fc2ブログ

笑顔組!

ねこと編み物のまったりブログ(時々、闘病記)

夢中なこねこ・めい

キキララきょうだいのお話が出たところで、
めいの子猫時代写真を、最近アップしていないことに気づきました。
だいぶ間が空いてしまったので、一応もう一度解説。(^^;)

めいが5ヶ月でうちにやってきて、ほんの数日後。
ダンナの妹のしのぶちゃんが遊びに来ました。
デジカメでたっぷり写真を撮ってくれたのが、

ホンの数時間で、209枚(笑)。

その中から、少しずつタレ流しております。

では、早速ごらんいただきましょう~。(*^^)/

この日、ほぼ休むことなく、しのぶちゃんと遊び続けた、めい。
(付き合ってくれたしのぶちゃんもすごいよな!!)
IMG_0699.jpg
目がマジです!! ブレブレデスガ…

足元しか撮れなかったり!!(笑)
IMG_0701.jpg
でもこれ、すごくかわいいですよね~っ!!(≧▽≦)
ヒザマニアの方、いかがでしょう?
(まだお腹がたるんでないところが、なんか泣ける。。。)

耳を伏せて、黒目ぐりぐりで狙っております。
IMG_0706.jpg
今でもよくこの表情をしますが、もう、かわいすぎて大好き♪

とちゅうでおなかナメナメ。
IMG_0715.jpg
せくちーぽーず♪

同じ「せくちーぽーず」でも。。。
IMG_0719.jpg
なっ、なんてカオ!!!Σ( ̄□ ̄;)
そーです。
めいは、この頃からすでにヘン顔名人・・・名猫?だったのでした。。。orz
このシリーズの一回目か二回目で、ものすごいヘン顔をすでにご披露しているのですが、
最近遊びに来てくださるようになった皆様に。
そして、ヘン顔マスターの皆様に。

for you!!

 ↓↓↓

IMG_0631.jpg
やっぱり、何度見ても妖怪ちっく。。。(^^;)
何してたんだ、オマエ。。。


**********


~おまけのめいにゃん~

その妖怪ちっくなねこは。。。

CIMG6518.jpg
なによっ。

ホホニク疑惑が持ち上がるほど、もふもふに育ちました。

めいの名誉のため。
箱に乗っているのは、間違いなくホホ毛ですからっ!!
めい、意外と小顔なんですよ~っ!!

キキララきょうだいも、すぐにこんなにでっかくなっちゃうんだろうなあ。。。

スポンサーサイト



夏のねこ対策

前記事で予告したとおり、今回は「夏のねこ対策」です。
私のかわいい、ねこ姪っ子・甥っ子・キキララきょうだいに、
こねこの夏の暑さ対策に関してのご意見やアイディアを、たくさんいただきました。

皆さん、本当にありがとうございます♪(^^)

その中には、わんこさんにはもちろん、
人間でもこれ涼しいよな!!と思える、素敵な知恵をいただきました。
ペットのいないお宅でもお役立ちかと思うので、ぜひご参考になさってくださいね。(^^)


***

キキララきょうだいは、昼間4~5時間のお留守番になります。
まだ生後2~3ヶ月の、小さな子猫。
手の大きさが小学生並みの(涙)私の手で、ひょいっと軽く持ち上げられます。
(胴体の長さ、私の手の幅とほぼ一緒でした)
そんな小さな子たちに、真夏のあつ~い中でねこたちだけでお留守番はいかがなものか・・・。( ̄" ̄;)
ドロボーさんの多い地域なので、窓を開けて外出するわけにはいかないし・・・、
という状況です。

スタンダードなところでは、カーテンやすだれを使うということ。
陽が当たるとぐんぐん室温が上昇してしまいますからね!!
そして、クールマット。
これは・・・・・(苦笑)、
めいが使わないクールマットがあるので、進呈予定です。
めいが使わなかったので、私が使ってました(笑)。
なので、私のニオイと、多少めいのニオイ&毛がついていますが。。。
キキくん、ララちゃん、使ってみてね♪

一番多かった案は、扇風機。
お外よりも室内の方が、熱中症にかかる率が高くなると言います。
閉め切りの部屋でも、風があるとだいぶ違いますよね。
でも、同じ部屋に置いて外出するのは、ちょっと心配かなあ。
回ってる羽も心配だし、登ったり倒したり。。。
コードを噛んじゃう心配も。
(大き目のケージの中でのお留守番だったら、同じ部屋に置いても問題ないんだけど・・・)
それに、閉め切った部屋で扇風機を回すと、
温風機・・・・・・気温によっては熱風機になってしまいます。
 ※私が身をもって体験済み。。。orz←吹いてくる風が熱すぎて、うまく呼吸できなかった。。。

そこで、これはイイ!!(^^)vというアイデアをいただきました。
「メッシュパネル」を使う方法。 ←クリックするとメッシュパネルの商品紹介が出ます
100均で似たようなのが売ってますよね。←うち、ダンナがヘビーユーザー(笑)
その、もっと頑丈で大きいタイプです。
これで和室のふすま代わりのものを作れば、他の部屋からの空気が流れて、
閉め切りの暑い空気だけが回る状況は防げそうです。
さらに、隣の部屋で扇風機を回せば、効果がアップしそう。
でもこれ、ぜったいキキララは登ると思うので、←カーテンも網戸も登ってました(^^;)
あの子たちが登っても倒れないくらい、しっかりと固定する必要があります。
その方法も考えなくちゃですね。
これを教えてくださった方も実際に使われていて(サッシで)、
ボランティアさんもシェルターに取り入れている方法だそうです。
外側に網戸、内側をこういうので固定して、窓を開けてたそうです。
網戸と二重にして使えば頑丈になるし、脱走防止にもなりますね。
ただ、キキララほど小さい子猫だと、メッシュの間から逃亡する可能性があるので、
「風の通る素材で、下の方だけでもふさぐ必要があるかも」とのことでした。

そして、窓を開けて外出する場合のことも教えてくださった方が多数いらっしゃいました。
窓の「防犯ストッパー」です。
これに上で書いたメッシュボードを使えば、ドロボーさんの入る率がずいぶん下がりそう。

窓を開けた場合、もっと涼しくする方法を教えていただけました。
これは、人間にもぜひオススメです!!
私もやろうかと思っていました。
ベランダに、人工芝を敷いて、水をまきます。
それだけ。
簡単でしょ~!!←大事
気化熱でだいぶ涼しくなるそうですよ。
そんな場所の縁側で、スイカ食べたい。。。。。。。←うち、縁側ないけど

そして、これも実際に経験した方も多いのではないでしょうか。
夏場の部活とか?(笑)
ペットボトルにお水を入れて凍らせる方法。
そのままでは冷たすぎるので、タオルか何かで包んであげないと・・・なんですが、
その素材も選んだ方がいいですね。
タオルのループに小さい爪が引っかかると危ないし。
めいは、タオルのループが大好きで、爪に引っ掛けては食べようとします!!コラー!!
キキララきょうだいが食べることまではしなくても、(^^;)
爪に引っかかると危険ですからね。

そして、とっても大事なこと。
お水。
これはたっぷり用意しておかないと、脱水症状を起こしてしまいますからね!!
妹の家に遊びに行った時、水入れをチェックしたのですが、
小さいステンレス製のものがひとつだけでした。
ん~・・・、かなり不安。
キキララきょうだいはとても良く遊ぶので、きっとひっくり返したりするでしょう。
もうちょっと重量のある器か、
ちゃんと固定できるものじゃないと、飲みたいときに飲めない場合がありますよね。
そして、できれば2~3個あるといいかも。
キキララがひっくり返さなくても、ちょっと大きめの地震があったらお水はこぼれてしまうので、
お盆の上に用意してあげるとかの対策も必要かもしれません。

最後にこれは。。。
お金持ちの皆さんにオススメしたい!!
夏も冬も使える、
わんこ・にゃんこオアシス←クリックで商品ページに飛びます
た、高ぇ。。。。。。。
うちにお金があれば、ぜひぜひぜひ!!
キキララきょうだいにプレゼントしたい一品です。

暑さ対策する前に、重要なご提案もいただきました。
人間が居る時に、お留守番のときと同じ状況で様子見をすること。
ある程度暑くても大丈夫な子や、
クーラーが苦手な子、
とっても暑がりな子、
簡単に熱中症になっちゃう子・・・
いろいろなタイプがあると思います。
それを見極めたうえで、対策を練ることが必要なんですよね。

ちょっと長くなりましたが、最後に。
室内ではなく、外出するときにオススメしたい方法をひとつ教えていただきました。
上のオアシスの発想だそうです。
そのまま貼り付けますね。←説明下手

保冷剤の小さいのを数個、ジッパー付きの袋に入れて、
それを2~3個、タオルに包んで、
キャリーの上のほうに留め具があるので、そこに括り付けてます。


たぶん、保冷材にタオルを巻いてそのままキャリーに入れる方法をされている方も多いかと思います。
この教えていただいた方法だと冷えすぎないし、
保冷材をかじっちゃう心配もないですよね。
特に子猫や高齢ねこさんにオススメしたい方法です。

***

以上、皆さんにいただいた「夏のねこ対策」でした♪
自分で考えた風に書いてますが、
まるっと全部、皆さんのアイデアですから!!
自分で考えたことのように書いちゃって、ごめんちゃい♪(*^人^*)

最後にもう一度。
皆様、本当にありがとうございました!!
(愛をこめて)

すべてのねこさんに、快適な夏でありますように♪

ありがとうございました~予告だけ~

前回の記事で、
私のねこ甥っ子・姪っ子(笑)の
暑さ対策と爪に関して、たくさんのご意見・アイデアをいただきまして、
本当にありがとうございました!!(^^)

私はこんな小さな子と暮らしたことがない上、
めいとはいつも一緒にいるので、長時間の留守番をさせたことがほとんどありません。
どのコメントも、とても参考になりました。

妹に読んで欲しいのもありますが、
最近になって、小さいねこさんと暮らすようになった方もいらっしゃると思います。
あんまりエアコンは使いたくないのよね・・・とおっしゃる方や、
対策を模索されている方も多いでしょう。
人間も快適に過ごせる方法も書かれてあったので、
ぜひここでまとめてご紹介させていただきたいと思います。
・・・思うのですが。。。(^^;)

すみません、ちょっとお時間をください。(^人^;)

今週中にはまとめてアップしたいと思います。

てなわけで、
今日は予告だけ。エヘ

あとはおまけをどうぞー♪(^^)/


**********


~おまけのめいにゃん~

めいがダンナの足の間で寝るとき。
いつもはこの向きです。↓
CIMG6392.jpg


ところがある日。
ふと和室を見ると・・・

CIMG6505.jpg
!!?
なに!?
何かがダンナの足の上に乗ってる!!

CIMG6506.jpg
めいの足でした。。。orz
遠目からは、しっぽか足か区別が付かなかった・・・・・・・・
っていうか、めいしゃん!!
ちょっとお行儀が悪いわよっ。

こんなカッコで、
でも寝顔がカワイイっぽかったので、←めいの寝顔は基本オッサンです
そばで撮影することに♪

すると、やっぱり目を覚ましてしまったんですが。チッ
ちょっとノビをして、またすぐに寝に入りました。
こんなカッコで。↓

CIMG6507.jpg

・・・なんだか、ちょっとカワイクなった♪(*^^*)


姪っ子・甥っ子が増えました。

はい、姪っ子ちゃんと、初の甥っ子ちゃんが増えました♪(^^)

・・・といっても、ねこの。

上の妹の家に、白黒きょうだいがやってきました。

おとこのこ・キキくん。
 ↓ ↓ ↓
CIMG6499.jpg


おんなのこ・ララちゃん。
 ↓ ↓ ↓
CIMG6494.jpg
(遠くから見ると、お鼻の横の白い模様、猫砂が付いているのかと勘違いします。(^^;)←白い紙砂を使っています)

月齢忘れちゃった。
カリカリも少し食べますが、主にカリカリを水でふやかした離乳食もどきが中心です。
2~3ヶ月くらい?でしょうかね?

この子達は、3きょうだいで捨てられていました。
上の妹のお知り合いの方の息子さんに拾われたんですが、
そのお宅にはわんこさんがいまして。
わんこさんが、ねこの存在にストレスを感じてしまったらしく・・・、
しかたなく里親さんを探すことになったそうです。
そろそろ離乳食をはじめてもいいかな?くらいの、ちーさい時に捨てられた子たち。
たっぷり愛情を注いでくださったんでしょうね、
妹の家に来る日、ご家族皆さんが泣きながらお見送りしてくれたそうですよ。
ちなみに、もう一匹はすぐに里親さんが見つかり、
キキララきょうだいが妹の家に来る前に、そのご家族のもとに行ってしまったそうです。
どんな模様してたんだろうね~?

*

こねこが二匹♪ということで、張り切ってカメラを持って妹の家に行ったんですが、
これがまあ。。。(^^;)
ぜんっぜん写真が撮れない!!(笑)
一時だってじっとしてないんだもの~!!
ボランティアさんが、宣伝用写真をなかなか撮れなくて苦戦されているのが、よーく分かりました。
量だけはたっぷりあるのに、ほぼブレブレ。。。
その中でもちゃんと撮れてるものだけ、だだだーっとごらんいただきますね。(^^;)/

CIMG6498.jpg
キキくん。
この角度もイケニャンです。


CIMG6488.jpg
さらにキキくん。
おもちゃを狙っております。
小さいくせに、いっちょまえのハンター(笑)。


CIMG6495.jpg
ララちゃん。
おねむでちゅ~。
さっきまでドタバタしてたのに、いきなりコテンとしちゃいました。
さすがこねこ。


CIMG6500.jpg
人間の手の方にピントが合ってしまっていますが。。。(^^;;)
どっちだったかしら?
たぶん、キキくんのニクキュウ♪
うちの黒いののニクキュウは黒一色なので、
ピンク+黒(茶?)の組み合わせは新鮮♪


CIMG6502.jpg
おひるね♪
キキくん、ララちゃんを足蹴にしてますがな。(^^;)


CIMG6503.jpg
このトシにして、このおっぴろげ。
将来大物かも。
ちなみに、この前日に妹の家に来たばかりです。
環境が変わったばかりのところに、下の妹と、その子ども2人に私。
4人でガヤガヤ押しかけても、物怖じしなかったきょうだい。
特に下の妹の次女はまだ3歳。
足音も大きいし、声も大きい。←「さんまさんかっ!!」ってくらい、ずーっとしゃべってました。かわいい声で♪(*^^*)
それでも人間を怖がることなく、
一緒に遊んで、抱っこもさせてくれて。
保護主さん宅でどれほどかわいがられていたか、想像がつきますね。


・・・上二枚の写真の続き。
 ↓ ↓ ↓
CIMG6504.jpg
こねこの縦列駐車(笑)。
追突事故起こしてますがな。


ところで、これくらいのこねこって、まだ爪切りしなくていいんですかね?
二匹で取っ組み合いのじゃれあいをしていたのですが、
かわいいオテテを見ると。。。
CIMG6497.jpg
結構鋭く伸びてます。(^^;)
これで相手を傷つけないかしら?
キキくんが、私の足をガッシガッシ!!登ってきたのですが(笑)、
デニムを履いていたのに、しっかり足が痛かったのですけども。。。
上の妹の子どもたちも、ひっかかれたら痛いんじゃないかな?と心配です。
ここまで小さいねこのことは、まったくの無知なので、
ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

そして、夏のねこのこと。
昼間4時間ほど、ねこたちだけでお留守番になります。
上の妹の家は一軒家で、ちょっとドロボー出現率が高めのところ。
窓を開けて出かけるわけには行きません。
クーラー掛けっぱなしで外出することはしないそうです。
妹は、甘やかさずに「お外のねこのように育てる」と言っています。
「外のねこだって大丈夫なんだから」って。
   いや、外のねこだって熱中症になるんだぞ。
   暑くても、日陰の風通しのいいところですごしているだろうし。
   それでも苛酷な環境ですよね~。(;_;)
でもねえ・・・、まだこれくらいの子たちって簡単に体調を崩しやすいし、
体温調整もうまくできませんよね。
最近の夏は特に暑いし。
熱中症で病院のお世話になるねこさんも多いと聞きます。
閉め切りの真夏の部屋で、風もないところですごさせるのは、
おばちゃんとしてはどうも賛成できません。
何かいいアイデアがあったら、教えてくださいませ~。


**********


~おまけのめいにゃん~

うちのねこもおっぴろげ~。

CIMG6516.jpg

保存用

私の大好きな漫画家さん・伊東千江先生。
ものすごくラッキーなことに、ブログでご縁がつながり、私のブログにも遊びに来てくださっています。

千江先生のブログで、
サイン本プレゼントの企画がありました!!
・・・あ、えっとー、そんな単純なものでもないんですが。。。(^^;)
うまく説明できないので、割愛させてください。(^^;;)

で、うちに来たのは、この本。↓↓↓
CIMG6508.jpg
「シンデレラろまんす」

実は、企画終了後にこの企画を知りまして、しばらく固まるほどショックを受けました(笑)。
数日してから、私のブログにいただいたコメントのお返事に、ついでのようにそのことを書いたら、
ナント送ってくださるとのこと!!
そのコメントのお返事にまた
「『シンデレラろまんす』のサヤ坊(ヒロイン)が大好き」だと書いたら、
こちらを送ってくださいました!!!
千江先生、お優しい~~~!!
・・・ていうか、私、ずうずうしすぎ。。。(^^;)

お恥ずかしいことに、私・・・・・・・・、
中学から高校までの間、おこづかいをもらっていませんでした。
なぜなら、「宵越しの金は持たねぇ」タイプだから。
小学生のころはお小遣いをもらっていたものの、その性格が災いし、すぐに使い果たしていました。
見かねた父が「おこづかいちょう」をつけるように、と用意してくれたのに、
1ヶ月やっと付けられただけ。。。
ついにお小遣い制度がなくなり、お金が必要なときは親に言って必要なだけの額をもらっていました。
もちろん、
「漫画を買うから」なんて理由では、お金はもらえません。
そんなわけでして・・・、(^^;)ゞ
千江先生の漫画に出合ったのは、社会人になってから。
発売されてしばらく経ってからだったのです。

社会人になってから出会った、学園恋愛モノの漫画。
もう、キュンキュンしちゃいましたとも!!
私服もなんだけど、制服のデザインもかわいくてね~。
しかも、「キュンツボ」(←なんじゃそりゃ)が私のド真ん中でした。
「あー、こんなこと思った!!」
「こんなこともしたな」
的なね。
ときめきのツボが似てたというか。←千江先生、すみません
「シンデレラろまんす」で言えば、このページ。
(千江先生に許可を得て、写真を少しだけ♪)
 ↓ ↓ ↓
CIMG6510.jpg
友達に話しかけるフリして、
好きな子にも気づいて欲しい・・・(ハート)
みたいな。
中学の時のクラスメートだった、ダンナ。
絶対気づいてなかったと思うけど、
これ、ダンナにもしたんだぜ・・・・・・(● ̄ー ̄●)フッ

この漫画の主人公「サヤ坊」、本名・沙夜美ちゃん。
好きな男の子には素直になれない、ボーイッシュな女の子です。
だけど、ホントはすごくオトメで、ホントはすごく素直で、
とってもかわいい子なのです。
こんな子がそばにいたら、めっちゃかわいがっちゃうな~。
いまでも一番大好きなキャラです♪

もちろん、自分で買ったものがもう一冊あります。
証拠として、一緒に写真に・・・とも思ったのですが。。。←「幽体離脱~」みたいなネタにしようかと思ってた
なにせウン十年前に購入したもの。
しかもお気に入りで、ヘビロテ状態で読んでいたので、
手垢の汚れがすごくて、
表紙の退色と黄ばみがハンパなく。。。。。。。。。。。。←だからこそ「幽体離脱~」ネタができると思ったんだけど
フビンで世の中に出せませんでした。(;_;)
だって、千江先生がくださった本、とーーーってもきれいなんですものっ!!!
初版年を見て、すんごくびっくりした。
ちゃんと保存すれば、本てここまできれいに残せるんだ・・・と。
なので、うちにあるのを「読む用」に。
千江先生からいただいた本を「保存用」に。
大切にします!!

せっかくのサイン本なんで、自慢しちゃってもいいですか~♪←だめって言ってもするくせに
表紙の裏に~♪

 ↓ ↓ ↓

じゃんっ♪(*^^)/
CIMG6509.jpg
写ってませんが、本名も入れてくださいました♪

あ、それとね、こんなかわいいシールが♪
CIMG6511.jpg
くろねこの切手風シール♪
せっかくなので、裏表紙と一緒に♪


千江先生、本当にありがとうございました!!
本当はもっといろいろ語りたかったんだけど。。。
ものすごく長くなりそう・・・いや、絶対長くなるので、断腸の思いでやめました。
最後のおまけのページ、当時は画期的でしたよね♪(^^)
今読み返してみて、どんなカンジなんでしょうか~?


**********


~おまけのめいにゃん~

「めいの怖い写真撮ったよ」とダンナが言ったので、
絶対また
悪い顔 か 悪人顔 か←違いがあるのか
般若顔かと思ったのです。

心理的に怖い方でした。。。(^^;)

三部作です。

CIMG6408.jpg
じーーーーーーーーーっ。。。

CIMG6409.jpg
ん~~~~~~。。。

CIMG6410.jpg
えいっ!!

ダンナが見たところ、
そこには何もなかったそうな。

きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!


色白美人

「色白美人」。
食べ物に使う表現ではないのかもしれないけど。。。

また、サポーターいっちさんから手作りお味噌をいただきました♪
前回いただいた時、気がついたら残りがお味噌汁一回だけしか残ってなかった、
あのお味噌です。(^^;)

今回いただいて、真っ先に作ったのは、もちろんお味噌汁。
お豆腐と、お野菜をたっぷり入れました♪
でも、顆粒のおダシを入れすぎてしまって、せっかくのお味噌の味を台無しにしてしまいました。
これだから料理下手なのよね。。。トホホ・・・
手作り味噌には欠かせない「残り」。
・・・あれ、なんていうんだろ?
お味噌汁の底に残る、お豆とかお米とかのつぶつぶ。
私、あの「お残り」が大好きでございまして♪
多ければ多いほど、テンションアップです♪
一応オトナなので、静かにおとなしく食べてますが、心の中ではサンバフェスティバル状態でございますの♪

そして、撮影用に作ったのは、大好きなナスの味噌炒め♪
撮影用なので、黄色いパプリカも入れたのですが。。。

CIMG6472.jpg

・・・外した???( ̄Д ̄;)
赤パプリカの方が、おいしそうに見えたかも。
これでも、味はなかなかおいしかったんですよっ!!←もちろんお味噌のおかげで
それから、余ったパプリカ+ちくわ+きゅうりで、マヨネーズ炒めも作りました。
マヨネーズで炒めて、味付けは塩コショウと、隠し味程度におしょうゆ。
こちらもなかなか。
さすがマヨネーズ様様でございます!!
料理下手もシッカリ隠してくれる(笑)。
奥にある冷奴は、多目の塩+ごま油。
これ、俳優の上川隆也さんがテレビで紹介していたのを真似しました。
おいしいんだけど、私的にはごま油ならおしょうゆかな。
ダンナの冷奴には、焼肉用の香味塩ダレです。

話がそれました。

今回のお味噌は、お塩少なめの減塩タイプだそうです。
「まだ色が白いので、常温保存すれば黒くなりますよ」って教えていただいたんですが、
すぐ食べたかったので、もちろんそのまま使ってます。
   黒いのは・・・、
   名古屋方面のお友達にいただいた八丁味噌がすごくおいしくて、それ以来ハマっているので、
   冷蔵庫に鎮座しておりますので(笑)。
   我が家の冷蔵庫には、味噌二つ♪
   煮込みうどんを作るなら、八丁味噌はテッパンですな。
   八丁味噌のおいしいレシピがあったら、教えてください。←私が作ったら、おいしくできるとは限りませんが
   お弁当のおかずになると、尚よろこびます。
写真のウデがないので伝わりにくいですが、(^^;)
なすの味噌炒め、色白美人に出来上がってますでしょ♪←パプリカの黄色で台無しにしてる感もありますが。。。
今回は、色白お味噌ちゃんのまま、いただこうと思います♪

そして、お味噌のほかにも、いろいろ送ってくださったんですよ~。

以前ブログでも書きました、私のかわいい姪っ子ちゃん・ゆいの絵。
その写真をおもしろく加工して、
ポストカードにしてくださいました!!

CIMG6484.jpg
上・ゆいの絵は、メトロポリタン美術館に飾られました。←妄想
下・カプチーノめいの写真も、ポストカードにしていただきました♪

CIMG6485.jpg
上・おじさん、めっちゃみてますね~。
下・絵のアップです。

私の分と、ゆいと、実家にも渡せるように、3セット届けてくださったんですよ~!!
いっちさん、やさしい~!!

そして、めいの写真も♪
CIMG6486.jpg
めずらしくばっちりカメラ目線だ(笑)。
最近お忙しかったようなのに、ありがとうございました!!

そして、おいしいお菓子も送っていただいたんですよ♪
いっちさんのふるさと、福島銘菓「ままどおる」。
私、ままどおる大っっ好きで。
うっかり、写真を撮る前に食べきってしまいました。。。。。。。(^^;)←またかよ
でも、みなさんご存知ですよね、ままどおる。
相変わらずおいしかったです♪
そして、もう一品。
絶品お菓子が。
こちらは残り一つのところ、あわてて撮りました(笑)。
CIMG6477.jpg
みなさん、ご存知ですか?
「エキソンパイ」。
私、今回はじめて知ったのですが、
クルミがゴロゴロの、とーーーーーーってもおいし~いお菓子でした。
いっちさん的には、こちらの方が「押し」だそうです。
うん、ままどおるは全国的に有名ですしね。
このエキソンパイも、ままどおると同じ会社なんだそうですよ。
ウマイわけだ。
これ、近所で売ってないかな~?

いっちさん、今回もいろいろ送ってくださって、ありがとうございました!!
ポストカード、ゆいにシッカリ渡しますね。(^^)
どんな反応するか、楽しみ♪


**********


~おまけのめいにゃん~

いっちさんからいただいたお手紙の封筒に、
めいがいました。↓

CIMG6483.jpg

ポテッとしてるあたり、特にそっくり(笑)。
めいはお座りする時、キチンと両手を揃えてることが多いので、
ホントにめいみたいです♪

そのめいにゃん。。。

キャットタワーの上で

CIMG6468.jpg

ヘンなカッコ(笑)。
なぜにそんなカッコになったの???

かわいい横顔もどうぞ♪
CIMG6467.jpg
うふ♪

2014年6月 アフィリエイトご報告 ~追記有~

☆2014年6月分(2014年4月ご利用分)☆
4件のご利用で、
215ポイントいただきました。



ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!

先月分までの2,004ポイントと合わせて、
2,219ポイントになりました!!

いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。

※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
 ↓
ねこさん支援

*

ギャラリー・シュテルンさんで、今月も猫市が開催されるそうです!!

6月14日(土)
午前11時より日が暮れるまで


しあわせ停留所

6月猫市

今週の土曜日なので、「笑顔組ねこたわし」は出品できませんが~・・・。(^^;)
今ところ、お天気はよさげなので、
皆さん、お出かけくださいね。(*^^*)/

暑くなる前にアイロン掛けしたいので、来月までにはねこたわし含め、
いろいろお届けできるといいな。。。←希望かいっ



**********


ねこブログさんにおじゃますると、チョコチョコ目にする記事。
きっと皆さんもご覧になっているかと思うのですが、

杉並区 武蔵野市周辺で 
地域猫・外猫・野良猫の連れ去り事件が起きているそうです。


この手の事件、去年、わが松戸市でも起きてたんですよね。。。
あれ、犯人捕まったんでしょうか?

ねこさんをお外に出すときだけでなく、
ベランダに出すときもご注意くださいね。
犯人は、なんとかして連れ去ろうとするかもしれませんので。
お外のねこさんは・・・、気をつけようがないので、とても心配です。
絶対に逃げるんだよ~!!
なんなら、バリバリと引っかいてやれ!!

詳しくは、「むさしの地域ねこ」さんのHPをご覧ください。


**********


こちら・・・、まだ捜索中です。。。(;ω;)

アメリオくん、見つかりました~!!!
ああ~、よかったよお~!!
詳しくは、こちらで → にゃんむすび

神戸市西区伊川谷町で迷子の
キジトラのアメリオくん。。。

アメリオくん2


特徴
【年齢】6歳半、男の子
【目】緑色、左目がない
【体】5.6kg 大柄
【尻尾】長くて、真っすぐ
【首輪】なし

アメリオ君は左目がない上、
右目も緑内障などで点眼が必要です。

工業団地でトラックの出入りが多く、
荷台に乗ったまま、遠くに運ばれて
しまった可能性もあります。
広く情報提供をお願いします。


神戸市西区で迷子のアメリオ君

緊急のお知らせです!!!

神戸市西区伊川谷町
キジトラのアメリオ君が
迷子になっています。


アメリオくん、見つかりました!!
ご協力やお祈り、ありがとうございます。



転載、拡散のご協力
よろしくお願いします。

アメリオくん1


アメリオくん2

特徴
【年齢】6歳半、男の子
【目】緑色、左目がない
【体】5.6kg 大柄
【尻尾】長くて、真っすぐ
【首輪】なし


私、普段は迷子ねこさんのお知らせは書かないのですが、
事情が事情なので。。。

以下、するるさんのブログから転載です。

 ↓ ↓ ↓

アメリオ君は左目がない上、
右目も緑内障などで点眼が必要です。

工業団地でトラックの出入りが多く、
荷台に乗ったまま、遠くに運ばれて
しまった可能性もあります。
広く情報提供をお願いします。




下手したら、今見えてる右目も失明しちゃう!!
交通量が激しい場所とのことで、事故の心配もあります。
緊急なのです。

皆様のご協力、よろしくお願いいたします!!

私も外出するときは、気をつけてみよう。
遠くに運ばれていないといいですね。
一日も早く、飼い主さんのあたたかい腕の中に戻れますように。

新しい首輪

今まで使っていた首輪がボロくなってきたので、
新しい首輪を買いました。
もちろん、いきつけ(?)のお店・「そらりす」さんで♪
もっと早くお披露目したかったんですが、右目の上にできた傷が治ってから・・・と思いまして。
おかげさまで、傷は大きかったわりにすごく早く治りました。
でも、カサブタが取れたときに、一緒に毛もモッサリ抜けてしまって・・・、
ハゲていたのでございます。(≧m≦)=3プッ…
せっかくの首輪だったので、少しマシになるまで待っていました。

それまで使っていた首輪「ボンジュール」がとってもお気に入りだったので、また同じものを・・・と思ったのですが、
ビビビッ!!ときちゃった、かわいい子が。。。

「フラワーレリーフ(ピンク)」ちゃんですっ。(≧▽≦)ノ
CIMG6462.jpg
あれっ、ちょっとブレた?
めいが接近中だったので、大急ぎで撮りました。(^^;)

では、アップでかわいい柄をごらんいただきますね♪
CIMG6465.jpg
かわいくて優しいピンクでしょう~♪
めいはピンクがよく似合うので、また「ボンジュール」にしようか、「フラワーレリーフ(ピンク)」にしようか、
すごーーーーーーーーーーーーーーーっっっく迷ったんですが、
こちらにしました。
これから夏だし、涼しげな首輪の方がいいよね、とも思って。

めいは黒系ねこなので、その所在が不明になることがあります。
ねこ様特有の、足音がたたない歩き方をされると、うっかり蹴飛ばしてしまいますからね。
  ※めいは、たいてい足音を立てて歩きます。。。orz
    いっ、いつもじゃないですよっ!!!
なので、今回も鈴を付けていただきました。
この鈴の色も、ピンクと赤とで迷いまして~。
結局、赤に。

では、新しい首輪をつけためいをキチンとお披露目いたしましょう~♪

CIMG6453.jpg
・・・キチンと???( ̄д ̄)
後姿ですが。
首輪を目立たせようと思ったら、これが一番なんですもん~。

・・・ぢつは、同じようなアングルで、
前回の記事ですでにチラリとお披露目しちゃったんですよ。(^^;)
この写真。。。↓
CIMG6452.jpg
もしかしたら、お気づきになられた方も、いらっしゃったかもしれませんね。

ではでは、めいのお顔+首輪のショット、行きますよ~♪

CIMG6449.jpg

CIMG6448.jpg

今回は、なぜかいつも以上に写真を嫌がって、
やっと撮れたのがこれだけです。orz
めいを撮れても、顔周りのモフ毛がジャマをして首輪が写らない状況もたくさんありました。
もっと暑くなって、シッカリ毛が抜けたら、もうちょっとマシな写真が撮れるんじゃないかと思います。(^^;)

ひだまりさん、今回も丁寧なお仕事、ありがとうございました。
お披露目が遅くなってしまって、すみません。
大切に使わせていただきますね。(*^^*)

**********

~おまけのめいにゃん~

目の上のハゲが治るまで待っていたのですが。。。
その間に右目の横にちーさくハゲができました。
これはちょいちょいなるので、もうシカトして(笑)撮影していたのですが。。。

撮影中、

またハゲができました。orz

ハゲ生成直後

  ↓ ↓ ↓

CIMG6458.jpg

毛を撫で付けちゃえば、あんまり目立ちません。
が。
ここには、
米粒大の、
ポッコリ穴が開いたようなハゲが、
シッカリありますっ!!(≧m≦)=3プッ…

ダンナコレクション

本日は、気がついたらたっぷりたまっていた、
ダンナが撮影しためいの写真を大公開です!!
題して

「ダンナコレクション!!」 ←このセンスのなさ…、どーにかならんか…orz

それでは、早速いきます!!

=なぜにそのカッコ???=
階段のあるお宅では、よく(?)目にする光景かもしれません。
うちには階段がありませんが・・・、
CIMG6419.jpg

なぜにそんなカッコしているのか???

CIMG6420.jpg
・・・・・もしかして、自分でも分からなくて困ってる?
CIMG6421.jpg
まさかね。


=最近のお気に入り・・・かも=
ダンナは、枕にタオルを掛けて寝ています。
今まで使っていたタオルに、ちょびっとだけ穴が開きました。
ちょびっとなので、捨てるのも忍びなく。。。
新しいタオルを二重に掛けると・・・
CIMG6432.jpg
ちょこん。
かっ、かわいいっ・・・!!!
新しいタオルが気に入ったのか?
たまにこうしてココでかわいい顔でくつろいでいます。(^^)
・・・ちなみに、ダンナが使っている枕は低反発枕で、
めいは低反発好きです。
でも、使い込んでいるうちに、反発しなくなってきたそうです(苦笑)。←めい、それでもいいのか


=大きさ比較=
ティッシュボックスとめいの大きさ比較です。
  ↓ ↓ ↓
CIMG6438.jpg
くわあ~~~・・・
・・・比較しようとしたら、大あくびしながら伸びちゃったと言うね。
比較にならなかったような?


**********


~おまけのめいにゃん~
おまけは、今朝、私が撮影したものです。
朝っぱらからちーさい事件が起こりました。

毎朝、お水を換えるタイミングで、めいに飲ませます。
私が器を持って、あげているのですが、
めいは手で水をすくって飲むことが多いのです。
今日もその方法で飲んでいると、
急に何かに驚いて、水に突っ込んでいた手を大きく振り、ダッシュしていきました。
その手の振りが大きく激しかったので・・・
器が傾き、入っていたお水の半分くらいが
ビシャッ!!とこぼれました。
私の足にもかかった~。。。(T T)
パジャマのズボンがびちょびちょに~。。。←まだ着替えてなかったのは、幸い?

めいが水を飲んでいたのがマットレスの上だったので、
軽く水気をふき取った後、立てて乾かしました。
いつもは敷いてあるマットレスが立っていたので、もちろんめいは興味津々。
でも、使い込まれたマットレスは、自立が難しく。。。
壁に立てかけたら、ズルズル・・・バタン!!と倒れてしまいました。
それを間近で見ていた、めい。
それ以降は、へっぴり腰です(笑)。↓
CIMG6446.jpg
わかりますか~?
ちょっと腰が引けてますよね(笑)。
マットレスの色の変わってる部分が、お水をぶちまけたところです。
意外と広範囲です。。。
午後には乾いたので、
この上で暑くてダレていたり、
クーラーを入れて元気になったところで遊んだりしました。

CIMG6452.jpg
ごめんなしゃい!!
うん、いいよ、わざとじゃないもんね。
それより・・・、
あの時何に驚いたのか・・・、そっちが気になるわ。(^^;)

締め切りました

「あみあみプロジェクト!!~第七期~」の受付、
昨日締め切りました。

今期は、7名さまにご参加いただきました。

ご参加いただいた皆様、
本当にありがとうございます!!


まだまだお待たせしてしますが、
どうか気長に待ってやってくださいね。(^人^)


**********


ところで。
三月末から初めた工場のバイト。
先月末で終わりのはずが、

今日も働いてまいりました。

・・・それも、とてもおマヌケな理由で。。。
いえね、31日もお仕事で、それが最後になるはずで。
でも、最後に返却しなくちゃいけないものをすっかり忘れて帰ってきてしまったのですよ。(^^;)ゞ←ウツケ
それを返しに行くついでに、今日もお仕事も入れてもらったというね。←だって、人事課の人が、バイト人数がぜんぜん足りないって言うんだもの!!
これでホントに終わりました。(^^;)
(楽しかったので、冬の忙しい時期にも、期間限定でまたバイトしようかな、と思ってます)

でも、このまま専業主婦をやっていられる身分ではないので、
ちょびっとだけ充電したら、またすぐにお仕事探しします。
今度は、時間が短いお仕事ね。
できたら・・・在宅でできる入力のお仕事なんかがいいんだけど。。。


今日のお仕事は、ラスト3時間ほど、
ポールダンス状態の格好でお仕事してました。(^^;)
どんな仕事だ。。。と、皆さんにナゾを残しつつ(笑)、←ちなみに、食品工場です
本日はドロン(古っっ!!)いたします♪
ブログ更新は、
明日お休みをいただいて、次は3日に更新しますね。

明日の筋肉痛が怖い。。。(笑)←ホントに明日出るのか~???


 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

夕霧

Author:夕霧
黒サビねこの「めい」です。
毛色はブラックスモーク。カッコイイ!!
生後5ヶ月で「ポチたま会」さんからうちにやってきました。
ねこだけど、私たち夫婦の大切な娘です。

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー

05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

めいにゃん (275)
めい・病院へ (7)
編み物 (42)
委託 (25)
magnet council (18)
C*style (7)
姪っ子ちゃんたち (17)
いただきました (67)
外ゴハン (9)
うちゴハン (19)
お気に入り♪ (28)
おすすめ (15)
ねこのこと (63)
アフィリエイト報告 (142)
動画 (42)
日記 (182)
お散歩日記♪ (10)
病気のこと (39)
発見から入院準備まで (10)
入院・手術・退院まで (8)
退院後~ (18)
費用 (3)
あみあみプロジェクト (73)
あみあみプロジェクト!! 2 (12)
あみあみプロジェクト!! 3 (6)
あみあみプロジェクト!!4F (3)
あみあみプロジェクト4 (8)
あみあみプロジェクト!!5 (2)
あみあみプロジェクト!!6 (10)
あみあみプロジェクト!!7 (8)
あみあみプロジェクト!!8 (8)
あみあみプロジェクト!!9 (7)
にゃんこ支援 (25)
はじめまして (2)
未分類 (0)
5チビ (12)
闘病記再び (4)

フリーエリア

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Maukie

ご協力お願いします

ここからお買い物をしていただいたポイントで、ねこさんたちの支援をしていきます。

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん