調子に乗るとロクなことがない
2016-06-28
そうなんです、私・・・、
子供のころから、調子に乗るとロクなことがないんです。
運動神経がどっかでブチ切れてるんじゃないかと思うほどの運動オンチで。
はじめて鉄棒の前回りができるようになったのが、小学4年生の時。
うれしくて、くるくる回っていたら、突然回れなくなり・・・、
そのままストップしたかと思うと、
頭から落ちたり。←一番低い鉄棒だったので、運よく無傷
大人になってからだって。
花火大会の日にダンナがプロポーズしてくれたのがうれしくて、
ムボーな距離を歩いて帰ろうとした結果、
かなりマヌケな展開になったり。←それに付き合ったダンナもダンナだが
その時の記事
今でも、調子こいてたくさん在宅のお仕事をもらっちゃって、ヒーヒー言ってることも少なくないし。。。
小さいころからのことを考えると、伝説本が書けるんじゃないかと思う。
・・・なんか、もう、アホとしか言いようが。。。○| ̄|_
そんなんで、前回・前々回と書いた指のやけども・・・
調子に乗った結果なのです。
私のバイト先は、大きな工場の中にたくさんの部署があり(近所に第二工場まである)、
そこからまたいろんな係があるんですね。
バイトはその日に足りない部署に送り込まれ、
そこからさらにいろんな係に割り振られるので、
仕事はその日によって変わるんです。
なので、社員さんたちも、たっくさんのバイトさんを受け入れるわけで。
なかなか顔と名前を覚えてもらえない。←一応でっかい名前プレートはつけてますが
なので、ほとんどの社員さんが、「バイトさーん」て呼ぶので、
全員が振り向いちゃう状況だったりするんですが(笑)。
指にやけどをした部署では、何度か行った時点で、
その部署全員の方が!!!ちゃんと名前を呼んでくれるようになりました。
これって、工場広しとはいえ、ここだけなんですよ。
特に班長さんは、1回行っただけで、2回目までに何か月も空いちゃったのに、しっかり覚えててくださいましたしね!!
そしてここは、班長さんがとても厳しくて、
一部バイトには大変怖がられている部署であります。
だけど、唯一バイトをちゃんと扱ってくれる部署なので、
私は一番大好きなんだけど。←少数派だけど、ちゃんと「ここが好き」な人はいます
この班長さんのおかげで、仕事に対する気持ちとか取り組み方を、ものすごく変えてもらいました。
なので、この部署の社員さんは、どこの部署よりも仕事ができるし、←私目線なので、意見には個人差があるかもですが
バイトだからって甘やかしません。
だけど・・・、ちゃんと愛があるんだよなあ♪
↓ 以前の記事から抜粋 ↓
あっつあつの焼き型を棚にしまうお仕事の時、
天井から冷たい風が送り込まれる、ピンポイントの場所で私が作業できるように、
社員さんが場所をさりげなく調整してくれたこと!!
ご本人は、ずーーーっとオーブンの出口の真ん前で作業してるのに、ですよ!!
そんな厳しくも愛のある部署なので。
今回、これまでよりたくさんの数をこなせるようになってしまったことで、うっかり調子に乗り。。。
社員さんがほかの作業をしてる間、
型から製品を出す作業を、勝手に社員さんの分もやってしまったんですよね。
・・・まあ、どんどん製品が出てくるので、やらざるを得ない状況だったのは否定できませんが。
それでたぶん、
「あ、前より仕事できるようになってるじゃん!!」と
思ってくださった社員さんが、←この方、涼しい場所で作業できるように調整してくださった方です
そのまま仕事を任せてくださったんじゃないかと。
・・・あくまでも私の予想ですけどね。
それに、社員さんは12時間勤務なので、バイトよりずっと長い時間お仕事をされているんです。
この時は私が勝手に暴走したから、いつもより仕事量が多くなりましたが、
いつもは、型出しのお仕事の70~60%を社員さんが担当して、残りの30~40%がバイトの担当・・・みたいになってるんですが、
それを思ったらなんだか・・・、
負けたくないな、とか思っちゃって。。。
だって、軍手2枚重ねという条件は、社員さんも同じなんです。
熱さ対策に関しては、
保健室でやけどの手当てをしてくださった人事課の係長さんによると、いろいろ探してはいるそうなんです。
でも、
・長時間
・手袋を外さずに
・高温の金属と戦える
・細かい作業も可能なグローブって、
なかなか無いらしくて。
実際、少し前に耐熱用のグローブが導入されていました。
でも、ゴツすぎて、細かい作業ができず・・・、
結局、一部の作業の時にしか使えないことが判明して。
私も何時間か、その「一部の作業」で使いましたが、ホントに全然熱くなくて感動したんですよ。
でも、人より手が抜群に小さいことも相まって・・・、
てのひらが筋肉痛に(笑)。
バイト仲間に話したら、「確かにすごく使いづらかったけど、筋肉痛にはならなかったよ?」って(笑)。←どんだけ…
ぐだぐだと
ながーーーーーいお話になっちゃいましたが。
ここまでたくさんの水ぶくれを作ったという話も聞かないし、
今回は私の調子に乗った暴走が大きな原因。。。ということでございます。
なのに、グチっぽい記事を書いてしまって、すみません。
しかも、心配までさせてしまって、ごめんなさい。
現在やけどは、もう「水ぶくれ」状態を脱しました。
今は、カサブタ状態です。
残ってるのは、左手の人差し指と中指の2つだけ。
昨日、皮膚科に行ったら、
「もうあとは時間の問題ですね」ということで、診察は一応終わりということになりました。
「2週間くらいしても治らずにジュクジュクしてる・・・とかになったら、来てください」と言われました。
このまま、自然にカサブタがはがれるのを待っていれば、問題なさそうです。
・・・でも私、カサブタはがすの好きなんだよなあ。。。←我慢しろ
**********
~おまけのめいにゃん~
シーツを洗った日。
取り込んで、真っ先に乗るのは・・・

やっぱり、めいでした。

「ねこあるある」でした~♪
ゴキゲンな顔して・・・。(*^m^*)
耳の角度がかわいい♪
子供のころから、調子に乗るとロクなことがないんです。
運動神経がどっかでブチ切れてるんじゃないかと思うほどの運動オンチで。
はじめて鉄棒の前回りができるようになったのが、小学4年生の時。
うれしくて、くるくる回っていたら、突然回れなくなり・・・、
そのままストップしたかと思うと、
頭から落ちたり。←一番低い鉄棒だったので、運よく無傷
大人になってからだって。
花火大会の日にダンナがプロポーズしてくれたのがうれしくて、
ムボーな距離を歩いて帰ろうとした結果、
かなりマヌケな展開になったり。←それに付き合ったダンナもダンナだが
その時の記事
今でも、調子こいてたくさん在宅のお仕事をもらっちゃって、ヒーヒー言ってることも少なくないし。。。
小さいころからのことを考えると、伝説本が書けるんじゃないかと思う。
・・・なんか、もう、アホとしか言いようが。。。○| ̄|_
そんなんで、前回・前々回と書いた指のやけども・・・
調子に乗った結果なのです。
私のバイト先は、大きな工場の中にたくさんの部署があり(近所に第二工場まである)、
そこからまたいろんな係があるんですね。
バイトはその日に足りない部署に送り込まれ、
そこからさらにいろんな係に割り振られるので、
仕事はその日によって変わるんです。
なので、社員さんたちも、たっくさんのバイトさんを受け入れるわけで。
なかなか顔と名前を覚えてもらえない。←一応でっかい名前プレートはつけてますが
なので、ほとんどの社員さんが、「バイトさーん」て呼ぶので、
全員が振り向いちゃう状況だったりするんですが(笑)。
指にやけどをした部署では、何度か行った時点で、
その部署全員の方が!!!ちゃんと名前を呼んでくれるようになりました。
これって、工場広しとはいえ、ここだけなんですよ。
特に班長さんは、1回行っただけで、2回目までに何か月も空いちゃったのに、しっかり覚えててくださいましたしね!!
そしてここは、班長さんがとても厳しくて、
一部バイトには大変怖がられている部署であります。
だけど、唯一バイトをちゃんと扱ってくれる部署なので、
私は一番大好きなんだけど。←少数派だけど、ちゃんと「ここが好き」な人はいます
この班長さんのおかげで、仕事に対する気持ちとか取り組み方を、ものすごく変えてもらいました。
なので、この部署の社員さんは、どこの部署よりも仕事ができるし、←私目線なので、意見には個人差があるかもですが
バイトだからって甘やかしません。
だけど・・・、ちゃんと愛があるんだよなあ♪
↓ 以前の記事から抜粋 ↓
あっつあつの焼き型を棚にしまうお仕事の時、
天井から冷たい風が送り込まれる、ピンポイントの場所で私が作業できるように、
社員さんが場所をさりげなく調整してくれたこと!!
ご本人は、ずーーーっとオーブンの出口の真ん前で作業してるのに、ですよ!!
そんな厳しくも愛のある部署なので。
今回、これまでよりたくさんの数をこなせるようになってしまったことで、うっかり調子に乗り。。。
社員さんがほかの作業をしてる間、
型から製品を出す作業を、勝手に社員さんの分もやってしまったんですよね。
・・・まあ、どんどん製品が出てくるので、やらざるを得ない状況だったのは否定できませんが。
それでたぶん、
「あ、前より仕事できるようになってるじゃん!!」と
思ってくださった社員さんが、←この方、涼しい場所で作業できるように調整してくださった方です
そのまま仕事を任せてくださったんじゃないかと。
・・・あくまでも私の予想ですけどね。
それに、社員さんは12時間勤務なので、バイトよりずっと長い時間お仕事をされているんです。
この時は私が勝手に暴走したから、いつもより仕事量が多くなりましたが、
いつもは、型出しのお仕事の70~60%を社員さんが担当して、残りの30~40%がバイトの担当・・・みたいになってるんですが、
それを思ったらなんだか・・・、
負けたくないな、とか思っちゃって。。。
だって、軍手2枚重ねという条件は、社員さんも同じなんです。
熱さ対策に関しては、
保健室でやけどの手当てをしてくださった人事課の係長さんによると、いろいろ探してはいるそうなんです。
でも、
・長時間
・手袋を外さずに
・高温の金属と戦える
・細かい作業も可能なグローブって、
なかなか無いらしくて。
実際、少し前に耐熱用のグローブが導入されていました。
でも、ゴツすぎて、細かい作業ができず・・・、
結局、一部の作業の時にしか使えないことが判明して。
私も何時間か、その「一部の作業」で使いましたが、ホントに全然熱くなくて感動したんですよ。
でも、人より手が抜群に小さいことも相まって・・・、
てのひらが筋肉痛に(笑)。
バイト仲間に話したら、「確かにすごく使いづらかったけど、筋肉痛にはならなかったよ?」って(笑)。←どんだけ…
ぐだぐだと
ながーーーーーいお話になっちゃいましたが。
ここまでたくさんの水ぶくれを作ったという話も聞かないし、
今回は私の調子に乗った暴走が大きな原因。。。ということでございます。
なのに、グチっぽい記事を書いてしまって、すみません。
しかも、心配までさせてしまって、ごめんなさい。
現在やけどは、もう「水ぶくれ」状態を脱しました。
今は、カサブタ状態です。
残ってるのは、左手の人差し指と中指の2つだけ。
昨日、皮膚科に行ったら、
「もうあとは時間の問題ですね」ということで、診察は一応終わりということになりました。
「2週間くらいしても治らずにジュクジュクしてる・・・とかになったら、来てください」と言われました。
このまま、自然にカサブタがはがれるのを待っていれば、問題なさそうです。
・・・でも私、カサブタはがすの好きなんだよなあ。。。←我慢しろ
**********
~おまけのめいにゃん~
シーツを洗った日。
取り込んで、真っ先に乗るのは・・・

やっぱり、めいでした。

「ねこあるある」でした~♪
ゴキゲンな顔して・・・。(*^m^*)
耳の角度がかわいい♪
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
そっか〜愛がある厳しさなんですね
それに応えたくなっちゃったのね
そんながんばりやさんだから 何ヶ月も間が空いても
きちんと名前覚えくれているんじゃないかな?
めいちゃん シーツ一番乗り〜♪
洗い立てのシーツのお日様の香りがきっと好きなんでしょうね
それに応えたくなっちゃったのね
そんながんばりやさんだから 何ヶ月も間が空いても
きちんと名前覚えくれているんじゃないかな?
めいちゃん シーツ一番乗り〜♪
洗い立てのシーツのお日様の香りがきっと好きなんでしょうね
No title
松戸の花火、見いいちゃいました(='m')くすくすっ♪
お家から見れるなんて素敵ですね(o^-^o) ウフッ
しかも見る度にプロポーズの思い出を思い出す(*ё_ё*)きゅん・・
なんかロマンチック(* ̄。 ̄*)ウットリ
花火を見ていためいちゃんも、シーツの上でまったりのめいちゃんもカワ(・∀・)イイ!!
仕事場、私も厳しくても個人の存在を認めて育ててくれる仕事場の方がやりがいがあるので好きです。
頑張ればいつか報われるっていうのは、そういう職場に出会えたらだと思うし(⌒▽⌒)アハハ!
それでも無理だけはしないでくださいね(○ `人´ ○) タノンマスー!
お家から見れるなんて素敵ですね(o^-^o) ウフッ
しかも見る度にプロポーズの思い出を思い出す(*ё_ё*)きゅん・・
なんかロマンチック(* ̄。 ̄*)ウットリ
花火を見ていためいちゃんも、シーツの上でまったりのめいちゃんもカワ(・∀・)イイ!!
仕事場、私も厳しくても個人の存在を認めて育ててくれる仕事場の方がやりがいがあるので好きです。
頑張ればいつか報われるっていうのは、そういう職場に出会えたらだと思うし(⌒▽⌒)アハハ!
それでも無理だけはしないでくださいね(○ `人´ ○) タノンマスー!
No title
だいぶ良くなったようで良かったです。
あまり無理しませんように。私は、新人を指導する立場にあるので、ま、よくあることですけど、大丈夫かしらと思ってました。
みなさん、心配しますからね。
でも、それだけ、信頼もあるということだと思うので、きっとみなさん、長く続けてもらいたいと思っているとおもうんですよ。
早く、良くなって復帰できますように(^_-)-☆
あまり無理しませんように。私は、新人を指導する立場にあるので、ま、よくあることですけど、大丈夫かしらと思ってました。
みなさん、心配しますからね。
でも、それだけ、信頼もあるということだと思うので、きっとみなさん、長く続けてもらいたいと思っているとおもうんですよ。
早く、良くなって復帰できますように(^_-)-☆
コメントありがとうございました!!
★non☆(@'ω'@)たんさんへ★
お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい!!
ふふふ、一枚目の写真の方が、よりドヤってますよね(笑)。
あ、non☆(@'ω'@)たんさんもご存じだったんですね、モノタロウ。
この前の記事に、拍手コメントで教えてくださった方がいらしたんですよ。
私、それでモノタロウの存在を知りました(笑)。ヤダワー、モウ
もう、なんでも普通にできるくらいまで回復しました。
健康体って、なんてすばらしい!!!
★grazieさんへ★
お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい!!
そうなんですよ~、最初はその厳しさに、私もちょっと苦手だったんです(笑)。
つい最近まで、班長さんに毎回「遅いっ!!もっと早く動いて!!」って叱られてました。ウヘヘ…
だけど、限度を知らずに調子に乗っちゃダメですね。
もうね、めいったら、まだ敷ききれてない時点で乗ってきましたからね!!
ジャマなんで、抱っこしてどかしたら、
「にゃう~~・・・」って、文句たれられました(笑)。
★kotetsuママさんへ★
ふふふ、アホですよねえ~、まったく、若気の至りとは言え。
ロマンチックどころじゃなくて、こんなマヌケな思い出ですが(笑)。
さらにマヌケなことに、この日の花火、私・・・一部見てないんですよ。
なぜかすっごく眠くなっちゃって、花火の轟音を目の前に、うっかり眠っちゃって。
ずっと後で知ったんですが、運命が変わるときって、異常な眠気に襲われるらしいです。
花火の日のめいも、シーツの上のめいも、なんだかボヤけ気味の写真ですけどね!!
この会社、社員+パートとバイトの扱いが、いろんな面で、かなりの差があるんですよ~。
なので、厳しくてもちゃんと扱ってくれるこの部署は、超貴重なのです!!
しばらくやらなかった作業がラクラクとできるようになった!!という経験は、ここで鍛えてもらったから。
でも、そうですよね、皆さんにご心配をおかけしてしまうし・・・、
今度は無茶はしないようにします。(^^;)
★たまさんへ★
はい~、ご心配おかけしてすみませんでした~。
上の立場も、下を育てるのが大変ですよね。
特にうちの会社の場合、社員はバイトに指示を出さなきゃいけないので、その差が部署によって差が出ちゃうんです。
何か聞いても「ちょっと待って」って言われる部署もある中、
ここはすごくタイミングよく指示してくれるんですよね~。
自分の仕事をしながら、ちゃんとバイトの動きも見ててくれるので、ホントにすごいと思います。
明日は半月ぶりにバイトに復帰します。
今度はケガのないよう、気を付けてがんばってきますね。
お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい!!
ふふふ、一枚目の写真の方が、よりドヤってますよね(笑)。
あ、non☆(@'ω'@)たんさんもご存じだったんですね、モノタロウ。
この前の記事に、拍手コメントで教えてくださった方がいらしたんですよ。
私、それでモノタロウの存在を知りました(笑)。ヤダワー、モウ
もう、なんでも普通にできるくらいまで回復しました。
健康体って、なんてすばらしい!!!
★grazieさんへ★
お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい!!
そうなんですよ~、最初はその厳しさに、私もちょっと苦手だったんです(笑)。
つい最近まで、班長さんに毎回「遅いっ!!もっと早く動いて!!」って叱られてました。ウヘヘ…
だけど、限度を知らずに調子に乗っちゃダメですね。
もうね、めいったら、まだ敷ききれてない時点で乗ってきましたからね!!
ジャマなんで、抱っこしてどかしたら、
「にゃう~~・・・」って、文句たれられました(笑)。
★kotetsuママさんへ★
ふふふ、アホですよねえ~、まったく、若気の至りとは言え。
ロマンチックどころじゃなくて、こんなマヌケな思い出ですが(笑)。
さらにマヌケなことに、この日の花火、私・・・一部見てないんですよ。
なぜかすっごく眠くなっちゃって、花火の轟音を目の前に、うっかり眠っちゃって。
ずっと後で知ったんですが、運命が変わるときって、異常な眠気に襲われるらしいです。
花火の日のめいも、シーツの上のめいも、なんだかボヤけ気味の写真ですけどね!!
この会社、社員+パートとバイトの扱いが、いろんな面で、かなりの差があるんですよ~。
なので、厳しくてもちゃんと扱ってくれるこの部署は、超貴重なのです!!
しばらくやらなかった作業がラクラクとできるようになった!!という経験は、ここで鍛えてもらったから。
でも、そうですよね、皆さんにご心配をおかけしてしまうし・・・、
今度は無茶はしないようにします。(^^;)
★たまさんへ★
はい~、ご心配おかけしてすみませんでした~。
上の立場も、下を育てるのが大変ですよね。
特にうちの会社の場合、社員はバイトに指示を出さなきゃいけないので、その差が部署によって差が出ちゃうんです。
何か聞いても「ちょっと待って」って言われる部署もある中、
ここはすごくタイミングよく指示してくれるんですよね~。
自分の仕事をしながら、ちゃんとバイトの動きも見ててくれるので、ホントにすごいと思います。
明日は半月ぶりにバイトに復帰します。
今度はケガのないよう、気を付けてがんばってきますね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://egaogumi.blog136.fc2.com/tb.php/989-9b108762
そりゃ気持ちぃ布団には真っ先に乗りますよね〜♪
業務用のモノタロウとかで探せば、いい軍手?グローブ?
売ってそうな気もしますけどね(;´∀`)
でもきっと男性用でしょうけども・・・
だいぶ治ってきたようでよかったですね!