黒猫グッズ♪
2014-08-31
少し前になりますが・・・(^^;)
はっぴぃママさんから、かわいいプレゼントをいただきました♪
まずは、こちら。

おしゃれ黒猫ちゃんの、メモパッド~♪
中もご覧くださいね。

ふふふ、隅っこにちょこんと♪(^^)
自分に見とれてるのかな?(^^)
そして、もう一つ。

ハンカチでーす。
三重になっているそうで、あの今治製ですよっ!!
「お仕事中に使って下さい」という、はっぴぃママさんのお心遣いです。ホロリ…
あっ、ねこちゃんのアップもご覧いただきましょうか。

んふっ、かわいい♪
工場内にはロッカーの鍵以外のものは持ち込み禁止なので、
残念ながらお仕事中には使えないんですけど。
バッグの中でこの子が待っててくれてる!!と思うだけで、
ちょっとやる気がアップしますね♪←単純
あっ、メモパッドのねこちゃんもね。

アップにしてよかった~。
そうじゃないと、長いまつげが見えませんでしたね!!
黒猫にブルーアイ、キレイですよね~。
ゲームか何かのCM?「黒猫のウィズ」で見てから、とっても惹かれています。
(実際にはありえるのかな?)
そうそう、それからね。
封筒にも・・・

くろねこちゃん♪
かわいい黒猫ちゃんづくしのプレゼントでした♪
このプレゼント、見つけた瞬間に
「夕霧さんのだー!!」と思って下さったんですって。
黒猫でめいと私を連想して下さるなんて、とってもうれしかったです。(^^)
残念ながら、はっぴぃママさんの愛娘・はーちゃんことはっぴぃちゃんのような柄の商品は、
なかなか・・・・・・というか、見たことがないんですが。。。
はーちゃんみたいなキレイな柄、出すのは難しいんでしょうね~。(^皿^)
はっぴぃママさん、はーちゃん、かわいいプレゼント、どうもありがとうございました!!
大切に使わせていただきますね!!
********
~おまけのめいにゃん~
前回の記事のコメントに、
「鯨アゴにどうしても目がいってしまいます^^;」と、
サポーターいっちさんからコメントをいただきまして。
めいのチャームポイントは、やっぱりくじらあごだと思っている、私たち夫婦♪
このコメント、とってもうれしかったんですが、
わたしよりさらに喜んでいると思われるダンナが、
こんな写真を撮りました。

下からのアングル~♪
めいのくじらあごを好きだとおっしゃって下さる皆さんに、
「for you!!」(*^・^)/⌒☆
だそうです。
ああもう、このアングルだいすきっ!!!
でもやっぱり・・・・・・・
ねえ、obaobaさん、杏樹ちゃんとはぜんぜん違いますよねっ。
これはこれでかわいいと思うんだけど、
どうしてもヘン顔か、偉そうな感じになっちゃう。(^^;)
今回は・・・、初のオモシロ系かな。
珍獣にも見えなくもない。。。ゲフンゲフン

なによっ。
はっぴぃママさんから、かわいいプレゼントをいただきました♪
まずは、こちら。

おしゃれ黒猫ちゃんの、メモパッド~♪
中もご覧くださいね。

ふふふ、隅っこにちょこんと♪(^^)
自分に見とれてるのかな?(^^)
そして、もう一つ。

ハンカチでーす。
三重になっているそうで、あの今治製ですよっ!!
「お仕事中に使って下さい」という、はっぴぃママさんのお心遣いです。ホロリ…
あっ、ねこちゃんのアップもご覧いただきましょうか。

んふっ、かわいい♪
工場内にはロッカーの鍵以外のものは持ち込み禁止なので、
残念ながらお仕事中には使えないんですけど。
バッグの中でこの子が待っててくれてる!!と思うだけで、
ちょっとやる気がアップしますね♪←単純
あっ、メモパッドのねこちゃんもね。

アップにしてよかった~。
そうじゃないと、長いまつげが見えませんでしたね!!
黒猫にブルーアイ、キレイですよね~。
ゲームか何かのCM?「黒猫のウィズ」で見てから、とっても惹かれています。
(実際にはありえるのかな?)
そうそう、それからね。
封筒にも・・・

くろねこちゃん♪
かわいい黒猫ちゃんづくしのプレゼントでした♪
このプレゼント、見つけた瞬間に
「夕霧さんのだー!!」と思って下さったんですって。
黒猫でめいと私を連想して下さるなんて、とってもうれしかったです。(^^)
残念ながら、はっぴぃママさんの愛娘・はーちゃんことはっぴぃちゃんのような柄の商品は、
なかなか・・・・・・というか、見たことがないんですが。。。
はーちゃんみたいなキレイな柄、出すのは難しいんでしょうね~。(^皿^)
はっぴぃママさん、はーちゃん、かわいいプレゼント、どうもありがとうございました!!
大切に使わせていただきますね!!
********
~おまけのめいにゃん~
前回の記事のコメントに、
「鯨アゴにどうしても目がいってしまいます^^;」と、
サポーターいっちさんからコメントをいただきまして。
めいのチャームポイントは、やっぱりくじらあごだと思っている、私たち夫婦♪
このコメント、とってもうれしかったんですが、
わたしよりさらに喜んでいると思われるダンナが、
こんな写真を撮りました。

下からのアングル~♪
めいのくじらあごを好きだとおっしゃって下さる皆さんに、
「for you!!」(*^・^)/⌒☆
だそうです。
ああもう、このアングルだいすきっ!!!
でもやっぱり・・・・・・・
ねえ、obaobaさん、杏樹ちゃんとはぜんぜん違いますよねっ。
これはこれでかわいいと思うんだけど、
どうしてもヘン顔か、偉そうな感じになっちゃう。(^^;)
今回は・・・、初のオモシロ系かな。
珍獣にも見えなくもない。。。ゲフンゲフン

なによっ。
スポンサーサイト
小顔でしょ?
2014-08-25
前回の、

セミさんに思いっきりビビッてた、ほんの少しあとに、
更に写真が追加されていました。
実は、そのうちの一枚を、前回の記事で使っちゃったんですけども。
あまりにも「そういう顔してる!!」って感じだったんで。
これ↓

「ふふん」って、なんだか得意げですよね?
この写真を撮ったのは、ダンナです。
めいがキャットタワーの最上段で、こんな風にくつろいでるのが珍しかったから・・・だそうです。
ケツ落ちそうだし。。。(^^;)
こんなアングルでも・・・

でね、
この写真。↓

めいのホホ毛がはっきりとしてませんか?
常々、
「ホホ肉ではなくホホ毛ですっ!!」と書いていますが、
それを証明するような写真になって・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・なってませんか?←ちょっと弱気
では、もう一枚。(^^;)
アップで、よーくご覧くださいね。

どうでしょ?
実は小顔なのが、お分かりいただけるでしょうか~?
ああ~んっ、めいにゃん、かわいい~んっ♪♪♪←バカ
**********
~おまけのめいにゃん~
ぢつは。
もう一枚あったりして。
別のアングルから見ると・・・・・・・

な、なんか、苦しそうっ!!
※本猫、リラックスしてます。・・・・・・・・そのはずです。

セミさんに思いっきりビビッてた、ほんの少しあとに、
更に写真が追加されていました。
実は、そのうちの一枚を、前回の記事で使っちゃったんですけども。
あまりにも「そういう顔してる!!」って感じだったんで。
これ↓

「ふふん」って、なんだか得意げですよね?
この写真を撮ったのは、ダンナです。
めいがキャットタワーの最上段で、こんな風にくつろいでるのが珍しかったから・・・だそうです。
ケツ落ちそうだし。。。(^^;)
こんなアングルでも・・・

でね、
この写真。↓

めいのホホ毛がはっきりとしてませんか?
常々、
「ホホ肉ではなくホホ毛ですっ!!」と書いていますが、
それを証明するような写真になって・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・なってませんか?←ちょっと弱気
では、もう一枚。(^^;)
アップで、よーくご覧くださいね。

どうでしょ?
実は小顔なのが、お分かりいただけるでしょうか~?
ああ~んっ、めいにゃん、かわいい~んっ♪♪♪←バカ
**********
~おまけのめいにゃん~
ぢつは。
もう一枚あったりして。
別のアングルから見ると・・・・・・・

な、なんか、苦しそうっ!!
※本猫、リラックスしてます。・・・・・・・・そのはずです。
OK!!(≧ω≦)v
2014-08-23
前回、めいのワクチン接種と
血液検査をしてきたお話をしましたが。
検査結果が出ました!!
昨日の夕方、動物病院から電話がありました。
思ったよりも早かったですね~。
いつまでドキドキしてなきゃいけないかと思ったんですが。←いつ頃結果が出るか聞かないから・・・
で。
もうタイトルで皆さん察しがついていらっしゃると思いますけども。(^^;)タイトルシッパイ?
検査結果、問題ありませんでした!!
ただ、赤血球が濃い目に出たのと、
逆に血小板がちょっと低く出たそうです。
それでも問題ない程度だとのこと。
電話で結果だけを聞いたので、数字的に詳しくは分からないんですが、
病院にいけば検査結果の用紙をいただけるそうです。
赤血球が濃いのは、もしかしたらあんまりお水を飲まないせいかな~?
朝と夜は強制的に飲ませてるんですけどね。
あと、寝る前。←これは失敗率高しorz
確か、前に血液検査をした時も、同じような判定が出たはず。。。←うろおぼえ
そうそう、その時に
赤血球の濃さは、お水を飲む量が関係してるかも、って言われた!!
なので、もしかしたら、これがめいの普通の標準値なのかもしれません。
めいー、よかったね。
問題ないってよ♪

でしょ♪フフン
ご心配いただいた皆様、
良い結果が出るようにお祈りして下さった皆様、
どうもありがとうございました!! (*^人^*)
**********
~おまけのめいにゃん~
昨日の朝、起き上がってふと窓を見ると、
網戸にセミさんがとまっていました。
リビングにいためいを呼び、
「なーにー、かーちゃん。おきたの?」
的なカンジで、朝の挨拶に来ためいに、
「めい、窓にセミさんが来てるよ!!」と報告するも、
全く気づかない様子。。。
そんなザンネンなめいを出窓に連れて行くと、ようやくセミさんを発見。

あっ・・・!!
やっと気づいたか。
こんなに近いの、たぶん初めててだよねー。

むむむっ・・・!!
へっぴり腰・・・。(^^;)
このあと、首を上下に動かしつつ観察し、
ちょいっと触ったら、セミさんは飛んでいってしまいました。
外に洗濯物が干してあったので、なんとか写さないように・・・と、
いいアングルを探しているうちに、
めいとセミさんとの時間は終わっていました。orz
気にしないで撮っちゃえばよかったな~。
だって、改めて見てみたら、
タオルと私の靴下がちらっと見えてるだけなんだもの!!←いいのか
しかし。。。
ここでセミさんが鳴いてなくてよかった。。。
血液検査をしてきたお話をしましたが。
検査結果が出ました!!
昨日の夕方、動物病院から電話がありました。
思ったよりも早かったですね~。
いつまでドキドキしてなきゃいけないかと思ったんですが。←いつ頃結果が出るか聞かないから・・・
で。
もうタイトルで皆さん察しがついていらっしゃると思いますけども。(^^;)タイトルシッパイ?
検査結果、問題ありませんでした!!
ただ、赤血球が濃い目に出たのと、
逆に血小板がちょっと低く出たそうです。
それでも問題ない程度だとのこと。
電話で結果だけを聞いたので、数字的に詳しくは分からないんですが、
病院にいけば検査結果の用紙をいただけるそうです。
赤血球が濃いのは、もしかしたらあんまりお水を飲まないせいかな~?
朝と夜は強制的に飲ませてるんですけどね。
あと、寝る前。←これは失敗率高しorz
確か、前に血液検査をした時も、同じような判定が出たはず。。。←うろおぼえ
そうそう、その時に
赤血球の濃さは、お水を飲む量が関係してるかも、って言われた!!
なので、もしかしたら、これがめいの普通の標準値なのかもしれません。
めいー、よかったね。
問題ないってよ♪

でしょ♪フフン
ご心配いただいた皆様、
良い結果が出るようにお祈りして下さった皆様、
どうもありがとうございました!! (*^人^*)
**********
~おまけのめいにゃん~
昨日の朝、起き上がってふと窓を見ると、
網戸にセミさんがとまっていました。
リビングにいためいを呼び、
「なーにー、かーちゃん。おきたの?」
的なカンジで、朝の挨拶に来ためいに、
「めい、窓にセミさんが来てるよ!!」と報告するも、
全く気づかない様子。。。
そんなザンネンなめいを出窓に連れて行くと、ようやくセミさんを発見。

あっ・・・!!
やっと気づいたか。
こんなに近いの、たぶん初めててだよねー。

むむむっ・・・!!
へっぴり腰・・・。(^^;)
このあと、首を上下に動かしつつ観察し、
ちょいっと触ったら、セミさんは飛んでいってしまいました。
外に洗濯物が干してあったので、なんとか写さないように・・・と、
いいアングルを探しているうちに、
めいとセミさんとの時間は終わっていました。orz
気にしないで撮っちゃえばよかったな~。
だって、改めて見てみたら、
タオルと私の靴下がちらっと見えてるだけなんだもの!!←いいのか
しかし。。。
ここでセミさんが鳴いてなくてよかった。。。
愛情一滴と
2014-08-20
今日は、めいのワクチン注射に行ってきました。
ホントは・・・、6月の予定だったんですけどね。
なかなか時間が取れなくて、今日になってしまいました。(^^;)
それから、5歳になったので、記念の(?)血液検査も。
病院でのめいは、
なかなかおとなしくていい子ちゃんでしたよ♪
待合室では・・・
私たちのすぐ後に病院に入ってきたねこちゃんが、ずーっと不安げに鳴いていて・・・、
飼い主さんに何度も「静かにしなさいよっ」としかられていました。(^^;)
そんなこといったってねえ・・・。
この病院、小さな診察室が二つあって、それぞれに小窓がついています。
めいが終わって診察室を出た時に、もう一つの診察室をみたら、←ダンナが
ずっと鳴いていたねこちゃんが点滴されていました。
不安だけじゃなくて、具合が悪くて鳴いてたのもあるのかも。
早く良くなるといいね。
診察室では・・・・・・・・
「おとなしくていい子ちゃん」というより、かたまってたっていうか(苦笑)。
いつもどおり、キンチョーで毛がたくさん抜けてましたよ。←緊張するとよく抜けるそうです
今日は、初めての年配の医師(もしかしたら院長先生?)と、若くて美人!!な女性の医師でした。
最初に体を見てもらって、←ちょっと体重増えてますね、って言われちゃった(^^;)ダイエットは必要ないそうです←エエナア…
歯を見てもらいました。
その診察の仕方が・・・・・・・。(^^;;)
ガッ!!と片手でめいの頭をわしづかみにして、もう片方の手で口を開けて・・・って方法だったんですが、
なかなかワイルドなつかみ方でして。(^^;;;;;)
もしかしたら目に指が入ってたんじゃないかしら???と思うような。
めいは痛がったり嫌がったりしてなかったので、大丈夫だと思いますけどね。
歯石は付いているものの、年齢にしてはきれいだそうで♪
前回のワクチン接種の時に、
「ごはんを食べるとぽろぽろカスを落とす」と、相談しました。
そうなんです、めいったら、ごはん食べるのがへたっくそなの!!
ケージの中がお食事処なんですが、たまにケージの外にカリカリのカケラが落ちてたり。。。
去年は「個性でしょ」ということで、問題ナシの診断だったんですが。
私、気になって最近めいの歯を観察してみたんです。
すると・・・・・、奥歯がない場所がある。。。
ちょっと「ん~~~???( ̄" ̄;)」とは思ったけど、
ねこの歯のことは全くの無知なので、こんなもんなのかなあ・・・と思っていました。
(ワクチンのたびに歯を見てもらってるけど、何も言われなかったし)
でも今日、はじめて
「歯がないところがあるねえ」
と言われまして!!(@д@;)ヤッパリ!?
だけど、それ以上のことは言われなかったので、やっぱり「個性」で「問題ない」のだと思います。
・・・あ、「ご飯はカリカリ?」とだけ聞かれたけど。←はい、めいはウエット類はほぼ食べません
特に抜けたわけでもないし。
カケラをポロポロ落とす食べ方は昔からなので、もともとなかったんですよね、きっと。
それから、検温をしてもらって(平熱)、
太ももの内側から採血しました。
最初にちょっとだけ嫌がったけど、無抵抗で採血されていました。
血を採るのって、結構時間かかるんですね。
その間も若くて美人な医師に保定してもらって、じっとしてました。
そしてっ!!
本日のメインイベント。
採血の後に、若くて美人医師が一度退出して、
注射に入れたワクチンを持ってきてくれたんですが・・・。
若くて美人(←しつこい)医師が手にしていた注射を見たとたん、めいが診察台から降りようとしました。
本日、初めての脱走(笑)。←が、すぐに私に押さえつけられて失敗(笑)
ちょっとびっくりしちゃった。
注射を見て逃げ出そうとするなんて。
一年以上前なのに、覚えてるんですかね?
本日は、これにておしまい。
血液検査のほうは、結果が出次第ご連絡いただけるそうです。
*
病院は、なかなかの込み具合でした。
この暑さで具合が悪くなる子が多いんでしょうね。
そんな中、なんでもないめいが行ってしまって、ちょっと申し訳ないな、と思ったり。
小さな命のお見送りもありました。
受付を済ませて、待合室で腰掛けて待っていると、
診察室の小窓から中が見えました。
珍しく手術のときに使うライトっぽいのがついているのが見えて、
しばらくすると飼い主さんだけが出てきて。
診察室の中では、医師がかわいい毛布を手にしていたので、もしかしたら・・・と思ったんですよね。
エンジェルケアをしてもらって、きれいな箱に入れられて、おうちに帰っていきました。
帰り際、飼い主さんが医師に
「ありがとうございました。がんばりました」って・・・、
気丈におっしゃってたのが、なんだかグッときました。
医師が外までお見送りに出て。
うわあ、優しいなあ・・・と思っちゃった。
・・・そうか、がんばったんだね。
もう痛くないし、苦しくないよ。
大好きな飼い主さんに看取ってもらえて、よかったね。
この数ヶ月、ほんの数ヶ月の間に、
たくさんのお友達の愛しい命が虹の橋を渡りました。
その子達を思い出して・・・、
まだ悲しみの中にいるお友達にも心を寄せました。
そして、「この場所」」に、
ただのワクチン接種と血液検査で来られることの幸せと申し訳なさが・・・。
いつかは、めいも猫神さまのもとに嫁いでいきます。
それはもしかしたら明日かもしれないし、ずうーっと後のことかもしれません。
いつかはは分からないけど、
その時までちゃんと一緒にいようと・・・。
だけど、めい。
お嫁入りは、ゆっくりにしてね。(^人^)
**********
~おまけのめいにゃん~
病院では写真が撮れなかったので、←カメラもってってなかったし
帰宅後のめいの様子を。
私はすぐに買い物に出てしまったのですが、その間に見知らぬ写真が増えていました。
ダンナ、撮ったら連絡するようにっ!!( ̄" ̄)



・・・なんか、二番目の写真、
「よくもやってくれたわね~」的なオーラを感じますが。。。(^^;)
めいのためなんだよぅ~。
めい、帰ってきてから元気にしてますよ。
部屋の中をうろついて、
お水も飲んで、
ランチも食べて、
ちっこも出て。
(前回が夜中の2時だったので、病院でもらすんじゃないかとヒヤヒヤでした・笑)
さっき、めいが
「かーちゃん、あそぼーよぅ~」と言ってきたのですが、
今日は安静にしてなきゃいけないので、我慢させました。
だけど、なんどもアピールするし、←私の横に来て、テーブルに頭ゴッチンするんです
しまいには、私の座ってるすぐ後ろのカラーボックスの上から「あそべ」オーラを放出してるし。。。
しょうがないので、ヒモでちょっと遊んでやろうと思いました。
走らないように気をつけてやればいいかな、って。
けど、一度ちょいっとしたあと、残ったカリカリを食べたら・・・・・・・
スイッチがオフになっちゃったみたい。
ちょっと安心しました。
今は、廊下の奥のお気に入りの場所でお昼寝してます。

・・・はい、いつも通りあったかマットの上で(笑)。
おつかれちゃん。
今日はのんびりしようね。
ホントは・・・、6月の予定だったんですけどね。
なかなか時間が取れなくて、今日になってしまいました。(^^;)
それから、5歳になったので、記念の(?)血液検査も。
病院でのめいは、
なかなかおとなしくていい子ちゃんでしたよ♪
待合室では・・・
私たちのすぐ後に病院に入ってきたねこちゃんが、ずーっと不安げに鳴いていて・・・、
飼い主さんに何度も「静かにしなさいよっ」としかられていました。(^^;)
そんなこといったってねえ・・・。
この病院、小さな診察室が二つあって、それぞれに小窓がついています。
めいが終わって診察室を出た時に、もう一つの診察室をみたら、←ダンナが
ずっと鳴いていたねこちゃんが点滴されていました。
不安だけじゃなくて、具合が悪くて鳴いてたのもあるのかも。
早く良くなるといいね。
診察室では・・・・・・・・
「おとなしくていい子ちゃん」というより、かたまってたっていうか(苦笑)。
いつもどおり、キンチョーで毛がたくさん抜けてましたよ。←緊張するとよく抜けるそうです
今日は、初めての年配の医師(もしかしたら院長先生?)と、若くて美人!!な女性の医師でした。
最初に体を見てもらって、←ちょっと体重増えてますね、って言われちゃった(^^;)ダイエットは必要ないそうです←エエナア…
歯を見てもらいました。
その診察の仕方が・・・・・・・。(^^;;)
ガッ!!と片手でめいの頭をわしづかみにして、もう片方の手で口を開けて・・・って方法だったんですが、
なかなかワイルドなつかみ方でして。(^^;;;;;)
もしかしたら目に指が入ってたんじゃないかしら???と思うような。
めいは痛がったり嫌がったりしてなかったので、大丈夫だと思いますけどね。
歯石は付いているものの、年齢にしてはきれいだそうで♪
前回のワクチン接種の時に、
「ごはんを食べるとぽろぽろカスを落とす」と、相談しました。
そうなんです、めいったら、ごはん食べるのがへたっくそなの!!
ケージの中がお食事処なんですが、たまにケージの外にカリカリのカケラが落ちてたり。。。
去年は「個性でしょ」ということで、問題ナシの診断だったんですが。
私、気になって最近めいの歯を観察してみたんです。
すると・・・・・、奥歯がない場所がある。。。
ちょっと「ん~~~???( ̄" ̄;)」とは思ったけど、
ねこの歯のことは全くの無知なので、こんなもんなのかなあ・・・と思っていました。
(ワクチンのたびに歯を見てもらってるけど、何も言われなかったし)
でも今日、はじめて
「歯がないところがあるねえ」
と言われまして!!(@д@;)ヤッパリ!?
だけど、それ以上のことは言われなかったので、やっぱり「個性」で「問題ない」のだと思います。
・・・あ、「ご飯はカリカリ?」とだけ聞かれたけど。←はい、めいはウエット類はほぼ食べません
特に抜けたわけでもないし。
カケラをポロポロ落とす食べ方は昔からなので、もともとなかったんですよね、きっと。
それから、検温をしてもらって(平熱)、
太ももの内側から採血しました。
最初にちょっとだけ嫌がったけど、無抵抗で採血されていました。
血を採るのって、結構時間かかるんですね。
その間も若くて美人な医師に保定してもらって、じっとしてました。
そしてっ!!
本日のメインイベント。
採血の後に、若くて美人医師が一度退出して、
注射に入れたワクチンを持ってきてくれたんですが・・・。
若くて美人(←しつこい)医師が手にしていた注射を見たとたん、めいが診察台から降りようとしました。
本日、初めての脱走(笑)。←が、すぐに私に押さえつけられて失敗(笑)
ちょっとびっくりしちゃった。
注射を見て逃げ出そうとするなんて。
一年以上前なのに、覚えてるんですかね?
本日は、これにておしまい。
血液検査のほうは、結果が出次第ご連絡いただけるそうです。
*
病院は、なかなかの込み具合でした。
この暑さで具合が悪くなる子が多いんでしょうね。
そんな中、なんでもないめいが行ってしまって、ちょっと申し訳ないな、と思ったり。
小さな命のお見送りもありました。
受付を済ませて、待合室で腰掛けて待っていると、
診察室の小窓から中が見えました。
珍しく手術のときに使うライトっぽいのがついているのが見えて、
しばらくすると飼い主さんだけが出てきて。
診察室の中では、医師がかわいい毛布を手にしていたので、もしかしたら・・・と思ったんですよね。
エンジェルケアをしてもらって、きれいな箱に入れられて、おうちに帰っていきました。
帰り際、飼い主さんが医師に
「ありがとうございました。がんばりました」って・・・、
気丈におっしゃってたのが、なんだかグッときました。
医師が外までお見送りに出て。
うわあ、優しいなあ・・・と思っちゃった。
・・・そうか、がんばったんだね。
もう痛くないし、苦しくないよ。
大好きな飼い主さんに看取ってもらえて、よかったね。
この数ヶ月、ほんの数ヶ月の間に、
たくさんのお友達の愛しい命が虹の橋を渡りました。
その子達を思い出して・・・、
まだ悲しみの中にいるお友達にも心を寄せました。
そして、「この場所」」に、
ただのワクチン接種と血液検査で来られることの幸せと申し訳なさが・・・。
いつかは、めいも猫神さまのもとに嫁いでいきます。
それはもしかしたら明日かもしれないし、ずうーっと後のことかもしれません。
いつかはは分からないけど、
その時までちゃんと一緒にいようと・・・。
だけど、めい。
お嫁入りは、ゆっくりにしてね。(^人^)
**********
~おまけのめいにゃん~
病院では写真が撮れなかったので、←カメラもってってなかったし
帰宅後のめいの様子を。
私はすぐに買い物に出てしまったのですが、その間に見知らぬ写真が増えていました。
ダンナ、撮ったら連絡するようにっ!!( ̄" ̄)



・・・なんか、二番目の写真、
「よくもやってくれたわね~」的なオーラを感じますが。。。(^^;)
めいのためなんだよぅ~。
めい、帰ってきてから元気にしてますよ。
部屋の中をうろついて、
お水も飲んで、
ランチも食べて、
ちっこも出て。
(前回が夜中の2時だったので、病院でもらすんじゃないかとヒヤヒヤでした・笑)
さっき、めいが
「かーちゃん、あそぼーよぅ~」と言ってきたのですが、
今日は安静にしてなきゃいけないので、我慢させました。
だけど、なんどもアピールするし、←私の横に来て、テーブルに頭ゴッチンするんです
しまいには、私の座ってるすぐ後ろのカラーボックスの上から「あそべ」オーラを放出してるし。。。
しょうがないので、ヒモでちょっと遊んでやろうと思いました。
走らないように気をつけてやればいいかな、って。
けど、一度ちょいっとしたあと、残ったカリカリを食べたら・・・・・・・
スイッチがオフになっちゃったみたい。
ちょっと安心しました。
今は、廊下の奥のお気に入りの場所でお昼寝してます。

・・・はい、いつも通りあったかマットの上で(笑)。
おつかれちゃん。
今日はのんびりしようね。
テッパン
2014-08-18
今まで、あんまり使ってくれなかったんですけども・・・。
なぜか今年は、めいに「テッパンブーム」がやってきているようです。
・・・テッパン???
はい、我が家用語です。(^^;)
夏用のひんやりグッズの、あれです。
これまで、めいがこれを使うとすると、こんなカンジで↓

ちょこんっと座ってるとか、
どこか体の一部だけ乗せてるとか。(^^;)
でもっ!!
今年の~めいは~ ちょっとちがう~♪←「昼間の~パパは~ちょっとちがう~♪」のメロディーで
まず、上の写真。
これね、テッパンに乗って涼みながら遊んでるんですよっ!!(≧▽≦)
上の写真は、ねらってるとこ。
その続きが、こちら↓

※スピード重視ってことで、ブレブレなのは許してちょ。(^^;)
ダンナが、めいの大好きなビニール紐で遊んでいます。
それに飽きると・・・

ガッシガッシ!!
※この写真も、スピード感重視ってことで・・・(^^;)以下同文
テッパンをめくろうとして?ガシガシしてます。
めいにゃん、自分で乗ってたらムリだろうよ(笑)。
ダンナが操っている、白いビニール紐が悲しげです。
こんなにすぐそばに、目の前にあるのに・・・。
さっきまであんなに情熱的だったのに・・・(笑)。
そしてっ!!!!!!!
ついにやってきました、ガッツリ使ってくれる、この日がっ!!!

ジャンっ!!(≧▽≦)ノ
ん?
上半身出てるじゃないかって?←誰も言ってない
まだまだ甘いな、フッ…( ̄ー ̄)とな?←誰も言ってないって
ではでは、
もう一枚の写真、いきますよお~!!
ジャジャンっ!!!(≧▽≦)ノ

しかも、カメラ目線バッチリ!!←超重要
ここ、部屋の隅っこなので、どうしても暗くなってしまうため、多少ぶれてるのはご容赦下さい。ペコリ
・・・ふう。。。
たぶん、4年越しくらい?
やっっっっっと!!
ちゃんとひんやりグッズを使ってくれました♪
でも。。。
廊下の奥にある、あったかマットも、いまだにガッツリ使ってんですけどね。。。( ̄▽ ̄;)
なぜか今年は、めいに「テッパンブーム」がやってきているようです。
・・・テッパン???
はい、我が家用語です。(^^;)
夏用のひんやりグッズの、あれです。
これまで、めいがこれを使うとすると、こんなカンジで↓

ちょこんっと座ってるとか、
どこか体の一部だけ乗せてるとか。(^^;)
でもっ!!
今年の~めいは~ ちょっとちがう~♪←「昼間の~パパは~ちょっとちがう~♪」のメロディーで
まず、上の写真。
これね、テッパンに乗って涼みながら遊んでるんですよっ!!(≧▽≦)
上の写真は、ねらってるとこ。
その続きが、こちら↓

※スピード重視ってことで、ブレブレなのは許してちょ。(^^;)
ダンナが、めいの大好きなビニール紐で遊んでいます。
それに飽きると・・・

ガッシガッシ!!
※この写真も、スピード感重視ってことで・・・(^^;)以下同文
テッパンをめくろうとして?ガシガシしてます。
めいにゃん、自分で乗ってたらムリだろうよ(笑)。
ダンナが操っている、白いビニール紐が悲しげです。
こんなにすぐそばに、目の前にあるのに・・・。
さっきまであんなに情熱的だったのに・・・(笑)。
そしてっ!!!!!!!
ついにやってきました、ガッツリ使ってくれる、この日がっ!!!

ジャンっ!!(≧▽≦)ノ
ん?
上半身出てるじゃないかって?←誰も言ってない
まだまだ甘いな、フッ…( ̄ー ̄)とな?←誰も言ってないって
ではでは、
もう一枚の写真、いきますよお~!!
ジャジャンっ!!!(≧▽≦)ノ

しかも、カメラ目線バッチリ!!←超重要
ここ、部屋の隅っこなので、どうしても暗くなってしまうため、多少ぶれてるのはご容赦下さい。ペコリ
・・・ふう。。。
たぶん、4年越しくらい?
やっっっっっと!!
ちゃんとひんやりグッズを使ってくれました♪
でも。。。
廊下の奥にある、あったかマットも、いまだにガッツリ使ってんですけどね。。。( ̄▽ ̄;)
2014年8月 アフィリエイトご報告
2014-08-14
☆2014年8月分(2014年6月ご利用分)☆
4件のご利用で、
220ポイントいただきました。
ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!
先月分までの2,504ポイントと合わせて、
2,724ポイントになりました!!
いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。
※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
↓
ねこさん支援
*
先月のご報告の時に、
「来月の頭にはお届けできるといいな、と願いつつ。。。(^^;;)」
と、書きましたが。
やはりと言うか・・・、
願いだけになってしまいました。
でも、今月中にはお届けできるようにしますので!!!
それは約束いたします!!
**********
前回の記事。
上の妹に送ってもらった、キキララきょうだいの写真がデカすぎて表示されないので、
サムネイルでの公開となっていましたが。。。
サイズを変更して、←ダンナが
そのまま見られるようになりました。
一つ一つクリックしてご覧になっていただいた皆様、ごめんなさい!!
まだご覧になっていらっしゃらない皆様、
「一度見たけど、また見たいわ~」とおっしゃってくださる、ステキな皆様。
そのままスクロールして、どうぞキキララきょうだいを見てやってください♪
**********
今日は、「おまけのめいにゃん」とコメント欄をお休みいたします。
4件のご利用で、
220ポイントいただきました。
ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!
先月分までの2,504ポイントと合わせて、
2,724ポイントになりました!!
いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。
※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
↓
ねこさん支援
*
先月のご報告の時に、
「来月の頭にはお届けできるといいな、と願いつつ。。。(^^;;)」
と、書きましたが。
やはりと言うか・・・、
願いだけになってしまいました。
でも、今月中にはお届けできるようにしますので!!!
それは約束いたします!!
**********
前回の記事。
上の妹に送ってもらった、キキララきょうだいの写真がデカすぎて表示されないので、
サムネイルでの公開となっていましたが。。。
サイズを変更して、←ダンナが
そのまま見られるようになりました。
一つ一つクリックしてご覧になっていただいた皆様、ごめんなさい!!
まだご覧になっていらっしゃらない皆様、
「一度見たけど、また見たいわ~」とおっしゃってくださる、ステキな皆様。
そのままスクロールして、どうぞキキララきょうだいを見てやってください♪
**********
今日は、「おまけのめいにゃん」とコメント欄をお休みいたします。
キキララきょうだい写真館
2014-08-10
6月に、ねこ甥っ子・姪っ子が増えたご報告をしました。
その時の記事 → 姪っ子・甥っ子が増えました。
あれから二ヶ月近く。。。
ゆうべ、上の妹がキキララきょうだいの写真を送ってきてくれましたよ~。

アビmamaさんが作ってくださった、あみねこちゃんの「リボンちゃん」とのツーショットです♪
あ、アビmamaさん、キキくんから伝言です。
「服お借りしました」 by.キキ
(笑)。
色はピンクだし、デザイン的にもララちゃんじゃないのか!?
と思ったあなた!!
私もそう思って、妹に聞いてみたら、
ララちゃんはお洋服イヤがるそうです。
んー、残念ですね!!
ちなみに、リボンちゃんとお洋服については、こちらの記事へどうぞ → ピンクのお洋服♪
ララちゃんは、抱っこを嫌がるそうで。
んー・・・、おんにゃのこって、ツンデレの子が多いのかな?
キキくんはだっこOKだし、だっこするとすぐに寝ちゃうそうです。
ふふふ、男の子って甘えんぼさんが多いですよね♪
そんなキキくんの、ねむた~い・・・お顔。

妹の解説では、
凄い格好で寝てる
ってなってたけど、
「かわいい格好で寝てる」の間違いじゃないだろうか。。。
すごいカッコってのはさあ。。。。。。。

↑せめてこんなんだよねえ?←まさかの二度出し・・・←しかもすぐ最近の・・・・・・・・
=訂正=
すみません、妹から訂正のお願いが来ました。
かなり遅い時間だったし、たくさんの写真を送ってくれたので、順番を間違えちゃったみたい。
↑のキキくんは、
「ごはんまだ?」でした。
カウンターからのぞいてるんだって!!
かわいいーーーっ!!(≧▽≦)
あえて、まるっと直さなかったのは、めいの写真が唯一使われているため・・・←使いまわしのくせに
そして、ララちゃん。

きょとんとしてますね♪
これ、「ごはんまだー?」のお顔らしいです(笑)。
なんと妹、
ご飯の量を間違えて多くあげていたようで。
キキくんがすっごくデカくなってるんだと・・・、
少し前に電話で次女のあいりが教えてくれました。
でも、これくらいのこねこのうちは、少しくらい多くても大丈夫ですよね。
虚勢手術したら、気をつけてあげてあげなよ、妹(笑)。
=訂正=
すみません、妹から訂正のお願いが来ました。
更に訂正です。(^^;)
これは、じゃらしを狙ってるときのララちゃんだそうです。
うん、そうだよね、やっぱ。
そんな感じがしたんだけど~。
マズルぷっくりのこのお顔は、ごはんじゃなくて遊びたいお顔だよね♪(^^)
そして、きょうだいのツーショット。

上にいるのがキキくんで、
下で見上げているのがララちゃんです。
ララちゃん、お洋服はイヤでも、首輪はつけてくれたみたいです。ヨカッター
ちなみに、キキくんは黒なんだけど・・・、見えませんね。(^^;)
このきょうだい、昼間はお留守番なので、
皆さんにねこの暑さ対策について、たくさんのご意見やアドバイスをいただきました。
そのまとめの記事 → 夏のねこ対策
昨日は涼しかったですが、8月に入って暑さが本格化してきたので、ずっと心配してました。
どんなふうに過ごしているのか聞いてみると、
エアコン28度の部屋にいるとね日の当たる窓際に行って寝てるからね(;´∀`)
お留守番が6時間以上になる時は涼しいお風呂場と洗面所でお留守番なの
風呂場が大好きでね~湯舟のお湯はぬいてふたしとくよ
エアコン・・・苦手族でした。orz
でも、いろいろ考えて涼しく過ごせるようにしてもらってるようです。
よかった~!!
皆さん、その節はいろいろとありがとうございました!!(*^人^*)
そして、最後のお写真。
もう、これはオチに使うしかないでしょう!!

キキまんじゅう。(笑)
寝てるときに顔撫でてたら笑ってるみたいな顔になって
と、妹。
あるよね~っ!!(≧▽≦)
めいはめったにしないけど・・・。←寝顔は基本オッサンのためorz
まだ送りたい写真があるんだけど・・・、とのことでしたが、
遅い時間だったため、次回に持ち越しになりました。
また送られてきたら、アップしますね♪
こねこの期間はあっというま。
おばばかですが(笑)、キキララきょうだいの記録として、残させてください♪
私信・上の妹へ
できることなら、もうちょっと小さいサイズで送って~!!
ララちゃんのワンショット写真、パソコン画面でもほぼ床しか見えなくて、笑ったぞう!!
その時の記事 → 姪っ子・甥っ子が増えました。
あれから二ヶ月近く。。。
ゆうべ、上の妹がキキララきょうだいの写真を送ってきてくれましたよ~。

アビmamaさんが作ってくださった、あみねこちゃんの「リボンちゃん」とのツーショットです♪
あ、アビmamaさん、キキくんから伝言です。
「服お借りしました」 by.キキ
(笑)。
色はピンクだし、デザイン的にもララちゃんじゃないのか!?
と思ったあなた!!
私もそう思って、妹に聞いてみたら、
ララちゃんはお洋服イヤがるそうです。
んー、残念ですね!!
ちなみに、リボンちゃんとお洋服については、こちらの記事へどうぞ → ピンクのお洋服♪
ララちゃんは、抱っこを嫌がるそうで。
んー・・・、おんにゃのこって、ツンデレの子が多いのかな?
キキくんはだっこOKだし、だっこするとすぐに寝ちゃうそうです。
ふふふ、男の子って甘えんぼさんが多いですよね♪
そんなキキくんの、ねむた~い・・・お顔。

妹の解説では、
凄い格好で寝てる
ってなってたけど、
「かわいい格好で寝てる」の間違いじゃないだろうか。。。
すごいカッコってのはさあ。。。。。。。

↑せめてこんなんだよねえ?←まさかの二度出し・・・←しかもすぐ最近の・・・・・・・・
=訂正=
すみません、妹から訂正のお願いが来ました。
かなり遅い時間だったし、たくさんの写真を送ってくれたので、順番を間違えちゃったみたい。
↑のキキくんは、
「ごはんまだ?」でした。
カウンターからのぞいてるんだって!!
かわいいーーーっ!!(≧▽≦)
あえて、まるっと直さなかったのは、めいの写真が唯一使われているため・・・←使いまわしのくせに
そして、ララちゃん。

きょとんとしてますね♪
これ、「ごはんまだー?」のお顔らしいです(笑)。
なんと妹、
ご飯の量を間違えて多くあげていたようで。
キキくんがすっごくデカくなってるんだと・・・、
少し前に電話で次女のあいりが教えてくれました。
でも、これくらいのこねこのうちは、少しくらい多くても大丈夫ですよね。
虚勢手術したら、気をつけてあげてあげなよ、妹(笑)。
=訂正=
すみません、妹から訂正のお願いが来ました。
更に訂正です。(^^;)
これは、じゃらしを狙ってるときのララちゃんだそうです。
うん、そうだよね、やっぱ。
そんな感じがしたんだけど~。
マズルぷっくりのこのお顔は、ごはんじゃなくて遊びたいお顔だよね♪(^^)
そして、きょうだいのツーショット。

上にいるのがキキくんで、
下で見上げているのがララちゃんです。
ララちゃん、お洋服はイヤでも、首輪はつけてくれたみたいです。ヨカッター
ちなみに、キキくんは黒なんだけど・・・、見えませんね。(^^;)
このきょうだい、昼間はお留守番なので、
皆さんにねこの暑さ対策について、たくさんのご意見やアドバイスをいただきました。
そのまとめの記事 → 夏のねこ対策
昨日は涼しかったですが、8月に入って暑さが本格化してきたので、ずっと心配してました。
どんなふうに過ごしているのか聞いてみると、
エアコン28度の部屋にいるとね日の当たる窓際に行って寝てるからね(;´∀`)
お留守番が6時間以上になる時は涼しいお風呂場と洗面所でお留守番なの
風呂場が大好きでね~湯舟のお湯はぬいてふたしとくよ
エアコン・・・苦手族でした。orz
でも、いろいろ考えて涼しく過ごせるようにしてもらってるようです。
よかった~!!
皆さん、その節はいろいろとありがとうございました!!(*^人^*)
そして、最後のお写真。
もう、これはオチに使うしかないでしょう!!

キキまんじゅう。(笑)
寝てるときに顔撫でてたら笑ってるみたいな顔になって
と、妹。
あるよね~っ!!(≧▽≦)
めいはめったにしないけど・・・。←寝顔は基本オッサンのためorz
まだ送りたい写真があるんだけど・・・、とのことでしたが、
遅い時間だったため、次回に持ち越しになりました。
また送られてきたら、アップしますね♪
こねこの期間はあっというま。
おばばかですが(笑)、キキララきょうだいの記録として、残させてください♪
私信・上の妹へ
できることなら、もうちょっと小さいサイズで送って~!!
ララちゃんのワンショット写真、パソコン画面でもほぼ床しか見えなくて、笑ったぞう!!
忘れてた
2014-08-07
ねこ好きの皆さんの間で話題の(?)ガチャガチャ。
「ここは俺がくいとめる!!」シリーズ。
その「長毛編」の子達を手に入れたことは、前に書きました。
ダンナがネタをしてくれたことも。
その記事 → 新バージョン
私。。。
なぜかすっっっかり忘れていました。
ダンナが他にもネタを考えて、
ちゃんと写真も撮っておいてくれていたことを。。。←ひどい嫁
そんなわけで、やっと日の目を見せてあげられます。
ご覧ください!!(^^)/
まずは・・・
◆ 忍者現る!! ◆

長毛さんなので、
シルエットがまるで忍者服を着ているよう。。。
たぶん、ダンナもそこまでは考えていなかったと思います。
きっと偶然だけど、グッジョブ!!
続きまして~・・・
というか、
早くも最後のネタですが。(^^;)
長毛さんだけでなく、
うちにいる「くいとめ隊」のみにゃさん・オールスター出演でございます!!
◆ ねこたちによる組体操 ◆
ピッ!!←ホイッスル音です

ピッ!!

ピッ!!

ピーーーーーーーーーーーッ!!!

フィニッシュ!!!
やりきったーーーーーーっ!!!!!
・・・これでもう、ネタは全て出したはず。。。タブン…
**********
~おまけのめいにゃん~
ある日の朝。
朝っぱらからこんなかわいい顔をしていました。

横顔もばっちりです。

こんなにアップだって♪←多少のブレは見なかったことに・・・

でもその後・・・・・・・・
こんなだらしないカッコでおくつろぎなんですけどね。(^^;)
(でもやっぱりカオはかわいい)

あさからあついので、しょーがないのです。
だよね。
全身もふもふだし。(^^;)
「ここは俺がくいとめる!!」シリーズ。
その「長毛編」の子達を手に入れたことは、前に書きました。
ダンナがネタをしてくれたことも。
その記事 → 新バージョン
私。。。
なぜかすっっっかり忘れていました。
ダンナが他にもネタを考えて、
ちゃんと写真も撮っておいてくれていたことを。。。←ひどい嫁
そんなわけで、やっと日の目を見せてあげられます。
ご覧ください!!(^^)/
まずは・・・
◆ 忍者現る!! ◆

長毛さんなので、
シルエットがまるで忍者服を着ているよう。。。
たぶん、ダンナもそこまでは考えていなかったと思います。
きっと偶然だけど、グッジョブ!!
続きまして~・・・
というか、
早くも最後のネタですが。(^^;)
長毛さんだけでなく、
うちにいる「くいとめ隊」のみにゃさん・オールスター出演でございます!!
◆ ねこたちによる組体操 ◆
ピッ!!←ホイッスル音です

ピッ!!

ピッ!!

ピーーーーーーーーーーーッ!!!

フィニッシュ!!!
やりきったーーーーーーっ!!!!!
・・・これでもう、ネタは全て出したはず。。。タブン…
**********
~おまけのめいにゃん~
ある日の朝。
朝っぱらからこんなかわいい顔をしていました。

横顔もばっちりです。

こんなにアップだって♪←多少のブレは見なかったことに・・・

でもその後・・・・・・・・
こんなだらしないカッコでおくつろぎなんですけどね。(^^;)
(でもやっぱりカオはかわいい)

あさからあついので、しょーがないのです。
だよね。
全身もふもふだし。(^^;)
花火とお月さま
2014-08-04
おととい、松戸の花火大会がありました。
今年は花火大会の時間、ごはんの支度をしていたので、
ダンナに撮影をお願いしました。
動画はナシで、全て写真です。
たーっぷり撮ってくれたのですが、その中の一部をご覧いただきましょう。
(それでもまだたーっぷりです(^^;))



↑
少し形崩れちゃったけど・・・。
ハートとチョウチョと・・・ひまわりかな?
にこちゃんマークも上がってたらしいですが、一枚も残されていませんでした。
あれだけたくさん撮ったのにねえ(笑)。



↑
今年は、グリーンとブルーがさわやかでキレイでしたよ~。
オレンジも色が濃くて、かわいかったです。



↑
こんなカンジの・・・おかしありますよね?
ベビースターラーメンを何本かあわせてかためたようなやつ。
おいしいですよね♪


↑
・・・あっ、もう一枚のほうがよかったかな?
似たようなのがあったんですが、そっちの方がきれいだったかも。。。ケシチャッタヨ…(^^;)
ジャスミンの花のようで、かわいかったんですよ♪

↑
はい、タイトルの「花火とお月さま」です♪
下弦の月が出ていたので、ツーショットをお願いしました♪








↑
花火だけど、
滝のように見えて、写真ながらなかなかの迫力でした。

長々とおつきあい、ありがとうございました。(^^)
花火大会の開始が19時15分なので、最初は少し空が明るいです。
雲が多い写真が多いのであんまり写ってませんが、空の色がとてもきれいでしたよ。
**********
~おまけのめいにゃん~
今年の花火大会、めいはどうだったかというと。。。

どきどきどきどき・・・・・・・・
顔が黒いので、よく表情が見えませんが。。。(笑)
始終へっぴり腰でした。
去年はキャットタワーの上から一緒に花火を見たのにねえ。
今年は強制的にタワーに乗せたら、すぐに降りてしまいました。
うーん、歳を追うごとに慣れてきたかと思ったんだけどなあ~。
私はこの日、工場でのお仕事だったので、その現場を見てないんですが、
昼間、新聞の集金があったそうで、
めいが廊下でくつろいでいたところ(昼寝してた?)
急にピンポンがなったそうで、大慌てだったんですって。←めいはピンポン音が苦手です。うちはチャイムじゃなくて音楽なんですけどね
それも影響してるのかなあ。
今年は花火大会の時間、ごはんの支度をしていたので、
ダンナに撮影をお願いしました。
動画はナシで、全て写真です。
たーっぷり撮ってくれたのですが、その中の一部をご覧いただきましょう。
(それでもまだたーっぷりです(^^;))



↑
少し形崩れちゃったけど・・・。
ハートとチョウチョと・・・ひまわりかな?
にこちゃんマークも上がってたらしいですが、一枚も残されていませんでした。
あれだけたくさん撮ったのにねえ(笑)。



↑
今年は、グリーンとブルーがさわやかでキレイでしたよ~。
オレンジも色が濃くて、かわいかったです。



↑
こんなカンジの・・・おかしありますよね?
ベビースターラーメンを何本かあわせてかためたようなやつ。
おいしいですよね♪


↑
・・・あっ、もう一枚のほうがよかったかな?
似たようなのがあったんですが、そっちの方がきれいだったかも。。。ケシチャッタヨ…(^^;)
ジャスミンの花のようで、かわいかったんですよ♪

↑
はい、タイトルの「花火とお月さま」です♪
下弦の月が出ていたので、ツーショットをお願いしました♪








↑
花火だけど、
滝のように見えて、写真ながらなかなかの迫力でした。

長々とおつきあい、ありがとうございました。(^^)
花火大会の開始が19時15分なので、最初は少し空が明るいです。
雲が多い写真が多いのであんまり写ってませんが、空の色がとてもきれいでしたよ。
**********
~おまけのめいにゃん~
今年の花火大会、めいはどうだったかというと。。。

どきどきどきどき・・・・・・・・
顔が黒いので、よく表情が見えませんが。。。(笑)
始終へっぴり腰でした。
去年はキャットタワーの上から一緒に花火を見たのにねえ。
今年は強制的にタワーに乗せたら、すぐに降りてしまいました。
うーん、歳を追うごとに慣れてきたかと思ったんだけどなあ~。
私はこの日、工場でのお仕事だったので、その現場を見てないんですが、
昼間、新聞の集金があったそうで、
めいが廊下でくつろいでいたところ(昼寝してた?)
急にピンポンがなったそうで、大慌てだったんですって。←めいはピンポン音が苦手です。うちはチャイムじゃなくて音楽なんですけどね
それも影響してるのかなあ。
3年検診
2014-08-01
★はじめましての方、このカテゴリを初めてご覧になる方へ★
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~
~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)
~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月
22.退院後・3ヶ月と10日
23.退院後・半年の検診
24.検査結果、出ました
25.もうすぐ手術から一年
26.今までで二番目にサイテーな医者
27.一度だけ泣いた夜
28.一年半検診
29.2年検診
30.2年半の検診と・・・
いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
しかも、かなりセキララに書いております!!
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。
入院と手術にかかった費用と、
子宮体がんと子宮頸がんの検査費用も、カテゴリの「費用」からご覧になれます。
※検査費用、今年から変更になりました。
参考記事 ← クリックで別画面で開きます
各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪
*****
記事にするのを、すっかり忘れていました。(^^;)ゞ
一週間前に、3年検診に行ってまいりました。
ええと、ここからは男性や苦手な方は、読みづらくなると思うのですが、
「毎月の事情」を・・・。
※パスしたい方は、下にスクロールして、おまけのめいにゃんだけでも見てやってください。(^人^)
***
前回の二年半検診の後は、ちょっと事情が変わってきました。
いい方向に♪
出血量が少し少なくなってきまして♪
ピーク時、昼間は夜用でも3時間持たなかったのが、4時間近く持つように♪(^^)v
↑たったそれだけ~?( ̄Д ̄;)
痛みもすごく楽だったんです。
生理痛もですが、排卵痛がほぼなくてですね。
前回の検診の時に、少し多めにロキソニンを処方していただいたんですが、
(半年分で60錠)
50錠ほど残りました。
ほんと、ほぼ薬いらずで♪
もしかしたら、年とともにちょっと落ち着いてきたのかな?
でも、体の方はそんな感じだったんですが、
精神的に振り回されることが多くなりました。
ちょっと自分の感情のコントロールが上手にできないというか。。。
昔は、そんなことぜんぜんなかったんですけどね。
そして、心配なのは、不正出血の量が何度か多かったこと。
小さいけど、塊も出たことがありまして。
でも、不正出血はもうずっとのことだし、医師も
「たまになら心配だけど、もう10年以上もその状態なら、逆に心配ないですよ」って。
そりゃそうだわな。
「そんなにずっとだったら、何か問題があっても、かなり進行していてどうにもならない状態のはずだから」って、
医師の太鼓判が押されました。
それから、もう少なくなっていいはずの6日目の朝に、
急に一瞬、量が増えたこと。
朝起きたら、シーツに私の手のひらくらいのシミができるほどモレてまして。←私の手は小学生並みに小さいです
それが6日目の朝だったのでございます。
10年くらい前と、2年くらい前にも、やっぱり6日目にすごく量が増えたことがありました。
それに比べると、すごく少ないんですけどね。
10年前は、20分で夜用がいっぱいになるほどの量が、5時間ほど続きました。
2年前は・・・・・・1時間くらいで収まったのかな?
そのことを医師に話して、ちょっと不安なんですけど、って言ったら、
止血剤を処方されました。
ちっ。。。
ロキソニンは「今回は処方しなくていいですね」ってことになったのにっ。
結局、薬出されちゃったよっ。
そうそう、検診結果はですね。
異常無しでした♪(^^)v
***
今回、また医師が変わっていました。
もう~、異動早過ぎ~!!(* ̄з ̄)ブーーーッ
今度の先生は、
若くて、
イケメン。←ちょっと濃いけど(笑)
検査が優しくて丁寧でした。
工場で働き始めて気づいたけど、最近は若い男性の方が優しいですよね♪
**********
~おまけのめいにゃん~
前回の記事の写真のすぐ後に撮られていました。
もちろん、ダンナ撮影です。

ぱっかーん!!
そばに転がっているのは、ひだまりさんお手製のリンリンマカロン。
相当ハッスル(笑)したね?
めいの右腹が当たってる壁、コンクリなので、夏でも冷たいんです。
これ、絶対分かってて涼んでる!!(笑)

クールダウン~♪
・・・にしても。
ちょっと大胆すぎないかね?
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~
~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)
~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月
22.退院後・3ヶ月と10日
23.退院後・半年の検診
24.検査結果、出ました
25.もうすぐ手術から一年
26.今までで二番目にサイテーな医者
27.一度だけ泣いた夜
28.一年半検診
29.2年検診
30.2年半の検診と・・・
いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
しかも、かなりセキララに書いております!!
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。
入院と手術にかかった費用と、
子宮体がんと子宮頸がんの検査費用も、カテゴリの「費用」からご覧になれます。
※検査費用、今年から変更になりました。
参考記事 ← クリックで別画面で開きます
各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪
*****
記事にするのを、すっかり忘れていました。(^^;)ゞ
一週間前に、3年検診に行ってまいりました。
ええと、ここからは男性や苦手な方は、読みづらくなると思うのですが、
「毎月の事情」を・・・。
※パスしたい方は、下にスクロールして、おまけのめいにゃんだけでも見てやってください。(^人^)
***
前回の二年半検診の後は、ちょっと事情が変わってきました。
いい方向に♪
出血量が少し少なくなってきまして♪
ピーク時、昼間は夜用でも3時間持たなかったのが、4時間近く持つように♪(^^)v
↑たったそれだけ~?( ̄Д ̄;)
痛みもすごく楽だったんです。
生理痛もですが、排卵痛がほぼなくてですね。
前回の検診の時に、少し多めにロキソニンを処方していただいたんですが、
(半年分で60錠)
50錠ほど残りました。
ほんと、ほぼ薬いらずで♪
もしかしたら、年とともにちょっと落ち着いてきたのかな?
でも、体の方はそんな感じだったんですが、
精神的に振り回されることが多くなりました。
ちょっと自分の感情のコントロールが上手にできないというか。。。
昔は、そんなことぜんぜんなかったんですけどね。
そして、心配なのは、不正出血の量が何度か多かったこと。
小さいけど、塊も出たことがありまして。
でも、不正出血はもうずっとのことだし、医師も
「たまになら心配だけど、もう10年以上もその状態なら、逆に心配ないですよ」って。
そりゃそうだわな。
「そんなにずっとだったら、何か問題があっても、かなり進行していてどうにもならない状態のはずだから」って、
医師の太鼓判が押されました。
それから、もう少なくなっていいはずの6日目の朝に、
急に一瞬、量が増えたこと。
朝起きたら、シーツに私の手のひらくらいのシミができるほどモレてまして。←私の手は小学生並みに小さいです
それが6日目の朝だったのでございます。
10年くらい前と、2年くらい前にも、やっぱり6日目にすごく量が増えたことがありました。
それに比べると、すごく少ないんですけどね。
10年前は、20分で夜用がいっぱいになるほどの量が、5時間ほど続きました。
2年前は・・・・・・1時間くらいで収まったのかな?
そのことを医師に話して、ちょっと不安なんですけど、って言ったら、
止血剤を処方されました。
ちっ。。。
ロキソニンは「今回は処方しなくていいですね」ってことになったのにっ。
結局、薬出されちゃったよっ。
そうそう、検診結果はですね。
異常無しでした♪(^^)v
***
今回、また医師が変わっていました。
もう~、異動早過ぎ~!!(* ̄з ̄)ブーーーッ
今度の先生は、
若くて、
イケメン。←ちょっと濃いけど(笑)
検査が優しくて丁寧でした。
工場で働き始めて気づいたけど、最近は若い男性の方が優しいですよね♪
**********
~おまけのめいにゃん~
前回の記事の写真のすぐ後に撮られていました。
もちろん、ダンナ撮影です。

ぱっかーん!!
そばに転がっているのは、ひだまりさんお手製のリンリンマカロン。
相当ハッスル(笑)したね?
めいの右腹が当たってる壁、コンクリなので、夏でも冷たいんです。
これ、絶対分かってて涼んでる!!(笑)

クールダウン~♪
・・・にしても。
ちょっと大胆すぎないかね?