fc2ブログ

笑顔組!

ねこと編み物のまったりブログ(時々、闘病記)

ヘルスウォーターボウル

前回の記事にコメントくださった皆様、どうもありがとうございました。

kilalanさん、私も針仕事はものすごく苦手で、ものすごくド下手なんですよ。。。
なので、残念ながら袋物はすべて中袋ナシなんです。

島のひまわりさん、葉っぱモチーフほめていただいて、ありがとうございます。
帽子、めいにもかぶせてみましょうか?(笑)

まっきいさん、このカバーにしてから爪の引っ掛かりがイマイチなのか、あんまり爪とぎしなくなりましたよ。
そういえば写りこみヒカちゃん、つい最近も見たような。。。(笑)

はっぴぃママさんもやっぱり、めいが帽子かぶりたいと思ってると思います?(笑)
編みバッグ、ぜひぜひ作ってみてください~。楽しいですよ~。

fm_nekonekoさん、昔はグリーン×赤も嫌いで、グリーン×ピンクはいまだに嫌いなんです。
ありませんか?見てるだけでキモチ悪くなる色の取り合わせ。私だけ?

はなままさん、色使いが「大好き」と言ってくださって、嬉しいですー。ハデめだけど。。。
個人的にオーダーも承りますよ♪←チョーシのりすぎ

hyakkaさんも編み物なさるんですね♪(私も手が遅いでーす)どんな物を編まれますか?見てみたいなー。
今日の記事はヘルスウォーターのことを書きましたので、ご参考になさってください。


*****


さて、本日の記事です。
今日は、ご購入をお考えの皆さんのために、ヘルスウォーターボウルのことを書かせていただきますね。

めいが使っているボウルは、Mサイズです。
サイズは直径約14cm、高さ6.2cmです。
こねこには大き過ぎるかもしれませんが、
オトナ猫なら、これくらいがいいかもしれません。
箱を開けた瞬間、ちょっと大きいかな・・・と思ったんですが、
小さいボウルでちまちま飲ませるより、いいかな、と。
どれくらいの大きさか、ちょっとめいにモデルしてもらいましょうか。

めいー、お水飲もう♪
CIMG1865.jpg
「えっ、わざわざもってきたの?」
そうよ♪

CIMG1866.jpg
「しょうがないなあ」ちゃぷっ

CIMG1869.jpg
ぺろぺろ・・・ ↑ビミョーにヘン顔(笑)

あっ、いや、そーじゃなくてね、めい。
フツーに飲んで。
それじゃ意味ないから。
大きさ比較できないから。

CIMG1870.jpg
「もー、うるさいなあー」ぴちゃぴちゃ・・・
おお~♪
わかってくれたか♪
・・・でも、これじゃあんまりわからないですよね。
めい、水皿の端っこで飲むクセがあるので、ちょっと参考には・・・←写真のウデは置いといて

「うまうま♪」
CIMG1871.jpg
あっ、めい、えらいっ。
そう飲んでくれると助かるっ。
どうでしょう、これなら少しは・・・ご参考に・・・・・・・・・・なるのかしら。←や、やっぱり写真のウデが…


ちなみに重量ですが、380gあります。
hyakkaさん、コレ意外とどっしりしてますよー。
めいにお水を飲んでもらった時に、低反発のマットに跡が付きました。
CIMG1873.jpg
ほんの1分程度だったと思うんですけどね。
見事に跡がクッキリ付きました。
お水を入れたら、めいと同じくらいの重さになるのかな?(めい、4.5キロ・・・)


肝心の飲水量ですが、
購入した当時は、手をつけてそれをなめる飲み方を考案(?)し、それが楽しいらしく、すごくよく飲んでいました。
半分遊び感覚だったんでしょうね。
それまではほとんど飲んでいなかったので、一気に飲水量が増えたと思います。
おかげでストルバイトの結晶は、一ヶ月足らずで見事に消えました。
冬の寒さが本格的になると、少し飲水量が減り(それでも以前よりは飲んでいたと思います)、
ゴールデンウィークを過ぎた頃になると、またあんまり飲まなくなりました。
当然、ちっこ回数も減りました。
6月のワクチン注射の時に一緒に尿検査もしてもらうことになっていたので、ちょっとドキドキ・・・。
それでもストルバイト結晶は見つからなかったので、ほっと一安心。

・・・おっと、ヘルスウォーターから話がずれてしまいましたね。

レビューを見ると、「たくさんお水を飲むようになった」という意見が多いですよね。
めいの場合、遊び半分でもいっぱい飲むようになってくれたと思います。
それまで使っていた水皿は、そのままゴハン皿の隣に置いてあるんですが、
ごはんを食べた後も、わざわざ部屋の反対側に置いてあるヘルスウォーターボウルまで、飲みに行ってました。
めいのごはんは療法食で、お水を飲みたくなる仕様に(ノドが乾きやすく)なっているそうです。
でも残念ながらめいは、超ちょこちょこ食いするねこ。
一度にお水を飲みたくなるほどたくさんは食べてくれません。
たまーーーに食事の後にお水を飲むと、飼い主×2で、めちゃめちゃホメました。
それでもやっぱり、ゴハン→お水のコースは
たまーーーになので、
ホメ効果、
まったくナシ。。。

最初はヘルスウォーターボウルでしか飲まなかったので、
きっとおいしいんでしょうね。

あっ、そうそう。
このボウルを使うとき、
お水を入れてから、スプーンなどで少しかき混ぜてから飲ませるんです。
うちの場合は、お水いっぱい入れちゃうと、めいが遊んでしまうので、
半分くらいの量を入れて、運ぶ時に揺らしながらかき混ぜています。←それでも大丈夫なのかは、不明


*****


~おまけのめいにゃん~

CIMG1831.jpg
「まったくもー、おみずくらい、すきなようにのませてよっ」
そうね。(^^;)
ご協力ありがと、めいにゃん♪
スポンサーサイト



コメント

感謝!

こういう情報助かります!
迷ってましたが、たぶん買っちゃう!

No title

ヘルスウォーターに
お手手いれちゃったの?
何かいつもと違うっておもったのかな?
サービス精神よね!

はーちゃんは、めっさ水飲みます。
だから苦労をしたことがないのですが
飲まないと心配ですよね。

No title

うちもヘルスウォーターは、発売当初から使っています!(6、7年前から)

メイちゃんみたいに、
ヘルスウォーターの良さが分かる子だと買った甲斐がありますよね~♪

うちの場合、ふぅはもともと水を飲む&こだわりがない
猫なので、普通の水入れと変わりませんでした。
(近くを通り過ぎざまに飲む感じ)

今は、猫が通る通路合計4か所に水のみ場を設置して
気が向いたときにすぐに飲めるようにしています。

↓色の組み合わせかぁ。なるほどね。
苦手な色の組み合わせは私もあります。
グリーン×ピンクは私も苦手です~~。
一昔前にはやった、
香水の瓶に入った二色の液体の組み合わせでする占い?を思い出しました。

No title

うちは飲水量に何も不安はなかったのに、
一応ヘルスウォーターボウルです。
これのおかげで飲んでるのかわからないけど(^^)
めいちゃん、たっくさん飲んでくれていますね!

No title

お水飲まないというのも心配ですよね。
うちはかなり飲むのでその点は心配はないと思うんですが。
ただ、み~よりらえるの方が飲む量は少ない感じはします。らえるはその分猫草から水分を取っているようなのですが。。。。
うちは水はたっぷり、表面張力が出来るくらいまで入れてます。。。旦那が(>_<)
み~はそれがお気に入りのようなんですけど、こぼれるのがね。。。。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/238-710e66de

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

夕霧

Author:夕霧
黒サビねこの「めい」です。
毛色はブラックスモーク。カッコイイ!!
生後5ヶ月で「ポチたま会」さんからうちにやってきました。
ねこだけど、私たち夫婦の大切な娘です。

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

めいにゃん (275)
めい・病院へ (7)
編み物 (42)
委託 (25)
magnet council (18)
C*style (7)
姪っ子ちゃんたち (17)
いただきました (67)
外ゴハン (9)
うちゴハン (19)
お気に入り♪ (28)
おすすめ (15)
ねこのこと (63)
アフィリエイト報告 (145)
動画 (42)
日記 (182)
お散歩日記♪ (10)
病気のこと (39)
発見から入院準備まで (10)
入院・手術・退院まで (8)
退院後~ (18)
費用 (3)
あみあみプロジェクト (73)
あみあみプロジェクト!! 2 (12)
あみあみプロジェクト!! 3 (6)
あみあみプロジェクト!!4F (3)
あみあみプロジェクト4 (8)
あみあみプロジェクト!!5 (2)
あみあみプロジェクト!!6 (10)
あみあみプロジェクト!!7 (8)
あみあみプロジェクト!!8 (8)
あみあみプロジェクト!!9 (7)
にゃんこ支援 (25)
はじめまして (2)
未分類 (0)
5チビ (12)
闘病記再び (4)

フリーエリア

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Maukie

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん