夏の和食と、続報
2013-07-04
*夏の和食*
みなさん、「冬瓜」って食べたことはありますか?
なんとなく京都の食材のイメージがあるので、関西ではポピュラーなのかな。
私は今まで、2回しか食べたことがありません。
しかも、結婚してから、外食で、です。
スーパーでもあんまりその存在を意識したことがなくて、
第一、どうやって料理したらいいの???という感じでした。
この冬瓜を、おいしい和食に仕立てて、
しかもすごくステキなお写真でブログにアップされていた方がいらっしゃいました。
私がこのブログを始める前からなかよくしていただいている、
はなままさんです。
もともとステキなお写真を撮られる方なんですが、
ここ最近、透明感とふわっとした優しい雰囲気が増して、
とてもオシャレなブログ作りをされています。
で、冬瓜のハナシね。
はなままさんは和食がお得意だそうで、
「冬瓜とがんもの炊いたん」を教えていただきました。
「たいたん」って、いかにも京風でおいしそうだし、響きが可愛いですよね♪(^^)
早速作ってみましたよ~。
↓ ↓ ↓

ほんとは「冬瓜とがんもの炊いたん」なのに、
近所のダイエーに
がんもがありませんでした!!
どういうこと!?
ありえないっ!!!
しょうがないので、厚揚げで代行。
厚揚げも好きなので、よかったんですけどね♪
肝心のお味ですが、
とても優しい味でした♪
「冷やしてもおいしいですよ」とのことだったので、
今朝の朝ごはんにいただきました。
一晩たって、味がしみしみで♪
つめたくて♪
更においしくなってました♪
「冬瓜の青臭さが苦手」な方でも、一晩冷蔵庫で寝かせておいたものなら、
おいしくいただけると思います。
(もともと皮を厚くむくので、青臭さが気にならない人は気にならないかと思います)
で、やっぱり私の写真じゃおいしそうに写らないし、
せっかくなのでちゃんと「冬瓜とがんも」をご覧いただきたくて、
はなままさんのステキ写真をお借りしました。
↓ ↓ ↓
和食器バージョン

オクラが星の形をしていて、かわいいですよね~。
うちでも真似しようと思ったんですが、オクラが高くて買う気になれなかったので、
キヌサヤを使いました。
そしてもう一つ、
洋食器バージョン。
印象が違いますよ~。

ねっ♪
・・・実は下に敷いてあるマット、
はなままさんが「あみあみプロジェクト!!」にご参加くださって、
編ませていただいたものなんです。
はなままさんのお写真だと、3割り増しでイイモノに見える♪(笑)
はなままさんは、
そのブログですぐに「ステキ女子」だと分かる方です。
私と対極にいる・・・。(^^;)
かわいいアメショの「はなちゃん」も登場するので、
オシャレなはなままさんのブログにぜひぜひ!!訪れてみてくださいね。
hibi+
********
*続報*
このブログで里親募集していた、
「ぼく、とらお♂!!」

↑のプロマイド(?)でおなじみだった、「とらお♂」くん。
無事に里親さんが決まって、
「小虎」くんになりました。
一時預かりの仮母だったドンタコス下僕さんが、
小虎くんをお届けした日のことを、記事にしてくださっています。
このブログでも、皆さんにとても応援していただいたので、
その日の記事をリンクさせていただくことにしました。
下僕さん、ご快諾ありがとうございます。
私は最初からウルウルしてたので、ちょっと涙腺が心配な方は、
ハンカチをご用意ください。
ドンタコスな日々 ボクの名前は小虎
小虎くん・・・泣かすぜ。。。(ノ_<)。
さらに下僕さん、早くもすっかり「ともちんさんの子」になった、
小虎くんのその後も載せて下さっています。
ドンタコスな日々 小虎通信(7/1)
これからも、小虎通信は続くそうです♪(^^)

ことらくん、よかったね♪
・・・な、なんかエラソウなのは、気のせいかねえ?
右手のせい???
********
~にゃんだーがーどさんからお知らせ~
酔っ払い大作戦!
あなたやあなたの友人が飲んだ焼酎の 4リットルのペットボトルの空き瓶を
送ってください!
楽しく飲んだ後に動物の命を救えます。
キャップも忘れないでね。
そのペットボトルは、こんな風に使われます。↓↓↓
ご協力お願いします!!
みなさん、「冬瓜」って食べたことはありますか?
なんとなく京都の食材のイメージがあるので、関西ではポピュラーなのかな。
私は今まで、2回しか食べたことがありません。
しかも、結婚してから、外食で、です。
スーパーでもあんまりその存在を意識したことがなくて、
第一、どうやって料理したらいいの???という感じでした。
この冬瓜を、おいしい和食に仕立てて、
しかもすごくステキなお写真でブログにアップされていた方がいらっしゃいました。
私がこのブログを始める前からなかよくしていただいている、
はなままさんです。
もともとステキなお写真を撮られる方なんですが、
ここ最近、透明感とふわっとした優しい雰囲気が増して、
とてもオシャレなブログ作りをされています。
で、冬瓜のハナシね。
はなままさんは和食がお得意だそうで、
「冬瓜とがんもの炊いたん」を教えていただきました。
「たいたん」って、いかにも京風でおいしそうだし、響きが可愛いですよね♪(^^)
早速作ってみましたよ~。
↓ ↓ ↓

ほんとは「冬瓜とがんもの炊いたん」なのに、
近所のダイエーに
がんもがありませんでした!!
どういうこと!?
ありえないっ!!!
しょうがないので、厚揚げで代行。
厚揚げも好きなので、よかったんですけどね♪
肝心のお味ですが、
とても優しい味でした♪
「冷やしてもおいしいですよ」とのことだったので、
今朝の朝ごはんにいただきました。
一晩たって、味がしみしみで♪
つめたくて♪
更においしくなってました♪
「冬瓜の青臭さが苦手」な方でも、一晩冷蔵庫で寝かせておいたものなら、
おいしくいただけると思います。
(もともと皮を厚くむくので、青臭さが気にならない人は気にならないかと思います)
で、やっぱり私の写真じゃおいしそうに写らないし、
せっかくなのでちゃんと「冬瓜とがんも」をご覧いただきたくて、
はなままさんのステキ写真をお借りしました。
↓ ↓ ↓
和食器バージョン

オクラが星の形をしていて、かわいいですよね~。
うちでも真似しようと思ったんですが、オクラが高くて買う気になれなかったので、
キヌサヤを使いました。
そしてもう一つ、
洋食器バージョン。
印象が違いますよ~。

ねっ♪
・・・実は下に敷いてあるマット、
はなままさんが「あみあみプロジェクト!!」にご参加くださって、
編ませていただいたものなんです。
はなままさんのお写真だと、3割り増しでイイモノに見える♪(笑)
はなままさんは、
そのブログですぐに「ステキ女子」だと分かる方です。
私と対極にいる・・・。(^^;)
かわいいアメショの「はなちゃん」も登場するので、
オシャレなはなままさんのブログにぜひぜひ!!訪れてみてくださいね。
hibi+
********
*続報*
このブログで里親募集していた、
「ぼく、とらお♂!!」

↑のプロマイド(?)でおなじみだった、「とらお♂」くん。
無事に里親さんが決まって、
「小虎」くんになりました。
一時預かりの仮母だったドンタコス下僕さんが、
小虎くんをお届けした日のことを、記事にしてくださっています。
このブログでも、皆さんにとても応援していただいたので、
その日の記事をリンクさせていただくことにしました。
下僕さん、ご快諾ありがとうございます。
私は最初からウルウルしてたので、ちょっと涙腺が心配な方は、
ハンカチをご用意ください。
ドンタコスな日々 ボクの名前は小虎
小虎くん・・・泣かすぜ。。。(ノ_<)。
さらに下僕さん、早くもすっかり「ともちんさんの子」になった、
小虎くんのその後も載せて下さっています。
ドンタコスな日々 小虎通信(7/1)
これからも、小虎通信は続くそうです♪(^^)

ことらくん、よかったね♪
・・・な、なんかエラソウなのは、気のせいかねえ?
右手のせい???
********
~にゃんだーがーどさんからお知らせ~
酔っ払い大作戦!
あなたやあなたの友人が飲んだ焼酎の 4リットルのペットボトルの空き瓶を
送ってください!
楽しく飲んだ後に動物の命を救えます。
キャップも忘れないでね。
そのペットボトルは、こんな風に使われます。↓↓↓
ご協力お願いします!!
スポンサーサイト
コメント
おじゃまします♪
No title
冬瓜 おいしく炊けましたね
生協の産直青果ボックスという
何が来るかはお楽しみ♪的なもので
なんどか冬瓜が届いたことがあります。
丸丸1個届くと使いでがありますね。
冬っていう字がつくのに 夏に食べるお野菜って
不思議だな~と思いながら食べてました。
小虎ちゃん 素敵な家族に出会えましたね
よかった よかった
生協の産直青果ボックスという
何が来るかはお楽しみ♪的なもので
なんどか冬瓜が届いたことがあります。
丸丸1個届くと使いでがありますね。
冬っていう字がつくのに 夏に食べるお野菜って
不思議だな~と思いながら食べてました。
小虎ちゃん 素敵な家族に出会えましたね
よかった よかった
No title
いや~素敵ですね~。おいしそー!
冬瓜は食べたことあるかな~?
こちらは、似たような食材で
ゆうがおをよく食べるのです。
同じような感じなのかしら?
しょうゆ味でいためたりお味噌汁に入れたりします。
夏に実家から、夕顔やおくらも届くので
作ってみよ~っと!
めいちゃん、足にすっぽり☆
いいな~(*´∀`*)ポワワ
冬瓜は食べたことあるかな~?
こちらは、似たような食材で
ゆうがおをよく食べるのです。
同じような感じなのかしら?
しょうゆ味でいためたりお味噌汁に入れたりします。
夏に実家から、夕顔やおくらも届くので
作ってみよ~っと!
めいちゃん、足にすっぽり☆
いいな~(*´∀`*)ポワワ
No title
夕霧さん♪
とてもおいしそうですよーーー!!
冬瓜がとろっとしてるのがよく分かりますっ
がんもがなかったってメール、笑っちゃいました~!!
がんもが好きなのにねえ~^^
こんどはリベンジしてくださいね♪
がんもがお出しを吸ってなんともいえない幸福感~☆
私はお鍋いっぱい作ります。
小虎くん、里親さんが決まってよかった!
こういう記事を読むとほんとしあわせな気持ちになります~
めいちゃんの写メありがとうございました!
携帯に保存してます~♪
とてもおいしそうですよーーー!!
冬瓜がとろっとしてるのがよく分かりますっ
がんもがなかったってメール、笑っちゃいました~!!
がんもが好きなのにねえ~^^
こんどはリベンジしてくださいね♪
がんもがお出しを吸ってなんともいえない幸福感~☆
私はお鍋いっぱい作ります。
小虎くん、里親さんが決まってよかった!
こういう記事を読むとほんとしあわせな気持ちになります~
めいちゃんの写メありがとうございました!
携帯に保存してます~♪
No title
そんなに回数食べたことないのですが、
私も冬瓜好きです!とろっとした感じ、良いですねえ。
あら。めいちゃんったら小虎くんへのメッセージがずいぶん偉そうで、かわいい!(笑)
私も冬瓜好きです!とろっとした感じ、良いですねえ。
あら。めいちゃんったら小虎くんへのメッセージがずいぶん偉そうで、かわいい!(笑)
コメントありがとうございます
★停利あやめさんへ★
おいしかったですよ~♪
でもね、私、料理は下手なので・・・。(^^;)ゞ
ご自分で作られた方がいいと思いますよっ!!(笑)
がんも、おいしいですよね~♪
あっ、えらそうだと思ったのは、視線もあったのか!!
★grazieさんへ★
はい♪
私には珍しく、すごくおいしく炊けました♪
産地直送なら、新鮮でおいしそう~!!
冬瓜まるまる一個って・・・、結構大きいですよね?(^^;)
でも大丈夫!!
がんもと一緒に炊けば、たっぷり作っても、きっとぺろっと食べちゃいますから。
そうそう、冬が付くのに夏が旬って、ダンナの祖母に理由を教わったんですが・・・、あれれ、忘れちゃいましたっ。(おばあちゃん、ごめんなさいっ)
もう、泣けるでしょう~。
私、小虎くんは天然のタラシと見た!!(笑)
きっと幸せになりますね♪
★はっぴぃママさんへ★
おいしかったですよ~!!
バッグと一緒に送ってあげたいくらい!!←遅くなっております。すみません!!←これ書いてる時点でもまだ発送してなかったり?・・
夕顔の実って、かんぴょうの材料じゃなかったでしたっけ?←
記憶違いかも
お味は似てるんでしょうかね~?
がんもと一緒に作ってみてください~♪
冬瓜のスープってよく聞きますけど、みそ汁に入れるのは聞いたことがないな。
とろとろに煮込んだら、お味噌汁に入れてもおいしそう♪
この直前までダンナと遊んでて、急に足の間に入ってきたそうです。(^^)
★はなままさんへ★
おいしいレシピ、ありがとうございました♪
目分量っていうのが不安だったんですが(苦笑)、とってもおいしくできました♪
実は昨日、他のスーパーでがんも買ってきちゃいましたよっ。
厚揚げであんなにおいしかったので、がんもだったらどんなにか・・・と期待しておりますの♪
お鍋にいっぱい作っても冷蔵庫に入れておけば更においしくなるから、優秀なおかずですよねえ。
私、「子猫を保護しました」って言うお話を聞くと、以前はなままさんが保護したねこちゃんを思い出すんです。
あの子もきっと、幸せにしてますよね。(^^)
めいの写真、すみません~。
おいしいレシピを教えていただいたお礼に・・・と思ったんですが、ぜんぜんカメラ目線くれなくて、結局そっぽ向いちゃって。
でも、ブレずに撮れたの、あの一枚だけだったんです。orz
★sallyさんへ★
おっ、さすがsallyさん。
今回は納豆ごはんだったので、お箸が滑りやすいかな・・・と思って、そこまでとろとろにはしなかったんですよ。
でも、真ん中あたりのあのとろっ・・・とした感じ、幸せな舌触りでした~。
偉そうで・・・かわいい?(笑)
「わたしよりもしあわせになるのよ」くらい言ってそうですよね。(^^)
おいしかったですよ~♪
でもね、私、料理は下手なので・・・。(^^;)ゞ
ご自分で作られた方がいいと思いますよっ!!(笑)
がんも、おいしいですよね~♪
あっ、えらそうだと思ったのは、視線もあったのか!!
★grazieさんへ★
はい♪
私には珍しく、すごくおいしく炊けました♪
産地直送なら、新鮮でおいしそう~!!
冬瓜まるまる一個って・・・、結構大きいですよね?(^^;)
でも大丈夫!!
がんもと一緒に炊けば、たっぷり作っても、きっとぺろっと食べちゃいますから。
そうそう、冬が付くのに夏が旬って、ダンナの祖母に理由を教わったんですが・・・、あれれ、忘れちゃいましたっ。(おばあちゃん、ごめんなさいっ)
もう、泣けるでしょう~。
私、小虎くんは天然のタラシと見た!!(笑)
きっと幸せになりますね♪
★はっぴぃママさんへ★
おいしかったですよ~!!
バッグと一緒に送ってあげたいくらい!!←遅くなっております。すみません!!←これ書いてる時点でもまだ発送してなかったり?・・
夕顔の実って、かんぴょうの材料じゃなかったでしたっけ?←
記憶違いかも
お味は似てるんでしょうかね~?
がんもと一緒に作ってみてください~♪
冬瓜のスープってよく聞きますけど、みそ汁に入れるのは聞いたことがないな。
とろとろに煮込んだら、お味噌汁に入れてもおいしそう♪
この直前までダンナと遊んでて、急に足の間に入ってきたそうです。(^^)
★はなままさんへ★
おいしいレシピ、ありがとうございました♪
目分量っていうのが不安だったんですが(苦笑)、とってもおいしくできました♪
実は昨日、他のスーパーでがんも買ってきちゃいましたよっ。
厚揚げであんなにおいしかったので、がんもだったらどんなにか・・・と期待しておりますの♪
お鍋にいっぱい作っても冷蔵庫に入れておけば更においしくなるから、優秀なおかずですよねえ。
私、「子猫を保護しました」って言うお話を聞くと、以前はなままさんが保護したねこちゃんを思い出すんです。
あの子もきっと、幸せにしてますよね。(^^)
めいの写真、すみません~。
おいしいレシピを教えていただいたお礼に・・・と思ったんですが、ぜんぜんカメラ目線くれなくて、結局そっぽ向いちゃって。
でも、ブレずに撮れたの、あの一枚だけだったんです。orz
★sallyさんへ★
おっ、さすがsallyさん。
今回は納豆ごはんだったので、お箸が滑りやすいかな・・・と思って、そこまでとろとろにはしなかったんですよ。
でも、真ん中あたりのあのとろっ・・・とした感じ、幸せな舌触りでした~。
偉そうで・・・かわいい?(笑)
「わたしよりもしあわせになるのよ」くらい言ってそうですよね。(^^)
No title
うちは母の田舎で冬瓜作ってますよ~♪
と言っても素人が作っているので、ご立派なもんじゃございませんが(^^;)
なので時々、我が家の食卓にも登場致します。
私の料理の腕がないせいなのかしら・・毎回『にがっっ!!』と夫婦で悶絶してるんです・・。
何か下ごしらえ的なことってしてるんですか?
こうやってお写真で拝見すると、美味しそうだし、おだししみしみの煮物が恋しくなります~♪
と言っても素人が作っているので、ご立派なもんじゃございませんが(^^;)
なので時々、我が家の食卓にも登場致します。
私の料理の腕がないせいなのかしら・・毎回『にがっっ!!』と夫婦で悶絶してるんです・・。
何か下ごしらえ的なことってしてるんですか?
こうやってお写真で拝見すると、美味しそうだし、おだししみしみの煮物が恋しくなります~♪
No title
冬瓜は、お財布にもお腹にも優しい食材なのです(笑)
かーさんは、出汁で煮込んで、鶏ひき肉などの餡かけを
よく作りますよ^^
これでもかっ!ってくらいに皮を分厚くむくのが美味しい秘訣かもしれませんね~♪
淡白なお味のお野菜は出汁さえしっかりとれば、あとは出汁
におまかせ(*^^)v
面倒くさがりのかーさんにはぴったりなのです(笑)
かーさんは、出汁で煮込んで、鶏ひき肉などの餡かけを
よく作りますよ^^
これでもかっ!ってくらいに皮を分厚くむくのが美味しい秘訣かもしれませんね~♪
淡白なお味のお野菜は出汁さえしっかりとれば、あとは出汁
におまかせ(*^^)v
面倒くさがりのかーさんにはぴったりなのです(笑)
No title
おぉ~ 美味しそう~♪
夕霧さんの冬瓜も美味しく炊けたんじゃないですか!
京都の おばんざいってかんじですね
こ~いうの毎日食べてたら
はんなりした優しい気持ちになりそうどすぇ~
器によって雰囲気が変わるのも和食の魅力ですね
この辺は冬瓜より夕顔かな・・・?
そうです あのかんぴょうの元です
多分・・・・冬瓜と似たようなとろ~んとした食感です
(冬瓜って食べた事がないので何とも言えないんですけどねっ^^;)
夕霧さんの冬瓜も美味しく炊けたんじゃないですか!
京都の おばんざいってかんじですね
こ~いうの毎日食べてたら
はんなりした優しい気持ちになりそうどすぇ~
器によって雰囲気が変わるのも和食の魅力ですね
この辺は冬瓜より夕顔かな・・・?
そうです あのかんぴょうの元です
多分・・・・冬瓜と似たようなとろ~んとした食感です
(冬瓜って食べた事がないので何とも言えないんですけどねっ^^;)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ええ~冬瓜、そんなに馴染みがないですか?
私大好物です!
京風に薄味で炊くのも美味しいですが、
鳥のひき肉と濃いめの味付けで炊くのも美味しいです。
(お醤油とミリンとお出しで味付けです。)
最終的には、とろみをつけてご飯にかけちゃいます。
あーでも、夕霧さん、お肉だめですもんね^^;
あと、お薦めはおみそ汁です。
油揚げと相性抜群です。これはたっぷり作って、
次の日冷蔵庫から出して冷たいまま飲むのがお薦め♪
冬瓜、最近ちょっとだけお値段が上がってきましたよ。
一昨年くらいまでは、半分(といっても巨大)で150円くらいで買えました。
最近はこちらでは、4分の1で100円以上します。
畑の隅でいつの間にか巨大化してる手間のかからないお野菜なのにぃ・・・。
(って言ったら農家の方に怒られちゃいますね^^;)
私大好物です!
京風に薄味で炊くのも美味しいですが、
鳥のひき肉と濃いめの味付けで炊くのも美味しいです。
(お醤油とミリンとお出しで味付けです。)
最終的には、とろみをつけてご飯にかけちゃいます。
あーでも、夕霧さん、お肉だめですもんね^^;
あと、お薦めはおみそ汁です。
油揚げと相性抜群です。これはたっぷり作って、
次の日冷蔵庫から出して冷たいまま飲むのがお薦め♪
冬瓜、最近ちょっとだけお値段が上がってきましたよ。
一昨年くらいまでは、半分(といっても巨大)で150円くらいで買えました。
最近はこちらでは、4分の1で100円以上します。
畑の隅でいつの間にか巨大化してる手間のかからないお野菜なのにぃ・・・。
(って言ったら農家の方に怒られちゃいますね^^;)
No title
小虎君よかったね~やさしそうな家族ができて(~o~)
冬瓜美味しいですよね。うちは煮物にしたり、味噌汁の具にしたりして食べます。どんな味にもなじむので使い勝手は良いですよね。
はなままさんのブログ。。。危険です(^_^.)
ご飯食べた後で良かった。もう見ているだけでおなかすいちゃいますよ~!う~ん食べたい
冬瓜美味しいですよね。うちは煮物にしたり、味噌汁の具にしたりして食べます。どんな味にもなじむので使い勝手は良いですよね。
はなままさんのブログ。。。危険です(^_^.)
ご飯食べた後で良かった。もう見ているだけでおなかすいちゃいますよ~!う~ん食べたい
コメントありがとうございます
★冷やし猫さんへ★
いやいや、すごいですよ~。
私なんて「サボテンすら枯らす女」、暗黒の手を持っているので、お花や野菜を育てていらっしゃる方をすごく尊敬します!!
はなままさんからいただいたレシピでは、
・皮は厚くむくこと
・味をしみさせるように、作ってから数時間おくこと
が、ポイントとして書かれていました。
料理下手な私でもおいしくできたので、この二点をしっかりすれば、おいしくできると思いますよ~。
次の日のカレー状態で、冷蔵庫で一晩おいておくと、更においしくなりますので、ぜひ作ってみてくださいね。(^^)
★八朔かーさんへ★
近所のダイエーでは、タテに四つ割したものを、さらに横に切った状態で出てるんですが、おっきいですよね!!
おなかにも優しいんですか? ほほ~う・・・
あんかけもおいしそうですね!!
でも私、あんの作り方を知らなくて。。。(^^;)←調べろよ
皮、そんなにしっかり厚くむいちゃって大丈夫なんですか!!
はなままさんのレシピにも、厚くむくように書かれていて、でもどの程度までむくのか分からなくて、緑色の部分がなくなるまでむいちゃったんですけど、それでよかったのかな。
調味料ナシの白だしのみだったんですが、こんなにおいしくできるのか!!と、感動しました♪
料理ベタな私にもピッタリですよ♪
★いたずらっこさんへ★
はいっ、おいしくできました~♪
はなままさんが、おいしくできるポイントをしっかり書いてくださったので、料理下手な私にも、ビックリするくらいおいしくできました。
そうそう、「京都のおばんざい」!!
体中に染みわたる、優しいお味でした~。
はなままさんは食器がお好きで、すごくオシャレな食器をたくさんお持ちなんですよ~。
いつもテーブルが華やかなんです。
あっ、夕顔!!
やっぱりそうですよね、かんぴょうの材料ですよね!!
前にテレビで見ました~。
もし冬瓜が手に入るようでしたら、ぜひとろとろになるまで煮込んで、召し上がってみてください♪
★fm_nekonekoさんへ★
うちの母も料理がそんなに得意ではなくて、レパートリーが少なかったんですよ。←しっかり引き継いじゃった…(^^;)
食卓に上がった記憶がありません。
てか、そんなに前からポピュラーだったの!?
トリひき肉なら、濃い味付けなら食べられますよ、きっと。
今度作ってみますね~。
おかずとして食べて、汁はごはんにかけて・・・なんて、二度おいしいですね♪←そういうの大好き
厚揚げとの煮物であれだけおいしかったんだから、油揚げも相性バツグンなの、想像できますよ~。
しかもやっぱり、冷やしたほうがおいしいのね(笑)。
あの冷たい冬瓜の味、衝撃的なおいしさでした。
昔はもっと安かったの!?
ダイエーでは8分の1で98円でした。
大きさにばらつきがあったので、迷いなく大きい冬瓜をゲット!!
ま、うちは二人だけだし、あんな大きいのが半分もあってもねえ・・・
・・・・・・・・・・食べれちゃうかも(笑)。
にゃははは、手間はかからなくても、きっと農家さんの愛情で巨大化してるはずですから。
★たまさんへ★
小虎くん、最高の家族に出会えたと思います。(^^)
これからも小虎通信、楽しみですね♪
そうか、冬瓜自体は淡白な味だから、何にでもあうんですね~。
煮物とみそ汁は王道なのかな~。
あっ、そうなんです、はなままさんのブログ。
夕方に行くとキケンなんです。←たまさんのブログもそうですよね~
すごくオシャレでしょう~。
おいしそうなお料理が、なおおいしそうに見えるんですよね~。
いやいや、すごいですよ~。
私なんて「サボテンすら枯らす女」、暗黒の手を持っているので、お花や野菜を育てていらっしゃる方をすごく尊敬します!!
はなままさんからいただいたレシピでは、
・皮は厚くむくこと
・味をしみさせるように、作ってから数時間おくこと
が、ポイントとして書かれていました。
料理下手な私でもおいしくできたので、この二点をしっかりすれば、おいしくできると思いますよ~。
次の日のカレー状態で、冷蔵庫で一晩おいておくと、更においしくなりますので、ぜひ作ってみてくださいね。(^^)
★八朔かーさんへ★
近所のダイエーでは、タテに四つ割したものを、さらに横に切った状態で出てるんですが、おっきいですよね!!
おなかにも優しいんですか? ほほ~う・・・
あんかけもおいしそうですね!!
でも私、あんの作り方を知らなくて。。。(^^;)←調べろよ
皮、そんなにしっかり厚くむいちゃって大丈夫なんですか!!
はなままさんのレシピにも、厚くむくように書かれていて、でもどの程度までむくのか分からなくて、緑色の部分がなくなるまでむいちゃったんですけど、それでよかったのかな。
調味料ナシの白だしのみだったんですが、こんなにおいしくできるのか!!と、感動しました♪
料理ベタな私にもピッタリですよ♪
★いたずらっこさんへ★
はいっ、おいしくできました~♪
はなままさんが、おいしくできるポイントをしっかり書いてくださったので、料理下手な私にも、ビックリするくらいおいしくできました。
そうそう、「京都のおばんざい」!!
体中に染みわたる、優しいお味でした~。
はなままさんは食器がお好きで、すごくオシャレな食器をたくさんお持ちなんですよ~。
いつもテーブルが華やかなんです。
あっ、夕顔!!
やっぱりそうですよね、かんぴょうの材料ですよね!!
前にテレビで見ました~。
もし冬瓜が手に入るようでしたら、ぜひとろとろになるまで煮込んで、召し上がってみてください♪
★fm_nekonekoさんへ★
うちの母も料理がそんなに得意ではなくて、レパートリーが少なかったんですよ。←しっかり引き継いじゃった…(^^;)
食卓に上がった記憶がありません。
てか、そんなに前からポピュラーだったの!?
トリひき肉なら、濃い味付けなら食べられますよ、きっと。
今度作ってみますね~。
おかずとして食べて、汁はごはんにかけて・・・なんて、二度おいしいですね♪←そういうの大好き
厚揚げとの煮物であれだけおいしかったんだから、油揚げも相性バツグンなの、想像できますよ~。
しかもやっぱり、冷やしたほうがおいしいのね(笑)。
あの冷たい冬瓜の味、衝撃的なおいしさでした。
昔はもっと安かったの!?
ダイエーでは8分の1で98円でした。
大きさにばらつきがあったので、迷いなく大きい冬瓜をゲット!!
ま、うちは二人だけだし、あんな大きいのが半分もあってもねえ・・・
・・・・・・・・・・食べれちゃうかも(笑)。
にゃははは、手間はかからなくても、きっと農家さんの愛情で巨大化してるはずですから。
★たまさんへ★
小虎くん、最高の家族に出会えたと思います。(^^)
これからも小虎通信、楽しみですね♪
そうか、冬瓜自体は淡白な味だから、何にでもあうんですね~。
煮物とみそ汁は王道なのかな~。
あっ、そうなんです、はなままさんのブログ。
夕方に行くとキケンなんです。←たまさんのブログもそうですよね~
すごくオシャレでしょう~。
おいしそうなお料理が、なおおいしそうに見えるんですよね~。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/646-0378c275
料理お上手ですね、食べに行きたいぐらいです(*´v`*)
冬瓜、食べたことないかもしれません…。
がんもは私も大好きです!
めいちゃん今日もご機嫌なお顔、可愛い~♪
ちらっと見る目線がたまりません!