選挙に行ってきました。
2010-11-21
今日は、市議会議員の選挙でした。
初めて中学のクラスメートが立候補してます。
うちの近くのダイエー前のチャリンコ置き場に、候補者のポスターを貼るボードがあるんですが、
一番下で、見事にチャリにジャマされていました。
しかもうちの方、主要駅の近くなのに、選挙カーが廻ってきません。
えー、ちょっと大丈夫!?
初めての立候補なのに、名前も覚えてもらわないとしょーがないでしょーがっ!!
がんばれ、タカハシ!!
投票所の近くに、川が流れています。
カモがいました。

この川、私が小さい頃はすっごいキタナイ川で有名だったんですが、
今では川底が見えるくらいきれいになっています。
駅の近くでは、三年位前から灯篭流しみたいなお祭りをしているんですよ。
その川の橋のたもとは、ねこたちのたまり場になってます。
三毛猫が多くて、

サビ猫も多いです。

今日は寒かったせいか、あんまりいませんでした。
すぐそばの草むらでは

ねこだんご!!

チラリとお顔も見せてくれました。
ありがとね。
お気づきの方もいらっしゃるでしょうか。
サビ猫ちゃんのお耳。
V字カットされてます。
これは、避妊(去勢)手術しましたよ、っていうシルシなんです。
割と大きくカットされてる猫さんの写真しか見たことがなかったので、
小さくカットされてるのを見て、ちょっと感動しました。
ノラ猫ですもの、命に別状はなくても、傷は小さいほうが良いに決まってます。
動物病院の先生、お願いします、なるべく小さくカットしてあげてください。
めいをうちに迎える少し前に知ったんですが、
これ以上ノラ猫を増やさないように、地域猫っていう活動をボランティアでなさってる方がいらっしゃいます。
ごはんをあげて(食べ残しのお掃除も)、
ウンPの処理、
そして避妊や去勢手術。
実際、私の住んでいる地域でも、そういう活動をされている方がいらっしゃると知ったのは、つい一年前のことでした。
その時、いろいろあったので…そのお話はまた今度…、いつか書ければな、と思います。
地域猫については、
ねこ☆にゃらーず←クリックすると別ウィンドウで開きます
こちらのサイトをどうぞ。
時々すごい毒を吐かれていますが(笑)、
私が読んでるブログの中で、一番ボランティアさんの本音がつづられていると思います。
たまには、ねこさんのマジメなお話も書いていきたいと思います。
めいだって、ポチたま会に保護していただけなかったら、保健所で処分されていたか、
ノラ猫か地域猫として生きていたかもしれませんから。
私は活動はしたことないので、
実際に活動されている方、ちょっとかじったよー、という方、
フォローしていただけると助かります!!
*********************************************
カウンターが、100を超えましたー!!
きゃー!!すごいすごいっ!!
自分の分はカウントされないようにしているので、
120%皆さんのおかげです!!
一ヶ月も経たずにカウントが100を超えるなんて、夢みたいー!!
皆さん、いつもどうもありがとうございます!!
これからもがんばりますね!!
初めて中学のクラスメートが立候補してます。
うちの近くのダイエー前のチャリンコ置き場に、候補者のポスターを貼るボードがあるんですが、
一番下で、見事にチャリにジャマされていました。
しかもうちの方、主要駅の近くなのに、選挙カーが廻ってきません。
えー、ちょっと大丈夫!?
初めての立候補なのに、名前も覚えてもらわないとしょーがないでしょーがっ!!
がんばれ、タカハシ!!
投票所の近くに、川が流れています。
カモがいました。

この川、私が小さい頃はすっごいキタナイ川で有名だったんですが、
今では川底が見えるくらいきれいになっています。
駅の近くでは、三年位前から灯篭流しみたいなお祭りをしているんですよ。
その川の橋のたもとは、ねこたちのたまり場になってます。
三毛猫が多くて、

サビ猫も多いです。

今日は寒かったせいか、あんまりいませんでした。
すぐそばの草むらでは

ねこだんご!!

チラリとお顔も見せてくれました。
ありがとね。
お気づきの方もいらっしゃるでしょうか。
サビ猫ちゃんのお耳。
V字カットされてます。
これは、避妊(去勢)手術しましたよ、っていうシルシなんです。
割と大きくカットされてる猫さんの写真しか見たことがなかったので、
小さくカットされてるのを見て、ちょっと感動しました。
ノラ猫ですもの、命に別状はなくても、傷は小さいほうが良いに決まってます。
動物病院の先生、お願いします、なるべく小さくカットしてあげてください。
めいをうちに迎える少し前に知ったんですが、
これ以上ノラ猫を増やさないように、地域猫っていう活動をボランティアでなさってる方がいらっしゃいます。
ごはんをあげて(食べ残しのお掃除も)、
ウンPの処理、
そして避妊や去勢手術。
実際、私の住んでいる地域でも、そういう活動をされている方がいらっしゃると知ったのは、つい一年前のことでした。
その時、いろいろあったので…そのお話はまた今度…、いつか書ければな、と思います。
地域猫については、
ねこ☆にゃらーず←クリックすると別ウィンドウで開きます
こちらのサイトをどうぞ。
時々すごい毒を吐かれていますが(笑)、
私が読んでるブログの中で、一番ボランティアさんの本音がつづられていると思います。
たまには、ねこさんのマジメなお話も書いていきたいと思います。
めいだって、ポチたま会に保護していただけなかったら、保健所で処分されていたか、
ノラ猫か地域猫として生きていたかもしれませんから。
私は活動はしたことないので、
実際に活動されている方、ちょっとかじったよー、という方、
フォローしていただけると助かります!!
*********************************************
カウンターが、100を超えましたー!!
きゃー!!すごいすごいっ!!
自分の分はカウントされないようにしているので、
120%皆さんのおかげです!!
一ヶ月も経たずにカウントが100を超えるなんて、夢みたいー!!
皆さん、いつもどうもありがとうございます!!
これからもがんばりますね!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/26-ed635da1