今年最後の更新になります ※加筆しました
2014-12-30
早いもので、今年も明日一日を残すのみとなりました。
思えば、災害の多い年でしたね。
被害にあわれた皆様には、本当に大変な・・・、
私には想像ができないくらい、過酷な日々だったと思います。
いつかきっと、また笑顔で毎日を送れる日が・・・、
その日が一日でも早く来ますように。
個人的には、15年ぶりにお仕事をはじめたことと、
ねこ親戚が増えたことでしょうか。
最初にキキララきょうだい。

・・・・・・・やっぱり、でかさがぜんぜん違うなあ。(^^;)
右がララちゃんで、左がキキくんです。
そして、トラくん。

一番お気に入りの写真♪
・・・そして、私の心の中に。
グレーくん。
かわいいねこ甥っ子とねこ姪っ子ができました♪
ここまで身内にねこ飼いが増えるとはね。。。
皆様には、どのような一年でしたでしょうか。
来年は、もっともっとすばらしい一年になりますように!!
更新の頻度が落ちてしまいましたが、
変わらずに遊びに来てくださって、本当にありがとうございます!!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさん、
よいおとしをおむかえくださいね♪
来年一発目の更新は、もしかしたら
1日からかもしれないし・・・・・・
5日になっちゃうかもしれません。←幅広いなっ
※今日はお返事を書けそうにないので、コメント欄は閉じておきますね~。
***********
30日 19:40 加筆
数日前に、ブログの最後の方でお願いしておりました、
【お願い】里親募集のコらの地元 外猫駆除防止署名
ですが。
どうやら収束したようです。
署名は目標の数は集まらなかったようなのですが、
この署名を立ち上げた「の字 なし」さんの目標は達成できたようです。
詳しくは、こちら↓をご覧ください。(転記してもいいのか分からなかったので・・・)
キャンペーンについてのお知らせ
すごいことですよね!!!
よくお一人で、ここまでがんばってこられたと思います。
たった一粒の水滴が、大きな波紋になって、大きな海を動かしたのだと思います。
これからはみにゃさんが、ずっと元気に幸せに暮らしていけますように。(^^)
そして。
署名して下さった皆様、本当にありがとうございました!!
思えば、災害の多い年でしたね。
被害にあわれた皆様には、本当に大変な・・・、
私には想像ができないくらい、過酷な日々だったと思います。
いつかきっと、また笑顔で毎日を送れる日が・・・、
その日が一日でも早く来ますように。
個人的には、15年ぶりにお仕事をはじめたことと、
ねこ親戚が増えたことでしょうか。
最初にキキララきょうだい。

・・・・・・・やっぱり、でかさがぜんぜん違うなあ。(^^;)
右がララちゃんで、左がキキくんです。
そして、トラくん。

一番お気に入りの写真♪
・・・そして、私の心の中に。
グレーくん。
かわいいねこ甥っ子とねこ姪っ子ができました♪
ここまで身内にねこ飼いが増えるとはね。。。
皆様には、どのような一年でしたでしょうか。
来年は、もっともっとすばらしい一年になりますように!!
更新の頻度が落ちてしまいましたが、
変わらずに遊びに来てくださって、本当にありがとうございます!!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさん、
よいおとしをおむかえくださいね♪
来年一発目の更新は、もしかしたら
1日からかもしれないし・・・・・・
5日になっちゃうかもしれません。←幅広いなっ
※今日はお返事を書けそうにないので、コメント欄は閉じておきますね~。
***********
30日 19:40 加筆
数日前に、ブログの最後の方でお願いしておりました、
【お願い】里親募集のコらの地元 外猫駆除防止署名
ですが。
どうやら収束したようです。
署名は目標の数は集まらなかったようなのですが、
この署名を立ち上げた「の字 なし」さんの目標は達成できたようです。
詳しくは、こちら↓をご覧ください。(転記してもいいのか分からなかったので・・・)
キャンペーンについてのお知らせ
すごいことですよね!!!
よくお一人で、ここまでがんばってこられたと思います。
たった一粒の水滴が、大きな波紋になって、大きな海を動かしたのだと思います。
これからはみにゃさんが、ずっと元気に幸せに暮らしていけますように。(^^)
そして。
署名して下さった皆様、本当にありがとうございました!!
スポンサーサイト
ご報告いただきました
2014-12-28
「幸せ停留所」のブログ管理人さんと、
「ギャラリーシュテルン」さんのオーナーさん、
お二人から時間差で(笑)、
ご報告いただきました。
9月にお届けに行った編み物、
ありがたいことに、全て完売したそうです。
お買い上げ下さった皆様、どうもありがとうございます!!
でも、あの時お届けしたものって、春から秋くらいをターゲットにしたんですよね。。。
この間の猫市で完売したそうなので・・・、寒いのに春夏物て。。。
寒くなっちゃってから冬物をお届けできなくて、ごめんなさい。
来年は、夏の「あみあみプロジェクト!!」はやらないので、その間に春~秋物をお届けして、
次のプロジェクトが始まる前に、何かあったか小物を作ろうかな、と思っています。
予定通りに行くといいんですけどね~。(^^;)
そうそう、肝心の売り上げですが、
ナント、8,000円にもなったそうです!!
材料費がザックリ計算して約2,500円ちょいなので、
えっとお・・・・・・・・、3倍以上?←算数キライ
アフィリエイトでご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました♪(^人^)
よっちゃん、成長するにつれて、できることがずいぶん増えてきたそうです。
よかったですね!!
詳しくは、シュテルンさんのオーナーさんのブログで!! → 猫 BAR
**********
さて、年末も押し迫ってまいりましたが。
大掃除とか新年の用意とか。。。
皆様、はかどってますか?
うちは~・・・・・・・・ 今年はあきらめっかな。。。
私、明日から一週間、一日おきで工場のお仕事に入ります。
おせちはいつもどおり、カレーにしちゃうので、それはいいとしても、
大掃除がね。。。。。。。。。
ダンナの年末年始のお休みが、なんとっ、12日間もあるので、
ダンナにがんばってもらうとします。
私はキッチンとトイレだけ~♪←なのに、あきらめようとするヤツ←あっ、トイレはやりましたっ
さらに、お雑煮を作るのも手伝わせようと画策している鬼嫁。。。
今年はうち、年賀状書いてないんですよ。(^^;)
喪中じゃなくて、時間が取れなくて。
ブログに遊びに来てくれる皆さんにはこうしてお伝えできますが、
それ以外の皆さんは、心配してるかな、2年連続で失礼しちゃってるし。。。
今思えば、元旦に届かなくてもいいから、冬休み中のダンナに書かせればよかったっ!!←また出た、鬼嫁
実は昨日、ダンナのおじ様(ダンナのお父さんのお兄さん)から
お電話をいただきましてね♪(*^^*)
さすが兄弟、お父さんと声が似ていらっしゃるので、
「あっ、お父さん?」とか言っちゃって。。。。。。。。
おじ様だと分かったとたん、あわてました。
よく考えると、お父さんからの電話には「父携帯」ってディスプレイに出るし、
たいてい一言目は「○○さ~ん(←私の本名)」って呼びかけて下さるし。
ちゃんと聞くと、
お父さんの方が、ちょっと声が高くてやわらかいかな。
突然でビックリしたんですけど、
時々このブログに遊びにいらして下さっているそうで。
めいのことも「かわいい」って言っていただけて♪←有頂天
おじ様~、これからもめいの写真、見にきてやってくださいませね~。(*^^*)/゛
・・・たいていヘン顔ですが。。。(^^;)
**********
~おまけのめいにゃん~
和室でダンナのめいが日向ぼっこをしていました。
いつも通り、めいがダンナの足の間に入って。
ちょっと体を起こした時、
押入れのふすまに写った陰が、とってもかわいくてキレイだったので、
思わずパチリ♪
横顔

ねこさんのこの角度、ホントにきれいですよね~。
ちょっと角度を変えて・・・

これもかわいい♪
・・・で、本猫。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まぶしいのと眠いのとで、ちょっと不機嫌顔。

またヘンがおですか。。。。。。フゥ…
※4枚とももれなく、見苦しいダンナの足が写り込んじゃってて、すみません。
「ギャラリーシュテルン」さんのオーナーさん、
お二人から時間差で(笑)、
ご報告いただきました。
9月にお届けに行った編み物、
ありがたいことに、全て完売したそうです。
お買い上げ下さった皆様、どうもありがとうございます!!
でも、あの時お届けしたものって、春から秋くらいをターゲットにしたんですよね。。。
この間の猫市で完売したそうなので・・・、寒いのに春夏物て。。。
寒くなっちゃってから冬物をお届けできなくて、ごめんなさい。
来年は、夏の「あみあみプロジェクト!!」はやらないので、その間に春~秋物をお届けして、
次のプロジェクトが始まる前に、何かあったか小物を作ろうかな、と思っています。
予定通りに行くといいんですけどね~。(^^;)
そうそう、肝心の売り上げですが、
ナント、8,000円にもなったそうです!!
材料費がザックリ計算して約2,500円ちょいなので、
えっとお・・・・・・・・、3倍以上?←算数キライ
アフィリエイトでご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました♪(^人^)
よっちゃん、成長するにつれて、できることがずいぶん増えてきたそうです。
よかったですね!!
詳しくは、シュテルンさんのオーナーさんのブログで!! → 猫 BAR
**********
さて、年末も押し迫ってまいりましたが。
大掃除とか新年の用意とか。。。
皆様、はかどってますか?
うちは~・・・・・・・・ 今年はあきらめっかな。。。
私、明日から一週間、一日おきで工場のお仕事に入ります。
おせちはいつもどおり、カレーにしちゃうので、それはいいとしても、
大掃除がね。。。。。。。。。
ダンナの年末年始のお休みが、なんとっ、12日間もあるので、
ダンナにがんばってもらうとします。
私はキッチンとトイレだけ~♪←なのに、あきらめようとするヤツ←あっ、トイレはやりましたっ
さらに、お雑煮を作るのも手伝わせようと画策している鬼嫁。。。
今年はうち、年賀状書いてないんですよ。(^^;)
喪中じゃなくて、時間が取れなくて。
ブログに遊びに来てくれる皆さんにはこうしてお伝えできますが、
それ以外の皆さんは、心配してるかな、2年連続で失礼しちゃってるし。。。
今思えば、元旦に届かなくてもいいから、冬休み中のダンナに書かせればよかったっ!!←また出た、鬼嫁
実は昨日、ダンナのおじ様(ダンナのお父さんのお兄さん)から
お電話をいただきましてね♪(*^^*)
さすが兄弟、お父さんと声が似ていらっしゃるので、
「あっ、お父さん?」とか言っちゃって。。。。。。。。
おじ様だと分かったとたん、あわてました。
よく考えると、お父さんからの電話には「父携帯」ってディスプレイに出るし、
たいてい一言目は「○○さ~ん(←私の本名)」って呼びかけて下さるし。
ちゃんと聞くと、
お父さんの方が、ちょっと声が高くてやわらかいかな。
突然でビックリしたんですけど、
時々このブログに遊びにいらして下さっているそうで。
めいのことも「かわいい」って言っていただけて♪←有頂天
おじ様~、これからもめいの写真、見にきてやってくださいませね~。(*^^*)/゛
・・・たいていヘン顔ですが。。。(^^;)
**********
~おまけのめいにゃん~
和室でダンナのめいが日向ぼっこをしていました。
いつも通り、めいがダンナの足の間に入って。
ちょっと体を起こした時、
押入れのふすまに写った陰が、とってもかわいくてキレイだったので、
思わずパチリ♪
横顔

ねこさんのこの角度、ホントにきれいですよね~。
ちょっと角度を変えて・・・

これもかわいい♪
・・・で、本猫。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まぶしいのと眠いのとで、ちょっと不機嫌顔。

またヘンがおですか。。。。。。フゥ…
※4枚とももれなく、
「おいひくな~れ♪」
2014-12-26
「おいひくな~れ♪」
このフレーズで、今日の記事は「あ、あれね?(^^)」って、ピーンときた方もいらっしゃるでしょう。
そうです、本日の主役は・・・
ジャンっ!!

はっぴぃママさんお手製の、干し柿ですっ!!(≧▽≦)ノ
「おいひくな~れ♪」のフレーズは、
はっぴぃママさんが今年干し柿を作る際、
はっぴぃママさんと、はーちゃんことはっぴぃちゃん、
そして、はっぴぃママさんのブログ仲間さん(←なんか「ゆかいな仲間たち」みたいな(^^;))皆さんで、
干し柿をより美味しくするために唱えた、魔法のコトバなのです♪
そのときの記事 → おいひくな~れ♪ 2014
写真のウデがアレなので、美味しそうに写せなかったのがとーーーーーーっても残念なのですがっ!!!(T^T)
私ね。。。
実は干し柿ってニガテな方でして。←キライではない
でも、はっぴぃママさんの愛情と、皆さんの魔法のコトバがタップリ詰まった干し柿なら・・・・・
・・・もしかして、いけんぢゃね?と思いまして。
今回は
「私にもちょーだいっ!!(*>▽<)/」と、お願いしたのです。
子供のころ食べたのが、ドロッ・・・としてて、砂糖をぶっかけたんじゃないかと思うくらい甘すぎて、
それで苦手になってしまったので、固めの干し柿をお願いしました。
で、やってきたのが、この3個。
大きいのはダンナと一つずついただきました。
甘さ控えめで、素朴な味。
下の方が固めで、上に行くにつれて少しずつやわらかくなっていて。
全体的に外側がシャキッとした歯ざわりで。
一口ごとに何度もおいしい干し柿に出来上がっていました♪
そして今、小さい干し柿をいただきながらこの記事を書いています。
こちらは少しやわらかめで、大きいのよりも甘さと香りがあります。
私のイメージの「ザ・干し柿」な、おいしい味。←これがあるので、キライではなくてニガテでとどまっている
・・・やっぱり子供のころに食べたあの干し柿は、
甘すぎたし、ドロッ・・・としすぎていたと、改めて思う。。。( ̄  ̄;)←遠い目
おばーちゃんちで食べた記憶があるんだが・・・、
なんであんなんなっちゃったかね?
そして、はっぴぃママさんからのプレゼントは、これだけではなかったのですよ。

左から
・干し柿の入った袋(ナント、和紙!!オサレ~「ご笑味」がはっぴぃママさんらしくて、かわいい♪(^^))
・ペーパーナプキン(一枚目の写真で、干し柿を乗せてみました♪ドイツ製よっ、オクサン!!)
・伊東千江先生のポストカード♪(女の子と雪だるまもかわいいけど、くたっ・・・とした白くまちゃんがツボ♪)
うちに届いた時のお荷物の状態もかわいかったんですよ~。
いかにも「ふるさと便」みたいな。
(見方を変えると、「酔っぱらったおとーさんのおみやげ」風(≧m≦))
残念ながら、写真を撮ってないので、文章で想像してみて下さいね。
茶色い無地の包装紙に、
茶色い麻糸を十字に結んで、その先がわっかになるようにしてありました。
ああ、写真とっておけばよかったな!!!
それからね、めいにもオヤツをいただきました。

クリスピーキッス3点セット♪
真ん中の金色の袋、初めて見ました!!
サーモン味よ、めいにゃんっ!!←フィッシュ風味好き
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・???
寝てら(笑)。
その写真を撮ろうと私が動くと、絶対おきちゃうので、写真はナシ。
はっぴぃママさん、今年の干し柿、大成功ですね!!
やっぱりお願いしてよかったわ~♪
ありがとうございました!!(*^^*)
ごちそうさまでした!!(^人^)
**********
~おまけのめいにゃん~
今回のおまけは、前回の記事に載せなかった写真・3枚です。
これは、オッサン風味が足りなかったので、ボツにしました。

これは・・・・・・、ちょっと顔がヒドかったので。(^^;)

でも、私のお気に入りの一枚♪
ヘン顔好きのはっぴぃママさんも、結構お好きなタイプですよね?←失礼じゃねーか
これは・・・・・・・・
あれっ?
なんでボツにしたんだ???


まったく、2かいもれんぞくでこんなしゃしん・・・。
しつれいだわっ。
ん?
めいにゃん、激おこぷんぷん丸?(≧m≦)←古っ
このフレーズで、今日の記事は「あ、あれね?(^^)」って、ピーンときた方もいらっしゃるでしょう。
そうです、本日の主役は・・・
ジャンっ!!

はっぴぃママさんお手製の、干し柿ですっ!!(≧▽≦)ノ
「おいひくな~れ♪」のフレーズは、
はっぴぃママさんが今年干し柿を作る際、
はっぴぃママさんと、はーちゃんことはっぴぃちゃん、
そして、はっぴぃママさんのブログ仲間さん(←なんか「ゆかいな仲間たち」みたいな(^^;))皆さんで、
干し柿をより美味しくするために唱えた、魔法のコトバなのです♪
そのときの記事 → おいひくな~れ♪ 2014
写真のウデがアレなので、美味しそうに写せなかったのがとーーーーーーっても残念なのですがっ!!!(T^T)
私ね。。。
実は干し柿ってニガテな方でして。←キライではない
でも、はっぴぃママさんの愛情と、皆さんの魔法のコトバがタップリ詰まった干し柿なら・・・・・
・・・もしかして、いけんぢゃね?と思いまして。
今回は
「私にもちょーだいっ!!(*>▽<)/」と、お願いしたのです。
子供のころ食べたのが、ドロッ・・・としてて、砂糖をぶっかけたんじゃないかと思うくらい甘すぎて、
それで苦手になってしまったので、固めの干し柿をお願いしました。
で、やってきたのが、この3個。
大きいのはダンナと一つずついただきました。
甘さ控えめで、素朴な味。
下の方が固めで、上に行くにつれて少しずつやわらかくなっていて。
全体的に外側がシャキッとした歯ざわりで。
一口ごとに何度もおいしい干し柿に出来上がっていました♪
そして今、小さい干し柿をいただきながらこの記事を書いています。
こちらは少しやわらかめで、大きいのよりも甘さと香りがあります。
私のイメージの「ザ・干し柿」な、おいしい味。←これがあるので、キライではなくてニガテでとどまっている
・・・やっぱり子供のころに食べたあの干し柿は、
甘すぎたし、ドロッ・・・としすぎていたと、改めて思う。。。( ̄  ̄;)←遠い目
おばーちゃんちで食べた記憶があるんだが・・・、
なんであんなんなっちゃったかね?
そして、はっぴぃママさんからのプレゼントは、これだけではなかったのですよ。

左から
・干し柿の入った袋(ナント、和紙!!オサレ~「ご笑味」がはっぴぃママさんらしくて、かわいい♪(^^))
・ペーパーナプキン(一枚目の写真で、干し柿を乗せてみました♪ドイツ製よっ、オクサン!!)
・伊東千江先生のポストカード♪(女の子と雪だるまもかわいいけど、くたっ・・・とした白くまちゃんがツボ♪)
うちに届いた時のお荷物の状態もかわいかったんですよ~。
いかにも「ふるさと便」みたいな。
(見方を変えると、「酔っぱらったおとーさんのおみやげ」風(≧m≦))
残念ながら、写真を撮ってないので、文章で想像してみて下さいね。
茶色い無地の包装紙に、
茶色い麻糸を十字に結んで、その先がわっかになるようにしてありました。
ああ、写真とっておけばよかったな!!!
それからね、めいにもオヤツをいただきました。

クリスピーキッス3点セット♪
真ん中の金色の袋、初めて見ました!!
サーモン味よ、めいにゃんっ!!←フィッシュ風味好き
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・???
寝てら(笑)。
その写真を撮ろうと私が動くと、絶対おきちゃうので、写真はナシ。
はっぴぃママさん、今年の干し柿、大成功ですね!!
やっぱりお願いしてよかったわ~♪
ありがとうございました!!(*^^*)
ごちそうさまでした!!(^人^)
**********
~おまけのめいにゃん~
今回のおまけは、前回の記事に載せなかった写真・3枚です。
これは、オッサン風味が足りなかったので、ボツにしました。

これは・・・・・・、ちょっと顔がヒドかったので。(^^;)

でも、私のお気に入りの一枚♪
ヘン顔好きのはっぴぃママさんも、結構お好きなタイプですよね?←失礼じゃねーか
これは・・・・・・・・
あれっ?
なんでボツにしたんだ???


まったく、2かいもれんぞくでこんなしゃしん・・・。
しつれいだわっ。
ん?
めいにゃん、激おこぷんぷん丸?(≧m≦)←古っ
オッサンめい
2014-12-23
ある日、デジカメの写真を見ていたところ。
黒いオッサンが撮影されていました。
しかも、たった一日で、
大量に。
ホントは全部公開したいのですが、大量すぎて、全部は無理です。
いったい、どんだけ撮ったんだ・・・。←ダンナ
それでは、ダダダッと一挙にご覧いただきますね。
まだまだ序の口。

どんどんひどくなっていきます。





最後は、なんとか、ねこに戻れたようです。←でもオッサンくささはぬぐいきれず・・・orz
どうやらダンナ、めいが毛づくろい中ずっと撮影していたようです。
気持ちは分かりますがね。
こんないい天気の中、
気持ちよさそうに愛猫が毛づくろいして、
そのまま気持ちよさそうにお昼寝に入ったら、
思わずカメラを向けてしまうでしょう。
しかも、こんなオッサン丸出しだったら、ブログ的には大変オイシイですし。
・・・それにしても、この日のめい。
ちょっとオッサン出しすぎ・・・・・・・・というか、もうすでにオッサン。
5歳というと、人間に換算すると39歳。。。
ねこも恥じらいがなくなるんでしょうかねえ・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・えっ、
39歳!!? Σ(゜□゜;;)ノノイツノマニ…
**********
「幸せ停留所」さんから、お願いです。
以下転記
先日から小さくお手伝いしている太田まろさんのところで知りました
【お願い】里親募集のコらの地元 外猫駆除防止署名
ここの★印のリンク先に詳しく書いてありますが
里親さんを募集しているこもみじぴょんとこふさこちゃんの故郷で、
外猫を駆除しようとする動きを阻止するための署名を集めています
リンク先は「change.org」というページに飛びます
左側になぜ署名を集めているかという説明文があり、右側に名前とメールアドレスを書く欄があります
そこに名前、メールアドレス、郵便番号を書いて「賛同」の赤い字をクリックすれば完了です
名前を表示したくない場合は赤字の下のボックスについてるチェックを外せば表示されません
黒いオッサンが撮影されていました。
しかも、たった一日で、
大量に。
ホントは全部公開したいのですが、大量すぎて、全部は無理です。
いったい、どんだけ撮ったんだ・・・。←ダンナ
それでは、ダダダッと一挙にご覧いただきますね。
まだまだ序の口。

どんどんひどくなっていきます。





最後は、なんとか、ねこに戻れたようです。←でもオッサンくささはぬぐいきれず・・・orz
どうやらダンナ、めいが毛づくろい中ずっと撮影していたようです。
気持ちは分かりますがね。
こんないい天気の中、
気持ちよさそうに愛猫が毛づくろいして、
そのまま気持ちよさそうにお昼寝に入ったら、
思わずカメラを向けてしまうでしょう。
しかも、こんなオッサン丸出しだったら、ブログ的には大変オイシイですし。
・・・それにしても、この日のめい。
ちょっとオッサン出しすぎ・・・・・・・・というか、もうすでにオッサン。
5歳というと、人間に換算すると39歳。。。
ねこも恥じらいがなくなるんでしょうかねえ・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・えっ、
39歳!!? Σ(゜□゜;;)ノノイツノマニ…
**********
「幸せ停留所」さんから、お願いです。
以下転記
先日から小さくお手伝いしている太田まろさんのところで知りました
【お願い】里親募集のコらの地元 外猫駆除防止署名
ここの★印のリンク先に詳しく書いてありますが
里親さんを募集しているこもみじぴょんとこふさこちゃんの故郷で、
外猫を駆除しようとする動きを阻止するための署名を集めています
リンク先は「change.org」というページに飛びます
左側になぜ署名を集めているかという説明文があり、右側に名前とメールアドレスを書く欄があります
そこに名前、メールアドレス、郵便番号を書いて「賛同」の赤い字をクリックすれば完了です
名前を表示したくない場合は赤字の下のボックスについてるチェックを外せば表示されません
ねむそうな横顔 ※加筆しました
2014-12-20
いつもの朝の光景です。
めいが私の横で寝てくれました♪

・
・
・
・
・
・・・皆さん、
ホントに私がめいを撮ったんだと思われました?
実は上のお写真、
めいの姉妹ねこの、らえるちゃんなのです!!(≧m≦)
・・・ふふっ、何人の方が引っかかって下さったかしら♪←やなヤツ
らえるちゃんのお写真は、たまさんのブログからお借りしました。
たまさんと添い寝してる、らえるちゃんです。
このお写真を拝見して、すごくビックリしました。
もともとらえるちゃんとめい、
毛色も顔つきもとてもよく似ているのですが、←でも、らえるちゃんは姫系・めいはヤンチャ系
このお写真は、今までの中でもダントツで一番よく似ていると思います。
たまさんのブログにもコメントしたのですが、
この写真を知らずに見ていてたら、絶対間違える自信があります!!
たまさんからは、
「うちも間違える自信大ありです!!! 」
というお返事をいただきました(笑)。
めいの横顔写真もご覧になって下さいね。


・・・どうでしょ?
めいの写真を全部調べて、
「横顔」で「眠そうな表情」を探したのですが、
「眠そう」というか・・・・・完全に寝てたり、
「横顔」だけど、わくわく♪顔だったり。。。。。。
正直、似てる写真が見つからなかったのですが。
写真にとって無いだけで、同じ状況でのめい、
このらえるちゃんとおんなじ顔をしています。(^^)
ちなみに、朝。
めいが私と添い寝してることは、ほぼなくなりました。
夜はまず私の腕まくらで寝るんですけどね。
すぐ熱くなっちゃうからか、
上から布をかけられるのが嫌いだからか、
30分くらいで出て、ダンナの足の間で朝まで寝るのが日課になってます。
**********
「幸せ停留所」さんから、お願いです。
以下転記
先日から小さくお手伝いしている太田まろさんのところで知りました
【お願い】里親募集のコらの地元 外猫駆除防止署名
ここの★印のリンク先に詳しく書いてありますが
里親さんを募集しているこもみじぴょんとこふさこちゃんの故郷で、
外猫を駆除しようとする動きを阻止するための署名を集めています
リンク先は「change.org」というページに飛びます
左側になぜ署名を集めているかという説明文があり、右側に名前とメールアドレスを書く欄があります
そこに名前、メールアドレス、郵便番号を書いて「賛同」の赤い字をクリックすれば完了です
名前を表示したくない場合は赤字の下のボックスについてるチェックを外せば表示されません
・・・私、慌てすぎて誤解したままコメントしちゃった。
里親募集するんですね。(^^;)
「地域ねことしてかわいがってあげて」なんて、とんちんかなんこと書いちゃった。。。(^^;)
でも、里親さんが見つかるまでは・・・、そういうことですよね?
めいが私の横で寝てくれました♪

・
・
・
・
・
・・・皆さん、
ホントに私がめいを撮ったんだと思われました?
実は上のお写真、
めいの姉妹ねこの、らえるちゃんなのです!!(≧m≦)
・・・ふふっ、何人の方が引っかかって下さったかしら♪←やなヤツ
らえるちゃんのお写真は、たまさんのブログからお借りしました。
たまさんと添い寝してる、らえるちゃんです。
このお写真を拝見して、すごくビックリしました。
もともとらえるちゃんとめい、
毛色も顔つきもとてもよく似ているのですが、←でも、らえるちゃんは姫系・めいはヤンチャ系
このお写真は、今までの中でもダントツで一番よく似ていると思います。
たまさんのブログにもコメントしたのですが、
この写真を知らずに見ていてたら、絶対間違える自信があります!!
たまさんからは、
「うちも間違える自信大ありです!!! 」
というお返事をいただきました(笑)。
めいの横顔写真もご覧になって下さいね。


・・・どうでしょ?
めいの写真を全部調べて、
「横顔」で「眠そうな表情」を探したのですが、
「眠そう」というか・・・・・完全に寝てたり、
「横顔」だけど、わくわく♪顔だったり。。。。。。
正直、似てる写真が見つからなかったのですが。
写真にとって無いだけで、同じ状況でのめい、
このらえるちゃんとおんなじ顔をしています。(^^)
ちなみに、朝。
めいが私と添い寝してることは、ほぼなくなりました。
夜はまず私の腕まくらで寝るんですけどね。
すぐ熱くなっちゃうからか、
上から布をかけられるのが嫌いだからか、
30分くらいで出て、ダンナの足の間で朝まで寝るのが日課になってます。
**********
「幸せ停留所」さんから、お願いです。
以下転記
先日から小さくお手伝いしている太田まろさんのところで知りました
【お願い】里親募集のコらの地元 外猫駆除防止署名
ここの★印のリンク先に詳しく書いてありますが
里親さんを募集しているこもみじぴょんとこふさこちゃんの故郷で、
外猫を駆除しようとする動きを阻止するための署名を集めています
リンク先は「change.org」というページに飛びます
左側になぜ署名を集めているかという説明文があり、右側に名前とメールアドレスを書く欄があります
そこに名前、メールアドレス、郵便番号を書いて「賛同」の赤い字をクリックすれば完了です
名前を表示したくない場合は赤字の下のボックスについてるチェックを外せば表示されません
・・・私、慌てすぎて誤解したままコメントしちゃった。
里親募集するんですね。(^^;)
「地域ねことしてかわいがってあげて」なんて、とんちんかなんこと書いちゃった。。。(^^;)
でも、里親さんが見つかるまでは・・・、そういうことですよね?
トラくんに会いに行ってきました
2014-12-18
記事にするのが遅くなりました。(^^;)
先日、晴れてダンナの実家のねこになりました、トラくんに会いに行ってまいりました。
しのぶちゃんがトラくんと一緒に車でお迎えに来てくれたので、
車中では後部座席でずっと抱っこをさせてもらっていました。
大きくなったといっても、まだまだ片手でも軽いと思えるトラくん。
車中ではいつもキャリーの中なので、窓から流れる風景が新鮮だっようで、
私の腕の中できょろきょろしたり、
肩に乗って後ろを眺めたり。
ほんの15分ほどでしたが、楽しいドライブでした。←トラくんも私も
さて、ダンナの実家に到着して、早速写真を一枚、パチリ。

ばっちりなカメラ目線はいただけましたが、カメラのヒモに手を出して(笑)。←ねこあるある
おかげで、トラくんの目の色がくっきりと撮れました。
めいと同じ、黒目に黄色系のおめめですが、
トラくんは赤が混じったような、オレンジに近い黄色です。
めいは、光の入り方で、グリーンぽい黄色になるので、タイプの違う黄色ですね。
私のバッグを気に入ってくれました(笑)。

これ、綿に麻が入った糸で編んだバッグなので、爪とぎには結構いいんじゃないかな~。
トラくんはあんまり爪をとがないらしく、
しのぶちゃんの座椅子のみ(笑)、爪とぎと認定しているようです。
・・・よかったんだか、わるかったんだか。。。(^^;)
そうそう、ちゃんとね、
かわいい首輪もつけてもらってたんですよ。

この首輪は、布小物の手作り作家さんの作品だそうです。
トラくんたち4兄弟がまだ里親さん募集をしている頃、
松戸の古いお米屋さんを改装した「こめいち」さんにお世話になり、
そのご縁で布小物の作家さんとの出会いがあったので、猫用の首輪を購入したとか。
ご紹介するために「こめいち」さんを検索したら、たまたま手作り市の記事が♪
次回は来年1月25日ですね。
お時間のある皆様、ぜひ松戸においで下さい♪(^^)
この場所は、もともと松戸に古くからある商家で、
私が高校生の頃は(通学路でした)、まだお米屋さんとしてバリバリ営業中でした。
(新店舗は、お向かいにあります)
このあたりって、まだ古い建物が多いんですよ♪
私、明治から昭和初期の建物や衣装が大っ好きで。
「こめいち」さんの建物は、明治・大正の頃の建物だとか。
私的に、超ド真ん中!!!!!!
建物の外観だけで、きゅんきゅん♪しちゃいます。
いつか私も手作り市に出品したいな♪
・・・大幅に話がそれました。
トラくんに戻しますね。
そうそう、今まで気が付かなかったんですけどね、
トラくん、お耳が「さくらねこ柄」なんです。
※「さくらねこ」とは・・・不妊手術を受けた地域ねこが、耳先をカットする場合があります。
そのカットと耳の形がさくらの花びらのようなので、「さくらねこ」と呼ばれるようになりました。
わたしも以前、その記事を書いたので、ぜひご覧ください。 → さくらねこ

すみません、何度もトライしたのですが、ボケボケやブレブレばかりでして。
こねこはホントに撮るのが難しい!!
ま、これからはずっと、しのぶちゃんのもとにいるので、
いつかはきっと撮影に成功することもあるでしょう!!
それまで皆様、気長に待っていてやって下さいね。
この日は、トラくんにおやつを持参しました。

じーーーーーーーーーーーーっ。。。
みてます、すごく見てます(笑)。
そして、この立ち方。
かわいすぎるだろう、キミっ!!!(≧▽≦)
残念ながらこの日は、すでにおやつを食べた後だったので、実際に食べてるところを見ていません。
ねこだいすき「ちゅ~る(子猫用)」だったので、ぜひその食べっぷりを見たかったのですがね~。
めいはチョコチョコ食いで、食に対して興味が薄いというか・・・、
だから、食いしん坊のトラくんの食べっぷりを見てみたかったんですよね。
あっ、でもめい、ちゅ~るとクリスピーキッスは別です。
あける前から大騒ぎで。
この日も、トラくんに持っていくために準備をしていたところを、めいに見つかり。
上のほうからじっ。。。と見つめられました。←ちゅ~る一点集中
でも、プチプチで包まれているので、ちゃんとは認識できなかったようで。。。
めい、キミのそんなちょっとザンネンなところ、かーちゃんは愛しくてならないよ。(*^^*)
さて、早いもので、最後のお写真になりました。
だってトラくん、じっとしてることがほとんど無いんだもの!!(笑)
ブレブレどころか、シャッターを押す間も与えてくれなかったというね。(^^;)
最後のお写真は、一部のマニアさんたちに向けて♪
トラくんの虚勢手術、来年明けてすぐになりました。
その前に、カワイイモノを記念に撮影しておこうと!!
上の妹んちのキキくんのは撮り損ねちゃったからね!!
※ニガテな方もいらっしゃるかも・・・と思ったので、サムネイルで。

上の妹の話では、まだキキくんのがある時に
「後ろから見たらプルプルするの♪」って、とても嬉しそうに話してくれました。
しのぶちゃんにもその話をしたら、
「そうそう、プルプルするの♪」って、やっぱり嬉しそうに(笑)。
まったく、この二人は(笑)。
ちなみにこの二人、中学の先輩後輩の仲です。
なので、しのぶちゃんは、妹の当時のカレシを知っている(笑)。
おんにゃのこがいるご家庭では、めずらしいものですよね。
特にうちは、自分たちが三姉妹だし、
上の妹の娘も三姉妹、
下の妹の娘たちは二人姉妹。
キキくんが初のオトコノコでした。
・・・人間だったら、どんだけ甘やかされるか。。。ねこでよかったのかも。
さてさて、最後の最後に、
トラくんの動画をお届けいたします。
なかなかアップロードが終わらなかったから、次回に持ち越しになっちゃうんじゃないかと思った。(^^;)
25秒と、短い動画ですが、ぜひご覧くださいませ♪
[広告 ] VPS
これでも、おとなしい遊び方だそうです。
確かに、この後ジャラシを振ったら、ぐるんぐるん走り回って、バック転も一回、見せてくれました。
この部屋の向かいに、二階に続く階段があるのですが、
部屋を出たかと思うと、
短い廊下をダッシュして、
たーーーーーっ!!!っと←まだ軽い音(笑)
すごい勢いで階段を駆け上がっていきました。(^^;)
ダンナの実家は、ちょっと古いおうちなので、結構階段は急だし、踏み幅?も狭いんですけどね~。
いや、すごかったです、あの勢いは。
めいはうちでは「黒い稲妻」と呼ばれていますが、
だんなの実家に走るのは
「茶色い稲妻(成長中」)です。
めいは黒いし、
キキララ兄弟は白黒柄だし。
どうしてもモノトーンor黒くなりがちだった、うちのデジカメ。
一覧で見ると、ほぼ白黒です。
トラくんが実家のねこになったことで、ちょっとはカラフルになる・・・かも???
虚勢手術の時に、いっしょに病気の検査もするそうです。
それを見事パスしたら、ぜひめいに会わせたい!!
トラくんに会いに行った日、母が玄関まで出迎えて下さいまして。
「あれっ、ねこは?」と聞かれてしまいました。
めいも一緒にうかがうと思っていたそうで。
トラくんの検査が済んでたらね~!!!
お母さん、トラくんと一緒に、ぜひぜひ!!めいに会いにいらして下さいね!!
先日、晴れてダンナの実家のねこになりました、トラくんに会いに行ってまいりました。
しのぶちゃんがトラくんと一緒に車でお迎えに来てくれたので、
車中では後部座席でずっと抱っこをさせてもらっていました。
大きくなったといっても、まだまだ片手でも軽いと思えるトラくん。
車中ではいつもキャリーの中なので、窓から流れる風景が新鮮だっようで、
私の腕の中できょろきょろしたり、
肩に乗って後ろを眺めたり。
ほんの15分ほどでしたが、楽しいドライブでした。←トラくんも私も
さて、ダンナの実家に到着して、早速写真を一枚、パチリ。

ばっちりなカメラ目線はいただけましたが、カメラのヒモに手を出して(笑)。←ねこあるある
おかげで、トラくんの目の色がくっきりと撮れました。
めいと同じ、黒目に黄色系のおめめですが、
トラくんは赤が混じったような、オレンジに近い黄色です。
めいは、光の入り方で、グリーンぽい黄色になるので、タイプの違う黄色ですね。
私のバッグを気に入ってくれました(笑)。

これ、綿に麻が入った糸で編んだバッグなので、爪とぎには結構いいんじゃないかな~。
トラくんはあんまり爪をとがないらしく、
しのぶちゃんの座椅子のみ(笑)、爪とぎと認定しているようです。
・・・よかったんだか、わるかったんだか。。。(^^;)
そうそう、ちゃんとね、
かわいい首輪もつけてもらってたんですよ。

この首輪は、布小物の手作り作家さんの作品だそうです。
トラくんたち4兄弟がまだ里親さん募集をしている頃、
松戸の古いお米屋さんを改装した「こめいち」さんにお世話になり、
そのご縁で布小物の作家さんとの出会いがあったので、猫用の首輪を購入したとか。
ご紹介するために「こめいち」さんを検索したら、たまたま手作り市の記事が♪
次回は来年1月25日ですね。
お時間のある皆様、ぜひ松戸においで下さい♪(^^)
この場所は、もともと松戸に古くからある商家で、
私が高校生の頃は(通学路でした)、まだお米屋さんとしてバリバリ営業中でした。
(新店舗は、お向かいにあります)
このあたりって、まだ古い建物が多いんですよ♪
私、明治から昭和初期の建物や衣装が大っ好きで。
「こめいち」さんの建物は、明治・大正の頃の建物だとか。
私的に、超ド真ん中!!!!!!
建物の外観だけで、きゅんきゅん♪しちゃいます。
いつか私も手作り市に出品したいな♪
・・・大幅に話がそれました。
トラくんに戻しますね。
そうそう、今まで気が付かなかったんですけどね、
トラくん、お耳が「さくらねこ柄」なんです。
※「さくらねこ」とは・・・不妊手術を受けた地域ねこが、耳先をカットする場合があります。
そのカットと耳の形がさくらの花びらのようなので、「さくらねこ」と呼ばれるようになりました。
わたしも以前、その記事を書いたので、ぜひご覧ください。 → さくらねこ

すみません、何度もトライしたのですが、ボケボケやブレブレばかりでして。
こねこはホントに撮るのが難しい!!
ま、これからはずっと、しのぶちゃんのもとにいるので、
いつかはきっと撮影に成功することもあるでしょう!!
それまで皆様、気長に待っていてやって下さいね。
この日は、トラくんにおやつを持参しました。

じーーーーーーーーーーーーっ。。。
みてます、すごく見てます(笑)。
そして、この立ち方。
かわいすぎるだろう、キミっ!!!(≧▽≦)
残念ながらこの日は、すでにおやつを食べた後だったので、実際に食べてるところを見ていません。
ねこだいすき「ちゅ~る(子猫用)」だったので、ぜひその食べっぷりを見たかったのですがね~。
めいはチョコチョコ食いで、食に対して興味が薄いというか・・・、
だから、食いしん坊のトラくんの食べっぷりを見てみたかったんですよね。
あっ、でもめい、ちゅ~るとクリスピーキッスは別です。
あける前から大騒ぎで。
この日も、トラくんに持っていくために準備をしていたところを、めいに見つかり。
上のほうからじっ。。。と見つめられました。←ちゅ~る一点集中
でも、プチプチで包まれているので、ちゃんとは認識できなかったようで。。。
めい、キミのそんなちょっとザンネンなところ、かーちゃんは愛しくてならないよ。(*^^*)
さて、早いもので、最後のお写真になりました。
だってトラくん、じっとしてることがほとんど無いんだもの!!(笑)
ブレブレどころか、シャッターを押す間も与えてくれなかったというね。(^^;)
最後のお写真は、一部のマニアさんたちに向けて♪
トラくんの虚勢手術、来年明けてすぐになりました。
その前に、カワイイモノを記念に撮影しておこうと!!
上の妹んちのキキくんのは撮り損ねちゃったからね!!
※ニガテな方もいらっしゃるかも・・・と思ったので、サムネイルで。

上の妹の話では、まだキキくんのがある時に
「後ろから見たらプルプルするの♪」って、とても嬉しそうに話してくれました。
しのぶちゃんにもその話をしたら、
「そうそう、プルプルするの♪」って、やっぱり嬉しそうに(笑)。
まったく、この二人は(笑)。
ちなみにこの二人、中学の先輩後輩の仲です。
なので、しのぶちゃんは、妹の当時のカレシを知っている(笑)。
おんにゃのこがいるご家庭では、めずらしいものですよね。
特にうちは、自分たちが三姉妹だし、
上の妹の娘も三姉妹、
下の妹の娘たちは二人姉妹。
キキくんが初のオトコノコでした。
・・・人間だったら、どんだけ甘やかされるか。。。ねこでよかったのかも。
さてさて、最後の最後に、
トラくんの動画をお届けいたします。
なかなかアップロードが終わらなかったから、次回に持ち越しになっちゃうんじゃないかと思った。(^^;)
25秒と、短い動画ですが、ぜひご覧くださいませ♪
[広告 ] VPS
これでも、おとなしい遊び方だそうです。
確かに、この後ジャラシを振ったら、ぐるんぐるん走り回って、バック転も一回、見せてくれました。
この部屋の向かいに、二階に続く階段があるのですが、
部屋を出たかと思うと、
短い廊下をダッシュして、
たーーーーーっ!!!っと←まだ軽い音(笑)
すごい勢いで階段を駆け上がっていきました。(^^;)
ダンナの実家は、ちょっと古いおうちなので、結構階段は急だし、踏み幅?も狭いんですけどね~。
いや、すごかったです、あの勢いは。
めいはうちでは「黒い稲妻」と呼ばれていますが、
だんなの実家に走るのは
「茶色い稲妻(成長中」)です。
めいは黒いし、
キキララ兄弟は白黒柄だし。
どうしてもモノトーンor黒くなりがちだった、うちのデジカメ。
一覧で見ると、ほぼ白黒です。
トラくんが実家のねこになったことで、ちょっとはカラフルになる・・・かも???
虚勢手術の時に、いっしょに病気の検査もするそうです。
それを見事パスしたら、ぜひめいに会わせたい!!
トラくんに会いに行った日、母が玄関まで出迎えて下さいまして。
「あれっ、ねこは?」と聞かれてしまいました。
めいも一緒にうかがうと思っていたそうで。
トラくんの検査が済んでたらね~!!!
お母さん、トラくんと一緒に、ぜひぜひ!!めいに会いにいらして下さいね!!
2014年12月 アフィリエイトご報告
2014-12-13
☆2014年12月分(2014年10月ご利用分)☆
4件のご利用で、
222ポイントいただきました。
ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!
先月分までの255ポイントと合わせて、
477ポイントになりました!!
いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。
※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
↓
ねこさん支援
*
毎月、楽天アフィリエイトからポイントのお知らせメールが届くのですが、
今回はちょっと笑っちゃいました。
222ポイント・・・・・・・にゃんにゃんにゃん♪(≧m≦)
なんてこの企画にピッタリな!!
*
お話は変わりますが、
街の中はすっかりクリスマスムードですね。
あちこちでイルミネーションがキラキラしています。
春は桜で有名な目黒川も、今話題のLEDを使った幻想的な青い光で彩られています。
その目黒川のすぐ近くに、以前ねこ型アクリルタワシをお届けした、←もうだいぶ前のことですが(^^;)
「smile cat」さんがあります。
もし、目黒川のイルミネーションを楽しみに行く機会がございましたら、
ぜひsmile catさんを訪れてみて下さい。
私が最後に行った時とは、顔ぶれが変わっています。
あの時、私が一番気になっていたアビくんも、無事に里親さんが見つかりました。
また行きたいな。
smile catさんのブログ → ☆ smile catのにゃんこたち ☆
**********
~おまけのめいにゃん~
出窓で日向ぼっこ♪

これ、ダンナが撮影したんですが・・・、
なんだかめいに見えませんよね?
「ねこのきもち」のふろくで、くるん♪

ここ、お昼を過ぎると、日差しが入り込むようになりました。
冬季限定です。
ある日、とてもキレイな「ニャンモニャイト」を見せてくれた、めい。
何枚か撮っていたら、←ダンナ撮影

顔を隠しちゃいました。
・・・もともと、そんなに見えてなかったけどね。
4件のご利用で、
222ポイントいただきました。
ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!
先月分までの255ポイントと合わせて、
477ポイントになりました!!
いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。
※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
↓
ねこさん支援
*
毎月、楽天アフィリエイトからポイントのお知らせメールが届くのですが、
今回はちょっと笑っちゃいました。
222ポイント・・・・・・・にゃんにゃんにゃん♪(≧m≦)
なんてこの企画にピッタリな!!
*
お話は変わりますが、
街の中はすっかりクリスマスムードですね。
あちこちでイルミネーションがキラキラしています。
春は桜で有名な目黒川も、今話題のLEDを使った幻想的な青い光で彩られています。
その目黒川のすぐ近くに、以前ねこ型アクリルタワシをお届けした、←もうだいぶ前のことですが(^^;)
「smile cat」さんがあります。
もし、目黒川のイルミネーションを楽しみに行く機会がございましたら、
ぜひsmile catさんを訪れてみて下さい。
私が最後に行った時とは、顔ぶれが変わっています。
あの時、私が一番気になっていたアビくんも、無事に里親さんが見つかりました。
また行きたいな。
smile catさんのブログ → ☆ smile catのにゃんこたち ☆
**********
~おまけのめいにゃん~
出窓で日向ぼっこ♪

これ、ダンナが撮影したんですが・・・、
なんだかめいに見えませんよね?
「ねこのきもち」のふろくで、くるん♪

ここ、お昼を過ぎると、日差しが入り込むようになりました。
冬季限定です。
ある日、とてもキレイな「ニャンモニャイト」を見せてくれた、めい。
何枚か撮っていたら、←ダンナ撮影

顔を隠しちゃいました。
・・・もともと、そんなに見えてなかったけどね。
生後6ヶ月になりました
2014-12-09
はい、今回も予告どおり、
上の妹んちのねこたち、キキララきょうだいの写真と動画をお届けいたします♪
最初におさらいしておきますか?
では、まずは、妹の家に来た翌日・・・、生後2ヶ月くらい。

ララちゃんを足蹴にする、キキくん。
縦列駐車状態でお昼寝ちう。
・・・これ、何度見てもウケる(笑)。
そして、生後4ヶ月くらいの頃。

ごめんなさい、全体的な大きさが分かる写真があんまりなくて・・・。
ダンナの靴下をかぎまくる、キキくん。
※キキくんの名誉(?)のために
妹の家に行く直前まで、めいがダンナの足の間でくつろいでいました。
なので、キキくんは、ダンナの靴下のニオイというより、きっとめいのにおいに反応したものと思われます。
・・・さて。
いよいよ今回の、生後6ヶ月の写真に参ります。

いらっちゃいまちぇ。
ララちゃん~♪
こんなに美猫さんに育っていました~!!
ちょっとビビりさんでした。
下の妹と、その子供たち二人も一緒に行ったので、騒々しさにビビっていたようです。
いいのよ~、ちゃんとビビれる子は、頭のいい証拠♪
そして、キキくん~。

ドーン!!
すげーデカくなっておりました。
ララちゃんと比べると、まるで「親子ですか?」なカンジ。
ツーショットをご覧くださいね。

ララちゃんがお座りしてて、キキくんが立っているので、ちょっとズルい感がありますなあ。。。(^^;)
では、キャットタワーにいる二匹の写真を・・・。

・・・あれっ、よくわからない???
体重で言うと、ララちゃんの体重は聞きそびれちゃったんですが、まだ標準だと思います。
キキくんは・・・
ナント、4キロ近くあります!!
抱っこした瞬間、ずしっ!!とした重みを感じました。
まさかそこまでとは。。。(^^;)
そして、オッサン化の兆しが。。。
ララちゃんは、抱っこがニガテなので、めったにつかまりませんが、
キキくんは、なんでもされるがまま。
おなかナデナデもOKで、こんなカッコに・・・(笑)。↓

更に、私が大好きな、下からのアングルで撮影すると・・・

ダーン!!

ドーン!!!
いかがですか、生後6ヶ月にしてこのオッサン風格。
こんなキキくんでも、←失礼
かわいいトコもあるのですよ♪
キキくんは、お顔はマスクマンですが、後ろはハチワレです。

そして、さらに頭頂部には分け目が!!

おもしろーい!!←「カワイイ」んじゃなかったのか
今回のキキくんの写真、ほぼ目をつぶったままですが、
遊んでいるときは、超アクティブでした。
黒目グリグリで遊んでいたのですが・・・、だって、ほら、そんな時に写真撮ったらブレブレばっかじゃないスか。
キキくんのイケニャンぶりは、また今度♪
では、ララちゃんです。
この子、隠れてることが多くて、あんまり撮れなかったんですよね。(^^;)

ララちゃんとスッポン。
はい、上の妹の家では、スッポンも飼ってます。
その隣の水槽は・・・何がいたか、知りません。←オイ
そして、やっぱり・・・

ダンナのズボンのニオイを嗅ぐ(笑)。
※4ヶ月の時の写真はキキくんでしたが、ララちゃんも相当嗅いでいました(笑)。
なんか、すごい真剣な顔。

立ち上がってまで、嗅ぐ(笑)。
チラ見えしてるピコピコおシッポのかわいいこと。(^^)
この日、ダンナは私と下の妹親子を送り届けて、
キキララきょうだいと少し遊んでから家に帰りました。
すると、
「この中で男子、キキだけだね」と、誰かが言いました。
上の妹の子供の次女・あいりか、末娘のまな・・・どちらか。(^^;)
「けど、手術しちゃったから、キキも男の子じゃないよ」と言ったのは、
上の妹の子供の次女・あいりか、末娘のまな・・・どちらか。(^^;;;)
はい、私たちは三姉妹で、
上の妹の子供たちも三姉妹。
下の妹の子供も女の子が二人なので、
「ほぼ女子会」になりました(笑)。
では、最後に。
「ほぼ女子会」の「ほぼ」の部分(笑)、
キキくんのスバラシイ一発芸を、動画でご覧ください♪
人間女子8名の声が入っているので、大変かしましいです。
音量にお気をつけてご覧くださいね~。
[広告 ] VPS
いつもは、キッチンでやっているそうです。
キッチンなら100パーセント上手にできるそうですが、
なにせ人間女子8人は、キッチンに入れるスペースがないので・・・、
和室でやってもらったら、ちょっと落ち着きがなくなっちゃった(笑)。
上の妹んちのねこたち、キキララきょうだいの写真と動画をお届けいたします♪
最初におさらいしておきますか?
では、まずは、妹の家に来た翌日・・・、生後2ヶ月くらい。

ララちゃんを足蹴にする、キキくん。
縦列駐車状態でお昼寝ちう。
・・・これ、何度見てもウケる(笑)。
そして、生後4ヶ月くらいの頃。

ごめんなさい、全体的な大きさが分かる写真があんまりなくて・・・。
ダンナの靴下をかぎまくる、キキくん。
※キキくんの名誉(?)のために
妹の家に行く直前まで、めいがダンナの足の間でくつろいでいました。
なので、キキくんは、ダンナの靴下のニオイというより、きっとめいのにおいに反応したものと思われます。
・・・さて。
いよいよ今回の、生後6ヶ月の写真に参ります。

いらっちゃいまちぇ。
ララちゃん~♪
こんなに美猫さんに育っていました~!!
ちょっとビビりさんでした。
下の妹と、その子供たち二人も一緒に行ったので、騒々しさにビビっていたようです。
いいのよ~、ちゃんとビビれる子は、頭のいい証拠♪
そして、キキくん~。

ドーン!!
すげーデカくなっておりました。
ララちゃんと比べると、まるで「親子ですか?」なカンジ。
ツーショットをご覧くださいね。

ララちゃんがお座りしてて、キキくんが立っているので、ちょっとズルい感がありますなあ。。。(^^;)
では、キャットタワーにいる二匹の写真を・・・。

・・・あれっ、よくわからない???
体重で言うと、ララちゃんの体重は聞きそびれちゃったんですが、まだ標準だと思います。
キキくんは・・・
ナント、4キロ近くあります!!
抱っこした瞬間、ずしっ!!とした重みを感じました。
まさかそこまでとは。。。(^^;)
そして、オッサン化の兆しが。。。
ララちゃんは、抱っこがニガテなので、めったにつかまりませんが、
キキくんは、なんでもされるがまま。
おなかナデナデもOKで、こんなカッコに・・・(笑)。↓

更に、私が大好きな、下からのアングルで撮影すると・・・

ダーン!!

ドーン!!!
いかがですか、生後6ヶ月にしてこの
こんなキキくんでも、←失礼
かわいいトコもあるのですよ♪
キキくんは、お顔はマスクマンですが、後ろはハチワレです。

そして、さらに頭頂部には分け目が!!

おもしろーい!!←「カワイイ」んじゃなかったのか
今回のキキくんの写真、ほぼ目をつぶったままですが、
遊んでいるときは、超アクティブでした。
黒目グリグリで遊んでいたのですが・・・、だって、ほら、そんな時に写真撮ったらブレブレばっかじゃないスか。
キキくんのイケニャンぶりは、また今度♪
では、ララちゃんです。
この子、隠れてることが多くて、あんまり撮れなかったんですよね。(^^;)

ララちゃんとスッポン。
はい、上の妹の家では、スッポンも飼ってます。
その隣の水槽は・・・何がいたか、知りません。←オイ
そして、やっぱり・・・

ダンナのズボンのニオイを嗅ぐ(笑)。
※4ヶ月の時の写真はキキくんでしたが、ララちゃんも相当嗅いでいました(笑)。
なんか、すごい真剣な顔。

立ち上がってまで、嗅ぐ(笑)。
チラ見えしてるピコピコおシッポのかわいいこと。(^^)
この日、ダンナは私と下の妹親子を送り届けて、
キキララきょうだいと少し遊んでから家に帰りました。
すると、
「この中で男子、キキだけだね」と、誰かが言いました。
上の妹の子供の次女・あいりか、末娘のまな・・・どちらか。(^^;)
「けど、手術しちゃったから、キキも男の子じゃないよ」と言ったのは、
上の妹の子供の次女・あいりか、末娘のまな・・・どちらか。(^^;;;)
はい、私たちは三姉妹で、
上の妹の子供たちも三姉妹。
下の妹の子供も女の子が二人なので、
「ほぼ女子会」になりました(笑)。
では、最後に。
「ほぼ女子会」の「ほぼ」の部分(笑)、
キキくんのスバラシイ一発芸を、動画でご覧ください♪
人間女子8名の声が入っているので、大変かしましいです。
音量にお気をつけてご覧くださいね~。
[広告 ] VPS
いつもは、キッチンでやっているそうです。
キッチンなら100パーセント上手にできるそうですが、
なにせ人間女子8人は、キッチンに入れるスペースがないので・・・、
和室でやってもらったら、ちょっと落ち着きがなくなっちゃった(笑)。
遅くなりました・・・
2014-12-05
しばらく放置状態で、すみませんでした。
そんな中、いつも遊びに来て下さっていた皆様、ありがとうございました!!(*^人^*)
ここのところ入力の仕事が忙しくて、毎日パソコンに釘付けだったのに、
皆さんのブログにも遊びに行けなくて・・・・・・・
パソコン開いてるのに、なんでじゃーーーーーっ!!!


って、ストレスたまりまくり・・・。(^-^;)
不義理してごめんなさいでした。ペコリ
やっと一つのお仕事が終わって、一段落着きました。
・・・次のお仕事、今日の夕方に届くんですけどね。。。( ̄▽ ̄;)
でも次のは、大好きな種類のお仕事だし、納期が長いので、
いつも以上に楽しんでお仕事できるし、ちょっと余裕ができそうです♪
そして、もう一つ。
しのぶちゃん&トラくんへのご回答、ありがとうございました!!
仕事が一段落付いた昨日、トラくんに会ってきましたよ。
後日、その日の写真&動画をお届けしますね。

みなしゃん、ありがとうごじゃいまちた。
*****
さて、本題に参りましょう。
「あみあみプロジェクト!!~第8期~」。
ご参加下さった皆様、
そして応援して下さった皆様、ありがとうございました♪
いまさらですが。。。( ̄▽ ̄:)
受付終了いたしました。
今期は、8名様にご参加いただいております!!
・・・8期に8名様・・・。(≧m≦)
プッ…
でも、末広がりのようで、なんだかステキですね♪
編み物している時間って、
めいがひざに乗ってきてくれる時間と同じくらい、癒されています。
編み物の時間もなかなか取れないけど、めいがひざに乗ってくれる時間は更に希少価値。。。(T T)
やっぱり冬の毛糸は、触ってるだけでサイコー♪
いつも以上にのろのろで・・・・・・・、
皆さんへのお届けが、マジであったかくなってからになりそうなのですが。。。。。。ごめんなさい!!(≧人≦)
心をこめてあみあみしていますので、←だって、癒してもらってるから、感謝の気持ちが2倍だもの♪
気長に待っていてやって下さいませ。
あ、予約中の皆様、
いつでもいいので、お時間ができた時にご希望のメールかコメントをお待ちしておりますね♪
ちなみに、第7期分の最後の振込みは、近日中に済ませて、またご報告させていただきますね。
お届け先の「リスタ」さん・・・、
物資面でも資金面でも、かなりご苦労されているみたいです。
リスタさんの元にいるのは、現在、にゃんこ・68匹、わんこ・9匹・・・。
病気の子も多いです。
寒くなってから、更にどどっと一気に病気の子が増えました。
この先ずっと治療を続けなければいけない子もいます。
福島はそろそろ雪の季節。
暖房費もかさんでくる頃でしょう。
どうか、ご支援をよろしくお願いいたします。
くわしくは・・・・リスタさんのブログ 「LYSTA~動物たちに光と再生を~」
**********
~おまけのめいにゃん~
今日はいいお天気だった、関東地方。
めいもひなたぼっこです♪

・・・あら、悪い顔。
つーか、ブサイクっ。(≧▽≦)

この場所、めいが来た年の冬から・・・あれっ、次の年かも?
低反発好きのめいのために用意したニトリの座布団を置いたのですが、
最初はなかなか乗らなくて。
去年からたまーーーに使うようになりまして。
今年はかなりの確率で、ここで香箱を組んで日向ぼっこをしています。

時間はかかったけど・・・(^^;)
使ってくれるようになって、よかったです。←だって、もともとは私の座布団だったものを譲ったんだものっ!!
そんな中、いつも遊びに来て下さっていた皆様、ありがとうございました!!(*^人^*)
ここのところ入力の仕事が忙しくて、毎日パソコンに釘付けだったのに、
皆さんのブログにも遊びに行けなくて・・・・・・・
パソコン開いてるのに、なんでじゃーーーーーっ!!!



って、ストレスたまりまくり・・・。(^-^;)
不義理してごめんなさいでした。ペコリ
やっと一つのお仕事が終わって、一段落着きました。
・・・次のお仕事、今日の夕方に届くんですけどね。。。( ̄▽ ̄;)
でも次のは、大好きな種類のお仕事だし、納期が長いので、
いつも以上に楽しんでお仕事できるし、ちょっと余裕ができそうです♪
そして、もう一つ。
しのぶちゃん&トラくんへのご回答、ありがとうございました!!
仕事が一段落付いた昨日、トラくんに会ってきましたよ。
後日、その日の写真&動画をお届けしますね。

みなしゃん、ありがとうごじゃいまちた。
*****
さて、本題に参りましょう。
「あみあみプロジェクト!!~第8期~」。
ご参加下さった皆様、
そして応援して下さった皆様、ありがとうございました♪
いまさらですが。。。( ̄▽ ̄:)
受付終了いたしました。
今期は、8名様にご参加いただいております!!
・・・8期に8名様・・・。(≧m≦)

でも、末広がりのようで、なんだかステキですね♪
編み物している時間って、
めいがひざに乗ってきてくれる時間と同じくらい、癒されています。
編み物の時間もなかなか取れないけど、めいがひざに乗ってくれる時間は更に希少価値。。。(T T)
やっぱり冬の毛糸は、触ってるだけでサイコー♪
いつも以上にのろのろで・・・・・・・、
皆さんへのお届けが、マジであったかくなってからになりそうなのですが。。。。。。ごめんなさい!!(≧人≦)
心をこめてあみあみしていますので、←だって、癒してもらってるから、感謝の気持ちが2倍だもの♪
気長に待っていてやって下さいませ。
あ、予約中の皆様、
いつでもいいので、お時間ができた時にご希望のメールかコメントをお待ちしておりますね♪
ちなみに、第7期分の最後の振込みは、近日中に済ませて、またご報告させていただきますね。
お届け先の「リスタ」さん・・・、
物資面でも資金面でも、かなりご苦労されているみたいです。
リスタさんの元にいるのは、現在、にゃんこ・68匹、わんこ・9匹・・・。
病気の子も多いです。
寒くなってから、更にどどっと一気に病気の子が増えました。
この先ずっと治療を続けなければいけない子もいます。
福島はそろそろ雪の季節。
暖房費もかさんでくる頃でしょう。
どうか、ご支援をよろしくお願いいたします。
くわしくは・・・・リスタさんのブログ 「LYSTA~動物たちに光と再生を~」
**********
~おまけのめいにゃん~
今日はいいお天気だった、関東地方。
めいもひなたぼっこです♪

・・・あら、悪い顔。
つーか、ブサイクっ。(≧▽≦)

この場所、めいが来た年の冬から・・・あれっ、次の年かも?
低反発好きのめいのために用意したニトリの座布団を置いたのですが、
最初はなかなか乗らなくて。
去年からたまーーーに使うようになりまして。
今年はかなりの確率で、ここで香箱を組んで日向ぼっこをしています。

時間はかかったけど・・・(^^;)
使ってくれるようになって、よかったです。←だって、もともとは私の座布団だったものを譲ったんだものっ!!