みなんだろう。。。
ロキソニンで痛みを抑えられてる分、痛いって言っても、「その程度」なんだろうな。
痛みに弱い私、本物の内膜症に病変しないことを祈るばかりです。


皆さんに余計なご心配を掛けないように、先に結果を書かせていただきました。
この半年間、ちょいと心配な感じだったので・・・。
またセキララに書いていきますので、苦手な方は下の方のめい写真まで移動してくださいね~。

***

3月から5月までの間、生理周期が短くなりました。
それまでは早くて28日、大体30日周期です。←手術後のことです。手術前は、周期?なにそれ?無視!!な状態でした
3月は24日だったので、一ヶ月に2回きてました。
 ※24日でも正常の範囲内です。
4月の生理までの間に不正出血があり・・・、しかも量が多くて、なかなか止まらない。
そのまま4月の生理がきちゃったので、いつが1日目か分からないほどです。
しかも、時々お腹の痛みもあったり。。。←少しです
突然増えた日から逆算して、一日目を決めました(笑)。
そして、6・7月は逆に周期が長め。
特に7月は33日。。。
周期、ボロボロです。
出血量としては、多かったり少なかったり、その月によってまちまち。
特に5月は、量が少なくなるはずの4~5日目にかなり出血が。。。
痛みも、毎月お薬のお世話にはなっていたけど、
最初の3日だけだったり、5日目まで飲んでたり。
排卵痛は、6・7月には痛みがほとんどなかったものの、他の月はお薬がほしいほどの痛み。

なんというか・・・、
いろいろとバラバラだったのです。
結局、半年分いただいたお薬は、3錠だけ残りました。

卵巣がある限り、またチョコレート嚢腫ができる確率はゼロではありません。
内膜症のモトがあることで、その確率は高くなります。
そして、半年前にも書きましたが、
40代以降に見つかるチョコレート嚢腫は、悪性の可能性がぐんと上がるそうなんです。
(10~30代で見つかる場合、90%が良性だそうです)
そんな中での「いろいろとバラバラ」。
今回の検診はかなりドキドキでした。
心の底の方では
「いやいや、ぜーったいダイジョウブだって!!」とケラケラ笑ってる自分もいたんですけどね。
先生に診断を聞いて、すごくホッとしました。

***

私、いつも書きにくいことをかなりセキララに書いています。
こういうことを公にするのは、タブー視されている部分がありますよね。
でも、このブログに遊びに来てくださっている方は、女性の方がほとんど。
または、お子さんが娘さんの方もいらしてくださっています。
20代の時に産婦人科で診てもらった時には異常がなかった私が、
40歳で手術を受けました。
その間に内膜症のモトができて、
それが増えて、
チョコレート嚢腫になったこと。
その経験をここまで全部さらけ出した記事を読むことで、
不安な時の何かの参考になったり、
「検診を受けに行こう」という気持ちの後押しができたらいいな、と思っています。


********


~おまけの姪っ子ちゃんとめいにゃん~

検診の帰りに、病院近くの実家に遊びに行きました。
両親が仕事で不在だったため、家にいたのは下の妹と姪っ子ちゃんたち二人。
この親子、ほんとに仲が良くて。
姪っ子姉妹は、ケンカしてるのかと思うと、ケンカになってなかったり。
次女の「きほ」は、先月3歳になりました。
ほんの少しあわない間に、シッカリしゃべれるようになっていて、
でも、やっぱり私には「???」なコトバがあったんですけど、(^^;)
小学校一年生のお姉ちゃん、「ちぃ」が、通訳してくれました。
「きほがしゃべってる言葉、全部分かるの?」と聞いたら、
「わかるよ」の返事。
お姉ちゃん、すごいね!!
検診でホッとした心の中に、ふわ~・・・っと優しい気持ちを広げてくれました。

そうそう。
少しあわない間に、「きほ」が自分を「きょん」とか「きょんちゃん」と呼んでいました。
なので、愛称は
「きょんきょん」ですっ♪(≧▽≦)ノ←モロに小泉今日子世代。。。

そんなホンワカ空気に私が浸っている間、
めいは、ダンナとお留守番ちう。

やるのか
やんのか、コラ!!

↓ ↓ ↓

やられた~
やられた~~~!!

ダンナがスマホで送ってくれたんですが、
もれなく小さい写真でした。orz
表情が良かった、この二枚だけアップします。
・・・よく見えなくてすみません。

2013年松戸花火大会~動画編・後編

はい、今回も予告どおり、松戸の花火大会の動画をお届けいたします。(^^)
後半は3本です。

動画をご覧いただく前に。。。

松戸の花火大会は、3ヶ所で打ち上げています。
画面の両端をマンションでジャマされているため、
たくさんの花火を撮影できるように、ベランダを左右に動き回りました。
これが余計なことだったようで~。。。
最初のうち、画面がとても揺れます。
ちょっと気持ち悪くなるかもしれません。
それから、花火の音とご近所さんの歓声(笑)、街の音が、かなり入ってます。
音量に気をつけてご覧ください。
最後に、光の点滅がありますので、暗い部屋で観るのは危険です。
明るくしてご覧くださいね。

それではどうぞ~。

'13松戸花火大会・5 (1分6秒)

[広告 ] VPS




'13松戸花火大会・6 (1分24秒)

[広告 ] VPS





'13松戸花火大会・7 (1分52秒)
たぶん、第三部のフィナーレです。

[広告 ] VPS



*


花火大会といえば。
去年の花火大会の記事にも書いたんですが、
15年前の花火大会の出来事。。。
当時彼氏だったダンナと、かなりアホなことをしでかしました。
地元ネタになっちゃいますが、松戸仲間(なんじゃそりゃ)が増えたので、リンク貼っちゃいます。
若さゆえ~♪
笑ってやってください。(^^;)
 ↓ ↓ ↓
松戸花火大会2012


********


~オマケのめいにゃん~

花火大会の間、ほとんどベランダに出ていた私。
めい、寂しかったのか、私がいつもの場所に落ち着くと。。。

祭りの後2
膝に乗ってきた!!!
  ※デジカメのバッテリー切れのため、ケータイで撮影orz
ひゃあ~、何ヶ月ぶりよ!?

祭りの後1
かーちゃーん、あごナデナデして~♪

はいはいっ、仰せのままにっ♪(≧▽≦)ノ

この極上の時間をジャマしたのは、
ダンナからの「帰るメール」。
もう~、すっごくひさしぶりだったのにぃーーーっ!!!8(≧△≦)8←仕事帰りに激混みのお弁当屋さんに寄らせ、夜ごはんを買いに行かせた鬼嫁


2013年松戸花火大会~動画編・前編

・・・やっぱり、昨日はアップできませんでした。(^^;)ゞ
見に来てくださったみなさん、
ごめんなさい!!

今日は予告どおり、花火大会の動画です♪
7本の動画があるので、←これでも吟味して減らしました
今回と次回、二回に渡ってお送りしますね。
前編は、4本お届けします。

動画をご覧いただく前に。。。

松戸の花火大会は、3ヶ所で打ち上げています。
画面の両端をマンションでジャマされているため、
たくさんの花火を撮影できるように、ベランダを左右に動き回りました。
これが余計なことだったようで~。。。
最初のうち、画面がとても揺れます。
ちょっと気持ち悪くなるかもしれません。
  確認したら、1~3本目までは大丈夫でした。
  4本目、お気をつけください。
それから、花火の音とご近所さんの歓声(笑)、街の音が、かなり入ってます。
音量に気をつけてご覧ください。
最後に、光の点滅がありますので、暗い部屋で観るのは危険です。
明るくしてご覧くださいね。

それではどうぞ~。



'13松戸花火大会・1 (59秒)

[広告 ] VPS

43秒あたりに左のマンションの上に現れる花火、
なんとなくねこっぽくないですか?



'13松戸花火大会・2 (54秒)

[広告 ] VPS




'13松戸花火大会・3 (52秒)

[広告 ] VPS




'13松戸花火大会・4 (58秒)

[広告 ] VPS



***


そうだ。
そういえば、前回の一枚目の写真。コレ↓

CIMG5397.jpg

左端に小さくスカイツリーが写っていたんですが・・・、
分かった方、いらっしゃいますか?(^^)

それではまた次回。
あさって、後編をお送りいたします。


********


~おまけのめいにゃん~

動画が撮れなくなったので、写真に移行したあと。
花火だけじゃなくて、めいも撮影することにしました。

CIMG5424.jpg
かーちゃん、わたしなんかとってて、いいの?

いいのいいの。
もう動画撮れないしね~。ハハハ~ン
さて、私も涼しいお部屋に戻ろうかな。

CIMG5427.jpg
はなび、すごいねえ。

めいもすごいね。。。
初めての時はずっとビクビクしてたのに、去年は途中から寝てたし、
毎年少しずつ慣れてきたんじゃない?

CIMG5447.jpg
♪♪♪

ヨユウかましてます(笑)。



・・・この後、カメラの電池切れになろうとは。。。orz

2013年松戸花火大会~写真編

昨日は、松戸の花火大会でした。
今年は松戸市制70周年ということで、いつもより多い約1万発の花火が打ち上げられたそうです。
我が家のベランダからも見えるので、←二つのマンションに見事にジャマされますが・・・
ダンナもお仕事だし、会場には行かず、自宅で見物することにしました。

~その日の昼間~

CIMG5391.jpg
zzz・・・
ノンキに昼寝するねこ。
CIMG5392.jpg
幸せそうな顔してますね~。
めい、今夜は花火大会ですよ。
かんばってちょ♪(^^)



~そして、夜~

花火の打ち上げが始まるのを、ケーブルテレビでチェックします。
点火式のカウントダウンが始まった時の、めい。↓
CIMG5393.jpg
な、なんか・・・いやなよかんがする???

花火が打ちあがった瞬間、めいは驚いたようです。
腰が引けてました(笑)。
写真を撮るために私がベランダに出ようとすると、
大急ぎでキャットタワーに登ってきました。
一緒に花火見物する?
今まではしばらくビクビクしてたのに、今年は慣れたかな?

では、花火の写真です。
夏の陽がほんのり残る中、花火大会は始まりました。(^^)

CIMG5397.jpg

CIMG5411.jpg
風に飛ばされてる~。
ブレる~。
ぼやける~。
どうもうまく撮れません。
何で皆さん、あんなにキレイに上手に撮れるんでしょう!!
しょうがないので、動画に切り替えました。
花火って、切れ間があるじゃないですか。
そのたびに止めながら、ずっと撮っていると、メッセージが・・・

「メモリカードの容量がありません」

まいがーーーっ!!!

いくつかの動画を消して、また写真を撮ることに。。。シクシク…
お仕事だったダンナに、動画で見せてあげたかったんですけどねえ~。。。
写真ではやっぱりうまく撮れなかったので、
それでも「まあ・・・いっか」程度には撮れたものを。。。

CIMG5452.jpg

CIMG5456.jpg

CIMG5459.jpg

CIMG5462.jpg

ここで、二度目のメッセージ。

「電池の容量がありません」

オーマイガーーーーーーーっっっ!!!!!

今年の花火大会は、4部構成でして。
これからグランドフィナーレ!!・・・というところでの大失態。
・・・orz

ということで。
次回は動画編をお送りいたします。
できたら明日アップしたいな。
できたらね。


********


~おまけのめいにゃん~

CIMG5412.jpg
ザンネンだったね。クスッ。

「クスッ。」て、なにさ。
今年は平気だったからって、強気だな、オイ。

・・・・・でも・・・、このカオ、かわいい・・・♪

一気に!!

午前中は涼しかった関東地方。
この隙を狙って、一気にニット関係のアイロン掛けをしました。

うちは機密性の高いマンション。
外気温が23度もあれば、すぐに部屋の中は暑くなります。
朝ごはんはキッチリ食べないと、すぐにフラフラになっちゃう。←もともと朝ごはんは絶対に食べるタイプ
ダンナに持たせた超手抜き弁当の残りで、ガッツリごはんを食べて、気合を入れます。
「今日は涼しい」というお天気を信じて、←思いこみも大切!!
あえて室内の温度計は見ないで、
和室の窓は全開にして、
ガーーーッ!!!と一気にアイロンを掛けていきます。

でも・・・、スチームアイロンの熱とスチームで、あっという間に蒸し風呂状態。。。
窓を開けても、窓自体がそんなに大きくないし、
風が入ってこなければ、意味がありません。
扇風機は物が飛んじゃうから使えないし。
途中からはタンクトップに着替えました。←宅配便とか来なくて良かった~

・これまでにちょこちょこ編みためていたアクリルたわし(38枚)
・「あみあみプロジェクト!!」でご参加いただいたニット小物

アイロン掛けの合間を縫って、麦プーアール茶をゴクゴク飲みながら、
(めいをいじろうと思ったら、コンポ裏でずっと寝てました。ちぇっ)
なんとか午前中に終了!!

アクリルたわしは、個別包装まで完了♪(*^^*)v
CIMG5381.jpg


そんなわけで、皆さんにご協力いただいたアフィリエイトで購入した毛糸、「ほっこりアクリル」で、
「ねこ型アクリルたわし」と「葉っぱのアクリルたわし」が仕上がりました~。
今回使った8玉分×150円←半額セールのときに買いためておきました(^^)v
1,200ポイント、マイナスさせていただきます。
7月のご報告で、アフィリエイトのポイントが、
2,757ポイントだったので、
残りは
1,557ポイントになります。
※7月分のご報告記事にも加筆しました。

で、お届け先ですが。
ねこのアクリルたわしは各色4枚ずつ、
葉っぱのアクリルたわしは6枚あるので、
半分ずつ、二ヶ所に納品させていただこうと思っています。
(イキナリ38枚も届けてもねえ・・・(^^;))
先日ご連絡いただいた、「ラッキー猫の会」さんの猫市(ギャラリーシュテルンさんでやってます)には
優先的にお届けすることにして、
もう一ヶ所が決まったら、またこのブログでご紹介しますね。
もしも「ほしい!!」と思ってくださったボランティアさんがいらしたら、
ぜひぜひぜひっ!!ご連絡ください!!


あ、シュテルンさん、もう一つお届けしたいものがあるので、納品までしばらくお時間をください。
・・・・・・アイロン掛け、また近いうちにできるといいんですが。。。(^^;)


********


~おまけのめいにゃん~

今日も廊下のカラーボックスの上でおひるねしていた、めい。
写真を撮ろうと近づいたら、起きちゃった。

CIMG5386.jpg
・・・・・・・・・・・・。

何か考えてる風・・・。

CIMG5389.jpg
べつに、なにもかんがえてないですけどね。

あら、そうなの?
いつものカメラ嫌いか。。。orz

めいが乗ってるマット、今もまだ冬用です。
もう一段上に、夏用マットがあるんですけどねえ。
使ってくれません。
場所が良いのかと思って、入れ替えても、やっぱりこっちのマットに乗ります。
そして、リビングはエアコンを付けているけど、
扉は開けっ放し。。。
めちゃくちゃ不経済ですよっ、めいさん!!!

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

夕霧

Author:夕霧
黒サビねこの「めい」です。
毛色はブラックスモーク。カッコイイ!!
生後5ヶ月で「ポチたま会」さんからうちにやってきました。
ねこだけど、私たち夫婦の大切な娘です。

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

めいにゃん (275)
めい・病院へ (7)
編み物 (42)
委託 (25)
magnet council (18)
C*style (7)
姪っ子ちゃんたち (17)
いただきました (67)
外ゴハン (9)
うちゴハン (19)
お気に入り♪ (28)
おすすめ (15)
ねこのこと (63)
アフィリエイト報告 (145)
動画 (42)
日記 (182)
お散歩日記♪ (10)
病気のこと (39)
発見から入院準備まで (10)
入院・手術・退院まで (8)
退院後~ (18)
費用 (3)
あみあみプロジェクト (73)
あみあみプロジェクト!! 2 (12)
あみあみプロジェクト!! 3 (6)
あみあみプロジェクト!!4F (3)
あみあみプロジェクト4 (8)
あみあみプロジェクト!!5 (2)
あみあみプロジェクト!!6 (10)
あみあみプロジェクト!!7 (8)
あみあみプロジェクト!!8 (8)
あみあみプロジェクト!!9 (7)
にゃんこ支援 (25)
はじめまして (2)
未分類 (0)
5チビ (12)
闘病記再び (4)

フリーエリア

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Maukie

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん