必要なものを必要なところに届けるために
2016-04-18
今回の熊本の震災で、
「何かしたい!!」と思われている方は、たくさんいらっしゃるかと思います。
ただ・・・、
「あっ、ちょっと待って」と思う情報に突き当たりました。
「善意で被災地に多くの荷物を送ったり、車でかけつけたりと様々な方が支援活動をされているのですが
東北の震災の時も問題になったことが繰り返されようとしています。」
阪神大震災に遭われた方が、かわいいマンガでわかりやすく描いてくださっています。
現地にボランティアとして行った時の教訓にもなるかと・・・。
その他にも「動くのは今じゃないかもしれない」という、
冷静になれるご意見もありました。
ぜひ読んでみて下さい!!
↓ ↓ ↓
【被災地からのお願い】無理に動かずに情報を待ちながら求められた支援をしていこう!
昨日、ニュースで熊本のアンテナショップで買い物をしていた小学生の男の子のインタビューを見ました。
「がんばって!!って言いたいです」
おばちゃん、少年のこの優しい言葉に思わず涙しました。
きっとみんな、同じ気持ちです。
でも、もしみんなで買い物をして品薄になったら、熊本の方で工場を稼働させなきゃいけない。
働いていると気がまぎれるかもしれないけど、
それは今じゃないと思うんです。
まだ大きな余震が続発している状況ですし。
テレビに映し出される映像を見ると、はやる気持ちに拍車がかかりますよね。
そのあたたかい気持ちをちゃんと確実に届けるためにも、
まずは少し冷静になった方がいいのかもしれません。
リンクした記事にもあるように、
運送会社によっては、熊本地方方面への荷物を受け付けないところもあるようです。
せっかく荷物を運ぶお仕事をしているのに、大切な支援物資を届けられないという、
悔しい想いをされていることでしょう。
*
もう一つ情報を手に入れました。
「北九州市動物愛護推進協議会」さんから
「熊本県健康機器管理課動物災害物資支援担当者様」あてに
「被災ペットたちへの支援物資を送ります」という記事が出ていました。
黄色いバナーの・・・、すみません、私、バナーの貼り付け方が分からなくて。。。
きっと、目にされた方も多いことでしょう。
こちらは、17日の時点で
たくさんの物資到着がわかりましたので
一旦、支援物資募集を一時停止させていただきます
とのことです。
【公式】北九州市動物愛護推進協議会のブログ
アメブロさんなので・・・、関係者の皆様、連絡もせずにバナーを貼ってしまってすみません。
たくさん送りすぎても、保管場所にも困ると思うので、
「送ろうと思ってたんだけど・・・」のみなさん!!
また「お願い!!」のSOSが入ったら、その時は出番ですよ!!p(^^)q
* 熊本地方の皆さんへ *
NTT docomoで、スマホの無料充電ができるマップが公開されています。
平成28年熊本地震の影響による復旧エリアマップ
**********
~おまけのめいにゃん~
ほんの少しでも、笑顔になってもらえたら・・・。
おまけのめいにゃん、本日は通常運転で。
アルミホイルを使い切ったので・・・、
筒とじゃらしを合体させて、めいのおもちゃとして使いました。
よーくねらって・・・

首をかしげるのがカワイイ♪

えいやっ!!
・・・んっ?
どこねらってる?( ̄_ ̄;)
激しくブッレブレですが、
立ち姿と後ろ脚がかわいかったので、アップしました。
かわいいのと、スピード感重視ってことで。(^^;)
「何かしたい!!」と思われている方は、たくさんいらっしゃるかと思います。
ただ・・・、
「あっ、ちょっと待って」と思う情報に突き当たりました。
「善意で被災地に多くの荷物を送ったり、車でかけつけたりと様々な方が支援活動をされているのですが
東北の震災の時も問題になったことが繰り返されようとしています。」
阪神大震災に遭われた方が、かわいいマンガでわかりやすく描いてくださっています。
現地にボランティアとして行った時の教訓にもなるかと・・・。
その他にも「動くのは今じゃないかもしれない」という、
冷静になれるご意見もありました。
ぜひ読んでみて下さい!!
↓ ↓ ↓
【被災地からのお願い】無理に動かずに情報を待ちながら求められた支援をしていこう!
昨日、ニュースで熊本のアンテナショップで買い物をしていた小学生の男の子のインタビューを見ました。
「がんばって!!って言いたいです」
おばちゃん、少年のこの優しい言葉に思わず涙しました。
きっとみんな、同じ気持ちです。
でも、もしみんなで買い物をして品薄になったら、熊本の方で工場を稼働させなきゃいけない。
働いていると気がまぎれるかもしれないけど、
それは今じゃないと思うんです。
まだ大きな余震が続発している状況ですし。
テレビに映し出される映像を見ると、はやる気持ちに拍車がかかりますよね。
そのあたたかい気持ちをちゃんと確実に届けるためにも、
まずは少し冷静になった方がいいのかもしれません。
リンクした記事にもあるように、
運送会社によっては、熊本地方方面への荷物を受け付けないところもあるようです。
せっかく荷物を運ぶお仕事をしているのに、大切な支援物資を届けられないという、
悔しい想いをされていることでしょう。
*
もう一つ情報を手に入れました。
「北九州市動物愛護推進協議会」さんから
「熊本県健康機器管理課動物災害物資支援担当者様」あてに
「被災ペットたちへの支援物資を送ります」という記事が出ていました。
黄色いバナーの・・・、すみません、私、バナーの貼り付け方が分からなくて。。。
きっと、目にされた方も多いことでしょう。
こちらは、17日の時点で
たくさんの物資到着がわかりましたので
一旦、支援物資募集を一時停止させていただきます
とのことです。
【公式】北九州市動物愛護推進協議会のブログ
アメブロさんなので・・・、関係者の皆様、連絡もせずにバナーを貼ってしまってすみません。
たくさん送りすぎても、保管場所にも困ると思うので、
「送ろうと思ってたんだけど・・・」のみなさん!!
また「お願い!!」のSOSが入ったら、その時は出番ですよ!!p(^^)q
* 熊本地方の皆さんへ *
NTT docomoで、スマホの無料充電ができるマップが公開されています。
平成28年熊本地震の影響による復旧エリアマップ
**********
~おまけのめいにゃん~
ほんの少しでも、笑顔になってもらえたら・・・。
おまけのめいにゃん、本日は通常運転で。
アルミホイルを使い切ったので・・・、
筒とじゃらしを合体させて、めいのおもちゃとして使いました。
よーくねらって・・・

首をかしげるのがカワイイ♪

えいやっ!!
・・・んっ?
どこねらってる?( ̄_ ̄;)
激しくブッレブレですが、
立ち姿と後ろ脚がかわいかったので、アップしました。
かわいいのと、スピード感重視ってことで。(^^;)
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/970-88a18413