fc2ブログ

笑顔組!

ねこと編み物のまったりブログ(時々、闘病記)

2016年8月 アフィリエイトご報告

☆2016年8月分(2016年6月ご利用分)☆
6件のご利用で、
711ポイントいただきました。


ご利用くださった皆様、本当にありがとうございます!!

先月分までの3,378ポイントと合わせて、
4,089ポイントになりました!!

いただいたポイントは大切にお預かりして、
大切に使わせていただきます。

※初めての方・最近遊びに来てくださった皆様へ
アフィリエイトの使い道を書いた記事がございます。
どうぞご覧ください。
 ↓
ねこさん支援


**********


また大幅に間が空いてしまって、すみません。
当初の予定だと、25日納品の在宅のお仕事でひと段落つく予定だったのが、
29日納品のが追加されて、
それもまた、前回書いた
めんどくさいか、
難しいか、
作業自体は簡単だけど手順がめちゃ多いか(そして単価が安いorz)・・・の、
どれかの仕事しか来なくて。

の状態が続きまして。
毎日パソコンを空けてるのに、皆さんのブログに遊びに行くこともままならず、
夜寝るのが連日3時or4時。。。
それでも、工場のお仕事が午後からの日が多かったので、かなりお寝坊して、
ダンナが家事を手伝ってくれたので、睡眠時間的にはそんなに少なくなかったんですけども。
それでも、睡眠時間ってより、寝始める時間が遅いと、体にこたえるようになりましたね。
昨日の朝に納品を済ませてから、一日ふぬけておりました(笑)。

すっごく遅くなって申し訳ないのですが、
前回の記事にコメントくださった皆様。
お返事が書けましたので、読んでやってくださいね。


***


大型で強い台風が来てますね。
ここらへんでは、ちょっと強い風が吹いているだけで、被害は受けないで済むと思います。
夕べ、松戸市に大雨注意報が出たらしいけど、
うちのあたりは少ししか降りませんでした。
松戸のどのあたりだったのかな???

なんでも、観察史上初!!で東北に上陸だそうで。
いつも東北地方に台風が行く頃には、勢力がだいぶ弱まってる場合が多いですよね。
まだ震災の傷跡も癒えていないのに、こんなにものすごい勢力の台風が。。。
北海道にも影響が出そうですね。
前回・前々回の台風が猛威を振るった直後なのに。
東北地方と北海道地方にいらっしゃる皆さんが心配です。
どうか、被害が出ませんように!!!!!!



**********


~おまけのめいにゃん~

前回、
「目の下にまたハゲ作りましたっ。(T T)」と書きましたが。
もうね。。。
ハゲどころじゃなくて、しっかりキズになってしまってて。。。(T T)
カサブタがはがれるころになると、人間でもかゆくなるじゃないですか。
それはねこも同じようで。。。
さらにひっかいて、今ちょっと大きなキズになってます。
なので、そんな写真を載せるのもイヤなので、
少し前にダンナが撮っておいてくれた、めいのかわいい写真をごらんください。
まだハゲを作る前の写真です。

CIMG8257.jpg

ああ、このカワイイ顔にハゲ&キズがあ~。。。(T T)
でも、それ以外はいつも通り元気です。

CIMG8256.jpg
この耳、サイコーーー!!(≧▽≦)

スポンサーサイト



「残暑お見舞い」いただきました

前回の更新から、ずいぶん間が空いてしまいました。。。
何度も覗きに来てくださっていた皆様、
時々気にして見に来てくださってた皆様、
偶然訪れてしまった皆様、
何かのキーワードでたどり着いてくださった皆様。
肩すかしを食らわせてしまって、ごめんなさい!!

そして、コメントくださった皆様、だいぶ遅くなってしまいましたが、
お返事させていただいたので、読んでやってくださいね。
(鍵コメでいただいた皆様には、ブログに伺ってコメントさせていただいております)

ブログをさぼっていた間、
工場のお仕事と、在宅のお仕事、けっこうぎゅうぎゅうでございました。
特に在宅のお仕事は、
めんどくさいか、
難しいか、
作業自体は簡単だけど手順がめちゃ多いか(そして単価が安いorz)・・・の、
どれかの仕事しか来なくて。
難しい方は、医療関係のお仕事で、専門用語がバシバシ。。。
グーグル先生に訊くも、専門用語で返してきやがる。。。( ̄" ̄;;)
まったく・・・、シロートは首突っ込むなってかっ。

・・・こほん。

さて、本題に入りましょう。

ちょうど前回の更新をした前日、「残暑お見舞い」が届きました。
私宛てだけど、私宛てじゃなくて。

CIMG8258.jpg

はい、「笑顔組!」の皆様あてでございますぅ♪

差出人は、「あみあみプロジェクト!!」で応援させていただいている、
LYSTA(リスタ)さんですよ~♪

CIMG8263.jpg

今回は、このお葉書だけじゃなくて、
チラシ(表)
CIMG8261.jpg


チラシ(裏)
CIMG8262.jpg

そして、会計報告書までつけてくださいました。
CIMG8260.jpg
・・・て、文字が小さくて読めませんよね。(^^;)
会計報告書に関しては、LYSTAさんのHPに上がってるんじゃないかな?←オイ

LYSTAさんからは、去年の夏もお葉書をいただいてるんですよね~。
ブログを拝見すると、もうものすごくお忙しいみたいなのに、
こんなお心遣いをいただいて、ほんとにありがたいっ。
プロジェクトの方、もっとがんばんなきゃな~。←ほんとだよっっ

・・・で、
最初に気づいて「んっ???」と思われた方もいらっしゃるかと。。。
はい、この残暑お見舞いが届いたのは、

前回のブログ更新の前日です。

ずいぶん時間がたってんじゃないかよ、オイ!!(*`皿´*)ノ
のツッコミ、ありがたく受けさせていただきます。
本来ならザンネンな花火の動画より、こちらを優先させるべきだったのですが。。。
実は、この記事が、ちょうど1000件目にあたりますっ。
記念すべき1000記事目なので、
ここはやっぱりLYSTAさんにご登場いただかないと!!と思いまして。
・・・いや、でも、こんなに遅くなる予定ではなかったんですけどね。(^^;;;)ゞ

5年以上やって、やっと1000記事目。
ペース遅いですけどね~、(^^;;)
こんなに長い間付き合ってくださっている皆さまに、
本っ当に感謝です!!(*^人^*)アリガト
これからもゆるゆるペースですが、どうぞよろしくお願いしまっす!!


※コメント欄あけておりますが、25日まではお返事できないかもしれません。


**********


~おまけのめいにゃん~

ホントにおまけの
CIMG8264.jpg
めいのあし(笑)。
1枚撮り終った瞬間、フレームインしてきたので、
大急ぎでシャッター押したら、ブレちゃった。

最近、めいがお気に入りで、
昼寝の時は必ずと言っていいほど使ってるバスタオルがあるんですが、
最初、その上にのせて葉書の写真を撮ろうとしてたんですね。
そしたら。。。
CIMG8259.jpg
わたしのですっ。
とでも言いたげな感じで、ドッカリと座られてしまいました(笑)。
しょうがないので、マットに移動して撮ってたら、
わざわざ私の後ろをぐる~っと回ってきて、上の写真にフレームインしてきたという・・・(笑)。

そして、その後・・・
CIMG8265.jpg
わたしのタオルつかわないんなら、いいや。
・・・いや、めいさんや。
それ、とーちゃんのだかんね!!

そうそう。
めいったらね・・・
CIMG8266.jpg
目の下にまたハゲ作りましたっ。(T T)
最近ハゲてなかったのに。。。
  ああんっ、でもこの表情、かわいすぎる~~~んっっ!!o(≧ω≦)o

松戸花火大会2016・(ザンネンな)動画編

前回は、めちゃドヘタな写真で今年の松戸の花火大会をご覧いただきましたが。。。
今回は・・・
さらにザンネン度の上がった動画でご覧いただきます。
ごめんなさい。

まずは、花火大会も中盤を過ぎたころの動画です。
ザンネンポイントとしては、手ブレが結構激しい。。。
結構シンプルな花火が多いので、なんとなく涼し気な感じがしました。
これを撮影し始める直前に、今までにないくらいのデカいハートマークが、
とってもきれいに開いていたのに。。。
間に合いませんでした。orz
かなりチカチカ系(?)の花火が多いので(特に終わりの方)、
音量に加えて、光の点滅にも注意してください。
ちょうど30秒です。


[広告 ] VPS



さて、続きまして。
すでにフィナーレでございます(笑)。
こちらのザンネンポイントは。。。
まさかの
途中で「メモリー残量がありません」メッセージ。。。○| ̄|_
これ以上のザンネンがありますかっ!!
ていうか、ちゃんと全部撮れるようにしとけよ、自分っ!!(T T)
せっかくのフィナーレだったのに、たったの・・・48秒です。


[広告 ] VPS


そろそろ・・・、さすがに新しいSDカードにしないと、
もう写真もいっぱいいっぱいだと思うので。。。
来年の花火大会は、
せめてフィナーレは全部ご覧いただけるようにしたいなっと思います。


**********


~おまけのめいにゃん~


CIMG8246.jpg
たーまやー!!

顔のあたりがブレてるので、
あまりのきれいさにコーフンして叫んでいるように見えるでしょ?(*^m^)
ほんとは、
カメラ目線がほしくて名前を呼んだら、
偶然「にゃんっ」ってお返事してくれた瞬間です♪

松戸花火大会2016・写真編

今日の記事は、毎年恒例となりました(笑)、
松戸の花火大会の記事です。

直線距離にするとわりかし近いのに、
建物に挟まれて、全景は見えない花火大会。
音だけはやたらデカイ(笑)。
で・も!!
今年の花火は一味違った!!
打ち上げ場所を3か所に分けているそうなのですが、
なんかね、両端がいつもより少し真ん中寄りっぽくて、いつもより堂々と見えた気がしたんですよ♪←・・・いや、気のせいかもしれませんがね

だけど残念なことに、今年はダンナが夜勤の日で。
それ用にお弁当を作っていたので、ほぼ見ることができませんでした。

ダンナがいる間、少し写真を撮ってもらいました。

CIMG8220.jpg

CIMG8222.jpg

CIMG8225.jpg

ブレブレなんですけども。。。(笑)
わかります?
一緒に三日月が出てるんです♪

CIMG8226.jpg

CIMG8228.jpg

CIMG8229.jpg

「月がブレる~」とダンナが言うので、
ダンナを見送ってから、私もちょっと撮ってみました。
ここから下は私の撮影です。

CIMG8231.jpg

CIMG8232.jpg

ぶっ・・・
ホントだ(笑)。
いや、笑い事じゃないくらい、全体的にひどい写真ですが!!

CIMG8235.jpg

CIMG8239.jpg

CIMG8240.jpg

CIMG8241.jpg

ドヘタクソな写真にお付き合いいただき、ありがとうございました。
・・・つーか、
もうしわけないっっっ!!!


**********


~おまけのめいにゃん~

さて、ここはひとつ、めいの写真で落ち着きましょう。

本日の花火大会の開催を知らせる花火が上がった時のめいです。
柴又の花火大会の日、コンポ裏で昼寝をしていためいですが。
なんと、今日も!!(笑)
コンポ裏で昼寝中でした。

CIMG8213.jpg
なあに!?

ふふふ、今日も花火大会だよ~。

しばらくして、体中の毛づくろいをはじめました。

CIMG8215.jpg

しっぽも丁寧に~。

ちょっとして余裕が出てきたのか、

CIMG8217.jpg

寝転んで腕もなめなめしました。

CIMG8218.jpg
ふう、びっくりしたっ。
(わかりずらいですが、なめすぎて顔中、抜け毛だらけです(笑))

ふふふっ、夜はこんなもんじゃないからね~、がんばってね、めい。

・・・と、声をかけておきましたが。
毎年違う反応を見せるめい。
今年は、結構普通に過ごしていました。
ちっ。
ブログネタになりゃしねえ。

というわけで、花火ネタ、もう一度続きます。
今度は、ザンネンな動画でご覧いただきますね。
・・・ええ、ホントにザンネンなんです。。。(T T)

5年検診

★はじめましての方、このカテゴリを初めてご覧になる方へ★
下記のリンクからお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、長めになっております。
しかも、かなりセキララに書いております!!
最終的な診断は、
14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
20.退院後の診察」になります。

~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~

~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)

~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月
22.退院後・3ヶ月と10日
23.退院後・半年の検診
24.検査結果、出ました
25.もうすぐ手術から一年
26.今までで二番目にサイテーな医者
27.一度だけ泣いた夜
28.一年半検診
29.2年検診
30.2年半の検診と・・・
31.3年検診
32.三年半検診
33.四年検診
34.四年半検診

入院と手術にかかった費用と、
子宮体がんと子宮頸がんの検査費用も、カテゴリの「費用」からご覧になれます。
※検査費用、上記の記事から変更になりました。
 参考記事 ← クリックで別画面で開きます

各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪


*****


本当は、30日にはこの記事をアップするはずだったのですが・・・、
全部書いて、記事を保存したはずが。。。
されてないっ!!!
○| ̄|_
長い時間かけて書いたのに~。。。ウワワーン。゚(゚´Д`゚)゚。
その後、在宅のお仕事もあったので、再度書く時間がなくて・・・今日になってしまいました。

それでは、5年目の検診の記録です。

7月29日の検診は、私が卵巣嚢腫の摘出手術を受けてから、
ちょうど5年目の日でした。
29日・・・、暑かったですよね~。
その前の日までは涼しい日が続いていたのに、いきなり暑くなりました。
病院までは、ダンナに車で送ってもらい、
帰りは実家に寄って、父に車で送ってもらったので、←ダンナは夜勤に備えて寝ているため、お迎え無し
快適だったんですけどね~。
でも、病院から実家まで、徒歩5分もかからないのに、すげー汗だく。。。
まだ11時前だったのに。。。
そんな暑さのせいなのか・・・、
病院の受付や支払窓口などがあるフロアは、それなりの混み具合でしたが、
病棟に入ると、いつもより患者さんが少ない!!
産婦人科は一番奥にあるので、たくさんの・・・一通りの診療科目を抜けていくのですが、
どこも患者さんが少なかったです。
・・・いや、脳神経外科だけがいつもより混んでた。
でも、いつも満杯の小児科が、いつもよりも空いていたのは、とてもホッとしました。
だって、せっかくの夏休みだもんね、子供たち!!♪

そして、目的の産婦人科に到着すると、
3人掛けの椅子に、ほとんど2人ずつで座っていて(笑)、ほぼいっぱいでした。
これは待たされるかな~?と覚悟しましたが、意外と早く呼び出されました。
産科と婦人科、診察室を分けて診察しているので、
もしかしたら、産科の患者さんの方が多かったのかもしれません。
ママさんたち、がんばってね!!

さて、診察室では、前にも診てもらった、
ブロ友さんのサポーターいっちさんに似た感じの医師が迎えてくれました。
お医者さんがお友達に似てると、ちょっとホッとしちゃいますよね(笑)。
名前確認の後すぐに
「(この半年間)どうでしたか?」
と質問されたので・・・、
えっと、ここからは生理の話になります。
苦手な方は、下の「★★★」まで移動してくださいね。

*

この半年で、だいぶトシを実感しました(笑)。
というのも、今年3月までは29~31日の間で周期がきていたので、
ちょうどいい感じだったんです。
でも、3月は10日間も生理が続き・・・(8日目から10日目まではかなり量が少なかったけど)、
3月から4月までは30日、←ここは正常
でも、4月から5月は40日・・・、
それも5月は終わりの方にきちゃったので、6月はなくて、
5~7月の間は43日空きました。
年を重ねるにつれて、ホルモンの分泌量が少なくなるので、
これくらいの生理不順はトシを考えたら、おかしくはないそうです。
生理痛はいつもよりだいぶラクで(でも、痛い時はかなりの痛みでした)、
排卵痛に関しては、ほとんど薬を必要としませんでした。
疼痛時に服用するように処方される、痛み止めのロキソニンは、
この半年間、あんまり使うことがなくて・・・、
処方されていた半分くらいしか使わず、かなり残りました。
これもホルモンの分泌量のおかげ=トシのおかげ?(笑)


★★★


ここ半年の経過を説明の後は、内診です。
・・・ん~。。。
ごめんなさいっ、男性の皆さま。
もう恥ずかしがるトシでもないのに、いざ書き出してみたら恥ずかしくなっちゃって。。。
申し訳ないんですが、下の「★★★」まで、スルーしてやってください。
お医者様や、女性の…特に看護師さん・看護師さん希望の方には、
ぜひ読んでいただきたいです!!

*

さて、内診ですが。。。
やっぱりというか、いつも通り痛くて~。
恥ずかしいより、この痛いのがいやだよっ。
超音波で診ていただくんですが、
器具を入れる時、3回くらい「いてっ」を連発してしまいました。
するとね、診察を終えて診察台・・・って言っても、椅子みたいなやつで。
しゃべるんですよっ(笑)。
「台が動きます」とかね(笑)。
その診察台から降りる直前、そばにいた看護師さんが、
「お疲れ様でした~、痛かったよね」って、
私の太すぎる両太ももを、すりすり~っとなでてくれたんですよ。
気持ちに寄り添って、ねぎらってくれるなんて、
優しすぎでしょ~!!って、涙が出そうになるくらい、感動しました!!
以前、・・・あの時はがん検診の時だったと思うのですが、
普段の検診より、がん検診の方が痛みが強いんですね。
(お医者さんも「いつもより痛いけど、ごめんね」的なことを言ってくれたと思う)
   「私、これからがん検診受けるんですけど・・・(・ ・;;)」の皆さま、
   脅かしちゃってごめんなさい!!
   診察台に乗ったら、深く深呼吸して、体の力を抜くとかなり痛みが軽減されます!!
   私、うまくできる時とできない時があって・・・、(^^;)
   その差は体験済みなので、間違いないですよ!!
で、やっぱり痛がっちゃったら、今回みたいに椅子を降りる直前に
私の太すぎる膝をすりすりっとしながら、ねぎらってくださった看護師さんがいらっしゃいました。
もしかしたら、同じ看護師さんかしら?
診察中に話しを戻しますね。
ここ数か月、生理の間隔がずっとあいていたので、
「次の生理・・・もうすぐ来る感じですか?」と聞いてみました。
8月3日が28日目なので、
もしもうすぐくるなら、内膜の厚さでわかるんじゃないかと思いまして。
すると
「うん、そうですね、もうすぐだと思います」って♪
よっしゃーーーっ♪


★★★


再度、診察室に戻って、診察結果を聞きます。
残ってる右の卵巣の大きさは、2センチほどだそうです。
ちっさ!!(笑)
それでも、私は1/5程度を取っているので、これでも少~し腫れている状態なのだそう。
でも、
「ここ何回か、ずっと2センチちょっとで大きさが安定しているので・・・」
ということで、私の卵巣の大きさ、2センチ程度が標準みたいです。
でね・・・
「次の診察で様子を見て変わらないようだったら、
検診の期間を半年から1年に空けましょう
うほっ♪
マジで!?♪
やったあ~~~♪\(^o^)/

ということで。
この連載(?)、今回で終わりにしようと思います。
ちょうど5年目ですしね。
次の5年半検診からに関しては、
1つの記事にせずに、他の記事の追記で「ちらっと報告」という形にいたします。
でももし、おもしろいこととか、ムカついたことがあったら、
あ、あと何か変化があったらね、その時は1つの記事にしていきたいと思います。
これまでの闘病記にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

「卵巣嚢腫」で検索してたどりついた皆様。
きっと大丈夫ですからね。(^^)
お医者さんとか看護師さんじゃないので、専門的なお話はできませんが、
もし何かあったら、メールフォームやコメント欄でご連絡ください。
私の答えられることであれば、患者目線でお話しさせていただきますので。
「どうしよう~、不安だよ~」とか・・・、
そんな気持ちも、もしよろしければ吐き出すのに使ってやってください。


**********


~おまけのめいにゃん~

ついさっき、ダンナが送ってきた写真です。

DSC_0839.jpg

タイトル
「添い寝」。
めいがダンナと一緒にお昼寝する時、
大抵は足の間に挟まれて寝ているので、
こうして顔のそばで寝ているのは、ものすごっく珍しいのです!!
しかも、直前まで遊んでいた、またたびキッカーとも添い寝。
ダンナとキッカーに挟まれて。。。
めい、挟まれて寝るの好きなんだね。(^^)

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

夕霧

Author:夕霧
黒サビねこの「めい」です。
毛色はブラックスモーク。カッコイイ!!
生後5ヶ月で「ポチたま会」さんからうちにやってきました。
ねこだけど、私たち夫婦の大切な娘です。

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

めいにゃん (275)
めい・病院へ (7)
編み物 (42)
委託 (25)
magnet council (18)
C*style (7)
姪っ子ちゃんたち (17)
いただきました (67)
外ゴハン (9)
うちゴハン (19)
お気に入り♪ (28)
おすすめ (15)
ねこのこと (63)
アフィリエイト報告 (142)
動画 (42)
日記 (182)
お散歩日記♪ (10)
病気のこと (39)
発見から入院準備まで (10)
入院・手術・退院まで (8)
退院後~ (18)
費用 (3)
あみあみプロジェクト (73)
あみあみプロジェクト!! 2 (12)
あみあみプロジェクト!! 3 (6)
あみあみプロジェクト!!4F (3)
あみあみプロジェクト4 (8)
あみあみプロジェクト!!5 (2)
あみあみプロジェクト!!6 (10)
あみあみプロジェクト!!7 (8)
あみあみプロジェクト!!8 (8)
あみあみプロジェクト!!9 (7)
にゃんこ支援 (25)
はじめまして (2)
未分類 (0)
5チビ (12)
闘病記再び (4)

フリーエリア

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Maukie

ご協力お願いします

ここからお買い物をしていただいたポイントで、ねこさんたちの支援をしていきます。

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん