花火一番乗り!!
2016-07-27
我が家から見える花火一番乗りは、
毎年、柴又の花火大会です。
今年も、夜7時を過ぎたころ、花火の音が聞こえてきました。
それまでコンポ裏で寝ていためいが・・・

なっ、なんのおと!?
びっくりして起きてきました(笑)。





ビルの間にはさまれて、なんだか窮屈そうな写真ばかりですが。。。(特に最後の(笑))
・・・ていうか、
それ以前に、1枚もぜんぜんちゃんと撮れてない!!
これでもマシなのを選んだんですよぅ~。。。(T T)ドンダケ…
これから花火大会が日本各地で催されますね。
花火の音でびっくりして外に逃げ出さないように、
わんこさん・にゃんこさん対策を万全にしましょうね!!
**********
~おまけのめいにゃん~
めい、びっくりしてたのは最初だけで。
そのうち、キャットタワーでくつろいでました(笑)。

ひょっとして、めいも花火見てる?

でも、これで見えてるのかなあ・・・???
ねえめいにゃん、見てるの?

しつこっ!!
毎年、柴又の花火大会です。
今年も、夜7時を過ぎたころ、花火の音が聞こえてきました。
それまでコンポ裏で寝ていためいが・・・

なっ、なんのおと!?
びっくりして起きてきました(笑)。





ビルの間にはさまれて、なんだか窮屈そうな写真ばかりですが。。。(特に最後の(笑))
・・・ていうか、
それ以前に、1枚もぜんぜんちゃんと撮れてない!!
これでもマシなのを選んだんですよぅ~。。。(T T)ドンダケ…
これから花火大会が日本各地で催されますね。
花火の音でびっくりして外に逃げ出さないように、
わんこさん・にゃんこさん対策を万全にしましょうね!!
**********
~おまけのめいにゃん~
めい、びっくりしてたのは最初だけで。
そのうち、キャットタワーでくつろいでました(笑)。

ひょっとして、めいも花火見てる?

でも、これで見えてるのかなあ・・・???
ねえめいにゃん、見てるの?

しつこっ!!
スポンサーサイト
2回目の振り込み
2016-07-25
去年の12月から今年の4月まで受付しておりました、
「あみあみプロジェクト!! ~第9期~」。
6名様にご参加いただきまして、
ただいま2名様にお届けが完了しております。
・・・と、
前回、1回目の振り込み報告の際に書き出しましたが。
すみませんっ、
現状変わらず、まだ2名様にお届け完了から進んでおりませんっ!!
ブログにも書きましたが、工場のバイトで9個の水ぶくれを作った時。
ちょうど糸が通る左手の薬指に二番目くらいにひどい水ぶくれができて、
右の人差し指は水ぶくれにならなかったものの、やっぱりやけどをしていて、編み針が持てず。
・・・ていうか、
元気な指が3本しかなくて、どーやって編み物すんだっ!!状態でして(涙)
水ぶくれからかさぶたになり、
そのかさぶたがはがれてからも、糸のような面積が狭いものが当たると、
やっぱり痛みがあるので、しばらく編み物はおあずけ。
それもクリアしたと思ったとたん、
なんと、その上にちょうど重なるように「主婦性湿疹」ができて。。。
なんなの、そのタイミングと場所。orz
かゆいうえに、ちいさな水疱がたくさんできて、
ちょっとした刺激で水疱が破れると、正体不明の液体が出てくるので、←なんかコワイな
編み物おあずけ状態続行。。。○| ̄|_
もう1か月以上編み物してねーよっ!!!
こんなに長いこと、編み物をしなかったことって、多分なかったと思う。
もう、ストレスたまりまくりっす。( ̄" ̄;)
やっとそろそろ、湿疹が治ってきました。
今日は工場のバイトはお休み。
在宅のお仕事は、今朝納品した分で、抱えているものはすべて終わりました。
やっと編み物ができるぞおーーー!!!♪
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪ ← なんとなく踊ってみました?
お待たせしてしまっている皆さま~、
今日から編み物再開しますので、もうしばーらくお待ちくださいねっ!!(^人^)
さて、本題です。
本日、二回目の振り込みをしてまいりましたよ~。
証拠写真↓

・・・ほぼ、上のデータ隠しの千江先生のイラストですが(笑)。
このブログでもおなじみの伊東千江先生情報です♪
イラスト集の出版予定がおありだそうですっ!!!
なんかねっ、ページ数もだけど、中身もなかなかボリューミーな仕上がりになりそうでございますわよ♪ウフフ(*^m^)
手帳のイラストたちは・・・、入らないかなあ?
最初にうちに来た手帳のイラストも大好きなんだけど。。。
いつもは3,000円を振り込んでいますが、
今回は2,000円で。
振り込み前の残金が3,088円だったので、2,000円を振り込んで、
1,088円を残しました。
お待ちいただいている皆さんの応援金を合わせて、
次にお届けする時は、今回よりも多くお届けするようにします。
すべて終わったら、またちゃんと会計報告いたしますね。
**********
~おまけのめいにゃん~
マイブームな場所が、
押し入れから変わりました。

出窓の下。
数年使ってぺしゃんこになった長座布団に、ダンナのお古のシャツを敷いています。
襟と袖がボロボロなのに、本体は全然キレイなので、めいに進呈。←そういうの、うちには多数あります(笑)

夏はこれですが、冬はフリースで・・・。
それも、ダンナのお古(笑)。

お古とかいわないでよっ。
せめて「おさがり」!!
・・・あんま、変わんないと思うけど???

・・・はあ。。。
かーちゃんてさあ、そういうとこ、ザツだよねえ。。。
うっさいわ。
「あみあみプロジェクト!! ~第9期~」。
6名様にご参加いただきまして、
ただいま2名様にお届けが完了しております。
・・・と、
前回、1回目の振り込み報告の際に書き出しましたが。
すみませんっ、
現状変わらず、まだ2名様にお届け完了から進んでおりませんっ!!
ブログにも書きましたが、工場のバイトで9個の水ぶくれを作った時。
ちょうど糸が通る左手の薬指に二番目くらいにひどい水ぶくれができて、
右の人差し指は水ぶくれにならなかったものの、やっぱりやけどをしていて、編み針が持てず。
・・・ていうか、
元気な指が3本しかなくて、どーやって編み物すんだっ!!状態でして(涙)
水ぶくれからかさぶたになり、
そのかさぶたがはがれてからも、糸のような面積が狭いものが当たると、
やっぱり痛みがあるので、しばらく編み物はおあずけ。
それもクリアしたと思ったとたん、
なんと、その上にちょうど重なるように「主婦性湿疹」ができて。。。
なんなの、そのタイミングと場所。orz
かゆいうえに、ちいさな水疱がたくさんできて、
ちょっとした刺激で水疱が破れると、正体不明の液体が出てくるので、←なんかコワイな
編み物おあずけ状態続行。。。○| ̄|_
もう1か月以上編み物してねーよっ!!!
こんなに長いこと、編み物をしなかったことって、多分なかったと思う。
もう、ストレスたまりまくりっす。( ̄" ̄;)
やっとそろそろ、湿疹が治ってきました。
今日は工場のバイトはお休み。
在宅のお仕事は、今朝納品した分で、抱えているものはすべて終わりました。
やっと編み物ができるぞおーーー!!!♪
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪ ← なんとなく踊ってみました?
お待たせしてしまっている皆さま~、
今日から編み物再開しますので、もうしばーらくお待ちくださいねっ!!(^人^)
さて、本題です。
本日、二回目の振り込みをしてまいりましたよ~。
証拠写真↓

・・・ほぼ、上のデータ隠しの千江先生のイラストですが(笑)。
このブログでもおなじみの伊東千江先生情報です♪
イラスト集の出版予定がおありだそうですっ!!!
なんかねっ、ページ数もだけど、中身もなかなかボリューミーな仕上がりになりそうでございますわよ♪ウフフ(*^m^)
手帳のイラストたちは・・・、入らないかなあ?
最初にうちに来た手帳のイラストも大好きなんだけど。。。
いつもは3,000円を振り込んでいますが、
今回は2,000円で。
振り込み前の残金が3,088円だったので、2,000円を振り込んで、
1,088円を残しました。
お待ちいただいている皆さんの応援金を合わせて、
次にお届けする時は、今回よりも多くお届けするようにします。
すべて終わったら、またちゃんと会計報告いたしますね。
**********
~おまけのめいにゃん~
マイブームな場所が、
押し入れから変わりました。

出窓の下。
数年使ってぺしゃんこになった長座布団に、ダンナのお古のシャツを敷いています。
襟と袖がボロボロなのに、本体は全然キレイなので、めいに進呈。←そういうの、うちには多数あります(笑)

夏はこれですが、冬はフリースで・・・。
それも、ダンナのお古(笑)。

お古とかいわないでよっ。
せめて「おさがり」!!
・・・あんま、変わんないと思うけど???

・・・はあ。。。
かーちゃんてさあ、そういうとこ、ザツだよねえ。。。
うっさいわ。
2016年7月 アフィリエイトご報告
2016-07-17
☆2016年7月分(2016年5月ご利用分)☆
4件のご利用で、
169ポイントいただきました。
ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!
先月分までの3,209ポイントと合わせて、
3,378ポイントになりました!!
いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。
※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
↓
ねこさん支援
**********
前回の記事では、たくさんのコメントをいただきまして、
どうもありがとうございました!!
「経験がないからわからないんだけど・・・」とおっしゃって、それでもコメントをくださった皆様。
私、その心意気に胸を熱くしました。
気にかけて、心配してコメントをくださったんですよね。
ありがとうございます!!
そのあたたかいお気持ち、kotetsuママさんにもしっかり届いていると思います。
そのkotetsuママさんちの虎麦くんとほたるちゃんですが。
ちょっと状況が変わりまして。。。(^^;;)
虎麦くんは、急遽手術が決まり、昨日日帰りで手術を受けたそうです。
今はもう、無事におうちに帰ってますよ♪
その後の様子は、私、先にこっちを書き出してしまったので、
まだブログを拝見してないのでわからないんですが。(^^;)
きっと元気にしてるでしょう!!
そして、ほたるちゃんは、来週の金曜日に手術が決まっています。
今からドッキドキのkotetsuママさん。
おんにゃのこの手術は初めてですもんね~、心配で不安な気持ち、よお~くわかりますっ!!
うちなんか、ねこ自体初めてだったもの(笑)。
そんなkotetsuママさんに、皆さんっ、元気玉を送ってあげてくださいね!!
ここで、一つ訂正が。
「女の子がその独特の鳴き声を出さなければ、
男の子は発情しない!!」
と、堂々と書いてしまいましたが。
ごめんなさい。
ウソでした。
メスの発情した鳴き声を聞いて、オスの発情が誘発されるのはホントですが。
その声を聞かなくても、オスは発情するそうです。
うひ~・・・、ウソの情報を流しちゃって、ごめんなさいでした!!
**********
~おまけのめいにゃん~
またいつの間にか撮られていた写真。

ダンナからの報告が一切なかったので、ホントのところはわかりませんが。
今までは押し入れでくつろぐとき、毛布の上に座っていたのが、
タオル敷きになりました。
・・・ってことかな?

・・・にしても、めいにゃん。
なぜにそんなドヤ顔。。。(笑)
4件のご利用で、
169ポイントいただきました。
ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!
先月分までの3,209ポイントと合わせて、
3,378ポイントになりました!!
いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。
※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
↓
ねこさん支援
**********
前回の記事では、たくさんのコメントをいただきまして、
どうもありがとうございました!!
「経験がないからわからないんだけど・・・」とおっしゃって、それでもコメントをくださった皆様。
私、その心意気に胸を熱くしました。
気にかけて、心配してコメントをくださったんですよね。
ありがとうございます!!
そのあたたかいお気持ち、kotetsuママさんにもしっかり届いていると思います。
そのkotetsuママさんちの虎麦くんとほたるちゃんですが。
ちょっと状況が変わりまして。。。(^^;;)
虎麦くんは、急遽手術が決まり、昨日日帰りで手術を受けたそうです。
今はもう、無事におうちに帰ってますよ♪
その後の様子は、私、先にこっちを書き出してしまったので、
まだブログを拝見してないのでわからないんですが。(^^;)
きっと元気にしてるでしょう!!
そして、ほたるちゃんは、来週の金曜日に手術が決まっています。
今からドッキドキのkotetsuママさん。
おんにゃのこの手術は初めてですもんね~、心配で不安な気持ち、よお~くわかりますっ!!
うちなんか、ねこ自体初めてだったもの(笑)。
そんなkotetsuママさんに、皆さんっ、元気玉を送ってあげてくださいね!!
ここで、一つ訂正が。
「女の子がその独特の鳴き声を出さなければ、
男の子は発情しない!!」
と、堂々と書いてしまいましたが。
ごめんなさい。
ウソでした。
メスの発情した鳴き声を聞いて、オスの発情が誘発されるのはホントですが。
その声を聞かなくても、オスは発情するそうです。
うひ~・・・、ウソの情報を流しちゃって、ごめんなさいでした!!
**********
~おまけのめいにゃん~
またいつの間にか撮られていた写真。

ダンナからの報告が一切なかったので、ホントのところはわかりませんが。
今までは押し入れでくつろぐとき、毛布の上に座っていたのが、
タオル敷きになりました。
・・・ってことかな?

・・・にしても、めいにゃん。
なぜにそんなドヤ顔。。。(笑)
ねこの「へえ~~~!!」 ※19時15分・写真追加しました
2016-07-14
私には、二人の妹がいます。
上の妹の家には、キキくんとララちゃんというねこのきょうだいがいます。
何度か記事にしているのですが・・・、
覚えててくださって・・・ますか?(^^;;)ゴブサタダモンナー
初めてのキキララきょうだいの記事 → 姪っ子・甥っ子が増えました
ブログ巡りをしていると、ブロ友さんのkotetsuママさんが、
「夏の暑い盛りにちょうど生後半年を迎えるごきょうだいの避妊・去勢手術で悩んでいる」
という記事を書かれていました。
キキララきょうだいも、ちょうど男の子と女の子のきょうだいねこ。
生まれ月も近いはずだし、もしかしたら、なにかいい知恵を授けてくれるかも?と思い、
妹に電話してみました。
するとね!!
私は聞いたことのない、
「へえ~~~!!(*゚Q゚*)」情報を入手♪
もしかしたら、同じ悩みを持っている方もいらっしゃるかも・・・と思い、記事にすることにしました。
うふふ、久しぶりの連続2日投稿♪(*^m^*)←早く書かないと忘れちゃうからな
まず・・・、
キキララきょうだいの手術は、
キキくんが先に11月頃、ララちゃんは12月に行ったそうです。
あれれっ、もっと早い記憶だったんだけどな!?
そんなわけで、暑い時期に手術を受けた場合の情報は得られませんでした。(^^;)
ごめんなさい!!
生まれ月も、私の思っていた時期よりずいぶんズレてたみたいで。。。←役立たず・・・orz
で、ここからが「へえ~~~!!(*゚Q゚*)」情報。
皆さん、ご存知でした?
ねこの発情って、メスの発情した鳴き声を聞いて、オスが発情するんですって!!
だから、女の子がその独特の鳴き声を出さなければ、
男の子は発情しない!!
私は、初めて聞いたことなので、ちょっとびっくりしました。
そのことと、男の子はスプレー行為が始まっちゃうので、キキくんを先に手術して、
ララちゃんは鳴くことがなく過ごしていたので、後回しにしたんだそう。
・・・でも、女の子の鳴き声で誘発されちゃうなら、女の子を先にした方がいいんでは?と思ったんですけどね。
ララちゃんは運よく(?)鳴くことがなかったので、後回しにできましたが。。。
女の子は手術が遅くなると、女の子特有のがんを発症しやすいし、←これは知っていたぞ!!
体が大きくなる分、おなかの傷も大きくなるので、
あんまり遅くない方がいいんですって。
一度発情してから手術すると、その後も発情期に、その特有の鳴き声が出ちゃう子がいるそうで。。。
適正月齢は、6か月くらいっていいますよね。
体重は3キロくらいだったか?
確か、ちょっと大きめの男の子で、5か月ですでに3キロを超えたので、
その時点で手術した子のブログを・・・
だいーーーぶ前に見たような気がします。( ̄" ̄;;)
それから、キキくんの手術のタイミングを決めた目安として、
「におい」があったそうです。
ねこ特有の、くっさいにおい。。。
そんなのが出るんですね!!
これを逃したら、スプレー行為が出ちゃってたのかも?←あくまでも私の感想です
以上、ねこの「へえ~~~!!(*゚Q゚*)」情報でしたっ!!
ちなみに、術後の話。
ララちゃんは、術後は背中で結ぶ形のおようふくを着ていたそうです。
めいは、1泊だけ病院に泊めてもらって、エリザベスカラーのみ。
ララちゃんは、術後はちゃんとおとなしくしてたらしいのですが・・・、
そうよね、ふつう、痛くてアクティブに動けないよね!!
「そういう時ほどジッとしてるはず」と、妹も言っていたのですが。。。
でもめいは・・・、
いつも通りおてんばして、
抜糸の日には、1本しか残っていなかったという。。。(^^;)
どんだけやねん。orz
その思い出を記事にしたことがありましたっけ → ねこの避妊手術~めいの場合~
めいのこねこ時代の写真だけでも見てやってください~!!!悶絶するほどカワイイからっ!!!
このブログを見てくださっている方の中で、
夏の暑い時期に、にゃんこさんの避妊・去勢手術を受けさせたよ~とおっしゃる方、
いらっしゃいませんか?
もしよろしかったら、何か役立つ情報をいただけるとありがたいです。
ここのコメント欄でもいいですし、
直接、悩んでるkotetsuママさんのブログでコメントしていただいても。。。
kotetsuママさんのブログ
マンチカン虎麦&ほたる、時々虎鉄をよろしく!
kotetsuママさん、無許可でリンク貼っちゃって、ごめんなさい~。(^人^;)
よろしくお願いいたします!!
**********
~おまけのキキララきょうだい~
上の妹が、ララちゃんの手術後の写真を送ってくれました。
おようふくを着て
「おばあちゃんみたいだった(笑)」という写真。

・・・でも私。
キキくんとララちゃんの大きさの違いに目が行っちゃって・・・(笑)。
上の妹の家には、キキくんとララちゃんというねこのきょうだいがいます。
何度か記事にしているのですが・・・、
覚えててくださって・・・ますか?(^^;;)ゴブサタダモンナー
初めてのキキララきょうだいの記事 → 姪っ子・甥っ子が増えました
ブログ巡りをしていると、ブロ友さんのkotetsuママさんが、
「夏の暑い盛りにちょうど生後半年を迎えるごきょうだいの避妊・去勢手術で悩んでいる」
という記事を書かれていました。
キキララきょうだいも、ちょうど男の子と女の子のきょうだいねこ。
生まれ月も近いはずだし、もしかしたら、なにかいい知恵を授けてくれるかも?と思い、
妹に電話してみました。
するとね!!
私は聞いたことのない、
「へえ~~~!!(*゚Q゚*)」情報を入手♪
もしかしたら、同じ悩みを持っている方もいらっしゃるかも・・・と思い、記事にすることにしました。
うふふ、久しぶりの連続2日投稿♪(*^m^*)←早く書かないと忘れちゃうからな
まず・・・、
キキララきょうだいの手術は、
キキくんが先に11月頃、ララちゃんは12月に行ったそうです。
あれれっ、もっと早い記憶だったんだけどな!?
そんなわけで、暑い時期に手術を受けた場合の情報は得られませんでした。(^^;)
ごめんなさい!!
生まれ月も、私の思っていた時期よりずいぶんズレてたみたいで。。。←役立たず・・・orz
で、ここからが「へえ~~~!!(*゚Q゚*)」情報。
皆さん、ご存知でした?
ねこの発情って、メスの発情した鳴き声を聞いて、オスが発情するんですって!!
だから、女の子がその独特の鳴き声を出さなければ、
男の子は発情しない!!
私は、初めて聞いたことなので、ちょっとびっくりしました。
そのことと、男の子はスプレー行為が始まっちゃうので、キキくんを先に手術して、
ララちゃんは鳴くことがなく過ごしていたので、後回しにしたんだそう。
・・・でも、女の子の鳴き声で誘発されちゃうなら、女の子を先にした方がいいんでは?と思ったんですけどね。
ララちゃんは運よく(?)鳴くことがなかったので、後回しにできましたが。。。
女の子は手術が遅くなると、女の子特有のがんを発症しやすいし、←これは知っていたぞ!!
体が大きくなる分、おなかの傷も大きくなるので、
あんまり遅くない方がいいんですって。
一度発情してから手術すると、その後も発情期に、その特有の鳴き声が出ちゃう子がいるそうで。。。
適正月齢は、6か月くらいっていいますよね。
体重は3キロくらいだったか?
確か、ちょっと大きめの男の子で、5か月ですでに3キロを超えたので、
その時点で手術した子のブログを・・・
だいーーーぶ前に見たような気がします。( ̄" ̄;;)
それから、キキくんの手術のタイミングを決めた目安として、
「におい」があったそうです。
ねこ特有の、くっさいにおい。。。
そんなのが出るんですね!!
これを逃したら、スプレー行為が出ちゃってたのかも?←あくまでも私の感想です
以上、ねこの「へえ~~~!!(*゚Q゚*)」情報でしたっ!!
ちなみに、術後の話。
ララちゃんは、術後は背中で結ぶ形のおようふくを着ていたそうです。
めいは、1泊だけ病院に泊めてもらって、エリザベスカラーのみ。
ララちゃんは、術後はちゃんとおとなしくしてたらしいのですが・・・、
そうよね、ふつう、痛くてアクティブに動けないよね!!
「そういう時ほどジッとしてるはず」と、妹も言っていたのですが。。。
でもめいは・・・、
いつも通りおてんばして、
抜糸の日には、1本しか残っていなかったという。。。(^^;)
どんだけやねん。orz
その思い出を記事にしたことがありましたっけ → ねこの避妊手術~めいの場合~
めいのこねこ時代の写真だけでも見てやってください~!!!悶絶するほどカワイイからっ!!!
このブログを見てくださっている方の中で、
夏の暑い時期に、にゃんこさんの避妊・去勢手術を受けさせたよ~とおっしゃる方、
いらっしゃいませんか?
もしよろしかったら、何か役立つ情報をいただけるとありがたいです。
ここのコメント欄でもいいですし、
直接、悩んでるkotetsuママさんのブログでコメントしていただいても。。。
kotetsuママさんのブログ
マンチカン虎麦&ほたる、時々虎鉄をよろしく!
kotetsuママさん、無許可でリンク貼っちゃって、ごめんなさい~。(^人^;)
よろしくお願いいたします!!
**********
~おまけのキキララきょうだい~
上の妹が、ララちゃんの手術後の写真を送ってくれました。
おようふくを着て
「おばあちゃんみたいだった(笑)」という写真。

・・・でも私。
キキくんとララちゃんの大きさの違いに目が行っちゃって・・・(笑)。
夏の音
2016-07-13
今朝、今年一番のセミの声を聞きました。
関東地方・・・まだ梅雨明けてないですよね?
せっかちなセミさんだったのかな。
セミの声を聞くと、一気に夏が来た!!感が高まりますね。。。 ハア…(=∀=)=3←夏キライ
セミ・・・、鳴いてるだけならいいんだけど。
網戸に張り付いて、大音量で鳴くのは・・・・・・
人間としては勘弁してほしいところだけど、
めいが喜ぶから・・・まあ許すとしても。
ベランダとか外廊下で転がってないでほしいな。
ひっくり返って死んでるのかと思いきや、
いきなりギャギャギャッ!!って鳴きながらバタバタ飛んで行かれると、
ほんっとにびっくりするよ。。。
何度悲鳴上げたことか。
セミが鳴きだす前に、
ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ・・・・・・・・
っと鳴く虫がいますよね?
セミの仲間?←虫オンチ
私にとってはそれも夏を感じる音です。
田舎のおばあちゃんちや、
高校を卒業してから10年位前まで、友達と毎年のように行っていた伊豆で耳にしていて。
だから「夏」というより、
「夏休み」の音。
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はあ。。。( ̄д ̄;)=3
早く秋来ないかな。。。
**********
~おまけのめいにゃん~
真剣に窓の外を見ている、めいにゃん。

うえっ・・・。アップしてから気づいた。窓の黒い汚れはスルーでお願いしますっ。
よーく見ると、あごに水滴が!!

タワーに上がる直前に、お水飲んでたんです。
自分がブログを始める前・・・というか、
めいと暮らす前から猫ブログさんにお邪魔していて、
よくこんな風に、あごに水滴がついてる写真を拝見していたのですけど。
かわいいですよね~っ!!!(≧▽≦)キャッ♪
めいは、ほぼ100%に近い割合で、水滴が付いちゃいます。
最後に、めい全体~。

うひーーーーーっ!!!
かわいすぎるのだーーーーーーーーっ!!!8(≧▽≦)8
関東地方・・・まだ梅雨明けてないですよね?
せっかちなセミさんだったのかな。
セミの声を聞くと、一気に夏が来た!!感が高まりますね。。。 ハア…(=∀=)=3←夏キライ
セミ・・・、鳴いてるだけならいいんだけど。
網戸に張り付いて、大音量で鳴くのは・・・・・・
人間としては勘弁してほしいところだけど、
めいが喜ぶから・・・まあ許すとしても。
ベランダとか外廊下で転がってないでほしいな。
ひっくり返って死んでるのかと思いきや、
いきなりギャギャギャッ!!って鳴きながらバタバタ飛んで行かれると、
ほんっとにびっくりするよ。。。
何度悲鳴上げたことか。
セミが鳴きだす前に、
ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ・・・・・・・・
っと鳴く虫がいますよね?
セミの仲間?←虫オンチ
私にとってはそれも夏を感じる音です。
田舎のおばあちゃんちや、
高校を卒業してから10年位前まで、友達と毎年のように行っていた伊豆で耳にしていて。
だから「夏」というより、
「夏休み」の音。
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はあ。。。( ̄д ̄;)=3
早く秋来ないかな。。。
**********
~おまけのめいにゃん~
真剣に窓の外を見ている、めいにゃん。

うえっ・・・。アップしてから気づいた。窓の黒い汚れはスルーでお願いしますっ。
よーく見ると、あごに水滴が!!

タワーに上がる直前に、お水飲んでたんです。
自分がブログを始める前・・・というか、
めいと暮らす前から猫ブログさんにお邪魔していて、
よくこんな風に、あごに水滴がついてる写真を拝見していたのですけど。
かわいいですよね~っ!!!(≧▽≦)キャッ♪
めいは、ほぼ100%に近い割合で、水滴が付いちゃいます。
最後に、めい全体~。

うひーーーーーっ!!!
かわいすぎるのだーーーーーーーーっ!!!8(≧▽≦)8
私には「3分のオンナ」なのに
2016-07-10
一週間ぶりになってしまいました。(^^;)
ごめんなさい~、ネタがなくてっ。
今日は久々に私が!!めいのかわいい写真を撮ったので、
ものすごく簡単更新ですけど。。。(^^;)
うちのムスメ、見てやってください。
今日は、ダンナと二人で選挙とスーパーの朝市に出かけたので、
朝からお留守番だった、めい。
ほんの1時間くらいですけどね。
帰ってきて、荷物を片付けて、
「よっこいせ」と自分の席に座ると、
めいが「あそぼう~?♪」の合図をしてきました。
テーブルにコツンと頭をぶつけて、上目遣いで甘えた顔をします。
前までは、ここで私が「遊ぶ?」と聞くと
「にゃんっ♪」て、すごくうれしそうに鳴いたのに、最近は鳴いてくれなくなっちゃいました。
ていうか!!!
誘うくせに、私とはちゃんと遊ばないんですよ、このムスメっ!!!
長くても5分です。
「3分のオンナ」と呼んでやります。
私は用事があったので、ダンナにめいの遊び相手を任せることに。
その合間にチラリとめいを見ると、
なんとも楽しそうに遊んでるではないですか!!

黒目ぐりぐりで、真剣に狙ってます。

ダンナの足の陰から、じゃらしについてる棒を狙ってます。
じゃらし本体も好きだけど、付いてる棒やヒモも大好き。

黒いからわかりづらいけど・・・、
マズル、ぷっくりです♪(笑)
この後、じゃらしを変えて、結構長い間遊んでいました。
・・・。
めいにゃん。
とーちゃんと私、何がちがうの?(T T)
**********
~おまけのめいにゃん~
さらにじゃらしを変え、ハッスル(笑)した後は、
床にぺったりと寝そべってクールダウン。
その後、最近のお気に入りの場所でくつろいでいました。

・・・カーテン裏。。。

なぜそこがマイブームになったのか、何が気に入ったのかはナゾですが。
ここ数日、午前中はずっとこの場所で過ごしています。
ごめんなさい~、ネタがなくてっ。
今日は久々に私が!!めいのかわいい写真を撮ったので、
ものすごく簡単更新ですけど。。。(^^;)
うちのムスメ、見てやってください。
今日は、ダンナと二人で選挙とスーパーの朝市に出かけたので、
朝からお留守番だった、めい。
ほんの1時間くらいですけどね。
帰ってきて、荷物を片付けて、
「よっこいせ」と自分の席に座ると、
めいが「あそぼう~?♪」の合図をしてきました。
テーブルにコツンと頭をぶつけて、上目遣いで甘えた顔をします。
前までは、ここで私が「遊ぶ?」と聞くと
「にゃんっ♪」て、すごくうれしそうに鳴いたのに、最近は鳴いてくれなくなっちゃいました。
ていうか!!!
誘うくせに、私とはちゃんと遊ばないんですよ、このムスメっ!!!
長くても5分です。
「3分のオンナ」と呼んでやります。
私は用事があったので、ダンナにめいの遊び相手を任せることに。
その合間にチラリとめいを見ると、
なんとも楽しそうに遊んでるではないですか!!

黒目ぐりぐりで、真剣に狙ってます。

ダンナの足の陰から、じゃらしについてる棒を狙ってます。
じゃらし本体も好きだけど、付いてる棒やヒモも大好き。

黒いからわかりづらいけど・・・、
マズル、ぷっくりです♪(笑)
この後、じゃらしを変えて、結構長い間遊んでいました。
・・・。
めいにゃん。
とーちゃんと私、何がちがうの?(T T)
**********
~おまけのめいにゃん~
さらにじゃらしを変え、ハッスル(笑)した後は、
床にぺったりと寝そべってクールダウン。
その後、最近のお気に入りの場所でくつろいでいました。

・・・カーテン裏。。。

なぜそこがマイブームになったのか、何が気に入ったのかはナゾですが。
ここ数日、午前中はずっとこの場所で過ごしています。
黄金餃子と汁なし担々麺
2016-07-03
~本題に行く前に・・・~
皆様にご心配をおかけしていた、水ぶくれですが。
おととい、すべてカサブタが剥けました!!
その前の日に、シャワー中に2か所がいつの間にかなくなっていて(笑)、
おとといの夜、洗い物を終えてふきんを絞ったら、
残りのカサブタ、全部が剥けてしまいました。
自分で剥がしてないですよっ!!(笑)
ここのところ、左は指を使わずに、てのひらを使って絞るようにしていたのですが、
ついうっかりと・・・、指を使ってふだん通りに。。。(^^;)
でも幸い、ほぼ完治状態だったので、もう大丈夫です!!
今はまだ「ここに水ぶくれがあったよね」という形跡は3か所ほど残っていますが・・・、
お医者さんも、「跡は残らないと思う」って言ってたし。
どうも、ご心配をおかけいたしました!!
**********
さて、今日の更新は。
久しぶりに外食の話題♪
先月、近所においしそうなお店がオープンしてました。
そのお店が入っているマンションに掲げられた看板を見て、ダンナと二人して気になっていて(笑)、
水ぶくれがまだ痛かったとき、ごはん作るの大変だし・・・ということで、行ってまいりました。
お店の名前は、「松戸香房」さん。
イチオシは黄金餃子と汁なし担々麺ですが、ちゃんと汁ありもあります。
寒くなったらチャレンジだ。
こじんまりしたお店です。
テーブル席が4つくらい?と、カウンター席が4~5席くらい。
私たちが入ると、2組のお客さんがいました。
では、お料理の写真をご覧いただきますね。
まず最初に出てきたのは、飲み物。
・・・一口飲んじゃってから撮影しました。(^^;)
ホントは、かなりみっちみちに入ってましたよ。

手前が私の「はっさくサワー」。
本当は梅のサワーが気になっていたんだけど、どうも「はっさく」は素通りできなくて(笑)。
「八朔」くんという、大好きな茶トラくんのお友達がいるのです♪(ブロ友さんのご愛息で、実際には会ったことないけど)
そして、奥がダンナの「でこっぽんサワー」。
メニュー名は「でこっぽん」ですが、はい、「デコポン」です。
このお店、飲み物の名前が面白いのです。
私のは「天然のはっさく」(笑)。←・・・だったはず。。。
んっ?
八朔くんをご存じの方、ちょっと吹きましたね?
私もです。←かーさん、ごめんなさい(^m^;)
ダンナのは忘れちゃったんだよなあ。テヘ。
ちょっと果汁分が薄い感じ?
焼酎が多めなのかも。
そして、次に出てきたのは、黄金餃子。

色、わかります?
白くないでしょ、黄色でしょ!!
皮から手作りしているそうで、カリッと・もちもち♪
餡にしっかり味がついているそうなので、そのままでもいただけるとのこと。
私は、多めのお酢と少しのお醤油でいただきました。
お酢だけでもおいしかったかも。
ちょっと大きいので、かじってみると・・・、
ひょ~!!肉汁だくだく~!!w(゚o゚)w
お野菜は入ってない感じです。
お肉の味がしっかり感じられるので、その点から言うと私はちょっとニガテなタイプなのですが、
だからこそ、肉好きの方は、きっと大好きですよ。
ダンナも「おいしい」と言っていました。←魚より肉派
そして、メイン登場!!!
汁なし担々麺!!

私は、普通の辛さ。
その上の辛いのと、ダンナの食べた辛さ控えめと、辛さが調節できます。
店員さんによると
「普通でも結構辛いです」とのことだったんだけど、
・・・うん、ホントに辛かった!!(笑)
最初はすごくおいしかったんだけど、そのうちに辛さが勝っちゃって。。。orz
汗がぶわっと出てきて、なかなか止まらなかったです。
ここの汁なし担々麺。
初めて食べたおいしさでした。
担々麺というと、ゴマ味ですよね。
でもこのお店は、なんと、ピーナッツベース!!
自分でまぜまぜして食べるんだけど、
混ぜてる間にピーナッツのいい香りがぷ~ん・・・と。。。♪
最初はこのピーナッツの甘みと、香辛料の辛さがよかったんですけどねえ~。
麺自体もおいしかったです。
ぜったいビールに合うと思うなあ。←私はビール苦手だから飲まないけど
そして、上に乗っているお野菜は水菜ですが、パクチーも追加できるそう。←私はパクチーも苦手なので、食べないけど
お会計を済ませて、
大将に「また来ます!!」って宣言したので、
今度はちゃんと辛さ控えめで、最後までおいしく味わって来ようと思います。
気になるメニューもいろいろあるし♪
そして、おもしろい飲み物の名前も覚えてきますね。(^^;)
* 松戸香房 *
千葉県松戸市根本13-1 中銀マンシオン107
営業時間 11:30~14:30 (L.O.14:00)
17:30~23:00( L.O.22:30)
定休日 月曜・祝日
**********
~おまけのめいにゃん~
半分だけで見てるめい。

じぶんたちだけおいしいものたべて、わたしはるすばんですかっ。
・・・とか言ってそうですが。
別の日にダンナが撮影したものです。
でも、なんか今日の記事のおまけにぴったりだったので・・・(笑)。
皆様にご心配をおかけしていた、水ぶくれですが。
おととい、すべてカサブタが剥けました!!
その前の日に、シャワー中に2か所がいつの間にかなくなっていて(笑)、
おとといの夜、洗い物を終えてふきんを絞ったら、
残りのカサブタ、全部が剥けてしまいました。
自分で剥がしてないですよっ!!(笑)
ここのところ、左は指を使わずに、てのひらを使って絞るようにしていたのですが、
ついうっかりと・・・、指を使ってふだん通りに。。。(^^;)
でも幸い、ほぼ完治状態だったので、もう大丈夫です!!
今はまだ「ここに水ぶくれがあったよね」という形跡は3か所ほど残っていますが・・・、
お医者さんも、「跡は残らないと思う」って言ってたし。
どうも、ご心配をおかけいたしました!!
**********
さて、今日の更新は。
久しぶりに外食の話題♪
先月、近所においしそうなお店がオープンしてました。
そのお店が入っているマンションに掲げられた看板を見て、ダンナと二人して気になっていて(笑)、
水ぶくれがまだ痛かったとき、ごはん作るの大変だし・・・ということで、行ってまいりました。
お店の名前は、「松戸香房」さん。
イチオシは黄金餃子と汁なし担々麺ですが、ちゃんと汁ありもあります。
寒くなったらチャレンジだ。
こじんまりしたお店です。
テーブル席が4つくらい?と、カウンター席が4~5席くらい。
私たちが入ると、2組のお客さんがいました。
では、お料理の写真をご覧いただきますね。
まず最初に出てきたのは、飲み物。
・・・一口飲んじゃってから撮影しました。(^^;)
ホントは、かなりみっちみちに入ってましたよ。

手前が私の「はっさくサワー」。
本当は梅のサワーが気になっていたんだけど、どうも「はっさく」は素通りできなくて(笑)。
「八朔」くんという、大好きな茶トラくんのお友達がいるのです♪(ブロ友さんのご愛息で、実際には会ったことないけど)
そして、奥がダンナの「でこっぽんサワー」。
メニュー名は「でこっぽん」ですが、はい、「デコポン」です。
このお店、飲み物の名前が面白いのです。
私のは「天然のはっさく」(笑)。←・・・だったはず。。。
んっ?
八朔くんをご存じの方、ちょっと吹きましたね?
私もです。←かーさん、ごめんなさい(^m^;)
ダンナのは忘れちゃったんだよなあ。テヘ。
ちょっと果汁分が薄い感じ?
焼酎が多めなのかも。
そして、次に出てきたのは、黄金餃子。

色、わかります?
白くないでしょ、黄色でしょ!!
皮から手作りしているそうで、カリッと・もちもち♪
餡にしっかり味がついているそうなので、そのままでもいただけるとのこと。
私は、多めのお酢と少しのお醤油でいただきました。
お酢だけでもおいしかったかも。
ちょっと大きいので、かじってみると・・・、
ひょ~!!肉汁だくだく~!!w(゚o゚)w
お野菜は入ってない感じです。
お肉の味がしっかり感じられるので、その点から言うと私はちょっとニガテなタイプなのですが、
だからこそ、肉好きの方は、きっと大好きですよ。
ダンナも「おいしい」と言っていました。←魚より肉派
そして、メイン登場!!!
汁なし担々麺!!

私は、普通の辛さ。
その上の辛いのと、ダンナの食べた辛さ控えめと、辛さが調節できます。
店員さんによると
「普通でも結構辛いです」とのことだったんだけど、
・・・うん、ホントに辛かった!!(笑)
最初はすごくおいしかったんだけど、そのうちに辛さが勝っちゃって。。。orz
汗がぶわっと出てきて、なかなか止まらなかったです。
ここの汁なし担々麺。
初めて食べたおいしさでした。
担々麺というと、ゴマ味ですよね。
でもこのお店は、なんと、ピーナッツベース!!
自分でまぜまぜして食べるんだけど、
混ぜてる間にピーナッツのいい香りがぷ~ん・・・と。。。♪
最初はこのピーナッツの甘みと、香辛料の辛さがよかったんですけどねえ~。
麺自体もおいしかったです。
ぜったいビールに合うと思うなあ。←私はビール苦手だから飲まないけど
そして、上に乗っているお野菜は水菜ですが、パクチーも追加できるそう。←私はパクチーも苦手なので、食べないけど
お会計を済ませて、
大将に「また来ます!!」って宣言したので、
今度はちゃんと辛さ控えめで、最後までおいしく味わって来ようと思います。
気になるメニューもいろいろあるし♪
そして、おもしろい飲み物の名前も覚えてきますね。(^^;)
* 松戸香房 *
千葉県松戸市根本13-1 中銀マンシオン107
営業時間 11:30~14:30 (L.O.14:00)
17:30~23:00( L.O.22:30)
定休日 月曜・祝日
**********
~おまけのめいにゃん~
半分だけで見てるめい。

じぶんたちだけおいしいものたべて、わたしはるすばんですかっ。
・・・とか言ってそうですが。
別の日にダンナが撮影したものです。
でも、なんか今日の記事のおまけにぴったりだったので・・・(笑)。