紹介状を持って
2011-04-21
前回とあんまり間が空いてないんですが、また今日も病気のことを書かせていただきます。
★お久しぶりにこのブログにいらしてくださった方、初めての方へ★
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
いきなりびっくりさせちゃって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっておりますので、お時間がない場合は「告白」だけでもどうぞ。
***
3月22日の午前中、
紹介状を持って、市立病院の産婦人科に行きました。
この病院は、私たち三姉妹が産まれた病院です。
残念ながら今は、普通分娩では診てもらえない病院になっているので、姪っ子ちゃんたち5人は、違う病院で産まれました。
紹介状を持って、まずは専用の受付カウンターに。
そして、産婦人科に通されました。
とても広い病院で、産婦人科は何度か曲がった奥、それも一番奥にあったんですが、
廊下に色の違う三本線が引いてあって、それをガイドにして行くと、
方向音痴な私でもちゃんと目的の場所までたどり着くことができます。
この三本線、いいアイデアだな!!
産婦人科の受付で問診票を書き、しばらく待ちます。
予約の時間を少し過ぎて診察室に通されると、
若くてかわいい女性の先生が!!
いや、ほんとにかわいかったんです。
アナウンサーの小林麻耶似で。
しかも、かわいい声でほんわか話す先生で、とても安心できる感じです。
前の病院で書いていただいた書類を見ながら、少し自覚症状とかのお話して、
(前の病院でされた生理関係の質問の答え、ちゃんと書いておいてくださったみたいです。…え、当たり前?)
別の部屋で触診してもらいました。
超キンチョー。。。。。。
戻って結果を聞くと、
先生「やっぱり卵巣腫瘍ですね。でも良性なので・・・」
私「ほんとに良性ですか?」←言い終わらないうちにかぶせる
先生「はい。良性です」
私「はー、よかったあ~…」
初診を受けた後に自分で調べたら、卵巣腫瘍の場合、ほとんどが良性だということだったんですが。
実は結構大きい腫瘍だと前の病院で言われたので、もしかしたら悪性になってるかも・・・と、
ちょびっと心配だったのです。
※大きさによって悪性に移行するかどうかはわかりません!!
先生が、卵巣腫瘍について書いてある用紙をくれました。
先生「○○さん(私の名前)の場合、この≪漿液性嚢胞腺腫(しょうえきせいのうほうせんしゅ)≫ですね。大きさは13センチくらいです」
あれっ、前の病院で言われたのより少し小さい。。。
あー、肉のせいでわかりづらかったのね。。。
それでも誤差が2センチだけって、すごくないですか!?
先生は引き続き、用紙に簡単な図を書いて説明してくれました。
先生「原因はわからないんですが、中に(何の中かおっしゃっていたはずなんですが、忘れてしまいました)水がたまってしまう病気で、卵巣腫瘍の中でも多いタイプです。急ぐことはないんですが、腹腔鏡で手術になります。」
私「すぐ手術じゃないんですか?」
先生「今まで40年かかってゆっくり溜まった水なので、焦ることないんですよ」
私「あの…、インターネットで調べたら、太ってると腹腔鏡(←何度かかむ(笑))手術できないっていうことだったんですが・・・」
先生「あー・・・、大丈夫ですよ。この大きさで、この病院なら。」
ほほう。
腕のいい先生がいるのか?
「あー・・・」の間が多少気になるが。
先生「MRIでもう少し詳しく調べさせていただきますね。予約入れますけど、都合のいい日とかは?」
私「なるべく早く!!」
先生「(パソコンを見ながら)じゃあ・・・。31日でどうでしょう?」
私「あの、今ちょっと風邪ひいてて、昨日熱出しちゃったんですが、そんな状況でも大丈夫ですか?」
そうなんです、この前日の夜、39度近い熱を出しました。
朝には微熱に。
出かける前にはすっかり熱は下がりました。
なんだったんだ?
先生「大丈夫ですけど…、それなら、もうちょっと元気になってからにしましょうか」
私「すみません・・・」←ほんとだよっ!!最初に言っとけ!!
そんなわけで、MRI検査は月をまたいで、
4月5日になりました。
検査結果は、4月26日に。
先生「今、MRIいっぱいで。すごく先になっちゃってごめんなさいねー」
ああ~、もういいっすよっ。
かわいい先生に、そんな風に言われちゃ!!
急がなくていいんだしな!!←気が大きくなっている。。。
診察の後、また別の部屋に通されて、MRI検査当日の説明を受けました。
今度は見事なほどきれいな白髪の、母親くらいの年齢の先生でした(医師ではなくて職員さんかも?)。
先生「MRIは受けたことありますか?」
私「いえ、はじめてです」
先生「あっ、そうなのー・・・。(なんですか、その間) じゃあ場所分からないわね。売店の場所はわかる?」
私「わからないです」
先生「地下一階の・・・売店の場所が分かればすぐなんだけどねー。じゃあまず・・・」
アレルギーとかの質問とか、ごはんは何時までにすませるようにとか、当日に提出する問診票を渡されました。
この説明を受け始めて少したってから、たぶん新人さんらしい看護師さんが、少し離れた場所からメモを取りはじめていました。
その看護師さんに、診察してくださった先生の名前を聞き(覚えとけよ…)、
「この方、MRIはじめてだって言うから・・・」
カチーンッ!!
文字だけでみるとそんな感じはしませんが、
ちょっとね、バカにしたような言い方だったんですよ。
本人にはそんなつもりないかもしれませんけどね!!
ハラたっちゃったなー!!
最後に病院内の地図を出して軽く説明した後、
先生「受付で聞いてくれれば、すぐわかるから」
・・・。( ̄_ ̄)
ええ、そりゃそーでしょうよ。←すっかり不信感
この後、また血液検査用に採血して、
(ちゃんとすぐ血管が見つかって、スムーズに採血できました。前の病院で出していただいた貧血用の薬一週間分が効いたみたいです)
お会計を済ませて帰りました。
次回は、人生初MRI検査についてレポ(笑)しますね。
***
それでは、本日のめいにゃんです。
昨日、久々にめいにハーネスを着てもらいました。
前回はものすごい嫌がり方をしましたが、
(よろしかったらその時の動画記事をどうぞ)←クリックで別画面で開きます
昨日は、昼寝直後のボーっとしていた時を狙ったせいか、
固まる→後ずさり→後ずさり→固まる(笑)。
そして

「いやにゃーっ!!」
・・・いやいや、あくびぶっこいただけです。( ̄_ ̄)
少しは慣れたのか、
やっぱりボーっとしていただけなのか。。。
ブレブレで、見てるとキモチ悪くなりますが、
ちょっとかわいく撮れた写真があるので、載せちゃいます♪

「にゃん♪」
せっかくかわいいのに、残念だ・・・。
★お久しぶりにこのブログにいらしてくださった方、初めての方へ★
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
いきなりびっくりさせちゃって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっておりますので、お時間がない場合は「告白」だけでもどうぞ。
***
3月22日の午前中、
紹介状を持って、市立病院の産婦人科に行きました。
この病院は、私たち三姉妹が産まれた病院です。
残念ながら今は、普通分娩では診てもらえない病院になっているので、姪っ子ちゃんたち5人は、違う病院で産まれました。
紹介状を持って、まずは専用の受付カウンターに。
そして、産婦人科に通されました。
とても広い病院で、産婦人科は何度か曲がった奥、それも一番奥にあったんですが、
廊下に色の違う三本線が引いてあって、それをガイドにして行くと、
方向音痴な私でもちゃんと目的の場所までたどり着くことができます。
この三本線、いいアイデアだな!!
産婦人科の受付で問診票を書き、しばらく待ちます。
予約の時間を少し過ぎて診察室に通されると、
若くてかわいい女性の先生が!!
いや、ほんとにかわいかったんです。
アナウンサーの小林麻耶似で。
しかも、かわいい声でほんわか話す先生で、とても安心できる感じです。
前の病院で書いていただいた書類を見ながら、少し自覚症状とかのお話して、
(前の病院でされた生理関係の質問の答え、ちゃんと書いておいてくださったみたいです。…え、当たり前?)
別の部屋で触診してもらいました。
超キンチョー。。。。。。
戻って結果を聞くと、
先生「やっぱり卵巣腫瘍ですね。でも良性なので・・・」
私「ほんとに良性ですか?」←言い終わらないうちにかぶせる
先生「はい。良性です」
私「はー、よかったあ~…」
初診を受けた後に自分で調べたら、卵巣腫瘍の場合、ほとんどが良性だということだったんですが。
実は結構大きい腫瘍だと前の病院で言われたので、もしかしたら悪性になってるかも・・・と、
ちょびっと心配だったのです。
※大きさによって悪性に移行するかどうかはわかりません!!
先生が、卵巣腫瘍について書いてある用紙をくれました。
先生「○○さん(私の名前)の場合、この≪漿液性嚢胞腺腫(しょうえきせいのうほうせんしゅ)≫ですね。大きさは13センチくらいです」
あれっ、前の病院で言われたのより少し小さい。。。
あー、肉のせいでわかりづらかったのね。。。
それでも誤差が2センチだけって、すごくないですか!?
先生は引き続き、用紙に簡単な図を書いて説明してくれました。
先生「原因はわからないんですが、中に(何の中かおっしゃっていたはずなんですが、忘れてしまいました)水がたまってしまう病気で、卵巣腫瘍の中でも多いタイプです。急ぐことはないんですが、腹腔鏡で手術になります。」
私「すぐ手術じゃないんですか?」
先生「今まで40年かかってゆっくり溜まった水なので、焦ることないんですよ」
私「あの…、インターネットで調べたら、太ってると腹腔鏡(←何度かかむ(笑))手術できないっていうことだったんですが・・・」
先生「あー・・・、大丈夫ですよ。この大きさで、この病院なら。」
ほほう。
腕のいい先生がいるのか?
「あー・・・」の間が多少気になるが。
先生「MRIでもう少し詳しく調べさせていただきますね。予約入れますけど、都合のいい日とかは?」
私「なるべく早く!!」
先生「(パソコンを見ながら)じゃあ・・・。31日でどうでしょう?」
私「あの、今ちょっと風邪ひいてて、昨日熱出しちゃったんですが、そんな状況でも大丈夫ですか?」
そうなんです、この前日の夜、39度近い熱を出しました。
朝には微熱に。
出かける前にはすっかり熱は下がりました。
なんだったんだ?
先生「大丈夫ですけど…、それなら、もうちょっと元気になってからにしましょうか」
私「すみません・・・」←ほんとだよっ!!最初に言っとけ!!
そんなわけで、MRI検査は月をまたいで、
4月5日になりました。
検査結果は、4月26日に。
先生「今、MRIいっぱいで。すごく先になっちゃってごめんなさいねー」
ああ~、もういいっすよっ。
かわいい先生に、そんな風に言われちゃ!!
急がなくていいんだしな!!←気が大きくなっている。。。
診察の後、また別の部屋に通されて、MRI検査当日の説明を受けました。
今度は見事なほどきれいな白髪の、母親くらいの年齢の先生でした(医師ではなくて職員さんかも?)。
先生「MRIは受けたことありますか?」
私「いえ、はじめてです」
先生「あっ、そうなのー・・・。(なんですか、その間) じゃあ場所分からないわね。売店の場所はわかる?」
私「わからないです」
先生「地下一階の・・・売店の場所が分かればすぐなんだけどねー。じゃあまず・・・」
アレルギーとかの質問とか、ごはんは何時までにすませるようにとか、当日に提出する問診票を渡されました。
この説明を受け始めて少したってから、たぶん新人さんらしい看護師さんが、少し離れた場所からメモを取りはじめていました。
その看護師さんに、診察してくださった先生の名前を聞き(覚えとけよ…)、
「この方、MRIはじめてだって言うから・・・」
カチーンッ!!
文字だけでみるとそんな感じはしませんが、
ちょっとね、バカにしたような言い方だったんですよ。
本人にはそんなつもりないかもしれませんけどね!!
ハラたっちゃったなー!!
最後に病院内の地図を出して軽く説明した後、
先生「受付で聞いてくれれば、すぐわかるから」
・・・。( ̄_ ̄)
ええ、そりゃそーでしょうよ。←すっかり不信感
この後、また血液検査用に採血して、
(ちゃんとすぐ血管が見つかって、スムーズに採血できました。前の病院で出していただいた貧血用の薬一週間分が効いたみたいです)
お会計を済ませて帰りました。
次回は、人生初MRI検査についてレポ(笑)しますね。
***
それでは、本日のめいにゃんです。
昨日、久々にめいにハーネスを着てもらいました。
前回はものすごい嫌がり方をしましたが、
(よろしかったらその時の動画記事をどうぞ)←クリックで別画面で開きます
昨日は、昼寝直後のボーっとしていた時を狙ったせいか、
固まる→後ずさり→後ずさり→固まる(笑)。
そして

「いやにゃーっ!!」
・・・いやいや、あくびぶっこいただけです。( ̄_ ̄)
少しは慣れたのか、
やっぱりボーっとしていただけなのか。。。
ブレブレで、見てるとキモチ悪くなりますが、
ちょっとかわいく撮れた写真があるので、載せちゃいます♪

「にゃん♪」
せっかくかわいいのに、残念だ・・・。
スポンサーサイト
コメント
No title
fm_nekonekoさんへ
ほんとですよっ。
今まで40年間、大きな病気したことない証拠なんだから、ほめてもらっても見下される覚えはないわっ!!
やっぱ、ふくく…のあたりで噛みますよね?(笑)
あうう~・・・
血管が細いんじゃなくて、残念ながらジャマな肉が多くて。。。
でも、二つの病院ともちゃんと「採血室」があって専門の人がやってくれたので、うまくいったんだと思います♪
ハーネスレポですね、了解しましたっ!!
今日は爪切りしちゃったんで(めいが嫌がるお世話は一日一回だけと決めているので)、また今度になっちゃいますけど・・・。
近いうちに必ずしますので、楽しみに(?)待っててくださいね!!
今まで40年間、大きな病気したことない証拠なんだから、ほめてもらっても見下される覚えはないわっ!!
やっぱ、ふくく…のあたりで噛みますよね?(笑)
あうう~・・・
血管が細いんじゃなくて、残念ながらジャマな肉が多くて。。。
でも、二つの病院ともちゃんと「採血室」があって専門の人がやってくれたので、うまくいったんだと思います♪
ハーネスレポですね、了解しましたっ!!
今日は爪切りしちゃったんで(めいが嫌がるお世話は一日一回だけと決めているので)、また今度になっちゃいますけど・・・。
近いうちに必ずしますので、楽しみに(?)待っててくださいね!!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/160-2d94c1c0
MRI撮ったことないなんて、健康で良いじゃないですかね~。
MRIってえらいんですかね~??
なんてっ。ふふっ。
可愛い先生が登場したりちょっと面白診断経験になってきましたね。
MRI編が楽しみになってきましたっ。
夕霧さん血管細いのね。
私は腕をゴムで縛らなくても血管が浮き出ている位なので
看護婦さんにすごく喜ばれます。
(ミ○ズの様な血管なんですぅ。)
ハーネス・・・どうですか?
ヒモでつないでみても抜けられませんか?
すみません。ハーネスレポもよろしければお願いします!