fc2ブログ

笑顔組!

ねこと編み物のまったりブログ(時々、闘病記)

ちび過ぎて・・・

~本題の前にお知らせ~
「あみあみプロジェクト!!~第8期~」のご参加受付、
本日いっぱいまです!!

・・・もう夕方。。。orz

受付終了いたしました。
ありがとうございました。


**********


前回の記事で、
トラくんがダンナの実家の子になることをご報告しました。
お祝いして下さったり、喜んで下さった皆様、
ありがとうございます!!(≧▽≦)

早速なのですがね。。。
正式に実家の子になるに当たって、しのぶちゃんからいくつかの質問事項が届きました。
トラくん、生後約3ヶ月なのですが、
めいがうちに来たのが5ヶ月なので、私、これほど小さい子のことは、よくわからないのですよ。(^^;)
一応、分かる範囲では回答したのですが、
皆様にお知恵を拝借したく。。。
よろしくお願いいたします!!
ちなみに、トラくん、5チビの中で一番大きくて、1.6キロあります。(^^;)

①トラがおトイレで遊んじゃうんだよねこれってどぉにかなるの?
実は昨日、上の妹のキキララきょうだいに会ってきまして。
その時についでに同じ質問をしてきました。
キキララきょうだいも、やっぱりトイレで遊んでたそうです。←しまむ○の衣装ケースをトイレにしてました
3ヶ月ほどでやめたらしいんですが。←体が大きくなって、遊ぶほどのスペースがなくなったらしい(笑)
私も、そのうちやめるんじゃないかと思うのですが。
もし「こうしたらすぐにやめたよ」等の体験談がございましたら、ぜひ教えて下さい!!
・・・トイレで寝ちゃう子や寛いだりする子、意外と多かったりするんですよね。(*^m^)

②煮干しとか食べさせて大丈夫?
これは絶対にダメ!!と伝えました。
人間の食べ物は、基本与えないほうが良い、とも。
ただ、便秘するようなら、無糖のヨーグルトをスプーン1杯くらいなら・・・と、アドバイスしました。
ねこ用のかつおぶし、ありますよね。
あれなら少しくらいならあげても大丈夫でしょうか。
めいは鰹節大好きなのですが、ストラバイトの結晶が出てるので、ひとかけらもあげることができません。(T T)
ごめんねー、めい。
冬場になってお水を飲まなくなったな・・・と思った時点で、かーちゃんがもっと飲ませるようにしていれば、
こんなことには。。。。。。(〒 〒)

③にゃんこの保険とかどぉしてる?
みなさん、どうされてますか?
うちは8ヶ月くらいの時に、すでにストラバイトの結晶が見つかっちゃったので、入れる保険がなくなっちゃいました。
・・・あれっ、尿石症にまでなってなければ、いいの?←調べろよ
ていうか、うちの超貧乏な経済状況じゃ、もう5歳のめいの保険料が払えない~。←どんだけだよ
1歳以下だと、ものすごく安く入れるんですよね~。
とりあえず、まだトラくんの詳しい病気の検査が済んでいないので、
保険の検討は結果が出てからだね、ということなのですが。
オススメの保険、ありますか?(^^)

④やんちゃな時期っていつぐらいまで?
ふふふ、これは個体差がありますよね~。
めいは4歳過ぎるまで、ほんっとによく遊ぶ子でしたから。
4歳になっても、1日2時間以上はハッスル(死語・・・)してましたからね。
男の子だと、いつまでもこねこ気分の子が多そうだから、割とずっとやんちゃですか?(*^^*)

⑤人が動いてると寝ないんだけど大丈夫かなぁ?
眠くなれば、寝ますよねっ(笑)。←ミもフタもない。。。orz
めいは、人が寝てても動いてても寝ない子でした。
ええ、昼夜関係なく。
なんだかいつも、うにゃうにゃ言いながら、部屋中をうろうろしてたなあ。(^^)
ねこは平均1日16時間くらい寝るっていうのに、
その半分も寝なくて、
「この子、大丈夫なの???」と、不安になりました。
うちに来て1ヵ月後に避妊手術を受けて、エリザベスカラーをした時、
思うように動けなくなって、それでやっと昼寝を覚えました。
なので、しのぶちゃん、大丈夫です、・・・・・・たぶん。
ですよね?みなさん?(^^;)

・・・と、私はこんな風に回答したのですが、
猫育てって、正解はたくさんあると思います。
皆様のご意見・お知恵をいただけたら、とってもありがたいです。
よろしくお願いいたします!!


**********


~おまけの・・・・・・・トラくん~

たぶん、このコーナー、
めいの従兄妹たちに侵食されていくことでしょう(笑)。

CIMG7063.jpg
ガクッ
え~?
ホントにがっかりしてる?
このカメラ嫌いが(笑)。

本日のトラくんは、まだ4にゃんとも里親募集中の時の写真です。
・・・・・・・・トラくん単品でお届けしようと思ったのですがっ。
ごめんなさいっ、やっぱりみかんくんとトラくんの見分けが付きませんっ!!
なので、2匹一緒のお写真を。。。

CIMG6919.jpg

・・・ど、どうなっているのだろう、これ。。。(^^;)

次回の更新は、「あみあみプロジェクト!!」関係を。
次々回は、
昨日会いに行った、キキララきょうだいの様子を
写真と動画でお届けします♪(^^)
めいの出番が~(笑)。

スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

う~ん子猫ってわからないですよね。ま、わかる範囲でね
①トイレで遊んだことないからな。ただ、たぶん、大きくなればやらないかな。
②猫さん用ならたぶん、あげても大丈夫。ただ、またたびとか子猫さんにはちょっと刺激の強いものは、量を見ることが大事かもね。ただ、何でも食べられるように、ドライ、ウェット、スープ状のものをおやつがわりに与えています。
③にゃんこの保険、結構考えるんですが、今のところ入ってません。み~のアレルギー治療の時、入ればいいかなとも思ったんですが、結局入らず。。。それよりも、日々の予防に気をつけることで、医療費を最小限にしています。
④やんちゃさんは、個体差ですからね~。ま、避妊去勢手術が分岐点かな~~~
⑤始めは、寝ないですけど、そのうち寝るようになると思います。我が家では、寝ない子は、昼間遊ぶようにして夜寝られるように癖をつけます。み~もフォーもトマトもみんな、始めは寝ませんでした。でも、昼間や寝る前にがんばって遊ばせることで、少しずつ夜寝るようになってくれています。

あくまでも、我が家のやり方ですが、少しでも参考になるといいですね(#^.^#)

たまさんへ

ご回答ありがとうございます!!(^^)
①トイレは、体が大きくなれば、自然と遊ぶ場所じゃなくなりますよね。
それがいつになるかは・・・・・・・ですけど。(^^;)
②またたびもだけど、おやつは子猫のうちは、あんまりあげないほうがいいのかな。
子猫用のおやつがちょいちょい出てきてるので、それなら適量をあげてもいいと思いますが。
いろんなタイプのものをあげてるのは、大正解だと思います!!
めい、ふやけたカリカリとかウエットタイプのものは、ちょっと口をつけるだけで。
スープタイプは、具をまるっと残すんです。
何かあったとき、ちょっと困るなあ・・・と思ってて。
③保険は、若い時はいいけど、歳をとってからが怖いなあ・・・。
歳をとれば、どうしたって医療費がかかりますもんね。
元気なときはムダにおもえちゃうから、コツコツ貯金していくのがベストなのかな。
④ですよね(笑)。
手術後は、オスは結構変わる子が多いみたいですよね。
若いうちにいっぱい遊んで、シッカリ体力をつけておいてくれると、飼い主としては安心な面もあるんですが・・・。
⑤昼間タップリ遊んでも、夜寝なかっためいって・・・(苦笑)。
10分も仮眠すれば、リセットされちゃってたみたいなんですよ。
昼夜なく暴れまくってたな、3歳くらいまでは。
去年から、夜一緒に寝るようになってくれました。
これも個体差がありますね~。

回答になっているかどうか。

①トラがおトイレで遊んじゃうんだよねこれってどぉにかなるの?

これは、我が家では経験ないのでわかりません~~。


②煮干しとか食べさせて大丈夫?

結石がなければ、猫用にぼしなら可。
(結石があったら干物は基本NG)
でも、人間用は、だめ。特に子猫の時は。

煮干しに限らず、人間用の食物は、無加工のもの以外は、塩味感じられなくても、まったく塩を使ってない物はないと思ったほうがいいですよ。

あと、うち、ののがカリカリの好き嫌いが多くて、おやつを時々あげていたのですけど、それを覚えちゃって、一時期本当に「ごはん」を嫌がった時期がありました。
おやつって「ごはん」よりも味が濃くっておいしいらしいから、食事方面と、あと、成分的な面(Mgとか塩分とか)も、意識しておいたほうがいいですよ。


③にゃんこの保険とかどぉしてる?

うちは4ネコとも加入してます。

「ア」のつくところ。(苦笑)
先代からの継続なので(当時はここしかなかった)、今の子たちの時には、他を検討しませんでした。

ここは、既往症があっても、他の条件を満たせば加入自体は認めてくれるようです。
ただし、保険対象外の傷病、が付きます。
うちでいうと、ふうが、結膜炎のため目と鼻に関するすべての傷病が対象外、です。


④やんちゃな時期っていつぐらいまで?

やんちゃ、の程度にもよりますが、2歳くらいまではおこにゃまでしょうか・・・。
体が小さいうちと、大きくなってからと、行動範囲が違ってくるから、ひとしきり探検しまくるまではねえ・・・。
でも、いつまでたっても、やんちゃ、ですよ。♪


⑤人が動いてると寝ないんだけど大丈夫かなぁ?

うち、リリだけだったとき、とにかく遊びたがってひたすら動き回ってました。
帰宅時間が遅く、遊んであげる時間があまり取れず(体力的にも)、悩んだ結果、ののを貰い受けました。
そうしたら、昼間、ふたりで遊びまくってるみたいで、普通に寝てくれるようになりました。

我が家の最初の子は、はじめは二猫で、二週間くらいで一猫になり、そのあたりには、ひとり遊びするようになってました。甘えっ子だけど、かまってちゃんではなかったような・・・。
次女は最初から、マイペース。こっちが遊んでもらっていたかも?

子猫の時には遊びたい子は、電池切れするまで遊びまくらないとエネルギー有り余ってるのじゃないかしら?

No title

ちょっと弱ってて読み逃げしててごめんにゃあ!
トラちゃんお家決定おめでとお!
旦那おにいちゃんのご実家ならこれからもどんどん登場にゃあ!
めいちゃん、ちびっこに負けないようによぉくよぉく教育するにゃ・・・

お家よく分かんないけどね・・・
①トラがおトイレで遊んじゃうんだよねこれってどぉにかなるの?

アタシは細かな鉱物系のお砂の時は砂浴びして遊んで角膜に傷つけて・・・
細かな木のお砂も、思いっきり砂飛ばして遊んで・・・
じゃあっておからのお砂にしたら・・・おからもごはんに入れてたから「o(≧∇≦)oウワアイ 今日はおっきいお茶碗でごはんにゃあ!」って食べ出して却下・・・
結局、固まりにくいひのきの猫砂しかダメなのにゃあ!
何で遊ぶのか推測して、トラちゃんがつまんないって思うお砂に変えてみるのもいいかもしんないにゃあ!

②煮干しとか食べさせて大丈夫?

アタシは煮干しは食べないからもらえないけど・・・加工度がひくい、オーガニックに近いものでにゃんこに危険なものじゃなきゃいいんじゃないかにゃあ・・・アタシが食べるならもらえちゃうと思うよぉ。かつぶしもアタシ好きなの荒節で削り器で削って時々くれるにゃ。(削ってパックに入ってるのは出所が分かんないからお家はアタシには使わないよ)
お家はアタシが一番食べちゃいけないのって添加物が多いにゃんこのドライフードで・・・3歳になる前は1日5から10g位もらってたけど・・・もう8,9年くらい食べてないにゃ。ドライフードに限らず、冷蔵庫入れずにおいといて腐らないものやお外に出しといて蟻がつかないものは食べさせてもらえないにゃ。
むしろ小さな内に色んなもの食べられるようになるように、いいもの-抗生剤使ってないちょっといいお肉(加工してないもので、ちゃんと抗生剤不使用って書いてあるもの)、卵(抗生剤不使用、できれば平飼いのもの)、安全なおさかな(姿形が分かる加工してないもの)、有機野菜なんかはあげた方がいいと思うって・・・
お肉なんかの動物性蛋白質はメチオニン(療法食なんかには尿ph下げるためにこれを化学合成したものが入ってるよね?)豊富だから、お肉が多いごはん食べてる子は少なくても結石にはかなりなりにくいと思うよ。
もちろんコンビニやお惣菜として売られてるお味つきのものは当然ダメだけど、一概にお家の人の食べるものはダメってどうなのかなぁ?おねえは人間が食べられないものは食べさせたくないって。

③にゃんこの保険とかどぉしてる?

アタシはお家に来た3,4ケ月の頃、かなりよれよれでお病気いくつかあったから入れないにゃ。
・・・って、トラちゃん3ケ月で1.6kg@@!
アタシその時540gだったにゃあ!

④やんちゃな時期っていつぐらいまで?

アタシちびっこの頃から乙女でおとなしかったから分かんないにゃあ!
おねえ7歳過ぎた位から徐々にお家の中走り回らなくなってさびしいとか言ってたにゃ。

⑤人が動いてると寝ないんだけど大丈夫かなぁ?

お昼間ねんねしてるから大丈夫にゃ^^b
そのうち、人がねんねしてても寝ないで走り回ってるんだけど大丈夫?って質問に変わると思うのにゃあ!


お幸せににゃあ!^^b

コメントありがとうございます

★月那さんへ★
お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい!!
もちろんっ、すばらしいご回答でした!!
いつもながら、ご丁寧にありがとうございます!!
②猫用の煮干ならOKですか?
しのぶちゃんのお話によると、どうやら人間のだったようで・・・。(^^;)
これは、すぐにやめてくれたそうですよ。
 だから人間の食べ物はあげちゃダメなんですね~。
でもトラくん、人間の食べ物をすごく気にするんですよ。
かならずにおいをかいで、たまにペロッとしちゅうので、ちょっと困りますね~。
 スープタイプのものなら、お水で薄めることもできますけどね・・・。
いまのところはトラくん、食べ物は何でもOK!!くれくれ大魔王です。(^^;)←これはこれで困ったものだ…
おやつは、たまにしかあげてないんですって。
ヤマトくんの里親さんにいただいたおやつがあるので、それを大切に(笑)少しずつあげてるみたいです。
③うわっ、×4!!
保険料大変ですね~!!
検討しなくていいっていうのは、ある意味ラクだったかも?
いつの間にか、たくさんの動物保険ができていましたよね~。
 そうなんですか!!
でも・・・、うっ、そうなのか。
先々のことを考えると、ちょっと難しいですね。
やっぱり、「何の病気を持っていない状態で」、「こねこで」、 加入するのがベストですね。
④特に男の子は、体つきががっしりしてきて大きくなるのに、心はこねこのまま・・・って言う子が多いみたいですよね。(^^)
そこがオスの魅力でもあるのだけど♪
やっぱり2歳くらいまでは、遊んでも遊んでも体力が有り余ってる感じがします。
昨日、トラくんの暴れっぷりを見てきました。
結構な暴れっぷりでして・・・。(^^;)
でも「これでもおとなしい方」って言ってたので、確かにちょっと不安になるかもな・・・と、納得して帰ってきました(笑)。
私の希望としては、ずっとやんちゃのままで大丈夫な環境を作ってあげて欲しいな。。。と思うのですけどね。
⑤ああっ、リリちゃんっ、めいと一緒だわっ!!(笑)
普段からめっちゃ遊んでるのに、それでも足りないらしくて、人間が相手しないとうにゃうにゃしゃべりながら、ひたすら動き回ってました(笑)。
お留守番の多い子には、多頭飼いがいいですよね。
リリちゃん、ののちゃんが来てくれてよかったね♪
トラくんも、もう一匹残ってくれてたら・・・・・・、いや、そしたらここんちの子になってなかったか(笑)。
今はある程度しのぶちゃんが遊び相手になれる時間が取れてるけど、お仕事が見つかったら・・・・・・・、
お母さん、大変だな(汗)。

★Gaviちゃんへ★
ううん、ありがとね~!!
私もずっと読み逃げだったのに、こんなに丁寧にご回答いただいて・・・・・、ありがたいやら申し訳ないやら。。。
おねえさんにもよろしくね。
①これはね、昨日、実際に見てきました。
お気に入りのおもちゃを運んで、持ち込んじゃうの。
あと、とってもトイレ砂を掻く子なので、たぶんGaviちゃんみたいに砂浴び状態なのかな。←これは見られませんでしたが
トラくんの砂は紙の砂みたいなので、角膜を傷つける心配はないかも。
もう一つのトイレは、木のチップと紙砂を混ぜてるみたいです。
「ニャンとも清潔トイレ」のチップが気に入らなくて、トイレしてくれないものだから、買っちゃったので捨てるのももったいないし・・・って、混ぜて使ってるみたい。
めいも猫砂食べましたよ~。
うちもおからの砂で、食べても大丈夫なものだけど、衛生面とか考えたら・・・・・、できれば食べて欲しくないですよね、おねえさん。(^^;)
う~ん・・・・、「おっきいお茶碗でごはん」かあ。。。
なんか、Gaviちゃんらしいエピソードですね。(^^)
②オーガニック煮干・・・あるかしら?(笑)
海のものってだけで、塩分高いんじゃ・・・!!と思ってしまう私。←単純
うわお、Gaviちゃん、なんてぜいたくなっ!!
削りたての鰹節は、格別にうんまいよねっ!!
ああ・・・、めいにもたべさせてあげたいなあ。。。(T T)
Gaviちゃんは、おねえさんの愛情いっぱい手作りごはんだもんね~♪
手作りごはんならではのアドバイス、ありがとうございました。
これは、ちゃんと勉強しないと、こわくて素人にはできないですよね~。
ずっと前には、わんこを飼っていたおうちで、おばあちゃんが毎日手作りごはんをあげていたけど、わんことにゃんこではあげていいものが違うしなあ。
そうそう、めいがストラバイトの結晶が見つかったときに「ダメ」って言われた食べ物って、お肉系よりお魚系(海の物系)が多いな、って思った!!
ササミはねこにあげていい食材の代表格だしね。
トラくん、人間の食べ物で一番好きなものは、お味噌汁なんだって。。。
おダシのにおいがそそるのかな。(^^;)
③だよね~!!
ホント、Gaviちゃん、あの時収穫してもらえてよかったにゃ!!
・・・やっぱ、トラくん、でかい?(笑)
ていうか、Gaviちゃんが大変だったから小さかったんだよね~。(;_;)
トラくんは、みんにゃと一緒にいた頃から、兄弟の仲で一番大きかったのですよ。
④ん?んんん~~~???(笑)
私、Gaviちゃんは結構おてんばさんなイメージがありますよお~。
木登りするにゃんこ、スゲー!!と思ったもの。
キャンプに行った時のお写真、いつもイキイキしてますよね♪
走ってるお姿なんか、ものすごくかっちょよくて!!♪
んーと、Gaviちゃんは7歳までやんちゃだった・・・と。。。メモメモ
⑤トラちゃんもめいと一緒で、お昼寝しない子なんですって。←ごめんね、まるっと否定・・・(^^;)
昨日会いに行った時、すごく遊んだら、自分でケージに入って、10分くらいウトウトしてから、またすごく元気になったの。
たった10分でリセットできちゃうんだね!!
でも、今のうちにたっぷり遊んで、体力つけておいた方がいいんじゃないかと思います。

No title

>んーと、Gaviちゃんは7歳までやんちゃだった・・・と。。。メモメモ

違うもん!Gaviちゃんずぅぅぅっとやまとにゃでしこだもん!

>ストラバイトの結晶が見つかったときに「ダメ」って言われた食べ物って、お肉系よりお魚系(海の物系)が多いな

うん、確かに、お魚の方がマグネシウムとか多いから、量の問題だと思うのにゃあ。
あとささみも・・・これも量すごくなきゃ大丈夫だけどね・・・リンの値が他のお肉より高いから、腎臓悪い子は量はあげない方がいいと思うよぉ。(でも指向性が高いから、他のもの食べられなくなっちゃった子でもう何でもいいからごはん食べさせたい時はいいかもしんないにゃ。)

Gavivi@富士山ちゃんへ

うわ、わざわざキャンプ先からコメントありがとうございます!!
富士山の近くは、結構寒いでしょう~。
Gaviちゃんもおねえさん・おにいさんも、風邪引かないように帰ってきてくださいね。
 やまとなでしこって、おてんばさんって意味だったかなあ?←ひどいっ
アクティブなGaviちゃんも大好きですよお~♪
 そうですよね。
お魚なんて、カルシウムが多い食べ物の代表格だもの。
ささみ、そうなの!?
ささみは、免疫力アップの成分が入ってるって聞いたから、めいには乾燥ササミをあげてます。←ゆでたものや生のものは食べないの・・・(^^:)
シニアになったら、気をつけたほうがいいですね。
ありがと~、このこと知らなかったら、ずっと今と同じ量をあげてたよ!!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/843-f1096c3a

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

夕霧

Author:夕霧
黒サビねこの「めい」です。
毛色はブラックスモーク。カッコイイ!!
生後5ヶ月で「ポチたま会」さんからうちにやってきました。
ねこだけど、私たち夫婦の大切な娘です。

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

めいにゃん (275)
めい・病院へ (7)
編み物 (42)
委託 (25)
magnet council (18)
C*style (7)
姪っ子ちゃんたち (17)
いただきました (67)
外ゴハン (9)
うちゴハン (19)
お気に入り♪ (28)
おすすめ (15)
ねこのこと (63)
アフィリエイト報告 (145)
動画 (42)
日記 (182)
お散歩日記♪ (10)
病気のこと (39)
発見から入院準備まで (10)
入院・手術・退院まで (8)
退院後~ (18)
費用 (3)
あみあみプロジェクト (73)
あみあみプロジェクト!! 2 (12)
あみあみプロジェクト!! 3 (6)
あみあみプロジェクト!!4F (3)
あみあみプロジェクト4 (8)
あみあみプロジェクト!!5 (2)
あみあみプロジェクト!!6 (10)
あみあみプロジェクト!!7 (8)
あみあみプロジェクト!!8 (8)
あみあみプロジェクト!!9 (7)
にゃんこ支援 (25)
はじめまして (2)
未分類 (0)
5チビ (12)
闘病記再び (4)

フリーエリア

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Maukie

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん