fc2ブログ

笑顔組!

ねこと編み物のまったりブログ(時々、闘病記)

調子に乗るとロクなことがない

そうなんです、私・・・、
子供のころから、調子に乗るとロクなことがないんです。
運動神経がどっかでブチ切れてるんじゃないかと思うほどの運動オンチで。
はじめて鉄棒の前回りができるようになったのが、小学4年生の時。
うれしくて、くるくる回っていたら、突然回れなくなり・・・、
そのままストップしたかと思うと、
頭から落ちたり。←一番低い鉄棒だったので、運よく無傷
大人になってからだって。
花火大会の日にダンナがプロポーズしてくれたのがうれしくて、
ムボーな距離を歩いて帰ろうとした結果、
かなりマヌケな展開になったり。←それに付き合ったダンナもダンナだが
  その時の記事
今でも、調子こいてたくさん在宅のお仕事をもらっちゃって、ヒーヒー言ってることも少なくないし。。。
小さいころからのことを考えると、伝説本が書けるんじゃないかと思う。
・・・なんか、もう、アホとしか言いようが。。。○| ̄|_

そんなんで、前回・前々回と書いた指のやけども・・・
調子に乗った結果なのです。

私のバイト先は、大きな工場の中にたくさんの部署があり(近所に第二工場まである)、
そこからまたいろんな係があるんですね。
バイトはその日に足りない部署に送り込まれ、
そこからさらにいろんな係に割り振られるので、
仕事はその日によって変わるんです。
なので、社員さんたちも、たっくさんのバイトさんを受け入れるわけで。
なかなか顔と名前を覚えてもらえない。←一応でっかい名前プレートはつけてますが
なので、ほとんどの社員さんが、「バイトさーん」て呼ぶので、
全員が振り向いちゃう状況だったりするんですが(笑)。
指にやけどをした部署では、何度か行った時点で、
その部署全員の方が!!!ちゃんと名前を呼んでくれるようになりました。
これって、工場広しとはいえ、ここだけなんですよ。
特に班長さんは、1回行っただけで、2回目までに何か月も空いちゃったのに、しっかり覚えててくださいましたしね!!
そしてここは、班長さんがとても厳しくて、
一部バイトには大変怖がられている部署であります。
  だけど、唯一バイトをちゃんと扱ってくれる部署なので、
  私は一番大好きなんだけど。←少数派だけど、ちゃんと「ここが好き」な人はいます
  この班長さんのおかげで、仕事に対する気持ちとか取り組み方を、ものすごく変えてもらいました。
なので、この部署の社員さんは、どこの部署よりも仕事ができるし、←私目線なので、意見には個人差があるかもですが
バイトだからって甘やかしません。
だけど・・・、ちゃんと愛があるんだよなあ♪

  ↓ 以前の記事から抜粋 ↓
あっつあつの焼き型を棚にしまうお仕事の時、
天井から冷たい風が送り込まれる、ピンポイントの場所で私が作業できるように、
社員さんが場所をさりげなく調整してくれたこと!!
ご本人は、ずーーーっとオーブンの出口の真ん前で作業してるのに、ですよ!!

そんな厳しくも愛のある部署なので。
今回、これまでよりたくさんの数をこなせるようになってしまったことで、うっかり調子に乗り。。。
社員さんがほかの作業をしてる間、
型から製品を出す作業を、勝手に社員さんの分もやってしまったんですよね。
・・・まあ、どんどん製品が出てくるので、やらざるを得ない状況だったのは否定できませんが。
それでたぶん、
「あ、前より仕事できるようになってるじゃん!!」と
思ってくださった社員さんが、←この方、涼しい場所で作業できるように調整してくださった方です
そのまま仕事を任せてくださったんじゃないかと。
・・・あくまでも私の予想ですけどね。

それに、社員さんは12時間勤務なので、バイトよりずっと長い時間お仕事をされているんです。
この時は私が勝手に暴走したから、いつもより仕事量が多くなりましたが、
いつもは、型出しのお仕事の70~60%を社員さんが担当して、残りの30~40%がバイトの担当・・・みたいになってるんですが、
それを思ったらなんだか・・・、
負けたくないな、とか思っちゃって。。。
だって、軍手2枚重ねという条件は、社員さんも同じなんです。

熱さ対策に関しては、
保健室でやけどの手当てをしてくださった人事課の係長さんによると、いろいろ探してはいるそうなんです。
でも、
・長時間
・手袋を外さずに
・高温の金属と戦える
・細かい作業も可能なグローブって、
なかなか無いらしくて。
実際、少し前に耐熱用のグローブが導入されていました。
でも、ゴツすぎて、細かい作業ができず・・・、
結局、一部の作業の時にしか使えないことが判明して。
私も何時間か、その「一部の作業」で使いましたが、ホントに全然熱くなくて感動したんですよ。
でも、人より手が抜群に小さいことも相まって・・・、
てのひらが筋肉痛に(笑)。
  バイト仲間に話したら、「確かにすごく使いづらかったけど、筋肉痛にはならなかったよ?」って(笑)。←どんだけ…

ぐだぐだと
ながーーーーーいお話になっちゃいましたが。
ここまでたくさんの水ぶくれを作ったという話も聞かないし、
今回は私の調子に乗った暴走が大きな原因。。。ということでございます。
なのに、グチっぽい記事を書いてしまって、すみません。
しかも、心配までさせてしまって、ごめんなさい。

現在やけどは、もう「水ぶくれ」状態を脱しました。
今は、カサブタ状態です。
残ってるのは、左手の人差し指と中指の2つだけ。
昨日、皮膚科に行ったら、
「もうあとは時間の問題ですね」ということで、診察は一応終わりということになりました。
「2週間くらいしても治らずにジュクジュクしてる・・・とかになったら、来てください」と言われました。
このまま、自然にカサブタがはがれるのを待っていれば、問題なさそうです。
・・・でも私、カサブタはがすの好きなんだよなあ。。。←我慢しろ


**********


~おまけのめいにゃん~

シーツを洗った日。
取り込んで、真っ先に乗るのは・・・
CIMG8148.jpg

やっぱり、めいでした。

CIMG8149.jpg
「ねこあるある」でした~♪

ゴキゲンな顔して・・・。(*^m^*)
耳の角度がかわいい♪

スポンサーサイト



指のやけど

前回の記事で・・・
「6本の指に9個の水ぶくれができました。」と報告しましたが、
その後、どうなったかというと・・・。

幸いにも、水ぶくれはそのままつぶれずに残り、
   水ぶくれは、つぶれたりやぶったりしちゃだめですよ~。
   そこからばい菌が入って、大変なことになっちゃいます!!
   つぶさずに温存(?)した方が、治りが早いとか。
9個中4個は、痛みもなくなり、ほとんど目ただないものになりました。

あっ・・・、前回書いたときには、水ぶくれは何とか9個だったのですが・・・、
その後、二つ寄り添うようにできていた水ぶくれが少しずつ大きくなり、
合体して・・・、8個になっていました(笑)。

ちなみに、水ぶくれができたのは、
右手 親指
    中指
    小指
左手 人差し指(2個)
    中指(3個・・・orz ここの3つのうち2つが合体しました)
    薬指
そして、右の人差し指もやけどして痛みもあったんですが、水ぶくれにはならずに、
かたーくなってしまって。。。

右手は、もう何しても大丈夫です。
でも、左が。。。
ぎゅーっと指で押したくらいでは、全然大丈夫ですが、
辺とか角の攻撃は弱いです。
例えば・・・、
主婦の方にはわかっていただけると思うのですが、買い物に行ったとき。
持ち手に幅のあるエコバッグは、ある程度重くても痛みませんが、
トイレットペーパーとか、キッチンタオルとか・・・、
そういうのは、バッグより軽いくせに、結構痛い(笑)。
そして、雑巾絞りが・・・、水ぶくれが破裂しそうで、怖くてできません。
でも、だいぶ良くなりましたよ。

これまで一週間のうちのほとんどを、ダンナに家事をお願いしていました。
すごくがんばってくれましたよ~。
ありがとうね!!!
右より左の方がやけどがひどかったので、
鍋やフライパンも持てずに・・・、申し訳ないけど、ダンナのお弁当はお休みさせてもらいました。
おとといから作っていますが、これがまた・・・ひどい手抜きで(笑)。
ついにやっちまいましたよ、スーパーのお惣菜詰め!!
これだけはやりたくなかったのですが・・・、今回はしょうがないですね。
でも、私の料理より確実においしいので、それはヨシとしましょう。
今日からは、お弁当も本格的に再開です。

で。
どうしてそんなやけどをしてしまったかというと。。。
  ちょっと長くなりますが、がんばって読んでやってくださいね。(^^;)
去年の7月にもバイトでやけどしてまして、このブログにも書いたんですよね。
その時と同じ部署でして。
   ※私のバイト先は、足らない部署にバイトを入れていくので、その日替わりのお仕事になります。
ざっくり言うと、
オーブンから出たてほやほやの、あっつあつの焼き型から商品を出したり、
オーブンから出たてほやほやの、あっつあつの焼き型を棚にしまったりする、
キョーフの現場です。
そして、そんなあっつあつの仕事なのに、
長時間フツーの軍手・2枚重ねでやるんですっ!!
そりゃ、やけどするっつーの。
去年は、両手の親指と左の薬指だけだったんですよね。
今回は、その時よりも、うっかり数をこなせるようになってしまったので、
一緒に作業していた社員さんが、時々ほかの作業に回ってしまって、
その分、私の作業量が増えて・・・。
いつもの倍くらいの量でした。
途中、手が痛いことを訴えたのですが(まだ水ぶくれになっているとは知らず・・・)、
「5分くらい空くから、ちょっと冷やしておいで」って言われたんだけど、←そう言ったあと、社員さんは別の作業場に移動・・・
軍手を脱ぐのも痛くて大変で、
ゆっくりゆっくり脱いでいたら、もう次の商品が焼きあがってきたので、冷やす間もなく。。。
3分も空いてねーじゃんかよっ!!!
まだ社員さんは戻ってきてないし、大急ぎで軍手をまたはめて、作業に戻りました。
・・・この時、左手の中指と薬指に水ぶくれができているのを発見して。。。
ちょっとクラッとしました(笑)。

で、お仕事が終わってから会社の保健室に行ったら、誰もいなくて。
しょーがないので人事課の人にお手当てしてもらいました。
それがね。
係長さんと、いつものおねだり上手なさわやかイケメンくん、そしてたまに見かける若いイケメンくん、と・・・
3人の男性に囲まれて。。。
ハーレム状態ですわっ!!おほほほほっ!!←実はすっげー恥ずかしかった(/∀\*)
「冷えピタ」をね、小さく切って、やけどのところに貼って、テープで止める。。。
(係長は「これが一番効く」って言ってたけど、冷えピタの箱には、やけどのところには貼っちゃいけないって書いてあって・・・(^^;))

次の日、ほとんどの水ぶくれが大きくなっていたので、
心配で皮膚科に行くことにしました。
診察室に入ってきた院長先生は、軽く自己紹介をした後、カルテを見て
「やけどですね」というので、
両手を広げて見せると、
「どーしたの、これ?(;゜0゜)」って驚かれて(笑)。
「アツアツのパウンドキケーキの型を持って、作業しました」と説明をすると、
「それだけで?」と言われたので、
あー、そっか、「趣味でちょっとケーキ焼いてみました」的な感じで思われたのね。
私 「仕事で約5時間半、普通の軍手二枚重ねでノンストップの作業だったんです」
院長 「あー、なるほど、仕事でね。ちょっと珍しいタイプのやけどだから・・・」
私 「え、珍しいんですか?」
院長 「ふつう、水ぶくれ1つ2つだけっていうのが多いんですよ。こんなにたくさんできるのは・・・。痛いですねえ~・・・。」
あの部署でバイトした人、2~3個は水ぶくれ作ってます。
たいていその場所がみなさん同じで(笑)、親指と薬指か中指なの。

そうそう。
会社の保健室でハーレム状態(笑)だった時、まだ右手の親指はまだ水ぶくれにはなっていなくて、
ここだけ冷えピタを貼らなかったんですよね。
帰ってから、ちーーさい水ぶくれになっているのを発見しました。
ここだけ手当てしなかったら、すごく小さいくせに、痛みはなかなか・・・かなりのものでした。(^^;)
最初に冷やすって、とっても大事ですっ!!!
でも、院長先生に冷えピタを貼ったことを報告してもダメとは言われませんでしたが、
最初に手当てしてくれた係長さんも、保健室の先生のすることを見てやっていたと思うので。。。
一応シロウト判断とも言えないので。。。
やけどの度合いにもよると思うので、おすすめはできません。

最後になりましたが。
拍手コメントをたっくさんいただきまして、ありがとうございました!!
自分で言うのもなんですが・・・、
結構ひどい水ぶくれだったと思うのに、みなさんのお祈りや、元気玉のおかげで、
こんなに早く痛みが治まったのだと思います。
ありがとうございました~!!
お一人お一人にブログに伺ってお礼したいのですが、
一番不得意な在宅のお仕事が入ってきてしまっていて・・・
その質問待ちの間に、これ書いてたんだけど、さっき回答が来てしまいました。
だいぶゆっくりになってしまいますが、
のんびり伺いますので、少々(?)お時間をくださいませね。

今日もコメント欄閉じます。


**********


~おまけのめいにゃん~

やけどした日・・・
ダンナが
「めいの写真撮っといたよ」と報告してくれまた。
が。
どういう写真かの説明がなかったので・・・
なんだか・・・
「ただのめい」の写真です!!(笑)

CIMG8145.jpg

な、何にらんでんだよう~。。。


お休み届

おとといバイトで・・・、
手をやけどして・・・、
6本の指に
9個の水ぶくれができました。○| ̄|_

そんなわけで、キーボードたたくのがちとツライので、
しばらくブログお休みします。
たぶん、一週間か・・・10日くらい?
その間、しばらくサボっていたブログ巡りにいそしみたいと・・・♪

触るとすげー痛いですが、
何もしなければ痛みもない状態です。
何より、命にはまったくかかわりがないので、どうかご心配なく。
詳しくは、水ぶくれを触っても痛くなくなったら、書きますね。

コメントを頂いてもお返事が難しいので、コメント欄閉じます。

2016年6月 アフィリエイトご報告

☆2016年6月分(2016年4月ご利用分)☆
3件のご利用で、
196ポイントいただきました。


ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!

先月分までの3,013ポイントと合わせて、
3,209ポイントになりました!!

いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。

※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
 ↓
ねこさん支援


**********


~おまけのめいにゃん~

ここ数日、暑いですね~。
めいは、ちょっと暑いくらいだと、前回の記事の通り・・・押し入れでお昼寝しちゃいます。
ねことして・・・それは正しいのだろうか。。。
でも今日は!!

CIMG8142.jpg
あつー・・・

私の席の後ろにあるカラーボックスの上でゴロンとしてました。
まあっ、めいったら、なんだか猫みたいじゃないの!!←ねこですが
ここ、リビングの窓を開けると風が入ってきて、涼しいみたいなんです。
カラーボックスの上も、少しひんやりしてるはず。

CIMG8143.jpg

後ろ足、だらーんとしちゃって(笑)。

CIMG8144.jpg

しっぽもだらーん。

二枚目の写真にちらりと写っていますが、
「ねこのきもち」の丸いねこベッド。
もう6月だというのに、めっちゃ冬仕様ですが・・・、
いまだに、まだ入るんですよ。(^^;)
寒い日でも寒いところで寝ちゃうし・・・。
めい、体温調節機能がおかしいのかしら・・・?

1回目の振込み

去年の12月から今年の4月まで受付しておりました、
「あみあみプロジェクト!! ~第9期~」。
6名様にご参加いただきまして、
ただいま2名様にお届けが完了しております。
第8期からの繰越金と合わせて、約6,000円が貯まっていたので、
LYSTAさんあてに、第一回目の振り込みをしてまいりました!!

CIMG8139.jpg

また来月も、お届けしようと思ってます。(^^)


数日前、LYSTAさんのブログに、SOSの記事が。。。

ご支援のお願い

あの大震災から5年以上が経ち、熊本と大分でも震災があり・・・。
支援の手が遠のいたのは、いろんなことが重なったこともあるのでしょうか。
細々とでも長く続けていかなきゃな、とあらためて思っています。
いや、でも、私の編み物が進まないせいで、
ほんっとに申し訳ないほどノロノロ支援になっちゃっているのですが!!(=∀=)
ちなみに、今日ブログを拝見したら、
現在は倉庫いっぱいになるまでの支援物資が届いているそうです。(*´∀`*)ヨカッター

そういえば、
皆さん、ごめんなさい!!
ずっと気にかかりつつも、後回しになってしまっていて、
まだお届けしていないのですが。。。
「まだだったのかよっ!!(*`皿´*)ノ」と言う怒りのツッコミ、いくらでも受け付けます!!
ほんっっっとに申し訳ない!!
第8期の応援金を使わせていただいて編んだアクリルたわし、
まだ私の手元にありますのです。。。
  そのご報告記事 → 編めたんだけどな~・・・
  去年の12月・・・。orz
  今年明けてからすぐに発送する予定だったものです。
しかも、アイロンがけもしてない状態でして~。。。
暑くなるとアイロンがけが地獄の状態になってしまうこともあり、
なるべく早目にお届けしたいと思ってます!!

里親会in千葉の会場。
昔住んでいた場所の近くでした(笑)。
ここ、前はカラオケ屋さんだったんだよね~、行ったことないけど。
いつか、訪れたいと思っています。
  アクリルたわし、持ち込めるといいんだけどな。
  他のボランティアさんと合同だから、ちょっと無理かしら。


**********


~おまけのめいにゃん~

この頃、ちょっと暑いな、と思う日も出てきましたが・・・、
めいは相変わらず、押し入れLOVEです。
(今日の午前中も、押し入れの中で寝てました)
そんなある日の写真。。。
ダンナ撮影

CIMG8136.jpg

くはっ・・・!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
わがムスメながら、なんてかわゆいのっっっ!!
押し入れの中なので、背景はアレですが・・・、
めいのあまりのかわいさに、
「そこは皆さんに目をつぶっていただこう!!」と、思い切って出した次第です。

・・・ちなみに、めいが乗っているもの。
ダンナの枕にカバーのかわりに敷いているタオルなんですがね。
これもめい、LOVEなのですよ。

別の日・・・

CIMG8135.jpg

こちらも背景がかなりアレですが。。。(^^;)
とーちゃんのオヤヂ臭がぷんぷんのハズなんだが。。。
それがいいの?

**********


立石→柴又へお引越しされた、
「猫市」のお知らせです♪

・場所 珈琲 達磨堂
・住所 葛飾区水元5〜17〜13
・電話 03〜3609〜4497
・日時 6月11日 (土)11時から4時迄

~交通~
JR常磐線 金町駅 南口
京成バス 4番 「金61」
☆ 八潮駅行き
☆戸ケ崎操作場行き 10分
「水元そよ風園前」下車

詳しくは、こちらで → 猫 BAR 「水元 達磨堂さんでバザー」

猫市

先日、こんなカワイイ封筒で、

CIMG8133.jpg

こんなにかわいいイラストのお手紙とともに

CIMG8134.jpg

こんなにステキな手書きの案内状が届きました。

CIMG8132.jpg

はい、立石→柴又へお引越しされた、
「猫市」のお知らせです♪(*^^)/

・場所 珈琲 達磨堂
・住所 葛飾区水元5〜17〜13
・電話 03〜3609〜4497
・日時
  6月5日 (日)11時から4時迄
  6月11日 (土)11時から4時迄


~交通~
JR常磐線 金町駅 南口
京成バス 4番 「金61」
☆ 八潮駅行き
☆戸ケ崎操作場行き 10分
「水元そよ風園前」下車

詳しくは、こちらで → 猫 BAR 「水元 達磨堂さんでバザー」

すみません、今回はアクリルたわしをお届けできませんが。。。
近くなのに、この日は工場のお仕事が入っていて、お買い物にも行けませんが。。。(T T)
もし、よろしかったら、皆さん。
会場近くに水元公園があって、ちょうど菖蒲祭りらしいので、
お出かけになってみて下さい。

ちなみに、「達磨堂」さん。
「東京センチメンタル」というドラマの舞台になったお店だそうです。
この番組、ダンナが特に好きで~(笑)。←だからたぶん今、これ読んでびっくりしてるかと(*^m^*)
毎週録画して観てました。
私も、達磨堂さんが使われていた回は、たまたま観てたんですよね♪
草刈民代さん・・・、美しかった♪

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

夕霧

Author:夕霧
黒サビねこの「めい」です。
毛色はブラックスモーク。カッコイイ!!
生後5ヶ月で「ポチたま会」さんからうちにやってきました。
ねこだけど、私たち夫婦の大切な娘です。

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

めいにゃん (275)
めい・病院へ (7)
編み物 (42)
委託 (25)
magnet council (18)
C*style (7)
姪っ子ちゃんたち (17)
いただきました (67)
外ゴハン (9)
うちゴハン (19)
お気に入り♪ (28)
おすすめ (15)
ねこのこと (63)
アフィリエイト報告 (142)
動画 (42)
日記 (182)
お散歩日記♪ (10)
病気のこと (39)
発見から入院準備まで (10)
入院・手術・退院まで (8)
退院後~ (18)
費用 (3)
あみあみプロジェクト (73)
あみあみプロジェクト!! 2 (12)
あみあみプロジェクト!! 3 (6)
あみあみプロジェクト!!4F (3)
あみあみプロジェクト4 (8)
あみあみプロジェクト!!5 (2)
あみあみプロジェクト!!6 (10)
あみあみプロジェクト!!7 (8)
あみあみプロジェクト!!8 (8)
あみあみプロジェクト!!9 (7)
にゃんこ支援 (25)
はじめまして (2)
未分類 (0)
5チビ (12)
闘病記再び (4)

フリーエリア

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Maukie

ご協力お願いします

ここからお買い物をしていただいたポイントで、ねこさんたちの支援をしていきます。

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん