指のやけど
2016-06-24
前回の記事で・・・
「6本の指に9個の水ぶくれができました。」と報告しましたが、
その後、どうなったかというと・・・。
幸いにも、水ぶくれはそのままつぶれずに残り、
水ぶくれは、つぶれたりやぶったりしちゃだめですよ~。
そこからばい菌が入って、大変なことになっちゃいます!!
つぶさずに温存(?)した方が、治りが早いとか。
9個中4個は、痛みもなくなり、ほとんど目ただないものになりました。
あっ・・・、前回書いたときには、水ぶくれは何とか9個だったのですが・・・、
その後、二つ寄り添うようにできていた水ぶくれが少しずつ大きくなり、
合体して・・・、8個になっていました(笑)。
ちなみに、水ぶくれができたのは、
右手 親指
中指
小指
左手 人差し指(2個)
中指(3個・・・orz ここの3つのうち2つが合体しました)
薬指
そして、右の人差し指もやけどして痛みもあったんですが、水ぶくれにはならずに、
かたーくなってしまって。。。
右手は、もう何しても大丈夫です。
でも、左が。。。
ぎゅーっと指で押したくらいでは、全然大丈夫ですが、
辺とか角の攻撃は弱いです。
例えば・・・、
主婦の方にはわかっていただけると思うのですが、買い物に行ったとき。
持ち手に幅のあるエコバッグは、ある程度重くても痛みませんが、
トイレットペーパーとか、キッチンタオルとか・・・、
そういうのは、バッグより軽いくせに、結構痛い(笑)。
そして、雑巾絞りが・・・、水ぶくれが破裂しそうで、怖くてできません。
でも、だいぶ良くなりましたよ。
これまで一週間のうちのほとんどを、ダンナに家事をお願いしていました。
すごくがんばってくれましたよ~。
ありがとうね!!!
右より左の方がやけどがひどかったので、
鍋やフライパンも持てずに・・・、申し訳ないけど、ダンナのお弁当はお休みさせてもらいました。
おとといから作っていますが、これがまた・・・ひどい手抜きで(笑)。
ついにやっちまいましたよ、スーパーのお惣菜詰め!!
これだけはやりたくなかったのですが・・・、今回はしょうがないですね。
でも、私の料理より確実においしいので、それはヨシとしましょう。
今日からは、お弁当も本格的に再開です。
で。
どうしてそんなやけどをしてしまったかというと。。。
ちょっと長くなりますが、がんばって読んでやってくださいね。(^^;)
去年の7月にもバイトでやけどしてまして、このブログにも書いたんですよね。
その時と同じ部署でして。
※私のバイト先は、足らない部署にバイトを入れていくので、その日替わりのお仕事になります。
ざっくり言うと、
オーブンから出たてほやほやの、あっつあつの焼き型から商品を出したり、
オーブンから出たてほやほやの、あっつあつの焼き型を棚にしまったりする、
キョーフの現場です。
そして、そんなあっつあつの仕事なのに、
長時間フツーの軍手・2枚重ねでやるんですっ!!
そりゃ、やけどするっつーの。
去年は、両手の親指と左の薬指だけだったんですよね。
今回は、その時よりも、うっかり数をこなせるようになってしまったので、
一緒に作業していた社員さんが、時々ほかの作業に回ってしまって、
その分、私の作業量が増えて・・・。
いつもの倍くらいの量でした。
途中、手が痛いことを訴えたのですが(まだ水ぶくれになっているとは知らず・・・)、
「5分くらい空くから、ちょっと冷やしておいで」って言われたんだけど、←そう言ったあと、社員さんは別の作業場に移動・・・
軍手を脱ぐのも痛くて大変で、
ゆっくりゆっくり脱いでいたら、もう次の商品が焼きあがってきたので、冷やす間もなく。。。
3分も空いてねーじゃんかよっ!!!
まだ社員さんは戻ってきてないし、大急ぎで軍手をまたはめて、作業に戻りました。
・・・この時、左手の中指と薬指に水ぶくれができているのを発見して。。。
ちょっとクラッとしました(笑)。
で、お仕事が終わってから会社の保健室に行ったら、誰もいなくて。
しょーがないので人事課の人にお手当てしてもらいました。
それがね。
係長さんと、いつものおねだり上手なさわやかイケメンくん、そしてたまに見かける若いイケメンくん、と・・・
3人の男性に囲まれて。。。
ハーレム状態ですわっ!!おほほほほっ!!←実はすっげー恥ずかしかった(/∀\*)
「冷えピタ」をね、小さく切って、やけどのところに貼って、テープで止める。。。
(係長は「これが一番効く」って言ってたけど、冷えピタの箱には、やけどのところには貼っちゃいけないって書いてあって・・・(^^;))
次の日、ほとんどの水ぶくれが大きくなっていたので、
心配で皮膚科に行くことにしました。
診察室に入ってきた院長先生は、軽く自己紹介をした後、カルテを見て
「やけどですね」というので、
両手を広げて見せると、
「どーしたの、これ?(;゜0゜)」って驚かれて(笑)。
「アツアツのパウンドキケーキの型を持って、作業しました」と説明をすると、
「それだけで?」と言われたので、
あー、そっか、「趣味でちょっとケーキ焼いてみました」的な感じで思われたのね。
私 「仕事で約5時間半、普通の軍手二枚重ねでノンストップの作業だったんです」
院長 「あー、なるほど、仕事でね。ちょっと珍しいタイプのやけどだから・・・」
私 「え、珍しいんですか?」
院長 「ふつう、水ぶくれ1つ2つだけっていうのが多いんですよ。こんなにたくさんできるのは・・・。痛いですねえ~・・・。」
あの部署でバイトした人、2~3個は水ぶくれ作ってます。
たいていその場所がみなさん同じで(笑)、親指と薬指か中指なの。
そうそう。
会社の保健室でハーレム状態(笑)だった時、まだ右手の親指はまだ水ぶくれにはなっていなくて、
ここだけ冷えピタを貼らなかったんですよね。
帰ってから、ちーーさい水ぶくれになっているのを発見しました。
ここだけ手当てしなかったら、すごく小さいくせに、痛みはなかなか・・・かなりのものでした。(^^;)
最初に冷やすって、とっても大事ですっ!!!
でも、院長先生に冷えピタを貼ったことを報告してもダメとは言われませんでしたが、
最初に手当てしてくれた係長さんも、保健室の先生のすることを見てやっていたと思うので。。。
一応シロウト判断とも言えないので。。。
やけどの度合いにもよると思うので、おすすめはできません。
最後になりましたが。
拍手コメントをたっくさんいただきまして、ありがとうございました!!
自分で言うのもなんですが・・・、
結構ひどい水ぶくれだったと思うのに、みなさんのお祈りや、元気玉のおかげで、
こんなに早く痛みが治まったのだと思います。
ありがとうございました~!!
お一人お一人にブログに伺ってお礼したいのですが、
一番不得意な在宅のお仕事が入ってきてしまっていて・・・
その質問待ちの間に、これ書いてたんだけど、さっき回答が来てしまいました。
だいぶゆっくりになってしまいますが、
のんびり伺いますので、少々(?)お時間をくださいませね。
今日もコメント欄閉じます。
**********
~おまけのめいにゃん~
やけどした日・・・
ダンナが
「めいの写真撮っといたよ」と報告してくれまた。
が。
どういう写真かの説明がなかったので・・・
なんだか・・・
「ただのめい」の写真です!!(笑)

な、何にらんでんだよう~。。。
「6本の指に9個の水ぶくれができました。」と報告しましたが、
その後、どうなったかというと・・・。
幸いにも、水ぶくれはそのままつぶれずに残り、
水ぶくれは、つぶれたりやぶったりしちゃだめですよ~。
そこからばい菌が入って、大変なことになっちゃいます!!
つぶさずに温存(?)した方が、治りが早いとか。
9個中4個は、痛みもなくなり、ほとんど目ただないものになりました。
あっ・・・、前回書いたときには、水ぶくれは何とか9個だったのですが・・・、
その後、二つ寄り添うようにできていた水ぶくれが少しずつ大きくなり、
合体して・・・、8個になっていました(笑)。
ちなみに、水ぶくれができたのは、
右手 親指
中指
小指
左手 人差し指(2個)
中指(3個・・・orz ここの3つのうち2つが合体しました)
薬指
そして、右の人差し指もやけどして痛みもあったんですが、水ぶくれにはならずに、
かたーくなってしまって。。。
右手は、もう何しても大丈夫です。
でも、左が。。。
ぎゅーっと指で押したくらいでは、全然大丈夫ですが、
辺とか角の攻撃は弱いです。
例えば・・・、
主婦の方にはわかっていただけると思うのですが、買い物に行ったとき。
持ち手に幅のあるエコバッグは、ある程度重くても痛みませんが、
トイレットペーパーとか、キッチンタオルとか・・・、
そういうのは、バッグより軽いくせに、結構痛い(笑)。
そして、雑巾絞りが・・・、水ぶくれが破裂しそうで、怖くてできません。
でも、だいぶ良くなりましたよ。
これまで一週間のうちのほとんどを、ダンナに家事をお願いしていました。
すごくがんばってくれましたよ~。
ありがとうね!!!
右より左の方がやけどがひどかったので、
鍋やフライパンも持てずに・・・、申し訳ないけど、ダンナのお弁当はお休みさせてもらいました。
おとといから作っていますが、これがまた・・・ひどい手抜きで(笑)。
ついにやっちまいましたよ、スーパーのお惣菜詰め!!
これだけはやりたくなかったのですが・・・、今回はしょうがないですね。
でも、私の料理より確実においしいので、それはヨシとしましょう。
今日からは、お弁当も本格的に再開です。
で。
どうしてそんなやけどをしてしまったかというと。。。
ちょっと長くなりますが、がんばって読んでやってくださいね。(^^;)
去年の7月にもバイトでやけどしてまして、このブログにも書いたんですよね。
その時と同じ部署でして。
※私のバイト先は、足らない部署にバイトを入れていくので、その日替わりのお仕事になります。
ざっくり言うと、
オーブンから出たてほやほやの、あっつあつの焼き型から商品を出したり、
オーブンから出たてほやほやの、あっつあつの焼き型を棚にしまったりする、
キョーフの現場です。
そして、そんなあっつあつの仕事なのに、
長時間フツーの軍手・2枚重ねでやるんですっ!!
そりゃ、やけどするっつーの。
去年は、両手の親指と左の薬指だけだったんですよね。
今回は、その時よりも、うっかり数をこなせるようになってしまったので、
一緒に作業していた社員さんが、時々ほかの作業に回ってしまって、
その分、私の作業量が増えて・・・。
いつもの倍くらいの量でした。
途中、手が痛いことを訴えたのですが(まだ水ぶくれになっているとは知らず・・・)、
「5分くらい空くから、ちょっと冷やしておいで」って言われたんだけど、←そう言ったあと、社員さんは別の作業場に移動・・・
軍手を脱ぐのも痛くて大変で、
ゆっくりゆっくり脱いでいたら、もう次の商品が焼きあがってきたので、冷やす間もなく。。。
3分も空いてねーじゃんかよっ!!!
まだ社員さんは戻ってきてないし、大急ぎで軍手をまたはめて、作業に戻りました。
・・・この時、左手の中指と薬指に水ぶくれができているのを発見して。。。
ちょっとクラッとしました(笑)。
で、お仕事が終わってから会社の保健室に行ったら、誰もいなくて。
しょーがないので人事課の人にお手当てしてもらいました。
それがね。
係長さんと、いつものおねだり上手なさわやかイケメンくん、そしてたまに見かける若いイケメンくん、と・・・
3人の男性に囲まれて。。。
ハーレム状態ですわっ!!おほほほほっ!!←実はすっげー恥ずかしかった(/∀\*)
「冷えピタ」をね、小さく切って、やけどのところに貼って、テープで止める。。。
(係長は「これが一番効く」って言ってたけど、冷えピタの箱には、やけどのところには貼っちゃいけないって書いてあって・・・(^^;))
次の日、ほとんどの水ぶくれが大きくなっていたので、
心配で皮膚科に行くことにしました。
診察室に入ってきた院長先生は、軽く自己紹介をした後、カルテを見て
「やけどですね」というので、
両手を広げて見せると、
「どーしたの、これ?(;゜0゜)」って驚かれて(笑)。
「アツアツのパウンドキケーキの型を持って、作業しました」と説明をすると、
「それだけで?」と言われたので、
あー、そっか、「趣味でちょっとケーキ焼いてみました」的な感じで思われたのね。
私 「仕事で約5時間半、普通の軍手二枚重ねでノンストップの作業だったんです」
院長 「あー、なるほど、仕事でね。ちょっと珍しいタイプのやけどだから・・・」
私 「え、珍しいんですか?」
院長 「ふつう、水ぶくれ1つ2つだけっていうのが多いんですよ。こんなにたくさんできるのは・・・。痛いですねえ~・・・。」
あの部署でバイトした人、2~3個は水ぶくれ作ってます。
たいていその場所がみなさん同じで(笑)、親指と薬指か中指なの。
そうそう。
会社の保健室でハーレム状態(笑)だった時、まだ右手の親指はまだ水ぶくれにはなっていなくて、
ここだけ冷えピタを貼らなかったんですよね。
帰ってから、ちーーさい水ぶくれになっているのを発見しました。
ここだけ手当てしなかったら、すごく小さいくせに、痛みはなかなか・・・かなりのものでした。(^^;)
最初に冷やすって、とっても大事ですっ!!!
でも、院長先生に冷えピタを貼ったことを報告してもダメとは言われませんでしたが、
最初に手当てしてくれた係長さんも、保健室の先生のすることを見てやっていたと思うので。。。
一応シロウト判断とも言えないので。。。
やけどの度合いにもよると思うので、おすすめはできません。
最後になりましたが。
拍手コメントをたっくさんいただきまして、ありがとうございました!!
自分で言うのもなんですが・・・、
結構ひどい水ぶくれだったと思うのに、みなさんのお祈りや、元気玉のおかげで、
こんなに早く痛みが治まったのだと思います。
ありがとうございました~!!
お一人お一人にブログに伺ってお礼したいのですが、
一番不得意な在宅のお仕事が入ってきてしまっていて・・・
その質問待ちの間に、これ書いてたんだけど、さっき回答が来てしまいました。
だいぶゆっくりになってしまいますが、
のんびり伺いますので、少々(?)お時間をくださいませね。
今日もコメント欄閉じます。
**********
~おまけのめいにゃん~
やけどした日・・・
ダンナが
「めいの写真撮っといたよ」と報告してくれまた。
が。
どういう写真かの説明がなかったので・・・
なんだか・・・
「ただのめい」の写真です!!(笑)

な、何にらんでんだよう~。。。
スポンサーサイト
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/988-f4fbd671