報告されていました
2015-08-31
このブログでも募金をお願いしておりました、
「右大動脈弓遺残症」という
難しい病気と闘っているこねこ・ふうちゃんの保護主さん・roco*さんのブログで、
収支報告がされていました。
私のブログを読んでくださって、募金をしてくださった皆さんもいらしたので、
お知らせです。
ふうちゃんのレントゲン写真もアップしてくださったので、
どれだけ良くなったのが、ぜひご覧になってください。
ふうちゃんは生きるの!! 「収支報告です。」
この収支報告の前にアップされていた記事に、ふうちゃんの近況が書かれていたのですが、
ふうちゃん、はじめて食事らしい食事をできたみたいです!!
最初にあげたごはんは、どうやらふうちゃんの体には合わなかったようで、
大変なことになってしまっていましたが・・・、
その後に食べたごはんが、ふうちゃんの体に優しくマッチしたようで♪
兄妹たちと同じように食後のグルーミングしてる姿を
初めて見ました。
すごく満足げでゆったりしてるように見えます。
・・・って。
なんか、涙出た。
そんなの、ねこにとっては普通なのに。。。
わが家では見慣れた光景です。
ねこと暮らしている皆さんにとっても、ごくごく普通の、ありふれた光景ですよね。
ふうちゃん、がんばったなあ。
roco*さんも、ここまでたどりつくのに、ホントに大変だったと思います。
ひとまず、ふうちゃんがごはんを食べられたことで、一山越えたのではないかと・・・。
よかったですね。
**********
~おまけのめいにゃん~
6年前の今日、8月31日は、
めいと私たち夫婦が初めて出会った日です。
ポチたま会さんの譲渡会に出ていた、当時・めかぶと名づけられた
めいを見初めたのは、ダンナ。
私は選べなかったから。。。
唯一気になったのは、おとにゃの白猫・ゆいちゃん。
そう、私のかわいい姪っ子ちゃん、ゆいと同じ名前だったから(笑)。
「だして~、だしてよ~!!抱っこして~!!なでなでして~っ!!」って、
ずうっと叫んでいたこともあったから・・・というのもあるんだけど。
「めかぶ」を家族にしようと決めて、最初に撮った写真が、こちら。
↓ 何度も出してるけど。。。(^^;)

姉妹ねこの「とろろちゃん」と♪
生後5か月の二匹です。
この写真だけ見ると、
めい、落ち付いた「マダム」の雰囲気を醸し出してますよね。。。
でも、この前に、
ポチたま会さんが用意してくださったじゃらしに、ものすごくくらいついていたし、
にゃんもっくがお気に入りで、とろろちゃんをけり落としてでも自分が乗っていたという。。。(^^;)
やっぱり、めい、とろろちゃんのこと、いぢめてたんじゃないかしら。。。
この一週間後に、めいは我が家にやってくることになるのですが。
初めてねこを飼う夫婦ふたり、
文字通りバタバタでした。。。(^^;)
「右大動脈弓遺残症」という
難しい病気と闘っているこねこ・ふうちゃんの保護主さん・roco*さんのブログで、
収支報告がされていました。
私のブログを読んでくださって、募金をしてくださった皆さんもいらしたので、
お知らせです。
ふうちゃんのレントゲン写真もアップしてくださったので、
どれだけ良くなったのが、ぜひご覧になってください。
ふうちゃんは生きるの!! 「収支報告です。」
この収支報告の前にアップされていた記事に、ふうちゃんの近況が書かれていたのですが、
ふうちゃん、はじめて食事らしい食事をできたみたいです!!
最初にあげたごはんは、どうやらふうちゃんの体には合わなかったようで、
大変なことになってしまっていましたが・・・、
その後に食べたごはんが、ふうちゃんの体に優しくマッチしたようで♪
兄妹たちと同じように食後のグルーミングしてる姿を
初めて見ました。
すごく満足げでゆったりしてるように見えます。
・・・って。
なんか、涙出た。
そんなの、ねこにとっては普通なのに。。。
わが家では見慣れた光景です。
ねこと暮らしている皆さんにとっても、ごくごく普通の、ありふれた光景ですよね。
ふうちゃん、がんばったなあ。
roco*さんも、ここまでたどりつくのに、ホントに大変だったと思います。
ひとまず、ふうちゃんがごはんを食べられたことで、一山越えたのではないかと・・・。
よかったですね。
**********
~おまけのめいにゃん~
6年前の今日、8月31日は、
めいと私たち夫婦が初めて出会った日です。
ポチたま会さんの譲渡会に出ていた、当時・めかぶと名づけられた
めいを見初めたのは、ダンナ。
私は選べなかったから。。。
唯一気になったのは、おとにゃの白猫・ゆいちゃん。
そう、私のかわいい姪っ子ちゃん、ゆいと同じ名前だったから(笑)。
「だして~、だしてよ~!!抱っこして~!!なでなでして~っ!!」って、
ずうっと叫んでいたこともあったから・・・というのもあるんだけど。
「めかぶ」を家族にしようと決めて、最初に撮った写真が、こちら。
↓ 何度も出してるけど。。。(^^;)

姉妹ねこの「とろろちゃん」と♪
生後5か月の二匹です。
この写真だけ見ると、
めい、落ち付いた「マダム」の雰囲気を醸し出してますよね。。。
でも、この前に、
ポチたま会さんが用意してくださったじゃらしに、ものすごくくらいついていたし、
にゃんもっくがお気に入りで、とろろちゃんをけり落としてでも自分が乗っていたという。。。(^^;)
やっぱり、めい、とろろちゃんのこと、いぢめてたんじゃないかしら。。。
この一週間後に、めいは我が家にやってくることになるのですが。
初めてねこを飼う夫婦ふたり、
文字通りバタバタでした。。。(^^;)
スポンサーサイト
続・くいーんえりざべす?
2015-08-29
前回、皆様にご心配をおかけしてしまったことと思いますが、
めいのおなかのハゲ&赤いぷつぷつ。
病院で診てもらって、今日でちょうど一週間です。
一日のほとんどを、←人間がガッツリ監視できる時間限定で外してたので
エリザベスカラー付きで過ごし、
朝晩2回、クリーム状のお薬をおなかにぬりぬりしていました。
赤いぷつぷつは、あれから・・・、
前回の更新をした日を境に、すごく良くなっていって、←ブログに書いちゃったからか?(笑)←んなわけない
ハゲの上部、毛の生え際に2つほどになりました。
一つは、たぶんピンセットでちょっとつまんで検査したところだと思うのですが・・・。
もう一つは、触らないとわからないくらい小さいです。
そう、ぷつぷつはすごく良くなったんですけどね。
ハゲてるところの皮膚が、なんだか・・・、
すごい色になっちゃったというか。
茶色を帯びた、濃い目のピンク?
これ、治るんでしょうかね???
ちなみにお薬は、「ビクタスS MTクリーム」です。
調べてみると、←これを書くので急いで調べた
ちょっと効き目の強い、ステロイド剤入りの動物専門のお薬みたいです。
えええ。。。
抗菌作用があるので、カビからの皮膚炎にすごく効くそう。
お医者さんによっては、あんまりおすすめしないお薬なんだそうだけど。。。
ええええ~。。。。。。。。。(@0@;)
「1日1回でも効果がある」ようなんだけど、
病院では1日2回、塗るように言われてました。
だ、大丈夫か!?(汗っ)
もう、今日からは勝手に1日1回にしちゃおう。
ぷつぷつができてるところ限定で!!
っていうか。
お医者さん、お薬の説明、全然してくれなかったんですけどっ!!
っていうか!!
ちゃんと質問しろよ、自分っ!!(T T)
「舐めても大丈夫」って言われて、安心しちゃったんだよなあ~。
それがイカンでした。
エリザベスカラーは、昨夜から外しています。
(薬を塗った後、2時間くらいは着けてます)
めい、いろんなところにカラーをガツガツぶつけるし、
まだ感覚がつかめていないのか、ちょっとしたでっぱりにカラーをひっかけちゃうし、
カラーを付けたままで上手にトイレができないのに、明け方にトイレ(しかもでっかい方・・・orz)をするので、
カラーをどこかにぶつけることで、めいもケガをしないか心配で。
様子を見てると、おなかだけを特に気にして舐めている・・・といことはなさそうです。
いや、やっぱり舐めちゃうけど、他のところの毛づくろいと同じくらいの感じで。
舐めすぎないように、飼い主が気をつけてあげればいいかな、と。
ゆうべ、カラーから解放されたのがよほどうれしかったのか、
めい、なかなか寝なかったです(笑)。
そのまま明け方の4時過ぎに大・小両方のトイレをして、ハイになり、
更に眠れなくて。
お布団に戻ってきたのは、6時少し前。
午前中は、爆睡でした(笑)。
午後に少し遊んで、←ええ、相変わらず私と遊んでくれるのは、ほんの少しの時間なので(T T)
今はキャットタワーでまったり♪

・・・なんか、あご、落ちてるけど。。。
***
最後に業務連絡を兼ねた、グチ。
普通、エリザベスカラーを略して「カラー」って言いますよね。
でもね。
ダンナがね。
カーラー って言うんですよっ。
カーラーじゃ巻いちゃうってーのっ!!
・・・ってね、
最初は私、注意したんですけど、
それでもやっぱり
カーラー って言うんですよっ。
最近では、私も
カーラーが移ってしまい。。。
だからっ、ダンナへ業務連絡っ!!
今日からは
エリザベスとお言いなさいっ!!
略してベスでもいいわよ。
めいのおなかのハゲ&赤いぷつぷつ。
病院で診てもらって、今日でちょうど一週間です。
一日のほとんどを、←人間がガッツリ監視できる時間限定で外してたので
エリザベスカラー付きで過ごし、
朝晩2回、クリーム状のお薬をおなかにぬりぬりしていました。
赤いぷつぷつは、あれから・・・、
前回の更新をした日を境に、すごく良くなっていって、←ブログに書いちゃったからか?(笑)←んなわけない
ハゲの上部、毛の生え際に2つほどになりました。
一つは、たぶんピンセットでちょっとつまんで検査したところだと思うのですが・・・。
もう一つは、触らないとわからないくらい小さいです。
そう、ぷつぷつはすごく良くなったんですけどね。
ハゲてるところの皮膚が、なんだか・・・、
すごい色になっちゃったというか。
茶色を帯びた、濃い目のピンク?
これ、治るんでしょうかね???
ちなみにお薬は、「ビクタスS MTクリーム」です。
調べてみると、←これを書くので急いで調べた
ちょっと効き目の強い、ステロイド剤入りの動物専門のお薬みたいです。
えええ。。。
抗菌作用があるので、カビからの皮膚炎にすごく効くそう。
お医者さんによっては、あんまりおすすめしないお薬なんだそうだけど。。。
ええええ~。。。。。。。。。(@0@;)
「1日1回でも効果がある」ようなんだけど、
病院では1日2回、塗るように言われてました。
だ、大丈夫か!?(汗っ)
もう、今日からは勝手に1日1回にしちゃおう。
ぷつぷつができてるところ限定で!!
っていうか。
お医者さん、お薬の説明、全然してくれなかったんですけどっ!!
っていうか!!
ちゃんと質問しろよ、自分っ!!(T T)
「舐めても大丈夫」って言われて、安心しちゃったんだよなあ~。
それがイカンでした。
エリザベスカラーは、昨夜から外しています。
(薬を塗った後、2時間くらいは着けてます)
めい、いろんなところにカラーをガツガツぶつけるし、
まだ感覚がつかめていないのか、ちょっとしたでっぱりにカラーをひっかけちゃうし、
カラーを付けたままで上手にトイレができないのに、明け方にトイレ(しかもでっかい方・・・orz)をするので、
カラーをどこかにぶつけることで、めいもケガをしないか心配で。
様子を見てると、おなかだけを特に気にして舐めている・・・といことはなさそうです。
いや、やっぱり舐めちゃうけど、他のところの毛づくろいと同じくらいの感じで。
舐めすぎないように、飼い主が気をつけてあげればいいかな、と。
ゆうべ、カラーから解放されたのがよほどうれしかったのか、
めい、なかなか寝なかったです(笑)。
そのまま明け方の4時過ぎに大・小両方のトイレをして、ハイになり、
更に眠れなくて。
お布団に戻ってきたのは、6時少し前。
午前中は、爆睡でした(笑)。
午後に少し遊んで、←ええ、相変わらず私と遊んでくれるのは、ほんの少しの時間なので(T T)
今はキャットタワーでまったり♪

・・・なんか、あご、落ちてるけど。。。
***
最後に業務連絡を兼ねた、グチ。
普通、エリザベスカラーを略して「カラー」って言いますよね。
でもね。
ダンナがね。
カーラー って言うんですよっ。
カーラーじゃ巻いちゃうってーのっ!!

・・・ってね、
最初は私、注意したんですけど、
それでもやっぱり
カーラー って言うんですよっ。
最近では、私も
カーラーが移ってしまい。。。
だからっ、ダンナへ業務連絡っ!!
今日からは
エリザベスとお言いなさいっ!!
略してベスでもいいわよ。
くいーんえりざべす?
2015-08-27
長いこと放置してしまった。。。
今までのぞきに来てくださっていた皆様、
何度も無駄足を踏ませてしまって、ごめんなさい!!
お仕事が入ってたこともあるんだけど、
いや、それ以上にね。。。
記事にしづらいというか~・・・・・・。
飼い主失格!!なことをしちゃいまして。
ブログ・・・書きづらかったんです。
長くなりますが、最近のめいの様子をアップします。
実はですね。
だいーぶ前に、
めいの目のすぐそばにハゲができたことを書きました。
ちょっと大きいハゲ&傷だったので、治るまで時間がかかりましてね。
それが治ったと思ったら、反対の目のそばに、またハゲが。
こちらはすごく小さい傷だったので、すぐに治ったのですが・・・。
その少し後に、
今度は
おなかにハゲを作るという。。。orz
目の周りのハゲは、間違いなく!!ひっかきすぎでできたもので。
これは、ちょいちょい作るものだったので、そんなに心配がなかったのです。
でも、おなかのハゲは、6年間生きてきて、初めて。
・・・っていうか。
めいのおなかには、もともと小さなハゲがありました。
うちにきて1ヶ月で避妊手術を受けたのですが、
その時におなかの毛を剃りますよね。
それ以来、私の小指の爪より一回り小さいくらいの大きさのハゲが、ずぅっとあったんですよ。
なぜか一か所だけ、全く毛が生えてきませんでした。
その場所から、
「あれっ、ちょっとハゲが広がったかな?」と思ったのが、梅雨明けの前後くらい。
めいの姉妹ねこ・らえるちゃんも、同時期くらいに同じような場所にハゲができてしまっていて。
らえるちゃんの場合、毎年なんですって。
らえるちゃんのママさん・たまさんがお忙しくなる時期と重なって、
ストレスハゲ・・・らしいです。
でね。
めいも、たぶん、同じストレスハゲ。
かなり大きくハゲましたが・・・、
ハゲだけなら良かったんだけど、←いいの?
今月に入って少しした頃、赤いぷつぷつが2つ3つできはじめて。
でも、次の日には治ってたんですよ。
その頃には、すこーしずつ産毛程度の毛が見え始めてきていました。
一度、ぷつぷつが増えたことがあって、
しかも皮膚が赤くなっていて。
でもそれでも次の日にはなりを潜めていたので、
様子見をしていたら・・・。
ある朝、前日と同じくらいの数の赤いぷつぷつが消えずに残っていて、
皮膚の色も赤みを帯びていました。
それで、やっと病院に連れて行ったんですね。
それが・・・今週の日曜日。。。
ちょうど膀胱のあたりなので、膀胱炎を疑ってエコーを見てもらいましたが、
それはクリア。
もしかしたら、虫がいるのかも・・・ということで、
ぷつぷつの先をピンセットでほんの少~し切って、←痛そう。。。
検査してもらいましたが、
これもクリア。
食べ物は変えていないから、アレルギーでもないし。
めいもストレスハゲっぽいです。
春くらいから、私、全然めいのことをかまってあげてないもんなあ。。。
らえるちゃんのハゲは、お薬を塗れば2~3日で治るらしいのですが、
めいのハゲ・・・、
しばらくは治らないかもしれません。(T T)
毛はまだ、全体的に産毛程度のが生えてきているのですが、
ぷつぷつの方は、お薬をもらって、今日で5日目。
昨日の夜あたりから、やっと
「あ、よくなってきたかも」と思えるようになりました。
でも・・・、毛の生え際が、どうもなかなか。。。
水分の多いクリーム状のお薬なんですが、
毛に邪魔されて、なかなか皮膚まで浸透しないのかな???
生え際以外のところは、イイカンジで治ってきています。
もう一息!!な感じです。
お薬は舐めてしまっても害はないらしいのですが、
またハゲてるところをナメナメしちゃうと、
なかなか治らないから・・・ということで・・・

くいーんえりざべす・めいにゃんです。
・・・クイーン??? ( ̄" ̄;;)
日曜日からこっち、不自由な生活のめいにゃんです。
もともと毛づくろいが大好きな子で、
暇さえあればどこかしらナメナメしてる子なので、
これはこれでまたストレスがかかりそう・・・と思い、
人間がガッツリ監視できる時間帯限定で、カラーをはずしてるんですが。。。
食事とトイレは、何とかできるようになったものの、←最初のうちは介助が必要でした。カラーが邪魔で。
まだお水を飲むのは難しいみたいです。
めいにハゲるほどのストレスを与えてしまったこと。
すぐに病院に連れて行かなかったこと。
反省してます。
こんな私が言うのもなんですが。
猫の神様。
めいのぷつぷつ、早く治してあげてください。。。
今までのぞきに来てくださっていた皆様、
何度も無駄足を踏ませてしまって、ごめんなさい!!
お仕事が入ってたこともあるんだけど、
いや、それ以上にね。。。
記事にしづらいというか~・・・・・・。
飼い主失格!!なことをしちゃいまして。
ブログ・・・書きづらかったんです。
長くなりますが、最近のめいの様子をアップします。
実はですね。
だいーぶ前に、
めいの目のすぐそばにハゲができたことを書きました。
ちょっと大きいハゲ&傷だったので、治るまで時間がかかりましてね。
それが治ったと思ったら、反対の目のそばに、またハゲが。
こちらはすごく小さい傷だったので、すぐに治ったのですが・・・。
その少し後に、
今度は
おなかにハゲを作るという。。。orz
目の周りのハゲは、間違いなく!!ひっかきすぎでできたもので。
これは、ちょいちょい作るものだったので、そんなに心配がなかったのです。
でも、おなかのハゲは、6年間生きてきて、初めて。
・・・っていうか。
めいのおなかには、もともと小さなハゲがありました。
うちにきて1ヶ月で避妊手術を受けたのですが、
その時におなかの毛を剃りますよね。
それ以来、私の小指の爪より一回り小さいくらいの大きさのハゲが、ずぅっとあったんですよ。
なぜか一か所だけ、全く毛が生えてきませんでした。
その場所から、
「あれっ、ちょっとハゲが広がったかな?」と思ったのが、梅雨明けの前後くらい。
めいの姉妹ねこ・らえるちゃんも、同時期くらいに同じような場所にハゲができてしまっていて。
らえるちゃんの場合、毎年なんですって。
らえるちゃんのママさん・たまさんがお忙しくなる時期と重なって、
ストレスハゲ・・・らしいです。
でね。
めいも、たぶん、同じストレスハゲ。
かなり大きくハゲましたが・・・、
ハゲだけなら良かったんだけど、←いいの?
今月に入って少しした頃、赤いぷつぷつが2つ3つできはじめて。
でも、次の日には治ってたんですよ。
その頃には、すこーしずつ産毛程度の毛が見え始めてきていました。
一度、ぷつぷつが増えたことがあって、
しかも皮膚が赤くなっていて。
でもそれでも次の日にはなりを潜めていたので、
様子見をしていたら・・・。
ある朝、前日と同じくらいの数の赤いぷつぷつが消えずに残っていて、
皮膚の色も赤みを帯びていました。
それで、やっと病院に連れて行ったんですね。
それが・・・今週の日曜日。。。
ちょうど膀胱のあたりなので、膀胱炎を疑ってエコーを見てもらいましたが、
それはクリア。
もしかしたら、虫がいるのかも・・・ということで、
ぷつぷつの先をピンセットでほんの少~し切って、←痛そう。。。
検査してもらいましたが、
これもクリア。
食べ物は変えていないから、アレルギーでもないし。
めいもストレスハゲっぽいです。
春くらいから、私、全然めいのことをかまってあげてないもんなあ。。。
らえるちゃんのハゲは、お薬を塗れば2~3日で治るらしいのですが、
めいのハゲ・・・、
しばらくは治らないかもしれません。(T T)
毛はまだ、全体的に産毛程度のが生えてきているのですが、
ぷつぷつの方は、お薬をもらって、今日で5日目。
昨日の夜あたりから、やっと
「あ、よくなってきたかも」と思えるようになりました。
でも・・・、毛の生え際が、どうもなかなか。。。
水分の多いクリーム状のお薬なんですが、
毛に邪魔されて、なかなか皮膚まで浸透しないのかな???
生え際以外のところは、イイカンジで治ってきています。
もう一息!!な感じです。
お薬は舐めてしまっても害はないらしいのですが、
またハゲてるところをナメナメしちゃうと、
なかなか治らないから・・・ということで・・・

くいーんえりざべす・めいにゃんです。
・・・クイーン??? ( ̄" ̄;;)
日曜日からこっち、不自由な生活のめいにゃんです。
もともと毛づくろいが大好きな子で、
暇さえあればどこかしらナメナメしてる子なので、
これはこれでまたストレスがかかりそう・・・と思い、
人間がガッツリ監視できる時間帯限定で、カラーをはずしてるんですが。。。
食事とトイレは、何とかできるようになったものの、←最初のうちは介助が必要でした。カラーが邪魔で。
まだお水を飲むのは難しいみたいです。
めいにハゲるほどのストレスを与えてしまったこと。
すぐに病院に連れて行かなかったこと。
反省してます。
こんな私が言うのもなんですが。
猫の神様。
めいのぷつぷつ、早く治してあげてください。。。
退院ですって!!
2015-08-19
ここ何度か連続でお知らせしております、
難病と闘っているこねこ・ふうちゃん。
続報が入ってまいりました!!
17日には高濃度酸素室から出られたそうですよ。
そしてっ!!
なんとっ、
ふうちゃん、退院できるそうです!! (*^▽^)//☆パチパチパチ・・・
予定では、明後日♪
それに伴い、支払いの方も見えてきたわけで。。。
= roco*さんのブログより転載 =
看護師さんに聞いた所、医師からの提示額に
高濃度酸素室使用料等が加算されて50万強〜と!
只今の時点で支援金が5万以上不足している状態です。
明日(19日)中に緊急支援募集いたします。
お願いばかりで申し訳ないのですが、支援して頂けると助かります。
= ここまで =
・・・ということなのですよ。。。(^^;)
でも、ちょっとびっくりしたのは、
不足分が思ったより少なかったこと。
これは、本当に皆さんのご協力の賜物ですね~。
私もチョビットお振込みしましたが、ホントにほんの少しだけなので。。。(^^;)
詳しくは、roco*さんのブログで → ふうちゃんは生きるの!! 「退院決定しました!」
ふうちゃんの近況と合わせて、かわゆいお写真もどうぞ♪
何度も重ねてのお願いで、すみません。
でも、もうちょっとなので・・・、
どうぞ、ご協力をお願いいたします!!(≧人≦)

わたしからも、おねがいしますっ!!
目力が強いのは、ふうちゃんと同じね。(^^)
この記事を書いている間、
めいは遊びたくて遊びたくて、何度も催促しに来ました。
いい子ちゃんで待っててくれたんですよ~。

かーちゃん、そんな、わたしのことなんてほうこくしなくていいから、
はやくあそんでくれないかなあ。。。
そうだね、遊ぼうね。
ふうちゃんも早く元気になって、いっぱいいっぱい遊べるといいね!!(^^)
難病と闘っているこねこ・ふうちゃん。
続報が入ってまいりました!!
17日には高濃度酸素室から出られたそうですよ。
そしてっ!!
なんとっ、
ふうちゃん、退院できるそうです!! (*^▽^)//☆パチパチパチ・・・
予定では、明後日♪
それに伴い、支払いの方も見えてきたわけで。。。
= roco*さんのブログより転載 =
看護師さんに聞いた所、医師からの提示額に
高濃度酸素室使用料等が加算されて50万強〜と!
只今の時点で支援金が5万以上不足している状態です。
明日(19日)中に緊急支援募集いたします。
お願いばかりで申し訳ないのですが、支援して頂けると助かります。
= ここまで =
・・・ということなのですよ。。。(^^;)
でも、ちょっとびっくりしたのは、
不足分が思ったより少なかったこと。
これは、本当に皆さんのご協力の賜物ですね~。
私もチョビットお振込みしましたが、ホントにほんの少しだけなので。。。(^^;)
詳しくは、roco*さんのブログで → ふうちゃんは生きるの!! 「退院決定しました!」
ふうちゃんの近況と合わせて、かわゆいお写真もどうぞ♪
何度も重ねてのお願いで、すみません。
でも、もうちょっとなので・・・、
どうぞ、ご協力をお願いいたします!!(≧人≦)

わたしからも、おねがいしますっ!!
目力が強いのは、ふうちゃんと同じね。(^^)
この記事を書いている間、
めいは遊びたくて遊びたくて、何度も催促しに来ました。
いい子ちゃんで待っててくれたんですよ~。

かーちゃん、そんな、わたしのことなんてほうこくしなくていいから、
はやくあそんでくれないかなあ。。。
そうだね、遊ぼうね。
ふうちゃんも早く元気になって、いっぱいいっぱい遊べるといいね!!(^^)
2015年8月 アフィリエイトご報告
2015-08-18
☆2015年8月分(2015年6月ご利用分)☆
3件のご利用で、
160ポイントいただきました。
ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!
先月分までの2,919ポイントと合わせて、
3,079ポイントになりました!!
いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。
※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
↓
ねこさん支援
*
何度かこのアフィリエイト企画で、
編み物小物を送らせていただいていた、「ギャラリー・シュテルン」さん。
なんとっ、
8月いっぱいで閉店なさるそうなんです!!
最後の猫市を、今週末に開催するそうですよ。
ギャラリー・シュテルン 最後の猫市
8月22日 午後2時から暗くなるまで
次からは、「寅さん会館で行われる フリーマーケットに参加予定」だそうです。
ねこさんのためのフリマは続けられるとのことで、
これからも応援させていただきますね。(^^)
そして、お店自体も完全閉店ではなく、
場所を柴又に移して、再開されるそうです。
まだいつ再開されるかは、未定のようですが、
今度は形を変えて、とってもステキなお店になるようです。
くわしくは・・・
うつわの店 ギャラリー☆シュテルン 「25年間ありがとう」
**********
~おまけのトラくん~
はい、本日のおまけは、めいではなくて
トラくんです。
ダンナが実家に用事があり、帰った時に撮影してきてくれました。
ちょうどシャワータイムだったそうで、
日当りのいいベランダで乾かし中でした。

濡れねこ。。。(*^m^)
ダンナが送ってきたメールのタイトルは
「ダイエット成功」でした。
別にトラくん、ダイエットは必要ないと思うんだけどね。
そして、もう一枚。
私、この写真大好き♪

もー、もーーーーーーっっ!!!
めっっっちゃ!!男前じゃないっスかーーーーーーーっ!!8(≧▽≦)8キャーッ!!←落ち着け
ダンナが送ってきたタイトルは
「あ、おかえり」でした。
ちょうどお盆だったのでね。
これよりも前に、しのぶちゃんとトラくんが、うちにちょっと寄ってくれたことがあったのですが、←部屋には上ってません
写真が多く、おまけにするには惜しかったので、こちらを先に。
その時のトラくんのお写真は、また今度~。
**********
緊急のお願いです!!
前回のブログで書きました、
「右大動脈弓遺残症」という、難しい病気と闘っているこねこ・ふうちゃんなのですが。
金銭的にかなり厳しいことになってきています。
手術は成功しましたが、その後の入院費が・・・。
ふうちゃん、肺も患っているので、
ただの様子見だけの入院だけでなく、手術後2日目から高濃度酸素室に入っての入院なんだそうです。
16日にアップされた時点で、
「最低でも退院時の支払額が60万という金額になって来ます。」
とのことでした。
それから続報が入っていないので、ふうちゃんがそのまま高濃度酸素室に入っているのか、
それとも一般の病室(?)に移ったのかは定かではないのですが、
少なくとも、退院時の支払いがもっとかかることだけは確かで。。。
みなさん、応援をよろしくお願いいたします!!
ふうちゃん、小さい体で、すごくがんばってます!!
3件のご利用で、
160ポイントいただきました。
ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!
先月分までの2,919ポイントと合わせて、
3,079ポイントになりました!!
いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。
※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
↓
ねこさん支援
*
何度かこのアフィリエイト企画で、
編み物小物を送らせていただいていた、「ギャラリー・シュテルン」さん。
なんとっ、
8月いっぱいで閉店なさるそうなんです!!
最後の猫市を、今週末に開催するそうですよ。
ギャラリー・シュテルン 最後の猫市
8月22日 午後2時から暗くなるまで
次からは、「寅さん会館で行われる フリーマーケットに参加予定」だそうです。
ねこさんのためのフリマは続けられるとのことで、
これからも応援させていただきますね。(^^)
そして、お店自体も完全閉店ではなく、
場所を柴又に移して、再開されるそうです。
まだいつ再開されるかは、未定のようですが、
今度は形を変えて、とってもステキなお店になるようです。
くわしくは・・・
うつわの店 ギャラリー☆シュテルン 「25年間ありがとう」
**********
~おまけのトラくん~
はい、本日のおまけは、めいではなくて
トラくんです。
ダンナが実家に用事があり、帰った時に撮影してきてくれました。
ちょうどシャワータイムだったそうで、
日当りのいいベランダで乾かし中でした。

濡れねこ。。。(*^m^)
ダンナが送ってきたメールのタイトルは
「ダイエット成功」でした。
別にトラくん、ダイエットは必要ないと思うんだけどね。
そして、もう一枚。
私、この写真大好き♪

もー、もーーーーーーっっ!!!
めっっっちゃ!!男前じゃないっスかーーーーーーーっ!!8(≧▽≦)8キャーッ!!←落ち着け
ダンナが送ってきたタイトルは
「あ、おかえり」でした。
ちょうどお盆だったのでね。
これよりも前に、しのぶちゃんとトラくんが、うちにちょっと寄ってくれたことがあったのですが、←部屋には上ってません
写真が多く、おまけにするには惜しかったので、こちらを先に。
その時のトラくんのお写真は、また今度~。
**********
緊急のお願いです!!
前回のブログで書きました、
「右大動脈弓遺残症」という、難しい病気と闘っているこねこ・ふうちゃんなのですが。
金銭的にかなり厳しいことになってきています。
手術は成功しましたが、その後の入院費が・・・。
ふうちゃん、肺も患っているので、
ただの様子見だけの入院だけでなく、手術後2日目から高濃度酸素室に入っての入院なんだそうです。
16日にアップされた時点で、
「最低でも退院時の支払額が60万という金額になって来ます。」
とのことでした。
それから続報が入っていないので、ふうちゃんがそのまま高濃度酸素室に入っているのか、
それとも一般の病室(?)に移ったのかは定かではないのですが、
少なくとも、退院時の支払いがもっとかかることだけは確かで。。。
みなさん、応援をよろしくお願いいたします!!
ふうちゃん、小さい体で、すごくがんばってます!!
無事に成功してました
2015-08-13
このブログで、「拡散希望」とか「応援して」って、お願いの記事を書いたのに、
その後何もご報告していませんでした。
「右大動脈弓遺残症」という、難しい病気と闘っているこねこ・ふうちゃんのこと。。。
ふうちゃんの保護主さん・roco*さんのブログによると、
もうすでに手術は受けていて、
そして、成功!!のご報告もされていました。
先月末に手術日が決定して、11日になり、
でも8日には、ふうちゃんが風邪をひいてしまい。。。
このままで手術は難しいのでは・・・?とヤキモキしていたのですが、
予定通り、11日に手術を受けることができました。
その日の記事 → ふうちゃんは生きるの!! 「手術日です」
その後・・・(12日の記事) → ふうちゃんは生きるの!! 「術後1日目」
リンクの記事にある通り、
この病気にかかっていたら、野良さんのこねこはまず生きられないだろうし、
手術経験のあるお医者様が少ないので、
飼いねこさんでも助かる率はそんなに高くなさそう・・・。
しかもふうちゃんは、手術直前に体調を壊しているし。
それでもがんばったふうちゃん。
そして、無事に手術を成功させてくれたお医者様。
本当にありがとうございます!!
これからもまだ闘いは続いていくと思いますが、
「ふうちゃんは生きるの!!」・・・うん、きっと大丈夫。
ふうちゃん、roco*さん、がんばってくださいね。
私のブログでふうちゃんを知ってくださり、
応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました!!
今回の手術は成功しましたが、術後の通院・治療や、
場合によっては追加の手術もあり得るかもしれません。
もしよろしかったら・・・ふうちゃん支援金をよろしくお願いいたします。
そして、元気玉も送ってあげてくださいね。(*^^)//~○
ここまで強い生命力と運を持っているふうちゃんだもの、
きっと何か用事があって、この世に生まれてきたんだなあ・・・と思います。
**********
~おまけのめいにゃん~
ダンナから、メールが送られてきました。
タイトル : マイハウス

タイトルでピン!!ときた方もたくさんおられると思いますが。。。
前回に続き、キティハウスinめいにゃんです。

この二枚の写真、薄暗い和室で、ダンナのスマホで撮ったんですよ。
光源はリビングからの明かりのみ。
意外にも、ちゃんと撮れてますよね♪←一枚目はさすがにボケてるけど・・・
※遊んでる途中で撮影したので、二枚目の写真の隅っこに、ジャラシの白いもけもけが映り込んでます(笑)
その後何もご報告していませんでした。
「右大動脈弓遺残症」という、難しい病気と闘っているこねこ・ふうちゃんのこと。。。
ふうちゃんの保護主さん・roco*さんのブログによると、
もうすでに手術は受けていて、
そして、成功!!のご報告もされていました。
先月末に手術日が決定して、11日になり、
でも8日には、ふうちゃんが風邪をひいてしまい。。。
このままで手術は難しいのでは・・・?とヤキモキしていたのですが、
予定通り、11日に手術を受けることができました。
その日の記事 → ふうちゃんは生きるの!! 「手術日です」
その後・・・(12日の記事) → ふうちゃんは生きるの!! 「術後1日目」
リンクの記事にある通り、
この病気にかかっていたら、野良さんのこねこはまず生きられないだろうし、
手術経験のあるお医者様が少ないので、
飼いねこさんでも助かる率はそんなに高くなさそう・・・。
しかもふうちゃんは、手術直前に体調を壊しているし。
それでもがんばったふうちゃん。
そして、無事に手術を成功させてくれたお医者様。
本当にありがとうございます!!
これからもまだ闘いは続いていくと思いますが、
「ふうちゃんは生きるの!!」・・・うん、きっと大丈夫。
ふうちゃん、roco*さん、がんばってくださいね。
私のブログでふうちゃんを知ってくださり、
応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました!!
今回の手術は成功しましたが、術後の通院・治療や、
場合によっては追加の手術もあり得るかもしれません。
もしよろしかったら・・・ふうちゃん支援金をよろしくお願いいたします。
そして、元気玉も送ってあげてくださいね。(*^^)//~○
ここまで強い生命力と運を持っているふうちゃんだもの、
きっと何か用事があって、この世に生まれてきたんだなあ・・・と思います。
**********
~おまけのめいにゃん~
ダンナから、メールが送られてきました。
タイトル : マイハウス

タイトルでピン!!ときた方もたくさんおられると思いますが。。。
前回に続き、キティハウスinめいにゃんです。

この二枚の写真、薄暗い和室で、ダンナのスマホで撮ったんですよ。
光源はリビングからの明かりのみ。
意外にも、ちゃんと撮れてますよね♪←一枚目はさすがにボケてるけど・・・
※遊んでる途中で撮影したので、二枚目の写真の隅っこに、ジャラシの白いもけもけが映り込んでます(笑)
「笑顔組!」の皆様へ♪
2015-08-10
暑い日が続いておりますが、
皆様お元気にお過ごしでしょうか?
昨日あたりからすこーし気温が下がり始めた、関東地方。
・・・といっても、最高気温は32度とか33度とか。。。
この気温で「下がった」と言える状況がコワイです。( ̄_ ̄;)
さて、世間的には「残暑お見舞い」の季節でございますが、
実は先日、一通のハガキが届きました。
宛名は私(モザイク部分)と、
「笑顔組!」の皆様♪
じゃん!!

どうしてもピントが合わなくて(何度も撮りなおしたんですけどね~)、
ブレブレなままですが。。。
下の方をご覧いただきますと、
「LYSTA」さん
ではないですかっ!!
そうなんです、「あみあみプロジェクト!!」で応援させていただいているLYSTAさんから、
ステキなおハガキが届いたんですよ~♪
では・・・
プロジェクトにご参加くださった皆様へ!! (≧▽≦)/for you!!♪

もうっ、毎日暑くて忙しくて大変なのに、ありがとうございますっ!!!
しかも現在、応援金のお届けが滞っているというのに。。。。。。。。モウシワケナイ…
実は、もうあまりにも編み物の時間が取れないので、
プロジェクトはやめようかな・・・と、チラリと思ったりしてたのですが、
がぜんやる気が出ましたっ!!
・・・とは言え、お仕事をやめない限り、編み物の時間が取れないのはどうにもならないので、
形を変えて、コンパクトに細々とやっていくつもりでいます。
でも、応援金が減ってしまうのが、一番の難点なんですけども。。。
ちなみに、現在の「あみあみプロジェクト!!~第八期~」の進み具合ですが。
前にご報告したのが、5月末で
「いまだに4名様にお待ちいただいております。」
という状況でした。
・・・で、現在。。。
やっぱり4名様にお待ちいただいているままの状況でございます。。。
でも。
昨日、1名様に編みあがりのご連絡をさせていただいて、
この数日中にも、もう1名様にご連絡できそうです。
三番目にお待ちの方には、お盆明けにはご連絡できそうな雰囲気で。
最後にお待ちの方は、仕上がりの早いアクリルたわしのみなので、
その後のわりと早い時期に・・・な、感じではあるのですが。
こんなに暑くなってから「あったか小物」が届いてもねえ~。。。
まったく、ホントになんとお詫びを申し上げればよいのやら。。。(T"T)
これからご連絡をさせていただく皆様には、涼しくなるまでこちらで保管させていただくこともできます。
メールでもお知らせいたしますね。
**********
~おまけのめいにゃん~
雑誌「ねこのきもち」の付録、
「ハローキティハウス」。←あれっ、そんな名前だったか???
だいーぶ前に、ねこハウスがおまけだった時には、
「大人猫は入れません!!」な小ささで。
・・・めいは無理やり入ったけどね(笑)。
でも、やっぱりそのうちに使わなくなったので、
上の妹のねこ・キキララきょうだいに使ってもらうことになりました。
その時の記事 → 推定4ヶ月くらい
このねこハウス。
すんごく気に入って遊んでくれて、ほんの数日で壊しちゃった、って(笑)。
さすがこねこパワー。
ねこハウスも本望でしょう。チーン
今度のねこハウスは、読者の「小さすぎッ!!」の声を受けてか、
かなりの大きさ。
4.5キロのめいにもヨユウの広さです。
でも、入る時はものすごいへっぴり腰で(笑)。←写真がないのが残念
ゆ~っくりゆ~っくり入って。。。

くんくんくん。。。
ニオイ嗅ぎまくり(笑)。

こんどのは、なかなかいいですよ♪
気に入ったらしいです♪
皆様お元気にお過ごしでしょうか?
昨日あたりからすこーし気温が下がり始めた、関東地方。
・・・といっても、最高気温は32度とか33度とか。。。
この気温で「下がった」と言える状況がコワイです。( ̄_ ̄;)
さて、世間的には「残暑お見舞い」の季節でございますが、
実は先日、一通のハガキが届きました。
宛名は私(モザイク部分)と、
「笑顔組!」の皆様♪
じゃん!!

どうしてもピントが合わなくて(何度も撮りなおしたんですけどね~)、
ブレブレなままですが。。。
下の方をご覧いただきますと、


そうなんです、「あみあみプロジェクト!!」で応援させていただいているLYSTAさんから、
ステキなおハガキが届いたんですよ~♪
では・・・
プロジェクトにご参加くださった皆様へ!! (≧▽≦)/for you!!♪

もうっ、毎日暑くて忙しくて大変なのに、ありがとうございますっ!!!
しかも現在、応援金のお届けが滞っているというのに。。。。。。。。モウシワケナイ…
実は、もうあまりにも編み物の時間が取れないので、
プロジェクトはやめようかな・・・と、チラリと思ったりしてたのですが、
がぜんやる気が出ましたっ!!

・・・とは言え、お仕事をやめない限り、編み物の時間が取れないのはどうにもならないので、
形を変えて、コンパクトに細々とやっていくつもりでいます。
でも、応援金が減ってしまうのが、一番の難点なんですけども。。。
ちなみに、現在の「あみあみプロジェクト!!~第八期~」の進み具合ですが。
前にご報告したのが、5月末で
「いまだに4名様にお待ちいただいております。」
という状況でした。
・・・で、現在。。。
やっぱり4名様にお待ちいただいているままの状況でございます。。。
でも。
昨日、1名様に編みあがりのご連絡をさせていただいて、
この数日中にも、もう1名様にご連絡できそうです。
三番目にお待ちの方には、お盆明けにはご連絡できそうな雰囲気で。
最後にお待ちの方は、仕上がりの早いアクリルたわしのみなので、
その後のわりと早い時期に・・・な、感じではあるのですが。
こんなに暑くなってから「あったか小物」が届いてもねえ~。。。
まったく、ホントになんとお詫びを申し上げればよいのやら。。。(T"T)
これからご連絡をさせていただく皆様には、涼しくなるまでこちらで保管させていただくこともできます。
メールでもお知らせいたしますね。
**********
~おまけのめいにゃん~
雑誌「ねこのきもち」の付録、
「ハローキティハウス」。←あれっ、そんな名前だったか???
だいーぶ前に、ねこハウスがおまけだった時には、
「大人猫は入れません!!」な小ささで。
・・・めいは無理やり入ったけどね(笑)。
でも、やっぱりそのうちに使わなくなったので、
上の妹のねこ・キキララきょうだいに使ってもらうことになりました。
その時の記事 → 推定4ヶ月くらい
このねこハウス。
すんごく気に入って遊んでくれて、ほんの数日で壊しちゃった、って(笑)。
さすがこねこパワー。
ねこハウスも本望でしょう。チーン
今度のねこハウスは、読者の「小さすぎッ!!」の声を受けてか、
かなりの大きさ。
4.5キロのめいにもヨユウの広さです。
でも、入る時はものすごいへっぴり腰で(笑)。←写真がないのが残念
ゆ~っくりゆ~っくり入って。。。

くんくんくん。。。
ニオイ嗅ぎまくり(笑)。

こんどのは、なかなかいいですよ♪
気に入ったらしいです♪
四年検診
2015-08-08
★はじめましての方、このカテゴリを初めてご覧になる方へ★
下記のリンクからお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、長めになっております。
しかも、かなりセキララに書いております!!
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。
~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~
~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)
~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月
22.退院後・3ヶ月と10日
23.退院後・半年の検診
24.検査結果、出ました
25.もうすぐ手術から一年
26.今までで二番目にサイテーな医者
27.一度だけ泣いた夜
28.一年半検診
29.2年検診
30.2年半の検診と・・・
31.3年検診
32.三年半検診
入院と手術にかかった費用と、
子宮体がんと子宮頸がんの検査費用も、カテゴリの「費用」からご覧になれます。
※検査費用は一昨年から変更になりました。
参考記事 ← クリックで別画面で開きます
各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪
※今回は、姪っ子ちゃんたちの写真もあります♪
*****
昨日、卵巣嚢腫の手術後・4年検診に行ってきました。
本題に入る前に。
もぉーーーっ!!
また担当医師が変わってたよっ!!!
公立の病院なので、仕方がないそうなのですがっ!!
今度は、若い女性の医師でした♪←ちっ、喜んだところで、どうせまた変わっちゃうんだけどさっ( ̄ε ̄)
春にお花見&ねこカフェツアーに連れて行ってくださったお友達、
サポーターいっちさんに似た感じで、なんだか親近感です。
顔が小さいとことショートカット以外、見た目はそんなに似てないんですけどね。
雰囲気?
・・・しかし、
このトシで病院にかかると、お医者さんが年下ってことがずいぶん増えますね~。
少し前(?)までは、お医者さんは年上ってのが当たり前だったのに。
この病院で診て下さった医師で、同世代か年上かも?って思ったのは、
代理で診てもらった、
「今までで二番目にサイテーな医者」←今思い出してもムカつくーーーっ!!!←まだ根に持ってるやつ←A型
だけです。
・・・さて、本題に入りますね。
まずは、ちょっと振り返ってみましょう。
半年前の、三年半検診の時の検診では、ちょっと「んん?( ̄" ̄;)」な結果でした。
私も記憶があやふやで、←オイ
戻って読み返してみたので、抜粋しますね。
残ってる右側の卵巣、少し腫れてるそうです。
再発・・・とまでは行かないみたいなんですけどね。
というのが、前回の検診結果でした。
それから、腫瘍マーカーの検査もしてもらったんですよね。
結果から書くと、腫瘍マーカーは、全く問題がありませんでした。
(検査結果を見せてもらっても、当然のごとく、シロートの私には分からなかったのだけども・・・)
2011年の7月に手術をした時の数値と比べて、数値が下がっていると言われました。
そして、腫れていた右の卵巣なのですが。
前回、どれくらい腫れていたのか聞いていなかったので、
どれくらいの違いがあるのかはハッキリわからないんですが。
今回診てもらったら、
医師 「2センチくらい腫れてますね」
私 「やっぱり腫れてますか。。。」
医師 「うん、でも、むしろ小さくなってますね」
キーーーーーターーーーーーーーーーッ!!!(≧▽≦)v
私 「え、小さくなるものなんですか?」
この病気になって、いろいろ調べた時に、
早期発見で小さい腫れの状態で見つかった場合、
「小さくなることもある」って読んだことがあるんですよ。
そんなことがあるんだ・・・と思っていたら、自分の体の中でその状態が起きてました(笑)。
これで、前回の検診結果については、心配事がなくなりました。
でも。。。
実は、この1ヶ月、ちょっと気がかりだったことがありました。
ここからは、女性の生理のお話です。
苦手な方もいらっしゃると思うので、「ムリ!!」な方は、
下の「おまけのめいにゃん」と「おまけのめいっこちゃん」までスルーしてくださいね。
でも、女性にはぜひ読んでいただきたいです。
そして、娘さんをお持ちのママさんにも。
***
もし、私と同じ状態の方がいらしたら、ちょっと心に留めておくと何かの参考になるかも?と思うのですが。
7月のですね、生理がきませんでした。
結婚する前とか手術前は、1ヶ月や2ヶ月なかったこともちょいちょいあったので、そんなに気にならなかったのですが。
私、初潮が遅くて、中3の秋だったんですよ。
だから、周期が落ち付くのが遅くなったのと、←参考サイト
高校卒業後に働き始めて、か~なり忙しいハードな職場だったので、それも影響があったと思います。
就職して20日で5キロも急激に太ったのも関係あるかもしれません。←そして、そのままデブ街道まっしぐら。。。orz
おデブはホルモンバランスが崩れやすいって言いますしね。
ちょっと話がそれました。
軌道修正。
最後の生理は6月20日から一週間。
正常な生理周期は、24~38日だそうです。
今日でちょうど50日目です。←おおお。。。
今までで一番長かったのが、たしか32日くらい?だったので、
それを過ぎた頃、やっと気になり始めました。
これまでだったら、べつに気にしなかったと思います。
ちょうど7月に入ってから、マトモに睡眠時間が取れていた日が少なかったこともあるし。
それでホルモンバランスが崩れたのかな、って。
でも、何といっても「卵巣が少し腫れてる」と言われていましたからね。
もしかしたら、もうかなり腫れてて、卵巣が機能しなくなっちゃってるんじゃ。。。とチラッと思ったりして。
内診の結果では、
「内膜がシッカリ厚くなってますね~。『もうすぐ出るよ~』ってくらいの厚みです」
と言われました。
よかった!!!
内診の後、診察室に戻ってちゃんとお話を聞くと、
医師 「だいぶ内膜が厚くなってましたよ。もうすぐ来ると思います」
私 「そうですか~。もうこのまま止まっちゃうんじゃないかと。今回はホルモン剤を処方してもらわなきゃいけないかな、と思ってました」
医師 「そうですね、・・・(エコー写真を見て)・・・これなら自然に、この数日中に来ると思いますよ」
私 「そうですか、よかった~」
医師 「ホルモン剤は、3ヶ月経ってもこなかったら処方します。だから、9月末までに来なかったら病院に来てくださいね」
でもやっぱり数日中に来ると思いますよ、と、もう一度念を押すように言ってくださいました。
一昨日あたりから、ちょっと胸が張ってる感じがありまして。
あっ、今日ね、しのぶちゃん(ダンナの妹)のねこ・トラくんがちょっとうちに寄ってくれたんですよ。
私の胸にジャンピングアタックをかましてくれたんですが、←本猫は踏み台にしようとしたらしい
さすが男の子、力が強くて、張ってた胸が痛かったです(笑)。
でも、それがうれしくて~。
「もうちょっとで出るよ」って言うサインを、体が出してくれたんだ、って思うとね。
あ、トラくんのジャンピングアタック自体も、もちろんうれしかったですよ!!←たとえ「踏み台」だとしても
この日のトラくんのことは、後日改めてアップします~♪
こんなに生理を待ち望んだことは、初めてです。
なんだか、ずっと会いたかった友達に会いに行くような気分。←オカシイ?
早く来ますように~!!
今回だけは、どんなに痛みがひどくても、耐えられるような、気が、する・・・かもしれない?←なんじゃそれ
来たら、追記に隠してコッソリご報告しますね。
ちなみに、この半年の痛みと量は、この体にしては普通だったと思います。
痛みどめは、春くらいからちょいちょいお世話になったので、
今回はロキソニンを処方してもらいました。
それまでの1年間は、ほぼ痛み止めが必要ないくらいの痛みだったんです。
薬剤師さんに
「久しぶりの処方ですね」って言われちゃった(笑)。
この薬剤師さんも若~くて、
「なんで芸能人にならないの?」って思うくらいの、ものすごくカワイイ方でした。
**********
~おまけのめいにゃん~
病院帰りはいつも通り、病院の近くにある私の実家に遊びにいきました。
実家や妹の家に遊びに行くと、いつもダンナがその時のめいの様子を写メにして送ってくれます。
今回送ってくれたのは・・・
タイトル 「遊んでくれません」

うーわ、しっかり眠ってますね(笑)。
めいの寝顔って、基本おっさんなのですが、
この寝顔はめずらしく、とーってもかわいいと思います♪
・・・別タイトル思いついた。
タイトル 「肩から下はたぬきさん」(笑)
**********
~おまけのめいっこちゃん~
下の妹の子供たち二人です。
昔は顔出しNGと言われていたのですが、
なぜか今回はOKと言われたので♪
ケータイ写真なので、小さくて画像が荒いですが。
妹の、きほ♪

ちなみに、きほの前においてあるのは、
はい、手作りのおすしです。
ママときほが作りました♪
・・・・・・ほんとのお寿司じゃないですよ。
お菓子のおすしです。
粉とお水で、ご飯もネタも醤油も!!自分で作るんですよ~。
あまーいあまーいおすしです。
おしょうゆは・・・グレープ味でした(笑)。
お姉ちゃんの、ちぃ♪

お姉ちゃんなので、ちぃはもちろん一人で作りました。
こういうの、小さいころから大好きだもんね~。
きほのと比べて、一つ多いのがお分かりになるでしょうか?
イクラのおすし。
きほのは、一つは軍艦巻きで、もう一つはご飯の上にイクラがのってるだけのおすしがありますよね。
ちぃのは、もう一つあるんです。
丸めたご飯にイクラをちりばめて、てまり寿司風のおすしを作ってました。
その分、ご飯の上にイクラを乗せただけのおすしをちっちゃくしてね(笑)。
よく考えるな~。
このお菓子を考えてくれた人も、すごいと思います。
ちぃもきほも、楽しそうに作ってましたよ♪
ちぃは、薬剤師さんになりたいそうです♪←おばちゃん、そのうちお世話になるかも♪(*^m^)
下記のリンクからお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、長めになっております。
しかも、かなりセキララに書いております!!
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。
~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~
~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)
~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月
22.退院後・3ヶ月と10日
23.退院後・半年の検診
24.検査結果、出ました
25.もうすぐ手術から一年
26.今までで二番目にサイテーな医者
27.一度だけ泣いた夜
28.一年半検診
29.2年検診
30.2年半の検診と・・・
31.3年検診
32.三年半検診
入院と手術にかかった費用と、
子宮体がんと子宮頸がんの検査費用も、カテゴリの「費用」からご覧になれます。
※検査費用は一昨年から変更になりました。
参考記事 ← クリックで別画面で開きます
各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪
※今回は、姪っ子ちゃんたちの写真もあります♪
*****
昨日、卵巣嚢腫の手術後・4年検診に行ってきました。
本題に入る前に。
もぉーーーっ!!
また担当医師が変わってたよっ!!!
公立の病院なので、仕方がないそうなのですがっ!!
今度は、若い女性の医師でした♪←ちっ、喜んだところで、どうせまた変わっちゃうんだけどさっ( ̄ε ̄)
春にお花見&ねこカフェツアーに連れて行ってくださったお友達、
サポーターいっちさんに似た感じで、なんだか親近感です。
顔が小さいとことショートカット以外、見た目はそんなに似てないんですけどね。
雰囲気?
・・・しかし、
このトシで病院にかかると、お医者さんが年下ってことがずいぶん増えますね~。
少し前(?)までは、お医者さんは年上ってのが当たり前だったのに。
この病院で診て下さった医師で、同世代か年上かも?って思ったのは、
代理で診てもらった、
「今までで二番目にサイテーな医者」←今思い出してもムカつくーーーっ!!!←まだ根に持ってるやつ←A型
だけです。
・・・さて、本題に入りますね。
まずは、ちょっと振り返ってみましょう。
半年前の、三年半検診の時の検診では、ちょっと「んん?( ̄" ̄;)」な結果でした。
私も記憶があやふやで、←オイ
戻って読み返してみたので、抜粋しますね。
残ってる右側の卵巣、少し腫れてるそうです。
再発・・・とまでは行かないみたいなんですけどね。
というのが、前回の検診結果でした。
それから、腫瘍マーカーの検査もしてもらったんですよね。
結果から書くと、腫瘍マーカーは、全く問題がありませんでした。
(検査結果を見せてもらっても、当然のごとく、シロートの私には分からなかったのだけども・・・)
2011年の7月に手術をした時の数値と比べて、数値が下がっていると言われました。
そして、腫れていた右の卵巣なのですが。
前回、どれくらい腫れていたのか聞いていなかったので、
どれくらいの違いがあるのかはハッキリわからないんですが。
今回診てもらったら、
医師 「2センチくらい腫れてますね」
私 「やっぱり腫れてますか。。。」
医師 「うん、でも、むしろ小さくなってますね」
キーーーーーターーーーーーーーーーッ!!!(≧▽≦)v
私 「え、小さくなるものなんですか?」
この病気になって、いろいろ調べた時に、
早期発見で小さい腫れの状態で見つかった場合、
「小さくなることもある」って読んだことがあるんですよ。
そんなことがあるんだ・・・と思っていたら、自分の体の中でその状態が起きてました(笑)。
これで、前回の検診結果については、心配事がなくなりました。
でも。。。
実は、この1ヶ月、ちょっと気がかりだったことがありました。
ここからは、女性の生理のお話です。
苦手な方もいらっしゃると思うので、「ムリ!!」な方は、
下の「おまけのめいにゃん」と「おまけのめいっこちゃん」までスルーしてくださいね。
でも、女性にはぜひ読んでいただきたいです。
そして、娘さんをお持ちのママさんにも。
***
もし、私と同じ状態の方がいらしたら、ちょっと心に留めておくと何かの参考になるかも?と思うのですが。
7月のですね、生理がきませんでした。
結婚する前とか手術前は、1ヶ月や2ヶ月なかったこともちょいちょいあったので、そんなに気にならなかったのですが。
私、初潮が遅くて、中3の秋だったんですよ。
だから、周期が落ち付くのが遅くなったのと、←参考サイト
高校卒業後に働き始めて、か~なり忙しいハードな職場だったので、それも影響があったと思います。
就職して20日で5キロも急激に太ったのも関係あるかもしれません。←そして、そのままデブ街道まっしぐら。。。orz
おデブはホルモンバランスが崩れやすいって言いますしね。
ちょっと話がそれました。
軌道修正。
最後の生理は6月20日から一週間。
正常な生理周期は、24~38日だそうです。
今日でちょうど50日目です。←おおお。。。
今までで一番長かったのが、たしか32日くらい?だったので、
それを過ぎた頃、やっと気になり始めました。
これまでだったら、べつに気にしなかったと思います。
ちょうど7月に入ってから、マトモに睡眠時間が取れていた日が少なかったこともあるし。
それでホルモンバランスが崩れたのかな、って。
でも、何といっても「卵巣が少し腫れてる」と言われていましたからね。
もしかしたら、もうかなり腫れてて、卵巣が機能しなくなっちゃってるんじゃ。。。とチラッと思ったりして。
内診の結果では、
「内膜がシッカリ厚くなってますね~。『もうすぐ出るよ~』ってくらいの厚みです」
と言われました。
よかった!!!
内診の後、診察室に戻ってちゃんとお話を聞くと、
医師 「だいぶ内膜が厚くなってましたよ。もうすぐ来ると思います」
私 「そうですか~。もうこのまま止まっちゃうんじゃないかと。今回はホルモン剤を処方してもらわなきゃいけないかな、と思ってました」
医師 「そうですね、・・・(エコー写真を見て)・・・これなら自然に、この数日中に来ると思いますよ」
私 「そうですか、よかった~」
医師 「ホルモン剤は、3ヶ月経ってもこなかったら処方します。だから、9月末までに来なかったら病院に来てくださいね」
でもやっぱり数日中に来ると思いますよ、と、もう一度念を押すように言ってくださいました。
一昨日あたりから、ちょっと胸が張ってる感じがありまして。
あっ、今日ね、しのぶちゃん(ダンナの妹)のねこ・トラくんがちょっとうちに寄ってくれたんですよ。
私の胸にジャンピングアタックをかましてくれたんですが、←本猫は踏み台にしようとしたらしい
さすが男の子、力が強くて、張ってた胸が痛かったです(笑)。
でも、それがうれしくて~。
「もうちょっとで出るよ」って言うサインを、体が出してくれたんだ、って思うとね。
あ、トラくんのジャンピングアタック自体も、もちろんうれしかったですよ!!←たとえ「踏み台」だとしても
この日のトラくんのことは、後日改めてアップします~♪
こんなに生理を待ち望んだことは、初めてです。
なんだか、ずっと会いたかった友達に会いに行くような気分。←オカシイ?
早く来ますように~!!
今回だけは、どんなに痛みがひどくても、耐えられるような、気が、する・・・かもしれない?←なんじゃそれ
来たら、追記に隠してコッソリご報告しますね。
ちなみに、この半年の痛みと量は、この体にしては普通だったと思います。
痛みどめは、春くらいからちょいちょいお世話になったので、
今回はロキソニンを処方してもらいました。
それまでの1年間は、ほぼ痛み止めが必要ないくらいの痛みだったんです。
薬剤師さんに
「久しぶりの処方ですね」って言われちゃった(笑)。
この薬剤師さんも若~くて、
「なんで芸能人にならないの?」って思うくらいの、ものすごくカワイイ方でした。
**********
~おまけのめいにゃん~
病院帰りはいつも通り、病院の近くにある私の実家に遊びにいきました。
実家や妹の家に遊びに行くと、いつもダンナがその時のめいの様子を写メにして送ってくれます。
今回送ってくれたのは・・・
タイトル 「遊んでくれません」

うーわ、しっかり眠ってますね(笑)。
めいの寝顔って、基本おっさんなのですが、
この寝顔はめずらしく、とーってもかわいいと思います♪
・・・別タイトル思いついた。
タイトル 「肩から下はたぬきさん」(笑)
**********
~おまけのめいっこちゃん~
下の妹の子供たち二人です。
昔は顔出しNGと言われていたのですが、
なぜか今回はOKと言われたので♪
ケータイ写真なので、小さくて画像が荒いですが。
妹の、きほ♪

ちなみに、きほの前においてあるのは、
はい、手作りのおすしです。
ママときほが作りました♪
・・・・・・ほんとのお寿司じゃないですよ。
お菓子のおすしです。
粉とお水で、ご飯もネタも醤油も!!自分で作るんですよ~。
あまーいあまーいおすしです。
おしょうゆは・・・グレープ味でした(笑)。
お姉ちゃんの、ちぃ♪

お姉ちゃんなので、ちぃはもちろん一人で作りました。
こういうの、小さいころから大好きだもんね~。
きほのと比べて、一つ多いのがお分かりになるでしょうか?
イクラのおすし。
きほのは、一つは軍艦巻きで、もう一つはご飯の上にイクラがのってるだけのおすしがありますよね。
ちぃのは、もう一つあるんです。
丸めたご飯にイクラをちりばめて、てまり寿司風のおすしを作ってました。
その分、ご飯の上にイクラを乗せただけのおすしをちっちゃくしてね(笑)。
よく考えるな~。
このお菓子を考えてくれた人も、すごいと思います。
ちぃもきほも、楽しそうに作ってましたよ♪
ちぃは、薬剤師さんになりたいそうです♪←おばちゃん、そのうちお世話になるかも♪(*^m^)
松戸花火大会2015・動画編
2015-08-04
お待たせしました~。←待っててくださった皆様、ありがとうございます♪(^^)
動画をご覧いただく前に、
全編、音量と花火の閃光にご注意くださいね。
それと。。。
すみません、手ブレ、けっこうしてます・・・・・・・。(^^;)
特に最後の4本目。。。
それでは、1本目いきましょう~。(2分30秒)
[広告] VPS
一番最初にちらっと出てた、かわり花火。
ねこっぽく見えてたんですが・・・、次に同じ花火が上がったのを見ると、
なんかちがうっぽい?
あれ、なんだろうな~?
・・・それにしても、わんこさん、すごい吠えてましたね(笑)。
空が暗いので、始まってから時間が経ってるんだけどな。
2本目~。(2分58秒)
[広告] VPS
3本目~。(1分15秒)
[広告] VPS
空の色でおわかりかと思うのですが・・・、(^^;)
実はこれが一番最初に撮った動画です。
なぜこの順番にしたかというと、
このタイプの花火(最初に飛び回ってるやつ)、ダンナが好きな花火だからです♪
私は楽しみは後にとっておく方なので、ここに持ってきました~。
さて、これが最後です~。(2分37秒)
グランドフィナーレ・・・なんですが。
ええとね、撮影中にSDカードが一杯になってしまいまして。
撮影が止まるとその都度、動画を1本消去して撮りなおす・・・という、
なんともアホなことをしていました。
なので、途中からだし、
最後の最後、5秒くらい撮れてません。
ごめんなさい!!
[広告] VPS
動画にも少し入っていますが、
この花火大会の間、
ご近所のマンションから聞こえる歓声が結構すごかったんですよ。
たまや~
かぎや~
うわあ~!!!♪
おおお~っ!!!
すごーいっ!!!
などなど。。。
でも、一番ウケたのは、
最後のフィナーレのあと、
たくさんの歓声に交じって聞こえた、
「これぞ松戸っ!!」
という、男性の野太い声(笑)。
花火師さんたちに聞かせてあげたかったなあ~。
※お返事が遅くなりますが、コメント欄解放します♪
動画をご覧いただく前に、
全編、音量と花火の閃光にご注意くださいね。
それと。。。
すみません、手ブレ、けっこうしてます・・・・・・・。(^^;)
特に最後の4本目。。。
それでは、1本目いきましょう~。(2分30秒)
[広告] VPS
一番最初にちらっと出てた、かわり花火。
ねこっぽく見えてたんですが・・・、次に同じ花火が上がったのを見ると、
なんかちがうっぽい?
あれ、なんだろうな~?
・・・それにしても、わんこさん、すごい吠えてましたね(笑)。
空が暗いので、始まってから時間が経ってるんだけどな。
2本目~。(2分58秒)
[広告] VPS
3本目~。(1分15秒)
[広告] VPS
空の色でおわかりかと思うのですが・・・、(^^;)
実はこれが一番最初に撮った動画です。
なぜこの順番にしたかというと、
このタイプの花火(最初に飛び回ってるやつ)、ダンナが好きな花火だからです♪
私は楽しみは後にとっておく方なので、ここに持ってきました~。
さて、これが最後です~。(2分37秒)
グランドフィナーレ・・・なんですが。
ええとね、撮影中にSDカードが一杯になってしまいまして。
撮影が止まるとその都度、動画を1本消去して撮りなおす・・・という、
なんともアホなことをしていました。
なので、途中からだし、
最後の最後、5秒くらい撮れてません。
ごめんなさい!!
[広告] VPS
動画にも少し入っていますが、
この花火大会の間、
ご近所のマンションから聞こえる歓声が結構すごかったんですよ。
たまや~
かぎや~
うわあ~!!!♪
おおお~っ!!!
すごーいっ!!!
などなど。。。
でも、一番ウケたのは、
最後のフィナーレのあと、
たくさんの歓声に交じって聞こえた、
「これぞ松戸っ!!」
という、男性の野太い声(笑)。
花火師さんたちに聞かせてあげたかったなあ~。
※お返事が遅くなりますが、コメント欄解放します♪
松戸花火大会2015・めい&写真編
2015-08-02
毎年恒例となりました~。
今年は昨日開催された、松戸の花火大会の写真をお送りいたします♪
その前に。。。
ビビりなめいは、この花火大会の日は、毎年違う反応をします。
さて、今年は・・・?
花火大会の前に、開催お知らせの花火が18時頃に上がりまして。
その時めいは、コンポ裏のお気に入りの場所で昼寝中でしたが、
花火の音に驚いて、起きだしてきました。
お知らせ花火がやむと、廊下のお気に入りの場所で、昼寝を続行。
廊下なんて、裏のマンションに音が反響するし、リビングからも花火の音がするし、
最高にうるさいと思うんですけどね。
花火が始まったら戻ってくるだろうと思ったのに。
そのまま・・・
花火大会が始まっても、しばらく寝てました!!
すごいぞ、めいにゃん!!
花火の写真を少し撮影して・・・

ブレすぎてアップできるものが少ないです。
戻ってみると、

起きてた!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・不機嫌。。。(^^;)
なので、放っておいて、
花火大会の撮影へ。


花火の合間を縫って、めいの様子をうかがうと。。。

ねてら(笑)。
今までで一番の落ち着きを見せました。
それでは、花火の写真をいくつかどうぞ~。



似たような色の花火ばっかり。。。
たくさん撮ったのに、ブログにアップできる写真は、たったこれだけ!!←この程度で「アップできる」と豪語するヤツ・・・( ̄  ̄;)
ほんと、花火の写真てうまく撮れません!!
あとは、動画で。。。
と思ったのですが、以外にも長くなってしまったので、
別記事でアップさせてください。
できれば早いうちに・・・。(^^;)
動画自体は、もうすでにアップロードして、fc2動画に4本あげてあります。
もし記事をアップする前に偶然お目に留まったら、楽しんでやってください。
= お知らせ =
画面左側のスペースに、ブログパーツを増やしました。
ひと目見て気に入っちゃった~♪
松戸市のお天気が付いた時計です。
時計の下の、晴れマークやら雨マークの小さなボタンをクリックすると、
天気・温度・風力・降水量・湿度が見られます。
こちらも松戸市限定ですけどね。
そして、その下の水色の小さい文字をクリックすると、
PM2.5の分布予測地図が出ます。
こちらは、全国地図になっていますので、何かのご参考になさってください。
今年は昨日開催された、松戸の花火大会の写真をお送りいたします♪
その前に。。。
ビビりなめいは、この花火大会の日は、毎年違う反応をします。
さて、今年は・・・?
花火大会の前に、開催お知らせの花火が18時頃に上がりまして。
その時めいは、コンポ裏のお気に入りの場所で昼寝中でしたが、
花火の音に驚いて、起きだしてきました。
お知らせ花火がやむと、廊下のお気に入りの場所で、昼寝を続行。
廊下なんて、裏のマンションに音が反響するし、リビングからも花火の音がするし、
最高にうるさいと思うんですけどね。
花火が始まったら戻ってくるだろうと思ったのに。
そのまま・・・
花火大会が始まっても、しばらく寝てました!!
すごいぞ、めいにゃん!!
花火の写真を少し撮影して・・・

ブレすぎてアップできるものが少ないです。
戻ってみると、

起きてた!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・不機嫌。。。(^^;)
なので、放っておいて、
花火大会の撮影へ。


花火の合間を縫って、めいの様子をうかがうと。。。

ねてら(笑)。
今までで一番の落ち着きを見せました。
それでは、花火の写真をいくつかどうぞ~。



似たような色の花火ばっかり。。。
たくさん撮ったのに、ブログにアップできる写真は、たったこれだけ!!←この程度で「アップできる」と豪語するヤツ・・・( ̄  ̄;)
ほんと、花火の写真てうまく撮れません!!
あとは、動画で。。。
と思ったのですが、以外にも長くなってしまったので、
別記事でアップさせてください。
できれば早いうちに・・・。(^^;)
動画自体は、もうすでにアップロードして、fc2動画に4本あげてあります。
もし記事をアップする前に偶然お目に留まったら、楽しんでやってください。
= お知らせ =
画面左側のスペースに、ブログパーツを増やしました。
ひと目見て気に入っちゃった~♪
松戸市のお天気が付いた時計です。
時計の下の、晴れマークやら雨マークの小さなボタンをクリックすると、
天気・温度・風力・降水量・湿度が見られます。
こちらも松戸市限定ですけどね。
そして、その下の水色の小さい文字をクリックすると、
PM2.5の分布予測地図が出ます。
こちらは、全国地図になっていますので、何かのご参考になさってください。