ひじきの煮物
2011-10-24
久しぶりに、うちゴハンネタを。
ダンナの母方の伯母が、瀬戸内海の小さな島に住んでいます。

景色がめっっっちゃキレイ!!!
何度か遊びに行ったりして、お世話になったことがあります。
・・・初めてお邪魔した時に一番心配だったのが、
私はお魚が食べられないこと。
でも、その島のお魚は、お刺身で食べられました。
さすがにキレイな海で育ったお魚、臭みがまったくないんです。

↑小さいお魚がいるのがわかりますか~?
アワビとサザエも、初めて食べました。

こんなにおっきいの!!
大きさ比べのために、ダンナのお父さんが空き缶を入れてくれました。
シャッターを押した瞬間だったので、ブレてますが(笑)。←なぜ撮り直さない
やわらかくて、おいしかったです。
お父さんが焼いてくださって、海鮮バーベキューしたんですよ♪
えっと。。。
ちょっと「ふるさと自慢」ぽくなってます? (*^^*)ゞ
それでは、ここらへんで本題に入りましょうね。
伯母さんの住む島では、乾燥ひじきも作られています。
海から採ってきたひじきを洗って、
天日干しして、
海水で洗って・・・・を、
3回ほど繰り返すそうです。
手間がかかってるんですよー。
その島のひじきは、12月に出回るものが一番美味しいそうです。
私、ずっと「ひじきの煮物」を、おいしいと思ったことがなくて。
もちろん、作り方なんて知りませんでした。
結婚してしばらくして、
ダンナの実家に「島から送られてきたから」と、乾燥ひじきをおすそ分けにいただいたときは、
どうしようかと思いました。
でも、せっかくいただいたものだし、
島のお魚は食べれたんだから、大丈夫かも・・・と思い、
インターネットで作り方を調べて、
20代後半にして、生まれて初めて「ひじきの煮物」を作りました。
初めての時は、ひじきがどれくらい膨らむか知らず、
一袋全部を水で戻し・・・・・・・
カレー鍋に入りきらないほどの大量に。
実家や、妹たち家族(その頃、下の妹夫婦は、まだ両親と同居していませんでした)におすそ分けし・・・。
ま、喜んでもらえたんで、結果オーライなんですけどねっ。
今年もまたいただいたので、作りました。
具だくさんのひじきの煮物♪

昨日の夕飯は、
湯どうふとひじきの煮物でした。
伯母さん、今回もおいしくできました♪(*^^*)v
ごちそうさまでした!!
******
~おまけのめいにゃん~
キャットキューブ、
変な使われ方をしてます。。。

しばらく、このままでいました。
めい、それでくつろげてるの?(笑)
ダンナの母方の伯母が、瀬戸内海の小さな島に住んでいます。

景色がめっっっちゃキレイ!!!
何度か遊びに行ったりして、お世話になったことがあります。
・・・初めてお邪魔した時に一番心配だったのが、
私はお魚が食べられないこと。
でも、その島のお魚は、お刺身で食べられました。
さすがにキレイな海で育ったお魚、臭みがまったくないんです。

↑小さいお魚がいるのがわかりますか~?
アワビとサザエも、初めて食べました。

こんなにおっきいの!!
大きさ比べのために、ダンナのお父さんが空き缶を入れてくれました。
シャッターを押した瞬間だったので、ブレてますが(笑)。←なぜ撮り直さない
やわらかくて、おいしかったです。
お父さんが焼いてくださって、海鮮バーベキューしたんですよ♪
えっと。。。
ちょっと「ふるさと自慢」ぽくなってます? (*^^*)ゞ
それでは、ここらへんで本題に入りましょうね。
伯母さんの住む島では、乾燥ひじきも作られています。
海から採ってきたひじきを洗って、
天日干しして、
海水で洗って・・・・を、
3回ほど繰り返すそうです。
手間がかかってるんですよー。
その島のひじきは、12月に出回るものが一番美味しいそうです。
私、ずっと「ひじきの煮物」を、おいしいと思ったことがなくて。
もちろん、作り方なんて知りませんでした。
結婚してしばらくして、
ダンナの実家に「島から送られてきたから」と、乾燥ひじきをおすそ分けにいただいたときは、
どうしようかと思いました。
でも、せっかくいただいたものだし、
島のお魚は食べれたんだから、大丈夫かも・・・と思い、
インターネットで作り方を調べて、
20代後半にして、生まれて初めて「ひじきの煮物」を作りました。
初めての時は、ひじきがどれくらい膨らむか知らず、
一袋全部を水で戻し・・・・・・・
カレー鍋に入りきらないほどの大量に。
実家や、妹たち家族(その頃、下の妹夫婦は、まだ両親と同居していませんでした)におすそ分けし・・・。
ま、喜んでもらえたんで、結果オーライなんですけどねっ。
今年もまたいただいたので、作りました。
具だくさんのひじきの煮物♪

昨日の夕飯は、
湯どうふとひじきの煮物でした。
伯母さん、今回もおいしくできました♪(*^^*)v
ごちそうさまでした!!
******
~おまけのめいにゃん~
キャットキューブ、
変な使われ方をしてます。。。

しばらく、このままでいました。
めい、それでくつろげてるの?(笑)
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
私、お魚、魚介類大好きです!肉も好きですが。
カツオとシメサバとホヤ以外はほぼ大丈夫です!
綺麗な海で育ったアワビやひじき美味しそう(*^_^*)
羨ましいですぅぅ~~!! ( ゚∀゚)o彡°
めいちゃん!ツボですぅ!キャハハハハ!
可愛すぎます!
↓のめいちゃんも
うっとりするくらい可愛い・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
カツオとシメサバとホヤ以外はほぼ大丈夫です!
綺麗な海で育ったアワビやひじき美味しそう(*^_^*)
羨ましいですぅぅ~~!! ( ゚∀゚)o彡°
めいちゃん!ツボですぅ!キャハハハハ!
可愛すぎます!
↓のめいちゃんも
うっとりするくらい可愛い・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
No title
私もひじき大好きです。
体に良さそうって気がして、よく食べるようにしてます。
アワビとサザエ・・・・うう・・・想像しただけでヨダレが。
って、まともに食べたことなんて数回しかないですが(^^;
体に良さそうって気がして、よく食べるようにしてます。
アワビとサザエ・・・・うう・・・想像しただけでヨダレが。
って、まともに食べたことなんて数回しかないですが(^^;
No title
昨晩、この記事を読んでひじきの煮物が食べたくなり・・・
旦那さんの帰りが仕事で午前様だったのを良い事に、
コメントも残さずに、ひじきの煮物を作ってしまいました。
おかずが一品増えて助かりました~!
鍋にいっぱい作ってしまったので、当分ひじきの煮物が食卓に並びます♪
夕霧さん、今度めいちゃんがキューブに入っている写真をアップしてくださいよ~~♪
そしてその画像くださいっ!よろしくお願いします~~!!
旦那さんの帰りが仕事で午前様だったのを良い事に、
コメントも残さずに、ひじきの煮物を作ってしまいました。
おかずが一品増えて助かりました~!
鍋にいっぱい作ってしまったので、当分ひじきの煮物が食卓に並びます♪
夕霧さん、今度めいちゃんがキューブに入っている写真をアップしてくださいよ~~♪
そしてその画像くださいっ!よろしくお願いします~~!!
コメントありがとうございます
★たまさんへ★
この島のひじきのおかげで、ひじきが食べられるようになりました。
でもやっぱり、他のひじきだと味が違います。
ここのがサイコー!!
腰の曲がったじぃちゃん・ばぁちゃんが作ってくれてるんです。(*^^*)
魚介類好きなら、この島への旅行、おすすめしますよ~。
魚嫌いな私でもおいしくいただけたくらいでしたから。
たまさんはご自分でお野菜を作られてるから、よけいに取れたてのありがたみをご存知なんですね。
畑仕事のおかげで、運命の出会いもありましたしね♪
★はっぴぃママさんへ★
かつお、めいは大好きですよ(笑)。
えっ、ホヤって、食べ物ですか?←ひどくね?
こんなにキレイな海で育ったものなら、美味しくないわけがないですよね。
写真はキレイなブルーですが、もっと深い場所はすごくきれいなエメラルドグリーンなんですよ♪
この写真のめい、ちょうど顔が丸窓(?)から出ていて、写真にはうってつけだと思ったんです♪
↓のは、目力で主張してますよね・・・。
「ここはわたしのばしょなの!!」みたいな。
私の座椅子だーーー!!
★sallyさんへ★
ほんとに・・・sallyさん、すっかり食いキャラですね(笑)。
でも、そんなsallyさんがすごく好き♪
サザエのつぼ焼きもいいですが、佃煮。
ちょっと薄味に味付けするんです。
美味しいんですよ~。ふっふっふ・・・
ひじきは、ミネラルや鉄分が多いんですよね。
下の妹の次女が、1歳なのにちょっと貧血ぎみらしいので、持って行ったら喜ばれました♪
★fm_nekonekoさんへ★
うふふっ、お役に立てて光栄ですわ♪
お弁当にもいいし、日持ちするし、混ぜてひじきご飯にしてもおいしいし。
便利ですよね、ひじきの煮物。
うちも毎回、カレー鍋にたっぷり作ってます。
ほとんどがおすそ分けで出て行っちゃうけど・・・。
煮物って、たくさん作るのがおいしさの秘訣ですよねー。
キューブに入ってる写真というと、キューブの枠で耳が切れてたり、遊んででブレブレなのしか撮れないんですけどー(笑)。
いいのが撮れたら、アップしますね。
しばらーく、時間ください(笑)。
この島のひじきのおかげで、ひじきが食べられるようになりました。
でもやっぱり、他のひじきだと味が違います。
ここのがサイコー!!
腰の曲がったじぃちゃん・ばぁちゃんが作ってくれてるんです。(*^^*)
魚介類好きなら、この島への旅行、おすすめしますよ~。
魚嫌いな私でもおいしくいただけたくらいでしたから。
たまさんはご自分でお野菜を作られてるから、よけいに取れたてのありがたみをご存知なんですね。
畑仕事のおかげで、運命の出会いもありましたしね♪
★はっぴぃママさんへ★
かつお、めいは大好きですよ(笑)。
えっ、ホヤって、食べ物ですか?←ひどくね?
こんなにキレイな海で育ったものなら、美味しくないわけがないですよね。
写真はキレイなブルーですが、もっと深い場所はすごくきれいなエメラルドグリーンなんですよ♪
この写真のめい、ちょうど顔が丸窓(?)から出ていて、写真にはうってつけだと思ったんです♪
↓のは、目力で主張してますよね・・・。
「ここはわたしのばしょなの!!」みたいな。
私の座椅子だーーー!!
★sallyさんへ★
ほんとに・・・sallyさん、すっかり食いキャラですね(笑)。
でも、そんなsallyさんがすごく好き♪
サザエのつぼ焼きもいいですが、佃煮。
ちょっと薄味に味付けするんです。
美味しいんですよ~。ふっふっふ・・・
ひじきは、ミネラルや鉄分が多いんですよね。
下の妹の次女が、1歳なのにちょっと貧血ぎみらしいので、持って行ったら喜ばれました♪
★fm_nekonekoさんへ★
うふふっ、お役に立てて光栄ですわ♪
お弁当にもいいし、日持ちするし、混ぜてひじきご飯にしてもおいしいし。
便利ですよね、ひじきの煮物。
うちも毎回、カレー鍋にたっぷり作ってます。
ほとんどがおすそ分けで出て行っちゃうけど・・・。
煮物って、たくさん作るのがおいしさの秘訣ですよねー。
キューブに入ってる写真というと、キューブの枠で耳が切れてたり、遊んででブレブレなのしか撮れないんですけどー(笑)。
いいのが撮れたら、アップしますね。
しばらーく、時間ください(笑)。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/303-608161ac
ところで、その土地の物って本当おいしいんですよね。私もここに住んで、野菜っておいしいんだ~って思いました。
やっぱり取れたってって大事ですよね