fc2ブログ

笑顔組!

ねこと編み物のまったりブログ(時々、闘病記)

入院五日目(手術から三日目)

★お久しぶりにこのブログにいらしてくださった方、初めての方へ★
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。

~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~

~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)

いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪


*****


朝の検温 36.9℃
やっと36度台に戻ってきました。
血圧もOKです。
のどの痛みが完全に消えていました。
朝ごはんも、きちんと完食です。

この日からシャワーOKだと聞いていたので、看護師さんに確認しました。
すると、
「Bセットって、どこにおいてあります?」と聞かれたので答えると、Bセットが入っているビニール袋の中を見てくれました。←私は検温中だったので
シャワー浴に使う、防水シールが入っているはずだったんですが、
ない。
しょうがないので、売店で買うように言われました。
しかも4枚も。。。
売店に行く前に、ダンナに電話しました。
「お金持ってきて!!」
挨拶を済ませて、いきなりの用件がコレだったので、ダンナはビックリしたと思います。
防水シールを買うように言われたこと、
今持っているお金で足りると思うけど、その後何があるかわからないから、お財布の中にもう少し入れておきたいこと・・・を伝えました。
それから、Bセットの置き場所も尋ねました。
ダンナは「全部手術室に持ってったよね」
使わなかったものはその後の入院生活に必要なものなので、そのまま返してもらったはずなんですが・・・、
落とされたのか???

病室に帰ってから探してみましたが、見つかりません。
あきらめて売店へ。。。
レジのおばちゃんに防水シールを出してもらっている間に、ショーケースの中を横目でチェック!!
ええ、あのスイーツたちです♪
シュークリームはたっぷり、ロールケーキは少ししかありませんでした。
ダンナが午後に来てくれることになっていたので、ロールケーキの在庫が心配です・・・!!
ちなみに防水シールは、結構なお値段がしました。
レシートなくしちゃったんで、正確な値段はわからないんですが、
4枚で800円以上しました。

病室に戻ると、たまたま他の患者さんに用事があって来ていた看護師さんを発見。
ナースステーションに戻る前に、防水シールの貼り方を教わりました(使い方書いとけよ!!)。
「シャワーが終わったら、ナースステーションに声かけてくださいね。傷の様子を見てお手当てしますので」
とも言われました。
シャワー室がちょうど空いていたので、さっそく入浴です♪
シールを袋から出してフィルムをはがし、患部に貼ります。←デブでお腹が丸いので、隙間なく貼るのに苦戦(笑)
上のフィルムもはがします。
シールというより、ちょっと頼りなげな薄くて柔らかいフィルムがお腹の4箇所に貼られました。
気になるのは、シールの大きさ。
かなり大きくて、切った所にはちょうどいいんですが、腹腔鏡の傷にはものすごく大きくて、ムダ。
小さいのもあればいいのに・・・。←その分安くして!!

さっぱりして出ると、ナースステーションに寄って傷を見てもらえるように頼みました。
状態によっては、ガーゼを貼ることになるそうですが、
キレイだったので、そのままにすることに。
にじんだ血が固まって痛そうだけど・・・。
看護師さんは、
「傷に直接貼ってあるテープ(これが糸の代わりかと思われます)がいい仕事してるから大丈夫よ。このまま乾かした方が治りが早いから。かえってガーゼでムレると大変だからね」
なるほどー。

まだ髪を乾かしていなかったので、洗面室へ。
ドライヤーが1台だけ備え付けてあります。
その唯一のドライヤーが付けられている洗面台に、同室の患者さんが座っていました。
私「・・・ドライヤー、使われます?」
同室の人「お先にどうぞ。まだ使いませんので」
私「すみません、すぐ済みますので」
これが、同室の人と交わした、唯一の会話です。
入院前にショートに切った髪を、ソッコー乾かします。
もともと乾きやすい髪質のおかげで、すぐに終わりました。←切っといてよかったー

午後になり、ダンナが来てくれました。
再び売店に行き、ロールケーキ(残り3個!!)とシュークリームを1個ずつ買って、二人で半分こしました。
たぶん・・・なんですけど、ロールケーキはヤ○ザキのス○スロールなんじゃないかと・・・。
しばらく食べてないんで、記憶があいまいなんですが。
なんとなく懐かしい感じの味とふんわり感です。
シュークリームは、上がサクサク、中トロトロ・・・。
しかもバニラビーンズ入り。
ほんとは一個食べたかったーっ!!
なぜセーブしたかというと。
ほとんど動いていないのに、ゴハンはほぼ毎食完食。
これだけで太りそうじゃないですか~。
それに、前日に母が持ってきてくれたヨーグルトも待っていたからです。
恐る恐るヨーグルトを保冷庫から出すと、
意外にも冷え冷え。
安心してダンナにもすすめられました。

ダンナをロビーまで送ったついでに、トイレへ。
トイレットペーパーに少し血が付きました。
夕方にトイレに行ったときも、薄めな血が・・・。
今まで出てなかったのに。。。

夜8時を過ぎた頃、主治医の先生が診察してくださいました。
(この時に呼びに来てくれた看護師さんにシュシュを発見され、病室の目の前のナースステーションにいた看護師さん全員に見に来ていただく。「かわいい~!」とほめていただいて、いい気に(笑))
診察の前にトイレに寄って、トイレットペーパーで出血を確認。
やっぱり少し付いて、しかもおパンチュにもちょいと付いていた。
ビデ洗浄して、診察室に。
「こんな遅い時間になってゴメンね~」と、先生。
いつもながらお忙しいんだなあ・・・。
診察台に上がりながら、先生に出血があることを報告しました。
内診は問題なくて、
「出血はもしかしたら、生理の走りかも。ちょっとおりてきちゃったかな。この2~3日で生理が始まるかもね」
と・・・。
えー、生理止める薬飲んでるのに、先走っちゃったの?
つーか、まだお腹痛いのに、早いよっ!!

ナースステーションで説明していただきました。
お腹の中の写真も見せてもらいます。
最初の写真は、おへその下からカメラを入れたら、左の卵巣が大きすぎて全部写らなかった・・・という写真。
ホントに一部だけ写ってました(笑)。
それから、内膜症の写真。
内膜症のイメージで、ボコボコと血の塊があるのかと思っていましたが、
絵の具筆でサッと書いたようなチョコレート色のものが、あちこちに付いていました。
お腹を開けたら内膜症があったので、そこで先生はチョコレート嚢腫を疑ったそうです。
私の卵巣に入っていたチョコレート状のものは、水分が多かったそうで、
だからお腹を開けるまでは判断がつきにくかった。
実際粘りのあるものだし。
MRIで「粘りのある液体が入った状態」に見えたのは、そのためです。
卵巣を摘出する前に中身を抜いて小さくしてから取り出すんですが、
普通のチョコレート状のものは、もっとドロドロして、とても吸い出しにくくて、時間もかかるそうなんです。←だって血の塊だしね
でも私のは水っぽかったので、カンタンに吸い出せたんだそうですよ。
内膜症も、お腹を開けたおかげで取れるところは取ってもらいました。
「ある程度のもの」でしたが、ひどくはなかったそうです。
でも癒着がひどいところもあって、そこは焼いて取ったそうです。ひえ~・・・
そこが、左下腹部。
いつもズキズキと、一番痛い場所でした。←今でも時々痛みます
内膜症は、薬である程度抑えることができるそうです。
副作用が不正出血だったり、生理不順だったり。
その程度ならいつものことだしなー・・・と思ったんですが、
話を聞くと結構ハードで・・・。
その副作用のせいで精神的にも影響が出ちゃう人がいるので、
半年に一回くらいの定期健診を受けながら様子を見よう、ということになりました。

先生に、
「お腹のお肉が多くて、手術大変でしたか?」と聞くと、
「カメラを入れる時にね、こうグッと脂肪を持ち上げて入れるんだけど、その時に脂肪がジャマしてカメラがまっすぐ入らなくて、ナナメに入っちゃって(笑)。もう一度入れなおしました。それだけ(笑)」
と、笑いながら話してくれました。
「ジャマなら肉、取っちゃってよかったのにー(笑いながらだけど、大マジ)」と言ったら、
「うん、そうしてあげたかったんだけどねー。そう希望される患者さん多いしー(笑)」
考えることは、みんな一緒でした(笑)。

この診察で、急に退院が決まりました。
「ええっ!!Σ( ̄□ ̄;)あのおいしいごはんが食べられなくなる!!それだけは心残りだなー。病院でずっと元気でいられたの、あのおいしいご飯のおかげだし」と言ったら、←これも大マジ
「そんなこと言っていただいたら、作ってる人たち泣いて喜びますよ~」と、先生。
この日の夕飯に、一枚の紙が付いてきました。
食事に関するカンタンなアンケートです。
アンケート用紙の裏にお礼書いておこう。
おいしいごはんとサヨナラするのは、本っっ当に心残りだったのですが、
この日の点滴と注射を、直接注射でしました(各1回ずつ)。
それがなくなるのはすっごく嬉しかったです。
この時点で、
入院してから採血・点滴・注射で
6個の注射のアトがつきました・・・。

診察を終えて、いっそいで(消灯時間間際!!)ダンナ・実家に電話しました。
いっそいで歯磨きをし、ゆるゆる病室に戻ります。
少し荷物をいじっていたら、すぐ消灯時間になりました。
この日は、痛み止めナシで眠れました。
ただ、夜の検温でまだ7度台になっていたのが気がかりだったんですが・・・。
この日、入院して初めて、一度も目を覚まさずに朝まで眠れました。


*****


それではお待ちかね?
オマケのスイーツのコーナー♪でーす!!(≧▽≦)ノ
まずは、
ヤ○ザキのス○スロール疑いのある(笑)、ロールケーキです。
CIMG1932.jpg
ちゃんとカットしてあります。
袋が昔懐かしいカンジでしょう~(笑)。
あっ、見えませんが、上に粉砂糖がふりかけてありました。
ス○スロールでもそうすれば、高級感が出ますね!!

次に、サクサクシューの
シュークリーム♪withロールケーキ(笑)
CIMG1933.jpg
クリームが濃厚でおいしかったです。
30日に診察があるので、また買おう♪と思ってます。
ダイエット中に「ビアードパパ」のシュークリームがものすっごく食べたくなって、すごくガマンしていたので、
このシュークリームに救われました。
ご参考に・・・シュークリーム専門店 ビアードパパ
うちからだと電車か車で行かないとないお店です。
なんで急にダイエット中に思い出すかなー
と、ものすごくイライラしました(笑)。
・・・あ、どうしよう。
また食べたい熱が・・・。


*****


それでは、
オマケのめいにゃんのコーナーです。
今回は、入院中にダンナが送ってくれた写真です。
ケータイのカメラなので、サイズが小さいんですが。

夏なのに、こもるねこ。
110804_1244~0002
ダンナが出かけるので、エアコンをタイマーにしてつけたら、
なぜかこもったそうです。
めい、それ冬用だよ。←片付けろよ
寒い時期は入らなかったのに、なんででしょうね?
鼻筋がスッと一本、ものすごく入ってて、とても違和感があります(笑)。

もう一枚。
逆に、開くねこ。
110803_1244~0002
・・・ONねこ(笑)。
雑誌「ねこのきもち」の付録です。
ねこ用まくらで、中に保冷剤やカイロも入る、優れもの。
でも、めいは警戒して使いません。
なのに・・・なぜ乗せられてる?

スポンサーサイト



コメント

No Subject

ハハハこんな風に使ってるんだ~
我が家ジャ~~誰も使ってくれないw~
フフフ今度こんな風に遊んでみよう黒ネコが~~(爆)

No Subject

夕霧さんのBセットどこに…?ですね。
でも、優しい先生で良かったですね。
そしておいしいご飯ともお別れ。
でも、めいちゃんと優しい旦那様のお家が一番ですよね~!

確かにス◯スロールにも見えますね~( ̄Д ̄)

めいちゃん!
お腹にのっけて踊ってるぅ(ノ´∀`*)にゃはは

No Subject

お~お待ちかねスイーツですね(*^_^*)
おいしそう~
でもこんなに早く食べられるんですね~
食事も普通食ですもんね。

No Subject

せっかくBセットかったのに
別で防水シートかわなくちゃいけなかったなんてTT
でも、シャワーさっぱりされたでしょう^^
ほんとにお食事おいしかったんですね。
ほんと作ってる方々とてもよろこびますね。
ロールケーキとシュークリームおいしそう^^
また格別ですね^^
めいちゃん、暑いのこもっちゃったの?
ひらきのめいちゃもすんごいかわいい^^

No Subject

やっぱり、近くの工場から直に仕入れているのでしょうか?
スイスロール・・・美味しいですよね。
大人になってから、一本丸ごとかじって楽しんだことがあります。
美味しかったな~。最近スーパーで見かけないんですよね。
懐かしい味です。

Bセットの中身がどこに消えたのか・・・うーん。
防水シート高いですね。今はもう張らなくても大丈夫なのですか?
ホルモン系の薬は(ステロイドも含めて)怖いですね。
痛みがうまく収まってくれると良いですね。

「ねこのきもち」の付録ってあまり使ったことがありません^^;
袋も開けずに棚にしまいこんでました。
これ、人間が使えそうですよね。私が使おうかな~。

開くネコ

おひさしぶりです^^
うちものび太くんもそんなふうに上向きで開いて寝てますよ(*^-^*)

この前までのあの暑い時は、にゃんずの為にクーラーかけて外出してましたよ

めいちゃん、
冬用のハウスにこもっちゃったって事は、寒かったのかしらね(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/256-e60f9b96

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

夕霧

Author:夕霧
黒サビねこの「めい」です。
毛色はブラックスモーク。カッコイイ!!
生後5ヶ月で「ポチたま会」さんからうちにやってきました。
ねこだけど、私たち夫婦の大切な娘です。

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

めいにゃん (275)
めい・病院へ (7)
編み物 (42)
委託 (25)
magnet council (18)
C*style (7)
姪っ子ちゃんたち (17)
いただきました (67)
外ゴハン (9)
うちゴハン (19)
お気に入り♪ (28)
おすすめ (15)
ねこのこと (63)
アフィリエイト報告 (145)
動画 (42)
日記 (182)
お散歩日記♪ (10)
病気のこと (39)
発見から入院準備まで (10)
入院・手術・退院まで (8)
退院後~ (18)
費用 (3)
あみあみプロジェクト (73)
あみあみプロジェクト!! 2 (12)
あみあみプロジェクト!! 3 (6)
あみあみプロジェクト!!4F (3)
あみあみプロジェクト4 (8)
あみあみプロジェクト!!5 (2)
あみあみプロジェクト!!6 (10)
あみあみプロジェクト!!7 (8)
あみあみプロジェクト!!8 (8)
あみあみプロジェクト!!9 (7)
にゃんこ支援 (25)
はじめまして (2)
未分類 (0)
5チビ (12)
闘病記再び (4)

フリーエリア

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Maukie

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん