もうすぐ手術から一年
2012-07-12
★はじめましての方、このカテゴリを初めてご覧になる方へ★
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~
~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)
~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月
22.退院後・3ヶ月と10日
23.退院後・半年の検診
24.検査結果、出ました
いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。
各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪
*****
7月10日。
ちょっと早めですが、手術後一年の検診を受けてきました。
今までの主治医が異動してしまったので、今回からは別の先生になります。
「次の先生も、女性のいい先生が来るから・・・」って、前の先生は言ってたのに、
だーまされたーっ!!
男性の先生でした~。。。(TT)
たぶん30代くらいの、チュートリアルの福田さん似の先生。
このトシで何言ってんだか・・・と思うんですが、
やっぱ、女医さんがいいなあ~。。。
診察内容は。
最近、ちょっと気になってたこと。
5月くらいから、左下腹部が
「ズキズキズキッ★」と痛むことがあって。←痛みのカンジを色で表してみました
ほんの数秒だし、痛みも酷くなかったんですが、
その場所と言うのが、子宮内膜症を焼いて取ってもらったところだったので、気になって・・・。
それに、手術してからは、生理痛を抑える薬を飲むのが2・3日目だけですんでいたのに、
この半年間、何度か4日目も薬のお世話になっていたこと。
(手術前は、大体4日目まで薬を飲んでいました。ひどいときは5日目も…)
もしかして、まだ残ってる内膜症が、また酷くなってきてる・・・?
内診の後に「それは大丈夫ですよ」とお墨付きをもらいました。
よかったあ~。。。
今回も子宮体がんの検査しました。
前回の検診の時も、子宮体がんと子宮頸がんの検査をしたんですが、
不正出血があったこともありまして・・・。
しかも、若い頃からずっと続いています、とお話したところ、
「前回は何もなかったので、今回も何も悪いところがなければ、ホルモンバランスの崩れでしょう」と。
それを確定するための・・・と言うか、
半年も空けば病変するかもしれませんしね、確認のための検査です。
その検査結果を聞きに行くのが、来月8月7日です。
本当は2週間後には結果が出るんですが、私の都合が付かなくて。
ちょっと先になってしまいました。
・・・で。
書こうかどうしようか迷ったんですが。。。
グチになっちゃうんですけど、書いてもいいですかー。
ええと・・・、
ちょっと男性にはアレな話なので、女子限定で!!
あ、でも産婦人科の医師や看護師さんを目指している男性は、ぜひ読んでください。
追記に書きますね。
その前に、「おまけのめいにゃん」をどうぞ~♪
*******
~おまけのめいにゃん~
今回も、病院のすぐ近くにある、私の実家に寄りました。
その間に、ダンナからメールが。
添付されていた写真が・・・

タイトル 「比較」
本文 「ペットボトル何本分?」
一番下の妹が、
「これ、500のペットボトルだよね?」
ええ、もちろん。
なんだか、めいがめちゃめちゃ大きく見えて、若干ショックでした。。。
それでは、女子と産婦人科の男性医師・看護師さん(目指している人含む)限定で、
「続きを読む」をクリック!!
*******
~これより追記です~
内診の時のこと。
診察台は、別の部屋にあります。
中に入ると、今まで私が診察を受けていた部屋から、先生の患者さんの名前を呼ぶ声が。
えっ、私は!?
壁っぽいパーテーション(?)で区切ってあるだけなので、声が聞こえます。
お話の内容からして、すぐに済みそうでしたが・・・。
準備をしていると、カーテン越しに看護師さんが声を掛けてくれました。
「先生がまだなので、台は動かさないでいましょうね。お座りになってお待ちください」と、
バスタオルを膝にかけてくれました。
・・・あっ。
入院してた時にお世話になった看護師さんだ!!
うーんと・・・、待合室にはすごくたくさん妊婦さんが待っていたし(しかも冷房効きすぎて寒かった←ノースリーブどころか、タンクトップの妊婦さんがいて、えー・・・( ̄△ ̄;)と思ってしまった)、
早く診察してあげようと言う気持ちは、ブラボー!!なんだけど。。。
長めのTシャツを着ていたので隠れるし、
診察台に座れば、バスタオルをかけてもらえるけど、
こちら、下半身丸出しなので。。。
看護師さんのキモチが、とてもありがたかったです。
そして、診察。
今までの先生は、ちょっとだけバスタオルをめくっただけで、またサッとタオルを戻してくれたのに、
新しい先生は、ぺろんちょ!!と大きくまくられ、そのまま診察でした。
はじかしー!!
ま、しょーがないですね。
でも、器具が入ったら、タオル直して欲しい・・・。
どうせモニター画面しか見てないんだから。←決め付けちゃったけど、違ったらごめんなさい
・・・それはいいとしましょう。
検査は、器具を子宮の奥まで入れて内膜を取るらしいです。
「ちょっと痛みますよー」
ええ、前に経験してるので、わかってますー。
「・・・・・・いったあ~っ!!!」
年甲斐もなく、声が出てしまいました。
前にやった時も確かに少し痛かったけど、こんなに痛くなかったよっ!!
少なくとも、身体に力が入るほどの痛みじゃなかった。
看護師さんが
「力を抜いて、口で息してみましょうね~・・・、ハイ、上手ですよ~」
「もうちょっとがんばってね」
と言いながら、私の膝にそっと手を置いてくださいました。
・・・天使。。。(涙)
人の手のぬくもりって、ほんとにありがたいです。
でね。
そんな検査をするもんで、検査後は出血する場合があるらしんです。
もしかしたら検査するかも・・・とふんで、ちゃんとパンティーライナーを付けていったんですね。
前回はそれで足りたので。
看護師さんに、
「20円しちゃいますけど、ナプキン出しましょうか?」と聞かれて、
この後実家に寄るし、そんなに出ないでしょ、と思って・・・、いらないって言っちゃったんです。
が。
実家に向かう途中で、「どわっ」と出た感じが・・・。
うう・・・、実家で妹に借りちゃいましたよ。
普通の人が使う、小さいサイズ・・・というか、普通の人は普通サイズの。←デブなので、体の奥行きがあるため、使ったことのないサイズでした(笑)
妹の勧めで、二枚をずらして使いました。
「えー、いくらなんでもそんなに出ないよぅ」と思いましたが、妹の勧めが大正解。
結局、近所のドラッグストアに行って、いつも使っているものを買いました。
なんだかなー・・・、前回とずいぶん違うんですけど。
でもこれは、もしかしたら私の身体のせいかもしれないんですけどね。
もうすぐ今月の生理がくる予定なので。
「内膜がかなり厚くなってます」って言ってたし。
でも、あの痛みを思うとねえ~・・・。
・・・と、まあ、いろいろと不満・不安もありつつ、
手術後一年の検診が終わりました。
出血の件は、検査結果を聞きに行く時に、先生に質問してみようと思います。
今朝もちょっと出てたし。。。
女性のみなさん、婦人科検診、受けましょうね~。
今日の私の書き方だと、かなり不安をあおってしまったと思いますが、
こんなこと、まれだと思います。
今までの主治医は、ちゃんとうまくやってくれたので。
費用のことも、書いた記事があるので、参考になさってください。
カテゴリにある「費用」を開けてみてくださいね。
今回は子宮体がんだけの検査でしたが、
子宮頸がんと体がん、両方の検査の時と、ほぼ同額くらいのお値段でした。
コチラ↓の記事からお読みいただけると、お話がわかりやすいです。
クリックで別画面が開きます。
~発見から入院準備まで~
1.告白
2.発見
3.決心
4.初診
5.紹介状を持って
6.MRI検査
7.MRI検査結果
8.手術日決定
9.入院前・最後の診察と説明
10.Bセットの正体~入院準備~
~入院・手術・退院まで~
11.入院当日
12.手術当日・その1
13.手術当日・その2
14.手術後の説明~私のお腹の中~
15.入院三日目(手術の次の日)
16.入院四日目(手術から二日目)
17.入院五日目(手術から三日目)
18.退院当日(手術から四日目)
~退院後~
19.退院後・二週間目まで
20.退院後の診察
21.退院後・2ヶ月
22.退院後・3ヶ月と10日
23.退院後・半年の検診
24.検査結果、出ました
いきなりびっくりさせてしまって、ごめんなさい。
各記事、少し長めになっております。
最終的な診断は、
「14.手術後の説明~私のお腹の中~」と、
「20.退院後の診察」になります。
各記事の最後に、めいの写真も載せてますので、お楽しみに♪
*****
7月10日。
ちょっと早めですが、手術後一年の検診を受けてきました。
今までの主治医が異動してしまったので、今回からは別の先生になります。
「次の先生も、女性のいい先生が来るから・・・」って、前の先生は言ってたのに、
だーまされたーっ!!
男性の先生でした~。。。(TT)
たぶん30代くらいの、チュートリアルの福田さん似の先生。
このトシで何言ってんだか・・・と思うんですが、
やっぱ、女医さんがいいなあ~。。。
診察内容は。
最近、ちょっと気になってたこと。
5月くらいから、左下腹部が
「ズキズキズキッ★」と痛むことがあって。←痛みのカンジを色で表してみました
ほんの数秒だし、痛みも酷くなかったんですが、
その場所と言うのが、子宮内膜症を焼いて取ってもらったところだったので、気になって・・・。
それに、手術してからは、生理痛を抑える薬を飲むのが2・3日目だけですんでいたのに、
この半年間、何度か4日目も薬のお世話になっていたこと。
(手術前は、大体4日目まで薬を飲んでいました。ひどいときは5日目も…)
もしかして、まだ残ってる内膜症が、また酷くなってきてる・・・?
内診の後に「それは大丈夫ですよ」とお墨付きをもらいました。
よかったあ~。。。
今回も子宮体がんの検査しました。
前回の検診の時も、子宮体がんと子宮頸がんの検査をしたんですが、
不正出血があったこともありまして・・・。
しかも、若い頃からずっと続いています、とお話したところ、
「前回は何もなかったので、今回も何も悪いところがなければ、ホルモンバランスの崩れでしょう」と。
それを確定するための・・・と言うか、
半年も空けば病変するかもしれませんしね、確認のための検査です。
その検査結果を聞きに行くのが、来月8月7日です。
本当は2週間後には結果が出るんですが、私の都合が付かなくて。
ちょっと先になってしまいました。
・・・で。
書こうかどうしようか迷ったんですが。。。
グチになっちゃうんですけど、書いてもいいですかー。
ええと・・・、
ちょっと男性にはアレな話なので、女子限定で!!
あ、でも産婦人科の医師や看護師さんを目指している男性は、ぜひ読んでください。
追記に書きますね。
その前に、「おまけのめいにゃん」をどうぞ~♪
*******
~おまけのめいにゃん~
今回も、病院のすぐ近くにある、私の実家に寄りました。
その間に、ダンナからメールが。
添付されていた写真が・・・

タイトル 「比較」
本文 「ペットボトル何本分?」
一番下の妹が、
「これ、500のペットボトルだよね?」
ええ、もちろん。
なんだか、めいがめちゃめちゃ大きく見えて、若干ショックでした。。。
それでは、女子と産婦人科の男性医師・看護師さん(目指している人含む)限定で、
「続きを読む」をクリック!!
*******
~これより追記です~
内診の時のこと。
診察台は、別の部屋にあります。
中に入ると、今まで私が診察を受けていた部屋から、先生の患者さんの名前を呼ぶ声が。
えっ、私は!?
壁っぽいパーテーション(?)で区切ってあるだけなので、声が聞こえます。
お話の内容からして、すぐに済みそうでしたが・・・。
準備をしていると、カーテン越しに看護師さんが声を掛けてくれました。
「先生がまだなので、台は動かさないでいましょうね。お座りになってお待ちください」と、
バスタオルを膝にかけてくれました。
・・・あっ。
入院してた時にお世話になった看護師さんだ!!
うーんと・・・、待合室にはすごくたくさん妊婦さんが待っていたし(しかも冷房効きすぎて寒かった←ノースリーブどころか、タンクトップの妊婦さんがいて、えー・・・( ̄△ ̄;)と思ってしまった)、
早く診察してあげようと言う気持ちは、ブラボー!!なんだけど。。。
長めのTシャツを着ていたので隠れるし、
診察台に座れば、バスタオルをかけてもらえるけど、
こちら、下半身丸出しなので。。。
看護師さんのキモチが、とてもありがたかったです。
そして、診察。
今までの先生は、ちょっとだけバスタオルをめくっただけで、またサッとタオルを戻してくれたのに、
新しい先生は、ぺろんちょ!!と大きくまくられ、そのまま診察でした。
はじかしー!!
ま、しょーがないですね。
でも、器具が入ったら、タオル直して欲しい・・・。
どうせモニター画面しか見てないんだから。←決め付けちゃったけど、違ったらごめんなさい
・・・それはいいとしましょう。
検査は、器具を子宮の奥まで入れて内膜を取るらしいです。
「ちょっと痛みますよー」
ええ、前に経験してるので、わかってますー。
「・・・・・・いったあ~っ!!!」
年甲斐もなく、声が出てしまいました。
前にやった時も確かに少し痛かったけど、こんなに痛くなかったよっ!!
少なくとも、身体に力が入るほどの痛みじゃなかった。
看護師さんが
「力を抜いて、口で息してみましょうね~・・・、ハイ、上手ですよ~」
「もうちょっとがんばってね」
と言いながら、私の膝にそっと手を置いてくださいました。
・・・天使。。。(涙)
人の手のぬくもりって、ほんとにありがたいです。
でね。
そんな検査をするもんで、検査後は出血する場合があるらしんです。
もしかしたら検査するかも・・・とふんで、ちゃんとパンティーライナーを付けていったんですね。
前回はそれで足りたので。
看護師さんに、
「20円しちゃいますけど、ナプキン出しましょうか?」と聞かれて、
この後実家に寄るし、そんなに出ないでしょ、と思って・・・、いらないって言っちゃったんです。
が。
実家に向かう途中で、「どわっ」と出た感じが・・・。
うう・・・、実家で妹に借りちゃいましたよ。
普通の人が使う、小さいサイズ・・・というか、普通の人は普通サイズの。←デブなので、体の奥行きがあるため、使ったことのないサイズでした(笑)
妹の勧めで、二枚をずらして使いました。
「えー、いくらなんでもそんなに出ないよぅ」と思いましたが、妹の勧めが大正解。
結局、近所のドラッグストアに行って、いつも使っているものを買いました。
なんだかなー・・・、前回とずいぶん違うんですけど。
でもこれは、もしかしたら私の身体のせいかもしれないんですけどね。
もうすぐ今月の生理がくる予定なので。
「内膜がかなり厚くなってます」って言ってたし。
でも、あの痛みを思うとねえ~・・・。
・・・と、まあ、いろいろと不満・不安もありつつ、
手術後一年の検診が終わりました。
出血の件は、検査結果を聞きに行く時に、先生に質問してみようと思います。
今朝もちょっと出てたし。。。
女性のみなさん、婦人科検診、受けましょうね~。
今日の私の書き方だと、かなり不安をあおってしまったと思いますが、
こんなこと、まれだと思います。
今までの主治医は、ちゃんとうまくやってくれたので。
費用のことも、書いた記事があるので、参考になさってください。
カテゴリにある「費用」を開けてみてくださいね。
今回は子宮体がんだけの検査でしたが、
子宮頸がんと体がん、両方の検査の時と、ほぼ同額くらいのお値段でした。
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
め、めいちゃん
この比較は、ちょっとショックになっちゃいますよね(^_^;)
・・・でも大丈夫!!
しぐれは、もーーーっと丸いです(TOT)
私、婦人科系の検診を受けたことが無いので
今年、初めて受診しようと思っています。
今月末。
あんまり痛くないと良いなー。
この比較は、ちょっとショックになっちゃいますよね(^_^;)
・・・でも大丈夫!!
しぐれは、もーーーっと丸いです(TOT)
私、婦人科系の検診を受けたことが無いので
今年、初めて受診しようと思っています。
今月末。
あんまり痛くないと良いなー。
No title
一年検診お疲れ様でした。
実は私も最近健診にて子宮健診もしたのですが、
膣鏡入れられた瞬間、痛いのなんのって!!
痛い!って私も言えば良かった。
今までの病院よりも痛いのなんのって、出血しました。
めいちゃん・・・意外と大きいのね。
ま、うちもきっとそれくらいありそうだけど、
実は私も最近健診にて子宮健診もしたのですが、
膣鏡入れられた瞬間、痛いのなんのって!!
痛い!って私も言えば良かった。
今までの病院よりも痛いのなんのって、出血しました。
めいちゃん・・・意外と大きいのね。
ま、うちもきっとそれくらいありそうだけど、
お疲れ様・・・
あれから1年になるんですね、検査、お疲れ様でした。
でもやはり女医さんの方がいいですよね
だいたい、男に解るのかっ(笑)って思いますもんね^^;;
結果、安心だと思いますが、聞くまですこしナーバスになりますよね*
めいちゃん・・・大きい(笑)背中あわせなのが可愛く笑える・・・
でもやはり女医さんの方がいいですよね

結果、安心だと思いますが、聞くまですこしナーバスになりますよね*
めいちゃん・・・大きい(笑)背中あわせなのが可愛く笑える・・・

コメントありがとうございます
★ももさんへ★
こんにちは。
ももさんも子宮内膜症だったんですかー。
大変でしたね!!
子宮って、鈍感なんですか?(笑)←笑ってる場合ではナイ
子宮は出血があったり・・・とサインが出るらしいんですが、卵巣はほぼ無言だそうです。
だから私も、開腹手術するほど大きくなっちゃってて・・・。
ちょっとでもお気持ちがあったら、ぜひ検診を受けてみてください。
抵抗がありますよね~、わかりますっ!!
でも、何もなかったら安心できますから。^^
★うみさんへ★
あはは~、やっぱりショックですよね~、この大きさ。
妹、二度見してましたもん(笑)。
しぐれちゃん、そんなにおっきいんですか?
・・・・・・・・。←確認中
・・・。(^ー^;)←コラコラ
そうですか、検診が今月末。
ごめんなさーい、すごく脅かしちゃいましたよね!!
口で深呼吸して、力を抜けば大丈夫ですよ。
がんばってくださいね!!
★sallyさんへ★
ああ~、sallyさんも~。。。
お疲れ様でしたー。
そうですよー、41にもなって大騒ぎした私みたいに、「痛い」って言えば、
なんとかして・・・・・・くれ・・・なかった、かもしれないけど。。。(^^;)←おいおい
前回の病院とは別の病院で受けられたんですか。
やっぱり、先生のウデ次第なんでしょうかねえ~。
ああ、戻ってきてくれないかな、元の主治医の先生。。。
ふふふ、めいってば、ウエストはあるのに、なぜかドカン!!としてるんですよ、特に腹回り。
体重は、はなちゃんとほぼ同じですからね(笑)。
★千江先生へ★
千江先生~、その節は本当にありがとうございました!!
どんなに力になったことか。。。(涙)
まだあの時にいただいたパワーは継続中なので、精神的には大丈夫ですよー。
病気が発覚してから3度目の検査ですが、今までずっと大丈夫でしたし。
でも、やっぱり・・・、女医さんがいいですよね。
ちょっといろいろ話しずらかったです。。。
めい、最初は両腕上げて、ヘソ天で寝てたらしいんです。(^^;)
ペットボトルを置いたとたん、この体制に。
もとの寝相で比べてたら・・・もっとおもしろかったかもしれません!!
こんにちは。
ももさんも子宮内膜症だったんですかー。
大変でしたね!!
子宮って、鈍感なんですか?(笑)←笑ってる場合ではナイ
子宮は出血があったり・・・とサインが出るらしいんですが、卵巣はほぼ無言だそうです。
だから私も、開腹手術するほど大きくなっちゃってて・・・。
ちょっとでもお気持ちがあったら、ぜひ検診を受けてみてください。
抵抗がありますよね~、わかりますっ!!
でも、何もなかったら安心できますから。^^
★うみさんへ★
あはは~、やっぱりショックですよね~、この大きさ。
妹、二度見してましたもん(笑)。
しぐれちゃん、そんなにおっきいんですか?
・・・・・・・・。←確認中
・・・。(^ー^;)←コラコラ
そうですか、検診が今月末。
ごめんなさーい、すごく脅かしちゃいましたよね!!
口で深呼吸して、力を抜けば大丈夫ですよ。
がんばってくださいね!!
★sallyさんへ★
ああ~、sallyさんも~。。。
お疲れ様でしたー。
そうですよー、41にもなって大騒ぎした私みたいに、「痛い」って言えば、
なんとかして・・・・・・くれ・・・なかった、かもしれないけど。。。(^^;)←おいおい
前回の病院とは別の病院で受けられたんですか。
やっぱり、先生のウデ次第なんでしょうかねえ~。
ああ、戻ってきてくれないかな、元の主治医の先生。。。
ふふふ、めいってば、ウエストはあるのに、なぜかドカン!!としてるんですよ、特に腹回り。
体重は、はなちゃんとほぼ同じですからね(笑)。
★千江先生へ★
千江先生~、その節は本当にありがとうございました!!
どんなに力になったことか。。。(涙)
まだあの時にいただいたパワーは継続中なので、精神的には大丈夫ですよー。
病気が発覚してから3度目の検査ですが、今までずっと大丈夫でしたし。
でも、やっぱり・・・、女医さんがいいですよね。
ちょっといろいろ話しずらかったです。。。
めい、最初は両腕上げて、ヘソ天で寝てたらしいんです。(^^;)
ペットボトルを置いたとたん、この体制に。
もとの寝相で比べてたら・・・もっとおもしろかったかもしれません!!
No title
こんばんは。
検診お疲れさまでした。
女医さんがいいなぁ……ていう気持ち よーく分かりますよ。
私も子供2人産んでいますが女医さんの方がいいなぁ…と思いますもん。私は残念ながら2人とも男先生でした。
まぁ お医者様はいろんな患者を診てるから割り切ってると思うけど こちらはそうじゃないですもんねぇ。もう少し気遣いをしてほしいです!
検診お疲れさまでした。
女医さんがいいなぁ……ていう気持ち よーく分かりますよ。
私も子供2人産んでいますが女医さんの方がいいなぁ…と思いますもん。私は残念ながら2人とも男先生でした。
まぁ お医者様はいろんな患者を診てるから割り切ってると思うけど こちらはそうじゃないですもんねぇ。もう少し気遣いをしてほしいです!
No title
やっぱり女医さんがいいですよね~。
でも、男性の先生なら
せめて、、、気配りお願いしますって
感じですよね。。。。
結果、きっと大丈夫って願ってますからね!
めいちゃん!
夕霧さんを癒してあげてね!
どうぞ、ムリしないで
あみあみプロジェクト!!もマイペースで編んでくださいね!
でも、男性の先生なら
せめて、、、気配りお願いしますって
感じですよね。。。。
結果、きっと大丈夫って願ってますからね!
めいちゃん!
夕霧さんを癒してあげてね!
どうぞ、ムリしないで
あみあみプロジェクト!!もマイペースで編んでくださいね!
コメントありがとうございます・2
★*三色団子*さんへ★
こんにちは。
妊婦さんは大変ですよね。
私は半年に一度でいいけど、最初は月一、最後は週一で診てもらうんでしょう?
それが男性の先生だと、ストレスたまりますよね!!
そうそう、そうなんです!!
男性だからこそ、余計にちょっとした気遣いが必要だと思うんです!!
人生で最初に受けた産婦人科の先生はおじいちゃんで、エコーでの診察後、そっと手をとってベッドから起こしてくれました。
それだけで、いろいろチャラになりましたもん。
あの手のふわふわした(じーさんなのに・笑)手の感触、まだ忘れられません。
★はっぴぃママさんへ★
今までが女医さんだったから、余計に・・・。
しかも、あの診察の仕方で、さらに。。。
もうちょっと患者のキモチを考えて診察して欲しいですよね。
そういうの、大学でちゃんと教えて欲しいな!!
私も、検査結果は心配してないんですよ。
今まで大丈夫だったので。
何もなくても、めいの癒しは欲しいですけど!!(笑)
クッションカバー、お待たせしてます!!
エアコンが必要な間にお届けできると思いますので、もうちょっとお時間くださいね。←ゆっくりやってますので・・・
こんにちは。
妊婦さんは大変ですよね。
私は半年に一度でいいけど、最初は月一、最後は週一で診てもらうんでしょう?
それが男性の先生だと、ストレスたまりますよね!!
そうそう、そうなんです!!
男性だからこそ、余計にちょっとした気遣いが必要だと思うんです!!
人生で最初に受けた産婦人科の先生はおじいちゃんで、エコーでの診察後、そっと手をとってベッドから起こしてくれました。
それだけで、いろいろチャラになりましたもん。
あの手のふわふわした(じーさんなのに・笑)手の感触、まだ忘れられません。
★はっぴぃママさんへ★
今までが女医さんだったから、余計に・・・。
しかも、あの診察の仕方で、さらに。。。
もうちょっと患者のキモチを考えて診察して欲しいですよね。
そういうの、大学でちゃんと教えて欲しいな!!
私も、検査結果は心配してないんですよ。
今まで大丈夫だったので。
何もなくても、めいの癒しは欲しいですけど!!(笑)
クッションカバー、お待たせしてます!!
エアコンが必要な間にお届けできると思いますので、もうちょっとお時間くださいね。←ゆっくりやってますので・・・
No title
男性の先生だと、先生側も照れが入ってぶっきらぼうになるのかな~~
なんて思うことがあります。
こっちの方が恥ずかしいんですけど・・・・
ってカーテンの向こうに言いたくなることがあります^^;
その後、出血個所の痛みはどうですか?
私が以前、検査を受けたときは・・・次の日まで出血が続くようなら連絡下さいって言われてましたよ。
抗生物質も処方されていたくらいです。
でも病院帰りに調剤薬局によるのがめんどくさくて
2日後に薬局に行ったら薬剤師さんに怒られました。 ←そりゃそうだ
もう止まったのなら大丈夫だと思いますが、
おっしゃっているように結果のときに相談した方がと思います。
もう一年経ったんですね~。
夕霧さんが、明るくしてらっしゃるから・・・大変な手術だったのに、
安心して応援することが出来ました^^!
なんて思うことがあります。
こっちの方が恥ずかしいんですけど・・・・
ってカーテンの向こうに言いたくなることがあります^^;
その後、出血個所の痛みはどうですか?
私が以前、検査を受けたときは・・・次の日まで出血が続くようなら連絡下さいって言われてましたよ。
抗生物質も処方されていたくらいです。
でも病院帰りに調剤薬局によるのがめんどくさくて
2日後に薬局に行ったら薬剤師さんに怒られました。 ←そりゃそうだ
もう止まったのなら大丈夫だと思いますが、
おっしゃっているように結果のときに相談した方がと思います。
もう一年経ったんですね~。
夕霧さんが、明るくしてらっしゃるから・・・大変な手術だったのに、
安心して応援することが出来ました^^!
fm_nekonekoさんへ
すみませんっ、ごめんなさい!!
大変失礼いたしました!!
照れ~!?
ううーん、でも若い先生ならありそうかもですねー。
経験を積んで、患者の気持ちも汲み取れる医者になってほしいもんです。
私も今回は「タオル下げてくださいよっ」っていいたかったー!!
あの後出血はですねー、結局止まらないまま、13日に生理一日目を迎えてしまいました。。。
ええー、連絡くださいなんて、一言も言われなかったですー。
あれっ、そういえば、今までそんなこと一度も言われなかったし、抗生物質を処方されたこともナイですよ。
・・・・・・・・あれ??? ←不信・・・
病気が命にかかわることではなかったし、手術自体はそんなに大変では・・・、いやいや、先生たちが大変だったでしょう。←ハラの肉がおおすぎて(笑)
皆さんが応援してくださったから、元気で明るくいられたんですよー。
病室に持ち込んだ、ティッシュカバーが、すごくいいオーラを発していてくれたのかもしれません。^^
それ以来、ずっと一緒にいるし♪
だけど、この病気で検索してきてくれた方には、この明るさはちょっとカンにさわるかもしれないですよね。。。
大変失礼いたしました!!
照れ~!?
ううーん、でも若い先生ならありそうかもですねー。
経験を積んで、患者の気持ちも汲み取れる医者になってほしいもんです。
私も今回は「タオル下げてくださいよっ」っていいたかったー!!
あの後出血はですねー、結局止まらないまま、13日に生理一日目を迎えてしまいました。。。
ええー、連絡くださいなんて、一言も言われなかったですー。
あれっ、そういえば、今までそんなこと一度も言われなかったし、抗生物質を処方されたこともナイですよ。
・・・・・・・・あれ??? ←不信・・・
病気が命にかかわることではなかったし、手術自体はそんなに大変では・・・、いやいや、先生たちが大変だったでしょう。←ハラの肉がおおすぎて(笑)
皆さんが応援してくださったから、元気で明るくいられたんですよー。
病室に持ち込んだ、ティッシュカバーが、すごくいいオーラを発していてくれたのかもしれません。^^
それ以来、ずっと一緒にいるし♪
だけど、この病気で検索してきてくれた方には、この明るさはちょっとカンにさわるかもしれないですよね。。。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/457-7242e35b
大変だったのですね。
大丈夫ですか?
私も一度 子宮内膜症で(まだ初期でしたが・・・)
治療を受けたことがあります。
痛かったな~。
子宮は鈍感らしいので 女性の皆さんは
検診受けた方がいいと思いつつ 抵抗があり
なかなか・・・。
大事になさってくださいね。